mineo(マイネオ)の格安SIMカードの評判・利用レポート 12ページ目

総投稿数272件中221〜240件を表示

(投稿日:2015年12月26日)

キャンペーンに乗っかれればすごくお得だけど平時に契約したくなるかは疑問

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / G2 L-01F docomo (2013年10月11日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
その他:
Google Drive, Google Calendar, Google Keep, Google Play Music
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
Web や Google の各種サービス (Google Map, Google Drive, Google Calendar, Google Keep, Google Play Music)、RDP/SSH での端末への接続を主に使用しています。
利用頻度が高くないため 1 GB すら超えません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
混雑しているといわれる 12 時頃や夜間に利用することはあまりないのですが、特に遅いと感じたことはありません。
mineo スイッチで節約ONにするとさすがに遅いものの、Google Play Music が曲の合間に少し途切れる程度で利用できます。
【手続き・設定の簡単さ】
APN の設定は Android では OS のバージョンや製造元によって安定するパラメーターが違うのが面倒ですね。ただしその点は mineo に限った問題ではないので評価には影響させられません。
【サポート】
利用していないので評価できません。個人的な意見であれば、有人ならメールやWebの対応で十分で、電話対応はむしろ不便で利用者側からしても高コストに感じます。
公式サイトはデザインが凝っている割に分かりにくいですね。
【総評】
今まで MVNO SIM が Biglobe + OCN に散らばっていたところに mineo の割引キャンペーンが行われたため、これを機に旧回線を解約して mineo でデータ回線 2 本を契約しました。
mineo エントリーパッケージを購入して契約してから SIM が送付されるのは合理的な一方で、SIM が手元に届いて実際に利用できるまでのタイムラグが気になるデメリットも感じました。
mineo は残存データ量をギフトという形でやり取りできるので、他の MVNO に比べてデータ量を気にする必要が少ないのは利点だと思います。

(投稿日:2015年12月26日)

全く問題なし。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー (2015年10月 2日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
一日30分程のブラウジングで一月もたない位ですが、mineoスイッチで200kで利用すると無制限です。これが結構使えます。大きいファイルは200kでダウンロードさせときます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
au3gからの乗り換えですが、少し速い程度。
【手続き・設定の簡単さ】
思ってたより設定項目が多かったです。慣れてない人は大変かも。
【サポート】
-
【総評】
au利用時、月7000円が1600円になりました。満足してます。

(投稿日:2015年12月25日)

キャンペーン利用で安く使えています

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Xperia Z SO-02E docomo (2013年 2月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
1ヶ月1GBは、ちょっと少なめかなと思います。
LINEとWeb、Google map程度の利用であれば、自宅回線と併用で、約500MB/月程度。余った分は、繰り越し出来るので、不意の通信量増大でも繰り越し分で賄えます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼休み、夕方の通勤時は遅くなりますが、ストレスを感じるほどではありません。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
繰り越しと、アプリで簡単に速度切り替えできるので、1GBでもそこそこ満足感があります。

(投稿日:2015年12月11日)

固定費が格段に割安になりました。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / freetel priori2 スペシャルパック SIMフリー (2014年12月27日発売)(Android/3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
基本的に外出時のラインやネット閲覧のみの使用です。
月に1Gあれば十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
問題なく、ストレスなく使えているので十分です。
【手続き・設定の簡単さ】
ネット上の手順に沿って、進めていけば簡単に手続きできました。
【サポート】
具体的に知りたいことはチャット相談または、マイネオ王国やフリーダイヤルで解決したので、満足しています。
【総評】
キャンペーンを利用してほぼ無料に近い金額で使用できているので、かなり満足度は高いです。

