
-
mineo(マイネオ)
MVNO3.79(29件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
(投稿日:2025年9月24日)
他社と比較すると料金体制が高い
| 利用プラン |
マイピタ Aプランデュアルタイプ 1GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 6a au (2022年 7月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 現在は1GBを契約しています。何故ならそれまで貯めたギガが140GB程度あるからです。でも、1GBコースでも月額料金は1,298円と高いです。日本通信とは比較できない程です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 首都圏南部では遅いですね。例えば朝6時だとdownload speedは1桁台前半です。2〜3Mbpsです。これでアンテナピクトマークは4本フル立ちです。早朝の通勤電車の中とか、午後5時のJR渋谷駅の地上ホーム上ではなかなか繋がりません。この辺りは格安SIMの不得手な所です。朝晩とか昼時は繋がりにくいです。
- 【通話】
- 10分かけ放題の価格設定は他社の5分かけ放題よりも料金設定が良心的だと思います。楽天モバイル回線も保有していますが、楽天モバイルのように自宅室内で通話できない、とか、SRC造の構造物の中では通話できないという事がないのでその点は安心できます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 楽天モバイルと比較すると面倒ですね。本人写真撮影とか免許証の角度指定とか毎回面倒でした。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
遊びで使う、電車を利用して遠出しない、通勤時には使用しない、仕事でも使わない、という限定した範囲内で使う分には良いでしょうが、これを仕事でも使おうとすると色々と不都合が出てきます。特に混雑した場所で接続が出来ないとか、満員電車の中で接続が出来ない、混雑したターミナル駅のホーム上で接続出来ない、となると業務遂行に差し支えが生じます。やはり仕事用に用いるのであれば高くても大手キャリアを選択するべきでした。
月額料金だけを見ても1GBコース1,298円+10分かけ放題550円の合計1,848円は高いと言わねばなりません。もう、かれこれ2年位使っていますが、そろそろMNP転出を考えています。
(投稿日:2025年9月23日)
車内でYouTubeを流すために
| 利用プラン |
マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIMのプラン詳細へ |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 16 256GB docomo (2024年 9月20日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
車での移動時、スマホでYouTubeを流し続けるのでパケット量を気にせずに使えるようにサブ回線として契約。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- スマホ画質で見る分にはMAX1.5Mbpsあれば問題ないので超便利。昼休みの時間帯だけは速度が制限されるのでメイン回線に切り替えれば問題なし。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットですべて終わって楽だった
- 【サポート】
- サポートに頼る場面がなかった
- 【総評】
- スマホで動画を見るためのサブ回線としては最高
(投稿日:2025年7月22日)
楽天との比較
| 利用プラン |
マイピタ Aプランデュアルタイプ 20GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy S24 SC-51E docomo (2024年 4月11日発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
メインで楽天モバイルを利用しているので、使い放題に慣れてしまった者としては、1.5Mbpsでつなぎ放題とは言え結構きついです。
乗り換えの際は50GBを選ぼうと思います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天とは比べものにならないくらい安定しています。
- 【通話】
-
楽天モバイル回線をメインにしていますが、建物内での決済時に圏外になることがあり、その乗り換え先としてmineoを試しております。
このため、mineo回線でのRakuten Link通話という変則的な使用方法です。
特に問題はありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
本当に簡単でした。
eSIMで契約しましたが30分かからず開通完了しました。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
mineoサービスイン時に契約していましたが、1年くらい経った頃から回線が遅くなったこともあり解約してしまいました。
屋内や地下街での楽天回線に不満があり、乗り換え先を検討している中で再契約しました。
ただ、「ゆずるね。」を意識して平日昼間に回線を(本回線の楽天に)切り替えたり、パスケットにパケットが貯りはじめたら、使うのが勿体なくなってしまったりと、目的と手段が逆になってしまっている自分がいます。
こうなると本当に面倒なので、本契約時には50GBにすると思います。
(投稿日:2025年4月28日)
価格コムの事務手数料無料キャンペーンで加入
