mineo(マイネオ)の格安SIMカードの評判・利用レポート 11ページ目

総投稿数272件中201〜220件を表示

(投稿日:2016年3月27日)

快適・安心に、利用中

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / DIGNO M KYL22 au (2013年11月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
  • LaLa Call
【データ量】
平日は昼休憩時や夜に。休日は、不定期の時間帯に利用。
使うサービスは、SNS,Web閲覧,ニュースアプリなど。
データ量は、十分に感じています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
au契約時と比べ、今の所、ほぼ同じように使えています。
【通話】
通話品質は、良好です。使いやすく、重宝しています。
【手続き・設定の簡単さ】
予想以上に簡単にできました。不明な点は、ホームページに解説があり、助かりました。
【サポート】
現状では、満足しています。ホームページには、チャットによるサポートセンターがあり、丁寧なご対応でした。
【総評】
宮崎県・宮崎市にて、主に使用しています。地方という事で、心配していましたが、現状では、問題なく、快適に使っています。
また、「マイネ王」というコミュニティサイトが有るのも魅力です(ヤフー知恵袋のようなサービス)。ユーザー同士、情報交換が豊富にでき、助かっています。

(投稿日:2016年3月24日)

mineoの紹介キャンペーンURLから申し込むべし!

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 16GB au (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
【データ量】
mineoのシングルプラン1Gで契約しています。但し、キャンペーンで、12ヶ月間+2G貰えますので、毎月3Gあります。また、マイネ王というものに登録すると、毎月21日からフリータンクというシステムで、+1G貰えます。従って、1G契約ですが、4G利用できます。
私は家ではWi-Fiがあり、通勤電車が往復約1時間半ほどあり、その間ネットをずっとしています。会社ではWi-Fiがありません。すこし、LINEしたりする程度です。週末も外出先で時間あればネットを数時間しています。格安シムカードで、動画は一切みません。この程度で、2〜3G程度の使用量です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
auキャリアのLTEに比べ、mineoは場所・時間帯にも寄りますが、1/7〜1/2程度まで速度は落ちます。但し、2Mbpsくらい以上は大体出ているので、実用上は十分です。
動画を多用される方は別として、ネット、メール、LINE、IP電話程度なら全く問題ないです。見たことないですが、多分、youtubeも普通に見れると思います。
【通話】
キャリアの電話品質より、劣るとは思いますが、実用上何も問題ないです。IP電話以外に、ガラケーを通話専用機として使っているので、尚更、スマホはIP電話で十分です。
【手続き・設定の簡単さ】
アマゾンよりエントリーパックを購入し、二日後くらいにエントリーコードが届く。すぐに、ネットから紹介キャンペーン(3月末まで)を利用し申し込み、三日後にシムカードが届きました。よって、6日間で開通できました。現在はエントリーパックはmineoからネット申し込み→メール連絡で即日でゲット出来ます。
※紹介キャンペーンURLから申し込みすれば、アマゾンギフト券1000円分が貰えますので、mineoの申し込みをする際はこれを利用しないと損です。下記に紹介キャンペーンURLを記載しておきますので、ご利用下さい。
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=G3J9C6R0Z7
【サポート】
電話、mienoホームページからのチャット対応など、幅広くサポートして頂ける。また、マイネ王というユーザ同士の集まるサイトがあり、ここではユーザ同士で質問、回答が出来るので、正式サポートより便利かもしれません。
【総評】
au系、docomo系の両系統のmvnoである。特に、au系mvnoは数が少ないでの、貴重な存在です。速度的にも実用的に問題ありませんし、複数契約で割り引きもあり、全てにおいて平均点以上のサービスを提供しているmvnoだと思います。関西電力が親会社というのも安心ですしね。また、3月末までかなりお得なキャンペーンが目白押しです。迷われている方は、紹介キャンペーンURLを使って申し込んで下さい。アマゾンギフト券1000円貰えます。
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=G3J9C6R0Z7

(投稿日:2016年3月14日)

若干の速度ダウンあるが、料金を考えると許容範囲か?