(投稿日:2015年12月9日)

auの回線

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / arrows M02 SIMフリー (2015年10月29日発売)(4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • LaLa Call
【データ量】
月3Gのコースですが、newsや天気予報Lineが中心で、それ以外昼休みや仕事の調べもので少しネット使う程度。家ではwifi利用しており、動画はスマホでは見ない。この状態では3Gで十分
【インターネットの速度・つながりやすさ】
auの通信はLTEエリアのみで、通常は特に問題なし。速度もほどほど、但し建物の少し中に入ると若干繋がりにくい場合有り。
【通話】
いずれもベストの通話品質ではない
【手続き・設定の簡単さ】
端末とセットだったので、基本simカードをさすだけで良かった。後Gmailの設定だけでしたが、それもすでに利用しているのでmailアドレスとパスワード入れるだけで良かった
【サポート】
サポートは特に問題なし。申し込み前、チャットでの質問も対応してくれた。もちろん開通後も利用できる
【総評】
総合的には良い。料金も安く端末とsimカード届くのも早かった。
通話もmnpする際には、もしかしたら、ドコモのプランに変更するかも。
自身の端末m02がドコモにも対応しているので。またvolte対応端末なので、逆に通話の際もLTEエリアしか使えないので

(投稿日:2015年12月9日)

ライトユーザーにピッタリです

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s Plus 64GB SIMフリー (2015年 9月25日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
【データ量】
月1G前後しか使用しないので、1G契約で丁度です。
次月に余った分が繰り越せるのが良いです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
月1G前後しか使用しないので、1G契約で丁度です。
次月に余った分が繰り越せるのが良いです。
【通話】
IPhoneの場合、電話に出るのに3工程と手間です。
1タッチで出れるようにして欲しい。
【手続き・設定の簡単さ】
サイトの解説だけでなく紙のマニュアルがあるので
分かりやすいです。
【サポート】
ちょっとした疑問でもチャットで教えてくれるのが
良いです。
【総評】
メール、電話、インターネットだけを使う
ライトユーザーな私にとっては丁度良い
SIMカードです。

(投稿日:2015年12月7日)

月の利用料を抑えるため

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー (2015年 5月16日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ドコモと同じく3GBにしました。
外でゲームやまとめサイト見てます。家wifiは必須。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモと同じでしょうね。
人増えないことを祈るばかりです。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMが送られてきて、サポートに電話して手続きするまで既存回線使えます。切り替えも一時間くらいで完了です。
【サポート】
まだ利用してないんでわかりません。
【総評】
接続するのに手動設定があり、そこでもたつくかな?
上級者向けであります。脅し文句書いておきます。
ほんとマイネオDプランに殺到するのは勘弁してください。

(投稿日:2015年12月6日)

mineoのSIMをauとDocomoの両方で使っています。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Xperia Z1 SOL23 au (2013年10月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • 地図サービス
その他:
BBM
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • LaLa Call
その他:
BBM
【データ量】
au系とDocomo系の2つで契約してシェアをしているので値段と容量では満足ですね。
動画とアプリのダウンロードはWIFIを利用しているので、通常のネット閲覧とSNSを見るには意外とパケ使わないです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
意外とauのLTEが入らないところが目立ちますね。
auのデータ通信のSIMはLTEのみなので目立ちます。
Docomoのプランは音声プランとセットなので、気がつかない?
つながりやすさはDocomo、スピードもDocomo。
mineo開始の時からauで使っていますが、当初よりか安定して早く感じられますが、昼間と夜は遅いという話も・・・。
【通話】
LINEよりBBMを利用しています。
LINEしか使わない人が多いのですがBBMを使って通話しています。
050の電話番号をlalacallで使っていて、通話料が以前より半分以下になっています。
通話定額プランもいらないかと思います。
通話品質も我慢できるかなぁと言うレベル。
【手続き・設定の簡単さ】
意外と入力項目が多いので嫌になるかもね。
複数回線でも同じ事をしないと・・・。
【サポート】
これは、コスト削減でしかたがないなぁ。
メールやTwitterなどうまく利用して付き合えば良いかと。
【総評】
使っているmineoは企画と言うか利用者のファンサービスと言うかおふざけみたいなところが少し感じられます、良い意味ですが。
技術力はiPhoneの時に無いと思いましたね。