| 利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy A25 5G ワイモバイル (2025年 2月27日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 今まで1月に1GB程度だったのですが、切り替え直後から数日でいきなり3GB近く消費してびっくり。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 回線速度は良すぎるくらいで、あっという間にパケット消費してびっくりしました。
- 【通話】
- 低速モードではほぼ何も出来ません
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
システム自体は良いのですが、いつまで経っても審査の進捗がゼロ。
結果的には転出前のキャリアの承諾が降りていないと言うことでしたが、画面の案内とかあたかも諸々揃っているうえで進捗ゼロなので不親切すぎ。
それに電話で問い合わせると子供みたいなお兄さんが出て嫌々な態度全開で気分悪いです。しかも解決力無し。複数名そうなのでそう言う社風らしい。 - 【サポート】
- マイページに人取り揃っているので、自分で考えて出来る人向けです。
- 【総評】
- ヤンキー風なやさぐれた社風ですが、値段を考えれば超絶良いです。
(投稿日:2025年4月2日)
無料通話10分をつけたけれど・・・
| 利用プラン |
マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIMのプラン詳細へ |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / motorola edge 50 pro SIMフリー (2024年 7月12日発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 移動時や車でYouTubeをかけっぱなしでラジオ代わりにしたり、音楽を聞いたりするのにメインで利用していたため、マイそくで全く問題なし。実質使い放題でこの価格なので不満はありませんでした。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- スマホがデュアル対応だったりしたので(1つ前のスマホ)、12時台は別プランのデータのみSIMを使って切り替えて使用していたので、不便は感じませんでしたが、Googleマップなどに関しては他の格安SIM事業者と比べると特段表示が遅かったように思います。動画鑑賞用やLINE・SNS用として割り切れるなら1.5MBのプランでも問題なし。
- 【通話】
-
10分無料をつけていました。2025年に入ってから、一部の相手(主に企業の固定電話)に全く話が通じなくなった。こちらには音が聞こえていても、先方には音が途切れ途切れらしく会話が困難なほどに。SIMを別の端末に入れかえてもやはり同じで、固定電話でない他の格安SIM事業者と契約している携帯電話(他社Dプラン)相手だとまだマシのようでしたが、仕事でも使っているので厳しく。
docomoのSIMで交換対象だったのに気づき、交換してもらっても状況改善せず。泣く泣く音声回線は別事業者に乗り換えかなと思います。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 以前から使っていたからか、不便は感じず。さらにeo光契約者なので連携もできて相当楽でした。
- 【サポート】
- あまり使用していませんが、比較的優良だと思います。問い合わせなどに対しても迅速でした。
- 【総評】
- 速度を求める人には不向き。音声通話は以前は全く問題がなかったのに2025年から突然悪くなったので、音声メインの場合はかなり考えものですが、割り切って動画鑑賞をずっとしていても格安プランで対応可能だったりと、使い所を抑えられる人には快適でしょう。
(投稿日:2025年2月17日)
車専用で契約をしました。
| 利用プラン |
マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIMのプラン詳細へ |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / +F FS030W FS030WMB1 (2016年12月22日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
ナビにAmazon Fire TV Stickを取り付けて主に動画を見ています。
使用をするのは週末の土日の休みで家族で移動や買い物等に子供や家族が見るのが主です。
平日は車を使用する事がないので、私の環境では平日の昼時間帯に通信が出来ない等は私の環境では関係はない事になります。
動画YouTube 、AMEBA、TVer、Prime Videoは全て問題なく視聴は出来ました。土日のお昼時間帯も問題なく視聴は可能でした。
車の移動中も特に問題なく視聴は出来ている様です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモの電波ですので特に困る事に遭遇した事は無いです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
eo光を契約していますので同じeoIDで登録をしました。
特に難し所はなかった様に感じました。
- 【サポート】
- まだ何もお世話になった事がないので不明です。
- 【総評】
-
最大速度は1.5Mbpsですが、動画を見るだけでは特に何も問題はないです。
無制限で使用はできますが、3日間で10GB規制はあります。
10GBを超えても翌日1日だけの規制になり、ずっと規制される訳ではないです。
万人向けのプランではないので、使用用途等を絞って使用すれば、とてもコスパが良いプランかと思います。
最後に一言で言うと大満足です。
(投稿日:2024年12月29日)