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s 64GB au (2015年 9月25日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • LaLa Call
【データ量】
通勤中のネットサーフィン、IP電話等で大体1日100MB弱使うので、基本のデータ量としては丁度いい量だと思います。
auの3GBプランでは翌月繰り越し不可ですが、マイネオは繰り越し可能なので、節約次第では容量に余裕が出来るかもしれません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
auと比較し、日中のIP電話の音質低下、ブラウジングの体感スピードの低下は否めませんが、通勤時間帯である朝、夕方の速度に関しては特に違和感無く使用できています。
【通話】
auからの乗り換えでマイネオに移行しました。
通話料錦対策でIP通話アプリを数種類使っていますが、やはり昼間は回線が混んでいるせいか、通話温室は若干劣化してしまいます。
夕方〜夜間の通話に関しては大手キャリアと遜色ない通話音質に戻ります。
料金については端末残高が分割払いで残っていますが、それを差し引いても月当たり2000円程度割安で利用しています。
【手続き・設定の簡単さ】
PCを使った切り替え操作、通信設定のインストールともに、問題なく作業を完了することができました。
【サポート】
-
【総評】
昼間のIP電話の通話品質に関しては、ある程度割りきりが必要じゃないかと思います。
ブラウジング、メールの送受信程度れあれば終日特に違和感無く使用できると思います。
あと、端末依存の問題で、テザリングができなくなりましたが、切り替え前から使用頻度は大したことなかったので、今のところ実害なしです。
キャリアメールが使えなくなるので、切り替え前にメール連絡し、gmailに移行しましたが、切り替え後、向こうからのメールは受信できるが、こちらからのメールがブロックされてしまう事が度々ありました、050番号を切り替え後に取得し、番号連絡のため、急遽Lineを入れたり、SMSを使ったりと、ちょっと大変でした。

(投稿日:2016年3月3日)

mineo回線について

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / arrows M02 SIMフリー (2015年10月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 動画再生
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
【データ量】
外出先ではメールのチェックぐらいしか利用しないので30分くらいの使用なので、十分足りている。家ではWiFiで使用なので使わない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度も特別遅くないし、繋がりやすさも特に支障がない
【通話】
通話は、あまりしないので、通話アプリを選びました。050番号ですが普通に問題なく使えています。mineo会員なので、基本料金0円で、通話料も一般加入電話へは3分8円と非常に満足しています。
【手続き・設定の簡単さ】
携帯電話と一緒に購入したので、設定はmineoでやってあったので、すぐ使えました。
【サポート】
以前京セラのDIGNO Mの時に、こわれたので電話したけれど、応対もよく、修理中の代替機の対応もよく、修理も4.5日で治ったし何度も電話をいただいた。
【総評】
価格も、サービスも非常に満足している。今回は半年間−800円のうえに、Amazonの商品券が10000円ついている。

(投稿日:2016年2月27日)

速度は少し遅い気がします

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR03LN (2014年 2月 1日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
外出時にPCで利用しています。3GBのプランなので容量的には余裕です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外出時にPCで使用しています。時間帯にもよるのかもしれませんが、PCでのWebサイト閲覧には速度は少し遅い気がします。
【手続き・設定の簡単さ】
ルーターのみの使用ということもあると思いますが、開始手続きや設定は非常に容易です。
【サポート】
問い合わせ窓口の応対も丁寧で的確で大変良いと思います。
【総評】
速度に少し不満はありますが、価格を考えればまあ満足です。

(投稿日:2016年2月23日)

オススメできます

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 16GB docomo (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
フリータンクで+1GBと考えると星5。パケットギフトで実質無限に繰り越しできるのも○
【インターネットの速度・つながりやすさ】
私は2ch、まとめサイト、Twitterぐらいしか使わないの普段は常に低速です。アプリDL、Webサイト閲覧の時は高速にしています
【手続き・設定の簡単さ】
ご利用ガイド見て簡単にできました
【サポート】
コミュニティサイト、チャット受付もあるので良いのでは
【総評】
データ量繰り越しあり、高速低速切り替えスイッチあり、過去3日間の速度規制なし、3GB未満のプランもあるので節約したい人におすすめです

(投稿日:2016年2月7日)

回線速度は速いですよ

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

タブレット端末 / iPad Air Wi-Fi+Cellular 64GB au (2013年11月 1日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
基本、WEBとメールのチェックぐらいなので、十分なデータ量です。特に良いのは、速度の切り替えをアプリで出来るので、高速通信の節約が出来ることです。動画を見る方には足りないと思いますが、わたしの使い方であれば十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
佐賀市内ですが、まったく問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
バックアップから復元して通信をしようとしたら、プロファイルがインストール出来ませんでした。初期化して、新規で設定する必要がありました。
【サポート】
問い合わせに対して、まったく役に立たないサポートです。もう少し改善して欲しいです。素人以下のサポートです。
【総評】
価格が安いので、仕方ないですが、au回線の格安SIMはダメですね。docomo系の格安SIMの方がサービスやサポートが充実しています。購入したのが、auのiPadだったので、仕方なく契約しましたが、やっぱりdocomoの回線がオススメです。

