
-
mineo(マイネオ)
MVNO3.79(29件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
総投稿数3件中1〜3件を表示
(投稿日:2025年7月22日)
楽天との比較
| 利用プラン |
マイピタ Aプランデュアルタイプ 20GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy S24 SC-51E docomo (2024年 4月11日発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
メインで楽天モバイルを利用しているので、使い放題に慣れてしまった者としては、1.5Mbpsでつなぎ放題とは言え結構きついです。
乗り換えの際は50GBを選ぼうと思います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天とは比べものにならないくらい安定しています。
- 【通話】
-
楽天モバイル回線をメインにしていますが、建物内での決済時に圏外になることがあり、その乗り換え先としてmineoを試しております。
このため、mineo回線でのRakuten Link通話という変則的な使用方法です。
特に問題はありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
本当に簡単でした。
eSIMで契約しましたが30分かからず開通完了しました。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
mineoサービスイン時に契約していましたが、1年くらい経った頃から回線が遅くなったこともあり解約してしまいました。
屋内や地下街での楽天回線に不満があり、乗り換え先を検討している中で再契約しました。
ただ、「ゆずるね。」を意識して平日昼間に回線を(本回線の楽天に)切り替えたり、パスケットにパケットが貯りはじめたら、使うのが勿体なくなってしまったりと、目的と手段が逆になってしまっている自分がいます。
こうなると本当に面倒なので、本契約時には50GBにすると思います。
(投稿日:2024年4月20日)
契約から開通までが早いです(eSIMの場合)
| 利用プラン |
マイピタ Aプランデュアルタイプ 20GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 6a SIMフリー (2022年 7月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 20GBコース契約なので個人的には月末にかなり余ります。日本通信とは違い未消化のパケットは翌月に繰り越せるのは魅力です。mineoの場合他の格安SIMより若干高めの価格設定ですが翌月繰り越しを考慮するとなかなか魅力的な設定だと思いました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
手持ちの楽天モバイル、UQモバイルと比較するとこんな結果となりました。
楽天モバイル(4G):download:40Mbps
UQモバイル(4G):download:28Mbps
mineo(5G):download:5Mbps
※共に平日午後5時・首都圏過密地帯の同一地点(自宅前)
5G電波は掴めますが速度はこの程度です。上位2社はキャリアとサブキャリアなので差がついて当然でしょう。 - 【通話】
- プレフィックス方式のアプリ経由なので音質は通常のVoLTEよりも悪いです。 通話料金が22円/30秒から10円/30秒に安くなるのは魅力です。でも、仕事でも使うのでmineoでんわから時間無制限かけ放題(1,210円/月)に変更するつもりです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 平日午後5時半にインターネット経由にて申込み完了。翌日午前10時に認可のメールが来ました。Aプラン受付時間は9時〜21時なので実質4時間半で申込みから開通となりました。早いですね。 身分証明の写真撮影はちょっと大変でした。 eSIMでしたが事前に公式サイト上で手続き方法を熟読しました。eSIMが初めての方は戸惑う場面もあるかもしれません。eSIMのダウンロードで失敗すると再発行手数料が必要です。自分の場合は楽天モバイルとDualSIMにて構成したのでその設定も必要でした。不安な方は店舗のご利用を検討されると良いかもしれません。
- 【サポート】
- 公式サイトにある設定方法解説はかなり詳しいです。それでもわからない場合は同社「マイネ王」サイトにて調べるか質問すればたいていの事は解決可能かと思います。マイネ王に丁寧な質問を出せば親切で詳しい方が回答を寄せてくれます。
- 【総評】
- ☆数が-1の理由です。自分が契約したAプランは新規の電話番号で申し込んだのですが開通後4日目には海外(+69だからドイツの地域番号)からの迷惑電話が一日に何本も掛かってくる番号でした。それも複数の番号からです。電話番号は誰にも教えていません。もしかして前に誰かが使っていた番号の使い回しだったのでしょうか? もう少し様子を見て迷惑電話が止まらないようだったらこの回線を契約解除して新規回線を契約するつもりです。尚、今回の申込みは価格.comのリンクを踏んで申込みしたので契約事務手数料3,300円が無料となりました。ありがとうございます。
(投稿日:2021年11月10日)
1.5Mbpsでスマホで動画は見られて十分。テザリング時は20GBの高速モードで使用
| 利用プラン |
マイピタ Aプランデュアルタイプ 20GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 Pro 256GB au (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 普段は1.5Mbps無制限で使い、テザリング時などは高速で使っています。1GB、5GBだと1.5Mbpsのオプション費用が掛かり、10GBから無料になりますが、20GBと大して金額が変わらなかったので、余裕をもって20GBにして使っています。この使い方で容量は十分ですし、以前のauに比べて5000円ぐらい安くなったので満足です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- auと比べると、テザリングで重いデータをやりとりすると少しだけ遅いかな、というぐらいです。1.5Mbpsでスマホでの動画視聴なんかは問題なくできています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 概ね問題なくできましたが、スマホ・PCに疎い人や自宅にWifiがないと難しいでしょうか。
- 【サポート】
- 利用していません。
- 【総評】
- auで7000円ぐらいだったのが約2200円に下がり、それでほぼ問題なく使えているので、mineoでよかったかなと思います。1.5Mbpsだとデータ量を気にしなくていいので、気持ち的にも楽です。