マイピタ(10GB)を初めて利用しました。
| 利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 7 Plus 256GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
月に10GBの高速通信が使えるだけでなく、低速通信も3日間で10GB以内なら使い放題。
高速通信:Web会議(週に1回)
低速通信:Webサイト閲覧、動画再生(4時間/日) - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- テザリングで使っています。まあまあ快適です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 補助書類の提出を求められました。最初から明記しておいてほしかったです。
- 【サポート】
- 電話対応がとても丁寧でした。
- 【総評】
- コスパが良いと思います。特に「ゆずるね。」の特典が豊富で満足しています。
(投稿日:2024年12月17日)
都会ではパケ詰まりが酷くて使い物になりません
| 利用プラン |
マイピタ Aプランデュアルタイプ 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 6a SIMフリー (2022年 7月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 正直に言ってどの容量コースを選択しようが他社と比較してmineoの価格設定は高いと思います。割高感は拭えません。最近はahamo対策で割引セールを実施するようになったのでその時を狙って契約するのが良いと思います。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
夕方5時になるとネットに接続できません。諦めが肝心です。アンテナピクトマークがバリ4でもこれです。多分パケ詰まり状態なのでしょう。この状態で速度測定しようとしても速度測定アプリが固まったまま延々です。 その他の時間帯も良くて2〜4Mbpsという感じです。但し、未明の時間帯だけは45Mbps程度出ます。それでも以前の未明の時間帯は60〜80Mbpsは出ていました。ラッシュ時間帯の通勤電車内での通信も苦手です。
マイネオは最近、割引セールを複数回実施した事で急激な加入者増加による回線状態逼迫を引き起こしたのかも知れません。現在は遅いどころかとても繋がり難いです。パケ詰まりは勘弁して欲しいところです。 - 【通話】
- 通話アプリ経由での通話なのでそれほど良い音質ではありません。通話料金が半額になるのは魅力ですが。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 2回線契約しました。eSIMの契約は申し込み完了からeSIM有効化まで4時間未満でした。物理SIMの方は申込日から含めて3営業日で配送されてきました。早いです。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 楽天モバイル等から2回線MNP転入しましたが都市部では夕方の時間帯とお昼の時間帯はパケ詰まりが酷くてサイトに接続不可能です。画面は真っ白のままです。それ以外の時間帯でもこれまで使えていたスーパーマーケットの中でバーコード支払いが出来ない状態に陥っています。お昼や夕方以外もパケ詰まりでサイト接続出来ない時が多いです。外仕事用としてはmineo-aは使い物になりません。これならまだ楽天モバイルの方が使えました。既にmineo1回線はpovoにMNP転出、2回線目も今週中に他社にMNP転出するつもりです。
(投稿日:2024年11月9日)
安かろう遅かろう
| 利用プラン |
マイそく Dプランデュアルタイプ ライト(最大300kbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー (2017年12月上旬発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- ライトが10GB/3日の制限対象かは知らないが、そんな通信量に達することも無さそうならば達する気も無くなるほど速度が遅いので事実上無制限。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
外で使う実用アプリにも遅さへの供えや覚悟や諦めが必要。
paypayはシェアトップだけあって低速環境対応が結構考えられてる気がする。
googleマップは航空写真ピンボケ、ストビューは描画追いつかず。
ポイントカードや会員証アプリは低速を考慮して無い物が多く、外出前には高速な自宅回線等でのプレ起動推奨。全てと言ってもいい程にどのアプリもが日の初回起動時に行う大き目の情報更新はこのプランにとって大きな負担。物によってはアップデート後の初回起動で凄まじい量の通信が発生し利用不能に陥ることも。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
いくつかweb申し込みの通信会社を利用してきたが特に可もなく不可もなく。
設定等がアプリでなくHPなのも特に可不可なし。使いにくい駄目アプリを強制されるよりは良いがHPが特に使いやすい感もないので。 - 【サポート】
- 頼ってないので特になし。ドコモの不良simは交換してくれた。
- 【総評】
-
低速プランである以前に電波が所詮他人の間借りなので根本的に弱い。間借りながら身内のOCNがバリ3の環境で三角が半分どころか1/4になるのも普通。正直安くとも価格なりとはちょっと言えない。
楽天でプラチナバンドが無いゆえの全か無かの極端さを、H"で超高額な駄目モバイルを経験しているので星2だが普通に特段な不便を体験していなければ評価は星1にも至らないかもしれない。
(投稿日:2024年11月8日)
通信費が下がりました!