(投稿日:2016年1月29日)

大手キャリアと同じ電波のカバーにビックリ。ジャングルでも繋がります。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
skype
【データ量】
データ制限が早い気がする。
パソコンで使っているので、消耗が早いのかもしれない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Lineや調べものに関してはまったく問題ない。
電波もそん色なくカバーしている。
ただやはり動画などは難しようだ。
でも粘り強く待てば、YouTubeなどの再生を高速通信でなくても再生可能。
【通話】
料金はタダです。

国内に関してはLineは良好。
海外だとSkypeのほうがクリアだけど。Lineも少し遅れるが問題なし。
【手続き・設定の簡単さ】
モバイルルーターの設定が少しわかりづらかったが、問題なくすぐに使えた。
【サポート】
まだ謎。
【総評】
もう少し速度がほしい。ただ森の奥地でも繋がるなど、大手キャリアと遜色なく、電波のカバー率が高いのに驚いた。AUは圏外で使えなかったが、データSIMだけだが、ドコモ回線でLineで連絡ができた。

(投稿日:2016年1月18日)

ソフトバンクiPhoneからの乗り換え

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / arrows M02 SIMフリー (2015年10月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • LaLa Call
【データ量】
3Gプランで申し込みしましたが、実際は1Gで足りてしまうかもしれません。エコスイッチで速度制限するとパケットが消費されなくなるのですが、200kでも十分ネットやメールができます。ただし、駅など混雑する場所で制限状態にすると優先順位が下がるのか、全く繋がらなくなる事がありますので、その場合は解除すれば繋がるようになります。
ダウンロード等をWi-Fi環境下で行えば3Gで十分足りると思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
23区内での使用が多いのですが地下鉄等でも全く問題なく繋がります。私の感覚ではdocomoやソフトバンク回線より繋がりやすい気がします。
docomo回線は田舎地域ではつながりすが、新宿等のターミナル駅ではユーザー増大から極端に速度低下する事が多かったのですが、mineoはau回線を私用していますのでそこまで速度低下しません。
【手続き・設定の簡単さ】
Web登録になれている方なら店頭での登録より格段にスムーズにできると思います。もちろん免許証等の画像添付ファイルができるレベルの知識は必要ですが。
店頭で契約するときのように、訳の分からないオプションをお得だと言って勧められることも有りません。
【サポート】
-
【総評】
今までMNPキャンペーン等を利用して3大キャリアでも月額3000円以下に抑えていたが、最近は月月割の金額も減り難しくなってきたので、格安simの中でもau回線を取り扱っているmineoを選択して正解でした。
速度的な不満も全くなく使用できています。
今後もできればユーザーが増えてほしくないのでオススメはしません。

(投稿日:2016年1月12日)

auスマホが余っている人にお勧め

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 5s 64GB docomo (2013年 9月20日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
3GBで契約しています。料金は平均的です。私は9ヶ月800円引きキャンペーンで申し込みましたが値引きがなければDMMやFREETELの方が安いと思います。
最近できたフリータンクというシステムで緊急的に月の通信料を1GB引き出すことができるので通信料にムラがあるけど安く使いたいという人には向いています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼の混雑時はOCNを使っている時よりはマシになりました。スピードテスト比較を見ているとFREETELの成績が良いと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアル通りに進めれば普通の人は設定できると思います。
古い機種で使う場合はAPN設定の仕方を自分で調べてできる人じゃないと難しいです。
【サポート】
マイネオチャットというのが秀逸で割りとすぐ繋がるし一般的な疑問点は答えてくれます。チャットで解決しないような質問はサポートに電話してくださいと言われます。電話サポートも時間はかかったものの丁寧な対応でした。
【総評】
そこそこ大手の安心感とそこそこの速度が特徴といったところ。DTIやFREETELの契約者数が増えても今の速度を維持しているなら移るかもしれません。
au回線が使えるMVNOは限られていますので、本体代の支払いが終わったauスマホ(ただしlteに限る)があって安く抑えたいという人には間違いなくお勧めです。

