mineo(マイネオ)の格安SIMカードの評判・利用レポート 9ページ目

総投稿数272件中161〜180件を表示

(投稿日:2017年4月4日)

激安利用中(^▽^)/

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 64GB au (2014年 9月19日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
雑誌の付録経由での契約につき2GBx3か月プレゼント期間中。
基本契約は1GBで、トータル3GBで使用しています。
自宅ではダウンロード・アップデート関係や動画を観るときのみwi-fi接続しますが、
そんなのは稀で、ゲームもしないし基本3GBあれば自分としては充分。
繰り越しもあるしね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼12時台の酷さとか、キャリアとは比べるまでもない。
でも、それ以外の時間では特に問題ないし、これだけ安く利用できるならコスパ等を考慮しても全く問題ない。
単純な評価なら星2〜3までだが、
【通話】
たまに雑音が入ったりして相手に「こちらの声が聞こえにくい」と言われる時があるが、
それはauの時もあったし許容範囲かなと。
通話はYモバイルのPHS(スーパー誰とでも定額)メインでmineo側では受電専用。
【手続き・設定の簡単さ】
格安SIM自体、初めての契約だったけどあっけないくらい簡単に終わった。
「初めてのスマホ」とかでなければ、余程のイレギュラーな問題でも起きない限り
まず問題ないかと。
【サポート】
問い合わせはフリーダイアルで、サポート対応時間も(確か)21時までと長め。
キャリアのような繋がりにくさはないし必要充分。
【総評】
気になった所を幾つか。
・圏外エリアからエリア内に戻っても自動では復帰しない。
この場合は再起動しただけではダメで、機内モードのオンオフが必要になる。
・mineoは無料でメアドを付与してくれるのはありがたいが、プッシュ通知ではないため
不便なのでiCloudメールへ鞍替え。
・あまり機会は無いかもしれないが通話中にネットやメールチェックは不能。

メールの件以外は経験するまで知らなかったが、まぁ全ては「大幅なコストダウン」
と引き換えなので全く問題ないです。
iphone6が壊れるまで使い続けます。

(投稿日:2017年3月15日)

マイネオは最低でした。5分かけ放題に落とし穴あり。サポート対応もたらい回しで最低。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 32GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ほとんどWi-Fiを利用するのでデータ容量は気になりません。
スピードは遅いです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Wi-Fiを通す場合はよいが、4Gの時代に3Gなので時間帯によってデータ速度が極端に遅くなり動かないことがある。
【通話】
3G時代の音質で、こもったような不透明な声で聞こえる。
【手続き・設定の簡単さ】
もともとEO光を使用していたので無理を聞いてくれてすぐに手続き等は完了しました。
【サポート】
5分かけ放題を利用するためにMVNOしました。ところがマイネオの専用アプリをインストールして電話利用を始めたところ、電話番号の前に自動で0063をつけて発信するアプリで、5年以上前に利用していたGcallに自動的に繋がり、アプリを通して電話したにも関わらず5分かけ放題が利用できていなかった。サポートからの電話で判ったが、5年以上まったく使わなかったGcallにアクセスしているとは思いもしなかった。申し込みパンフにもホームページにも記載が無く料金発生トラブルが出るなら利用しなかった。サポートの対応も最低。
【総評】
5分かけ放題サービスが出来たので利用したが、5分かけ放題専用アプリを使用したにもかかわらず5分以内の通話でも料金が発生した。
5分かかけ放題サービスの申し込み前のパンフやホームページにも注意事項として掲載されていないにも関わらず、料金が発生したことに関して責任を認めず、一方的に官僚的な対応を受けた。
非常に不愉快な思いをした。

(投稿日:2017年3月12日)

速度に不満あり

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Xperia Z Ultra SOL24 au (2014年 1月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
  • 動画再生
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
【データ量】
自宅・勤務先共にWi-Fiでの利用ですので3GBでおつりが来ますが、1GBは超えるので2GBのプランがあるとありがたいです(フリータンクなどの利用は別として)。
データ通信は「ブラウジング」「音楽ストリーミング」「メールチェック」「SNS利用」程度のライトユースです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
主に北海道内にて利用してのレビューです。
契約して1年半ほどですが、日を追うごとに遅くなっている気がします。
契約当初はキャリア(au)と遜色なく感じていたのですが、現在は平日12時台に限らず一日中速度が出ません。
平日12時台はほぼ使い物にならず、その他時間帯でも良くて8Mbpsで平均3Mbps位です。
深夜帯以外はYouTube再生が固まるときがあります。
エリアはau網なので全く問題なしで、郊外や屋内でも繋がります(併用するdocomo回線と遜色無しです)。
【通話】
LaLa Callが決め手の一つで契約したのですが、私の使用環境で全く使えませんでした。
相手の声は聞こえるが、こちらの声は届かずいたずら(間違え)電話と思われることが多々有り使用していませんでした。
おまけに有料アプリになったことも有り解約しました。
【手続き・設定の簡単さ】
初めて契約したMVNOですが、何も難しいことはありませんでした。
(最低減の知識は必要ですが)
【サポート】
サポートは利用していないので無評価です。
オフィシャルWebサイトの「よくある質問」で大抵のことは解決します。
【総評】
契約当初はキャリア(au)と比較し月額費用が大幅に下がり満足していましたが
最近では多くのMVNOがあり、色々と選択できます。
速度を求めなければ他社で安価なプランもありますので、他社のキャンペーンを利用して転出予定です。
Myページでの契約状況やデータ使用量の見やすさは、他社に比べてかなり優れている気がします。

(投稿日:2017年2月16日)