| 利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 8a SIMフリー (2024年 5月14日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
キャンペーンで20GBプランが30GBに増量、モバイルデータ量としては充分。
繰越して、1GBプランに変更できます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
流石のdocomo回線、どこでもつながります。
スピードも必要充分かと。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
2回線目なので簡単に感じました、いつものように申込み、そして開通。
もちろん価格.comさん経由で契約事務手数料も無料に!いつも、ありがとうございます。
開通期限は審査通過後10日間、プラン変更期限は25日なので15日ごろに申込めば間違いないでしょう。もちろんesimで。 - 【サポート】
- フリーダイヤルでサポートには直ぐにつながり、丁寧なキャンペーン説明をして貰えたので大満足です!
- 【総評】
- マイピタAシングル1GBを固定回線化、本マイピタDデュアルをモバイル用に楽天モバイルとのDSDVにて運用。データ通信がD回線のためか楽天リンクもクリアな音質になり満足です。2回線割引きで−110円、ギガはダウンWi-Fiで調達。これで月額660円で一年間利用できるのはお得しかありません。いざとなったら弾にもなりますし、契約して後悔ないです。
(投稿日:2024年11月2日)
12時〜13時の遅さは本物
| 利用プラン |
マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIMのプラン詳細へ |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SoftBank (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 1.5Mで平日の12時台が超低速であとは使い放題 音楽のサブスクを使用している人にはいいのではないかと思います 私もSpotifyの高音質でずっと聞いていました ラジオアプリで容量を食うradikoでもきになりませんし
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
こんなものでしょう 動画を見なければ問題ないが 平日12時台は使い物になりません
平日は仕事なので関係ありませんが祝日に出かけて、12時前にお店でレジに並んだら混んでいて12時を過ぎてしまい、PayPayしか使えない店だったので、表示が全然でなくて大変でした サブ回線で表示させて回避できましたが、低速すぎて使えません 32kbs程度と思われます - 【手続き・設定の簡単さ】
- 時に難しいところはありません 普通にできました
- 【サポート】
- 解約後のフォローがいいと感じました ファンが多いのも頷けます
- 【総評】
-
980円で平日1時間を除けは使い放題 だたし1.5M
私のように仕事に都合で食事が14時になる人でかつラジオ・音楽はストリーミング、スマホで動画を見ないならいいかもしれません ただ祝日の昼にスマホを使用することが多いようならストレスになると思います
私はスマホのクレカタッチ決済で平日昼は乗り切ろうとおもっていたのですが、上記の通りPayPayしか利用できないところがまだまだあり、出先でやたらと遭遇したのでワイモバイルに変えました
(投稿日:2024年8月16日)
WI-FI専用と思えば、満足
| 利用プラン |
マイそく Dプランデュアルタイプ スーパーライト(最大32kbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM マイそく Dプランデュアルタイプ スーパーライト(最大32kbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIMのプラン詳細へ |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone Live (L1) SIMフリー (2018年12月21日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 32KBで無制限のプランだからデータ量は問題なし
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
バックアップ回線なら問題なし
通信速度測定も可能でした - 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 2回線目の契約として、バックアップなら問題なし。特に通話は異常もなく、データは障害発生時の、状況により異なるが、遅いが利用可能
(投稿日:2024年7月20日)
夜間フリーがめちゃくちゃ便利
| 利用プラン |