(投稿日:2016年1月10日)

キャリアから乗り換えて七千円から千円に。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia Z3 SOL26 au (2014年10月24日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
3GBを超えて使うような事がまだ無い。
十分ですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
au回線を使う人が少ないからなのか、結構サクサクです。
思った以上に使えているので、不満はありません。
au時代に使えていたところでもちゃんと使えましたし。
【通話】
音がエコーする。
【手続き・設定の簡単さ】
これ、なんかめんどくさかった記憶が。
Webで調べるに当たって、HPがあんまり良くなかったんですよね。
最近は、良くなっているみたい。
データSIMなのに変な期間の縛りがあったみたいだしね。
【サポート】
基本は、Webで見てねって事でしたね。
あと、チャット回答は、割と親切に思いました。
まぁ、PC速く打てる人ならですが。
【総評】
データやり取り中心で十分と分かった事と、基本1GBあれば、足りる事が分かったので、au止めちゃいました。
必要十分ですが、au系のスマホ本体が少ないので、会社的には大丈夫なのか?と思う。

(投稿日:2016年1月8日)

おおむね満足

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Nexus 5X 32GB SIMフリー (2015年10月下旬発売)(4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • LaLa Call
【データ量】
外出時はメールとLINEでデータを少し使うぐらい。自宅でwifiでネット接続出来ますので、不便はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモの回線なので特別繋がりにくいと感じたことはない。
【通話】
LaLa Call は、wifi接続時に着信しない。 掛けることは可能。
【手続き・設定の簡単さ】
急ぎ欲しかったので、アンテナショップ(グランフロント大阪 北館3階)へ出向き、店頭で直接契約。開通まで待ち時間が1時間30分は必要なので、グランフロントの駐車場料金が高く付きました。

店頭にスマホを持ち込まなかったので、自宅までSIMを持ち帰り設定をいたしましたが、マニュアル通りで簡単です。
【サポート】
mineoホームページのチャットを使えば、問い合わせもすぐに返答があり便利。
【総評】
携帯電話会社のメールアドレスが必要な方には不向きですが、そうでないなら全く問題ない。

(投稿日:2016年1月5日)

au iPhone6 iOS 8.4.1 (auからMNPで乗り換えて大満足!)

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 64GB au (2014年 9月19日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
その他:
インターネットラジオ(BBC、他)
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
auで使っていた時もせいぜい2G/月であり、全く問題ありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
スピード・安定性共に申し分ありません。昼休みは遅くなりますが、それでも数年前にau iPhone5で経験したパケ詰まりと比べたら天国です。電波の届かない場所に行っても移動すれば確実に復帰します。尚、検討段階でアップルに問合せして以下を確認しました。@8.4.1から最新のiOS(9.2はSMS不可)へ強制的・自動的にアップデートされることはない。A将来のバッテリー交換時も正規プロバイダで交換するなら基本的に初期化不要(使用中のiOSバージョンを保持できる)。
【通話】
auで使っていた時の音質と変わらない。接続も全く問題無し。
【手続き・設定の簡単さ】
添付されていた取説は非常にわかりやすく、iPhone用の説明も完璧でした。
【サポート】
-
【総評】
接続が少しぐらい不安定でも我慢する覚悟でmineoに移行しましたが、au時代と変わらず嬉しい誤算でした。iOS8.4.1で使っていてラッキーでした。

(投稿日:2015年12月27日)

他社と比べても恐らく標準的な内容

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 5s 16GB au (2013年 9月20日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
Ingress
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
質問の意味がわからない。自分で容量決めて契約するんだから、データ量に不満があったら馬鹿でしょう。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お決まりの12:30〜の異常な速度低下で-1。それ以外はau本家との差は特に感じられません。
【手続き・設定の簡単さ】
個人的には金の無駄だと思いますが、まあまあ立派なマニュアルを頂けるので、詳しくない人にはわかり易いのかも知れません。
【サポート】
利用したことないのでわかりませんが、滅多に不満の書き込みを見かけないので良いんじゃないでしょうか。
【総評】
昼間ほぼ繋がらない以外は文句ないですね。

(投稿日:2015年12月27日)