(投稿日:2015年12月6日)

これで十分です。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / Xperia Z2 Tablet SOT21 (2014年 7月中旬発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
電子書籍
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
自宅での無線LAN使用が前提になりますが、動画はあらかじめ自宅でダウンロードしておけば、webを見たり、ツムツムをしたり電子書籍を読んだりを通勤や職場での休憩時間にあまり気にせずに使用しても容量は使いきらないですね。通勤の際は、主にバスの中で往復2間弱ダウンロードした動画を見たりします。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
他にもドコモ回線を使用していますが、特に遅いとか、繋がりにくいとかは感じたことはありません。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアル通り設定を入れれば問題なく繋がります。
【サポート】
まだサポートを使用する機会は無いので、未評価としておきます。
【総評】
今の所はタブレットのみの使用ですが、複数回線で使用すればデータの分け合いや、割引もありますので音声回線等も徐々にmineoに移行して安く上げていきたいですね。十分満足出来そうです。

(投稿日:2015年12月6日)

ホントはiPhone5sで使う予定だったけど、結果満足してます

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / G Flex LGL23 au (2014年 1月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
【データ量】
プランはいつでも変更できるし、3GBは最もお手頃な価格で満足度は高いです。
今メインではdocomoの3GBプランを使っていますが、バリバリ使っても家でWi-Fiだと十分足りていますので、完全に乗り換えれば料金的には大満足と言えると思います。
これに500kのプランを追加するなどして複数台持つのもおもしろいです。
でもやはり3GBが一番お得です。
できればワンコイン0GBプランが欲しいです。これをシェアで登録できたら最高なんですが・・・
【インターネットの速度・つながりやすさ】
docomoがトラフィックで厳しいときにすごく役に立ちます。トップスピードも申し分ありません。スキー場などの施設に行ってもわりと大丈夫。auが繋がるところであればほぼいける感じです。と個人的には思ってます。
【通話】
遅延があるが通話品質はまずまず。アプリの使い勝手も悪くありません。
【手続き・設定の簡単さ】
基本的にはSIM郵送なので時間がかかりますが、申込みは簡単です。
プリペイドを購入して切り替える方法を使うとすぐに利用できます。
【サポート】
今のところ特にお世話に放ってませんが、HPにサポートのチャット窓があったりして便利そうです。iPhone5sが結局非対応に終わったのが残念ですけどね。
【総評】
auのMVNOではUQがちょっぱやだという事実は揺るがないようですが、mineoも十分にストレス無く利用できる速さがあります。SMSも無料で利用できるので料金的なメリットもあります。VoLTE対応もはじまりましたので、最新の端末も使えるようになりますし、今まで以上に勝手もよくなりそうです。LaLaCallも無料で使えるし、au系は回線すいてるし、今のところはとても満足してます。

(投稿日:2015年12月5日)

買えてよかった!

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / FREETEL SAMURAI MIYABI SIMフリー (2015年10月 2日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
家ではWiFiがあるので、出かけた際の利用で使ってます!LIENが主です。データ容量は節約して使ってます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
節約モードはやはり遅いと感じることがありますが、節約モードをONにしなければ問題ないとかんじます。
【手続き・設定の簡単さ】
契約できるかの認定?がおりるまで時間がかかるのが少し手間に感じた。
【サポート】
-
【総評】
キャンペーン期間だったので、6ヶ月の割引がついていて本当にお得だったと思う!