マイピタ Aプランデュアルタイプ 1GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy S21+ 5G SCG10 au (2021年 4月22日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 1G契約ですが、普段はパケット放題プラスの1.5Mの定速で利用しているのでパケットが不足する事はほとんどありません。ゆずるねの達成報酬やmineoが色々なイベントでパケットを配ってくれるので月末には3G〜5Gくらいに増えてます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 1.5Mの定速だと日中は遅いなと感じる場面はありますが全然許容範囲内です。
- 【通話】
- たまにしか通話しないのですが今まで聞こえにくい、途切れるといったことはなく通話料が少し安くなるので活用しています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
100Mbpsの速度が出る夜間フリーがすごく便利でテザリングでタプレットなど色々つないでネットしてます。
mineoは他のMVNO事業者よりかなりサービスが特殊で自分のような生活時間帯が会う人には最高のMVNOです。
昼間は1.5Mの定速ですがあともう少し速くなれば最高なんですけどね
以前使っていたUQモバイルの1Mの定速より全然速いです。
(投稿日:2024年6月22日)
つながりにくさを割り切れる人向け
| 利用プラン |
マイピタ Aプランデュアルタイプ 10GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO A55s 5G SIMフリー (2021年11月26日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
GMOとくとくBB光の特典で、6ヶ月間で10GB増量されるため、価格.comの特典である事務手数料無料もつかって、10GBプランを契約しました。
ということで、いまは月20GBつかえます。
通勤の行き帰り、お昼休み、仕事の合間に、LINEをやったり、Yahoo!ニュースを見たりする程度なので、実際は月10GBで十分ですかね。
mineoだけのサービスではないですが、くり越しもできるのがいいです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
朝の8時台、お昼の12時台、夕方18時台などはつながりにくいですが、LINEをやったり、Yahoo!ニュースを見るのは特に問題無いです。それ以外の時間だと、YouTubeの視聴も問題無いです。そういったことを割り切れる人向けですね。
電話はいつでもつながります。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
価格.comから申し込み、事務手数料無料になりました。
5/24(金)に申し込んで、5/29(水)にSIMカードが届きました。 - 【サポート】
-
サポートは利用したことがありません。
今度町田のmineoスポットを見に行こうかと思ってます。 - 【総評】
-
いままでpovoをつかっていて、特に問題は無かったので、au回線を選択しました。
上記のとおり、インターネットにつながりにくいことが多々あるため、そこを割り切れる人向けです。
電話はいつでもつながります。
過去に楽天モバイルをつかっていたときに、自宅で電話すらつながらないとかあったので、個人的にそこは強調したいです。
mineoでんわのアプリからだと10円/30秒です。
050番号の電話アプリ・LalaCallもつかえます。
あとmineo独自のコミュニティサイト・マイネ王があり、いろんな質問・意見・要望なんかが書き込まれてますね。
そういったことをやっている会社は他にないので、熱心なmineoファン・信者はいるようです。
(投稿日:2024年5月10日)
バランスの良いプランを選択
| 利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 高速回線は20GBと一般的な容量だが使い切った後は1.5Mbps固定での使い放題に切り替えて使用を継続できるのが一番の魅力です。1.5MbpsならギリYoutubeやAmazonPrimeも視聴可能、なお、テザリングも無料なのでネットサーフィンもいけてます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 高速回線時は特に問題はありませんが1.5Mbpsの低速回線時は多重のサイト閲覧は困難です。ていうか無理です。
- 【通話】
- 特に問題なし
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 超簡単です。なお提携サイトからのMNPであれば事務手数料3300円が無料になり、他のキャンペーンも適用されるので激熱ですね。
- 【サポート】
- 簡単なので特にサポートは必要なかったので普通です。
- 【総評】