速度に不満はあるが安さでカバー

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s Plus 64GB docomo (2015年 9月25日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
ホームページ閲覧程度なので1Gあれば問題なし
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼や夕方は1Mbpsくらいしかでないためストレスがたまる
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
キャリアの半分以下の金額で利用できるため、満足している。

(投稿日:2015年12月27日)

混雑時の速度低下が少なくて良い

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー (2015年 5月16日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • G-Call
  • SMART Talk
【データ量】
もはや他と差を見つけるほうが難しいけど、もっと増えてくれたらと思う
【インターネットの速度・つながりやすさ】
IIJから乗り換えたけど、正解、混雑時間帯の低下が抑えられてる
【通話】
ドコモの時との違いを感じない
【手続き・設定の簡単さ】
どこも似たり寄ったり、不満はない
【サポート】
サポートを受けなきゃならん状況になってないのは良いこと
【総評】
もっと安くなって欲しいけど、厳しい?
データ専用SIMと音声SIM合わせて2000円になったらいい

(投稿日:2015年12月26日)

ほぼ満足

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー (2015年 5月16日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
News
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
【データ量】
殆ど家庭内でWifiでの使用によりそれほどLTEは使用しないため、月々500MB程度しか使用していない。そのため500MBプランでもよかったが100円/月しか違わないため1GBにした・1GBの価格としては少し高いが、メールアドレスも貰えるし、シェアもできるので、ほぼ満足している。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今までつながらなかったことはない。ただ、電車に乗っているときに少し遅く感じたことがある、
【通話】
ガラケーとの2台持ちなので、無料相手の通話のみ使用し、通話品質はまあまあ使える。
【手続き・設定の簡単さ】
設定は拍子抜けするほど簡単だった。
【サポート】
マイネ王というサイトがあり、サポートはよいと思う。
【総評】
3GBは一般的な価格で、サービス等を考慮すると安いと思うが、1GBや50MBは少し割高と思う。せめて200円程度づつ(現状は100円)の差であればと思う。

(投稿日:2015年12月26日)

使いやすく、速い!

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / BNP-500K SIMフリー (2014年10月17日発売)(Android/3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
嫁さん用に購入しました。
3ギガの契約なので、家ではwifiで使用、外出時には動画を見ないようにしています。3GなのでLTEのようなスピードは出ませんが、それでも3Mbps前後の速度があるので体感的には満足です。
また、今どの位の使用量かを確認できるmineoアプリがあるので便利です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
3Gですが、特に問題なし。
家ではwifiを使用しています。
【手続き・設定の簡単さ】
丁寧なマニュアルで直ぐに設定出来ました。
【サポート】
まだ利用していませんので、分かりません。
【総評】
nifmoも使用していますが、甲乙つけ難いです。
両方とも満足度が高い。
ただ、mineoの方が速度を低速化出来たり使用量の確認できるアプリがあったり便利です。

(投稿日:2015年12月26日)

安定の関西電力

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Ascend Mate7 SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
家でWi-Fiがあるお陰で不足なく使えます。
ゲームを6種類とナビ、メール、まとめサイトを半日近く多用します。
ヘビーユースに当たると思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
下ら12時で34メガ出てました。
本家キャリアより早い事が殆んどです。
【通話】
快適に使えます。
特に不便は有りません。
【手続き・設定の簡単さ】
基本料を先に書くべきです。
【サポート】
サポートは利用したことが有りません。
【総評】
通話定額プランを待っています。
通信速度はキャリアに劣らないので上出来です。
四国電力も出すようなので楽しみです。

(投稿日:2015年12月26日)

データプランですが、満足度は高いです

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン (4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
  • SMART Talk
【データ量】
元々wifi利用も多く、低速通信は制限がないので容量が気になることはありません。mineoは色々と面白いサービスがあるのでそれらサポートを受けると勝手がいいと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼時は遅いです。また、低速通信はもちろんその速度です。
特性を理解して使用する消費者の工夫が必要です。それがわかっていないと難しいと思います
【通話】
音質はsmartalkが優れています。つながりやすさも問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
元々docomoですし結構しっかりしたガイドがついてきますので迷うことはないと思います。
【サポート】
サポートを頼ったことがないのでわかりません。
ですがサポートが頻繁に必要な方は安易にMVNOに乗り換えるべきではないと私は思います。
【総評】
現時点ではコストパフォーマンスは高いです。docomoプランはまだサービスインして時間が十分に経過していないので今後がどうなるかはまだ確認が必要だと思います。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