(投稿日:2015年12月5日)

サイトが使い易く、料金も格段に安くなった

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / arrows M02 SIMフリー (2015年10月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • 地図サービス
その他:
メール
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
月3GBですが、一ヶ月はmineoスイッチで通信料が減らないように我慢して、丸々3GBを持ち越して使っていますが、だいたい持ち越し分の3GBを使い切るぐらいで、次の月に移行します。普段はネットやメール、パズドラくらいしかしないので、それで十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に山間部とかにはいかないので、不満に思った事はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単、迅速でした。
【サポート】
一度サポートに電話したことがありますが、わかりやすく丁寧な対応でした。
【総評】
今は電話とネットで月1610円、満足です。大手キャリアであんな大金を払っていたのが本当にばかばかしく思えます。

(投稿日:2015年12月5日)

マイネオ最強

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

タブレット端末 / LaVie Tab S TS708/T1W PC-TS708T1W SIMフリー (2014年12月18日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
キャンペーンで3GBが50円くらいで使えて最高です。いっぱい契約したので、シェアにして毎月10GB以上使えてあまりお金がかかりません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
全く問題なし。遅いと感じたことはないです。
【手続き・設定の簡単さ】
何一つ難しいことはありません。全部説明書通りです。MNPの時も回線が使えない期間がほんの数分で完璧です。
【サポート】
マイネ王というサイトで本当のサポートでないユーザー同士のサポートもあり意外と使えます。本当のサポートもメールの返事が早いです。
【総評】
マイネオはかなりがんばっている事業者だと思います。いろいろキャンペーンがあり楽しみです。

(投稿日:2015年12月5日)

かなり快適です。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Xperia Z4 SO-03G docomo (2015年 6月10日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • SMART Talk
【データ量】
mineo Aプラン3GBとシェアしているので、容量的には十分です。足りなくなったことはありません。ただし、出先での動画再生は最小限にしなければいけませんが
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Aプランと違い、昼休みでも十分とは言えませんが快適です。ユーチューブ視聴は問題ありませんが、TVsideview再生は厳しいです。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単に接続できました。
【サポート】
最初、昼休みの速度が遅いとメールしたところ、数日で解消されました。最初から予定があったのかは不明ですが、素早い対応に驚きです。
【総評】
価格、速度など全体的に、満足しています。今後は音声プランに変更しようかと思っています。

(投稿日:2015年12月5日)

昼休み以外なら問題ない

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • SMART Talk
【データ量】
昼休みにユーチューブが見れないので、今のところ3GBあれば、1か月は何とか使える。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼休みが使えないくらい遅い。ユーチューブなどは再生できない。ネット検索なども遅くてイライラする。
その他の時間は特に問題なし。
【通話】
SMART Talkは、一般電話との通話は問題なかったが、050との通話では遅延が激しく通話が困難だった。
【手続き・設定の簡単さ】
手続きは簡単でした。
【サポート】
利用していません。
【総評】
昼休みに使いたかったので、満足度は低いです。

(投稿日:2015年12月5日)

au端末で利用できる数少ないSIM

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / HTC J butterfly HTL21 au (2012年12月 9日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
【データ量】
通勤時のWeb閲覧に使用
1Gと3Gの差が100円ぐらいなので余ったら繰り越したり
ギフトしたりうまく使えています
【インターネットの速度・つながりやすさ】
auキャリア純正の回線と大して変わりはありませんでした
【手続き・設定の簡単さ】
動作確認端末でしたので、設定が丁寧に記載されていました
【サポート】
サポートは受けずに運用してます
【総評】
もともと通話をしないので、携帯代が2000円近く下がりました

(投稿日:2015年12月4日)

キャリアに比べて通信料金が安くなりました、ファブレットに合うと思います。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ASUS Fonepad 7 SIMフリー (2013年10月中旬発売)(Android/3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
【データ量】
通勤電車内と職場でのLINE、Web閲覧、Twitterでの使用です。地図はMapFanなのでオフライン使用可能なので通信量はかなり少ないと思われるので、1GBでも1ヵ月余裕です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
3G端末での通信なので評価はし辛いですが、夜はつながり辛いときがありますがストレスが溜まる程ではありません。
【通話】
通話アプリ自体はあまり利用する事はありませんが、利用すると若干の音声の遅延があるようです。
【手続き・設定の簡単さ】
eoIDの登録をしないといけないのが面倒ですね、マスター会員やらなんやらeoのサービスに明るくないので説明文を読まないと進めませんでした。
【サポート】
まだサポートは受けていません。
【総評】
La La Callの月額料金が無料なのでファブレットに合うSIMカードだと思います。3G端末で使用しても問題はありません。 eoIDの取得が面倒ですが。