- 娘用に契約しましたが端末を既に保有している方にはmineoは@事務手数料無料にできるA容量制限ありの高速回線プランと低速回線の使い放題プランが併用可能(条件により使い放題が無料なのも熱い)Bデータ繰り越しありC通話方式もオプションで選択可能(若者は必要ない)Cキャンペーンも充実しているのでおすすめです。
(投稿日:2024年4月20日)
契約から開通までが早いです(eSIMの場合)
| 利用プラン |
マイピタ Aプランデュアルタイプ 20GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 6a SIMフリー (2022年 7月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 20GBコース契約なので個人的には月末にかなり余ります。日本通信とは違い未消化のパケットは翌月に繰り越せるのは魅力です。mineoの場合他の格安SIMより若干高めの価格設定ですが翌月繰り越しを考慮するとなかなか魅力的な設定だと思いました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
手持ちの楽天モバイル、UQモバイルと比較するとこんな結果となりました。
楽天モバイル(4G):download:40Mbps
UQモバイル(4G):download:28Mbps
mineo(5G):download:5Mbps
※共に平日午後5時・首都圏過密地帯の同一地点(自宅前)
5G電波は掴めますが速度はこの程度です。上位2社はキャリアとサブキャリアなので差がついて当然でしょう。 - 【通話】
- プレフィックス方式のアプリ経由なので音質は通常のVoLTEよりも悪いです。 通話料金が22円/30秒から10円/30秒に安くなるのは魅力です。でも、仕事でも使うのでmineoでんわから時間無制限かけ放題(1,210円/月)に変更するつもりです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 平日午後5時半にインターネット経由にて申込み完了。翌日午前10時に認可のメールが来ました。Aプラン受付時間は9時〜21時なので実質4時間半で申込みから開通となりました。早いですね。 身分証明の写真撮影はちょっと大変でした。 eSIMでしたが事前に公式サイト上で手続き方法を熟読しました。eSIMが初めての方は戸惑う場面もあるかもしれません。eSIMのダウンロードで失敗すると再発行手数料が必要です。自分の場合は楽天モバイルとDualSIMにて構成したのでその設定も必要でした。不安な方は店舗のご利用を検討されると良いかもしれません。
- 【サポート】
- 公式サイトにある設定方法解説はかなり詳しいです。それでもわからない場合は同社「マイネ王」サイトにて調べるか質問すればたいていの事は解決可能かと思います。マイネ王に丁寧な質問を出せば親切で詳しい方が回答を寄せてくれます。
- 【総評】
- ☆数が-1の理由です。自分が契約したAプランは新規の電話番号で申し込んだのですが開通後4日目には海外(+69だからドイツの地域番号)からの迷惑電話が一日に何本も掛かってくる番号でした。それも複数の番号からです。電話番号は誰にも教えていません。もしかして前に誰かが使っていた番号の使い回しだったのでしょうか? もう少し様子を見て迷惑電話が止まらないようだったらこの回線を契約解除して新規回線を契約するつもりです。尚、今回の申込みは価格.comのリンクを踏んで申込みしたので契約事務手数料3,300円が無料となりました。ありがとうございます。
(投稿日:2024年2月16日)
24時間データ使い放題中でも遅い。
| 利用プラン |
マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIMのプラン詳細へ |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー (2022年10月13日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 速度で決めると言う珍しいプランで、1.5Mbpsであれば使い放題で破格に安い。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昼間が32kbpsとあり、mineo公式のyoutubeでは、ギリギリQR決済も数分かかったが繋がったとあるが、全く無理。
最も都合の良い動画を投稿しているのでは?と思ってしまう程。
また、24時間データ使い放題はMAX速度が出る事になっているが1桁、
良くて15-20mbps程度と他社MVNOと比較しても速くない。
市街地だけではなく、山奥のキャンプ場でもその程度だったので
恐らく帯域はそんなに多くない印象。
少し前に5倍程速度が上がったとプレス発表しており、メディア取材では、
帯域を増やしたわけではないと明言していたので、なぜ早くなったと言えるのか疑問。
帯域が狭いままで5倍になりましたは疑問。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットで安価なコードを買って即申し込みをして早々に到着した。
- 【サポート】
-
契約して初期の頃に何かで問い合わせた時のコミュニケーターは
マニュアル対応ではなく、親身に対応してくれた。 - 【総評】
-
過去にMVNOを3社試したが、mineoも同じくして
MVNOは期待するとがっかりするのはデフォルトに思う。
mineoはファンビジネスのスタンスでファンユーザーには良いが、
他のプランを見ても敢えて他社平均より少し高い費用を払うのは疑問。
24時間放題の速度を見る限りマイぴたを選ぶ理由は感じられない。
ワリキリでマイそくなら良いと思うが、メインにはなり得ない。
昼間QR決済も何もできないというのは致命的で、12時代は
仕事でスマホが触れないとかwi-fiエリアに確実に居る人向け。
イベントや動画配信など販促費に余計なお金をかけずに、
少しは通信品質を向上して欲しい。
速度や安定は期待できない印象は否めない。
(投稿日:2024年2月3日)
3Gで300は無理でした
| 利用プラン |
マイそく Sプランデュアルタイプ ライト(最大300kbps) 無制限 SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM マイそく Sプランデュアルタイプ ライト(最大300kbps) 無制限 SoftBank回線 音声通話SIMのプラン詳細へ |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 7 256GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
wifi専用でした。
Sだけ?
Dは普通でした。
Aにしようかな? - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
グールグルで
何も出来ません。
32でいいかも? - 【通話】
- 普通
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 紹介コードで無料
- 【サポート】
- 混乱
- 【総評】
-
32を使って見たい
A、Dがお勧め?
Sはsimロックの場合のみかな?
(投稿日:2023年10月28日)
Amazon Musicを通勤時に利用
| 利用プラン |
マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM マイそく Dプランデュアルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIMのプラン詳細へ |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 64GB SIMフリー (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 速度制限のある昼は使いませんし、それ以外無制限なので問題ありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ストリーミングを聴きながらだと画像の表示が若干遅いことがありますが問題ありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手続きの翌日には届いて、設定も簡単でした。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 通勤時に音楽ストリーミングを再生しいていると、通信量をいつも気にしていなければならず神経質になってましたが、このプランはその心配がないのでとても満足しています。
(投稿日:2023年10月22日)
5ギガにしては高い
| 利用プラン |
マイピタ Sプランデュアルタイプ 5GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / arrows We SoftBank (2021年12月 3日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 余れば翌月に繰り越せるし、「ゆずるね」でデータもらえるし、なんだかんだ月初めは10ギガくらいあります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 普通です。特別遅いわけじゃないけど速くもない。さすがに昼時は遅いけど格安SIMは仕方ない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 送られてくる冊子に沿って手続きすれば簡単です。
- 【サポート】
- 利用していないのでわかりません。
- 【総評】
-
子供のスマホでソフトバンク版arrowsweを利用しています。
格安SIMは5ギガで1,000円程度が相場かなと思うので、マイネオの5ギガで1,518円は高い気がします。
本当はiijmioの5ギガプランにしたかったのですがソフトバンク版arrowsweが使えるのか不明だったので仕方なくマイネオにしました。
データ量に不満はありません。
でも機種変更をしたらiijmioに乗り換えます。
格安SIMの中ではiijmioが最強だと思います。