(投稿日:2015年12月4日)

回線が遅すぎて使えない時がある

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
出先でwebや地図の閲覧がメイン利用なので3GBあれば十分だったので満足しています。たまに動画を見ることもあるので5GBぐらいあると安心して使えると思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
酷い。遅すぎます。スカイプなどのアプリをダウンロードするのに5分〜10分かかりました。webの表示ももっさり。wi-fi接続時はアプリは数秒、webサイトも普通に表示できるので端末のせいではありません。現時点ではメインの携帯としてはお勧めできません。安いから契約したのでもうしばらく様子を見てみます。
もちろん時間帯によっては今でも安定している時間はあります。
【手続き・設定の簡単さ】
初めてのMVNOだったのでいろいろ悩みましたが、結果として大手のぼったくりキャリアより遥かに簡単に契約、利用開始できました。チャットサポートも便利でした。唯一の欠点は最初に接続先の設定を自分でするところ。細かく画像付きで説明してあるので分かりやすく、私は簡単で出来ましたがですが、「電子機器分からない病」の説明の文章を読まない人にはハードルが高いようです。
【サポート】
今の所サポートはサイトのチャットサポートしか利用していません。チャットサポートは非常に便利でした。対応する端末についての知識もあるようで、検索しても分からないことをサクッと教えてくれて助かりました。
【総評】
回線速度以外は満足しています。速度が安定してビジネス利用できるレベルになったら家族や親戚の分を含めて全ての携帯を乗り換えてもいいと思います。
今後の回線速度の安定化に期待します。

(投稿日:2015年12月4日)

MVNO通信専用スマホ+ガラケーから、通話も MNPで移動

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Xperia Z Ultra SOL24 au (2014年 1月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
その他:
メール送受信
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
【データ量】
会社と自宅では WiFi
通勤途中と会社のイントラからアクセスできないサイトへのアクセスと SMTP/POP3メールの送受信も遮断されているので必要なときにテザリングで利用
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度を測ったことはありませんが、特に不満なく利用できています。
【通話】
LaLa Callは通常の携帯電話と遜色なく、こちらはほぼ発信専用になっています。
MVNOでは通常の 090/080通話は非常に高いのでこちらは着信専用になっています。
【手続き・設定の簡単さ】
家族と友人に IIJmioの設定を代行しましたが IIJにに比べると
mineo の手続きの煩雑はうんざりしました、MNPは時間がかかってその間は
電話ができず最悪でした。最近は改善されているようです。
【サポート】
mineoに関しては、ほぼ自力でなんとかしているので直接問い合わせたことはないです。
以前ソニーモバイルを利用した時に契約関連で問い合わせたことがありますが最悪の対応でした。
大手のサポート業務はほぼアウトソーシングなので、アウトソーシング先のスタッフの質が劣悪だったんだと思います。
【総評】
MVNO+MNPでコスパ抜群の通信環境が整いました。
キャリアの価格は高すぎます。

(投稿日:2015年12月4日)

安くて満足です

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン (Android/3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
メール、ラジコ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
【データ量】
メール、rajiko、web閲覧で使っていますが充分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
3Gで使用のため、速くはありませんがイライラするほどでもありません。
【通話】
多少雑音が入るときがありますが使えるレベルです。
【手続き・設定の簡単さ】
非常に簡単で分かりやすかったです。
【サポート】
-
【総評】
Wimaxのモバイルルータを所有していますが、別荘に行くとつながりません。別荘でもつながるドコモ回線のもので、価格が安かったので契約しました。満足です。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