お昼以外は良いです

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

タブレット端末 / iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 16GB au (2013年11月14日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
シングルタイプ1GBを昼間の外出先で調べ物をしたいときに使っています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ipad mini2がダメなのかもしれませんがお昼時は遅くなるときが多い気がします。
それ以外の時間は遅いとは感じません。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
いらいらするくらい遅いときもありますが
格安なのでこんなものかとおもいます。

(投稿日:2017年2月15日)

制限しても問題ない

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Facebook
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
3GBにおまけで1GBもらって恐らく使い切れないw
【インターネットの速度・つながりやすさ】
基本、制限してwi-fiルータでSNSとストリームの音楽を聞いてるけど問題ない。たまに制限なしにすると問題ない速度。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアル通りやれば問題ない。エントリーパッケージを買えば事務手数料の3千円も無料だし。
【サポート】
現状、サポートの必要が無いので。
【総評】
これの前に使ってたのが0simなので超素晴らしく感じるw

(投稿日:2017年2月11日)

覚悟していたが昼の速度にがっかり

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 128GB au (2014年 9月19日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
web閲覧、メール、ゲームアプリがメインで、動画再生はWi-Fiで行っているためか、3GBの通信量で十分足りています。低速度の影響でゲームをする機会が減ったのも通信量が少ない原因かもしれません。
まだ引き出したことはありませんが、フリータンクがあるため、この先も困ることはないと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼休み時間帯(おおよそ12:10〜13:00)の速度低下が酷く、頻繁に通信を行うアプリは通信エラーが起こって使えません。
ちなみにスーパーマリオランとダービースタリオンマスターズは、ややもたつきはあるものの、プレイに支障はありません。
LINE、メールは問題なく使えますが、web閲覧は速度低下を感じます。
「MVNOは昼休み時間帯の速度低下が酷い」ということは理解して契約していましたが、かなりの割り切りが必要だと感じました。
【通話】
通話品質はキャリア(au)利用時と変わりません。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードに同封されているマニュアルがわかりやすく、誰でも開始設定できると思います。
ただし、私はマニュアルに書かれていない事項(MNP期限を過ぎた後の設定手順)でサポートに電話する羽目になりました。
【サポート】
開始手続きに行き詰ったため、平日20時ごろにサポートに電話しました。待たされることなく繋がり、オペレーターもわかりやすく説明してくれました。
【総評】
MNPを行った2016年11月当時は、iPhone6(au)を公式に対応しているMVNOがmineoだけだったため他に選択肢がありませんでした。
現在は速度があまり低下しないというUQmobileが選択できるためmineoを選ぶ理由がほとんどないような気がします。
価格相応と言えばそれまでですが、お気に入りのゲームができなくなったので昼休みの速度に耐えるのはしんどいです。

(投稿日:2017年2月8日)

昼どき使えません。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 128GB au (2014年 9月19日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
データの繰越ができ、また通常はデータ使用量にカウントされないエコモード200kで使用すると十分。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
4Gしか使えないので、電波状態が悪い地下や地方、山あいなどでは圏外となります。3Gは使用出来ない仕様です。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
昼どきは混雑して、下り速度はAUで契約していた頃の速度規制時より遅く、時には文鎮と化します。

(投稿日:2017年1月26日)

2台持ちでつき額料金は半分に♪

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / AQUOS PAD SHT21 au (2012年12月 7日発売)(iOS/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
料金は他社とあまり変わりないですが、通信料を繰り越したり、分けたりできてお得です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
日ごろ使用するには何の問題もなく通信できてます。遅い早いはよく分からないですが、動画を見たりナビアプリを使用したりしても、動作の遅さを感じたことはないです。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットですべて登録変更できて簡単です。
フォームページも分かりやすくできていると思います。
【サポート】
とくにサポートに頼ることがなかったのでよく分かりません
【総評】
以前に使用していた会社に比べてサービスは充実しているように思えます。ただネットだけを利用する方にとっては不足はないように思いますが、動画やアプリを過度に使用する方には物足りなさがあるかもしれません。

(投稿日:2017年1月8日)

利用スタイルに合っていれば、月額使用料も安くなり良いと思います。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Xperia XZ SO-01J docomo (2016年11月 2日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • LaLa Call
【データ量】
普段はGoogleマップをナビ代わりにするくらいで、メール、Web検索が主な使い方ですが、月に数回休日に遠出をするときに、道中の退屈しのぎに動画を再生します。行き帰りに数時間MVや映画を再生してBGM代わりにしているだけですが、ナビと同時に使っても特に動作が遅くなったりしたことはありません。休日の使い方でデータ量をたくさん消費していますが、使わなければ、次の月に繰り越せるので、あらかじめ遠くに行く予定日が分かっているときには、前の月にそれほど使わないようにして、当月に10GBくらい使えるようにしておけば、追加購入や、フリータンクを使わなくても大丈夫です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼の12時前後はどうしても混雑してスピードは出ません。とは言うものの、普段は仕事をしている時間帯ですので、ほとんどの場合、職場のWifiに繋げていますので、特に困ったことはありません。たまの休みの日に、外出先で何か調べ物をしたいときに、少し待たされるなぁと感じるくらいです。それ以外の時間帯はキャリアと比べて特別遅くて使い物にならないと感じたことはありません。AプランもDプランもどちらも使ってみましたが、私の利用範囲ではDプランのほうがしっかり電波が掴まえられると感じました。
【通話】
音声通話はほとんどせず、たまに連絡とる必要が出てきたときに使うくらいです。
LalaCallもLine通話も通話品質・つながりやすさともに特に問題なしです。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで契約してもよかったのですが、休日にグランフロントまで行って、アンテナショップで契約しました。キャリアのショップも集まっているので、MNPするのも一気にできて、一日ですべての手続きが終わりました。MNPの予約番号も取らずにショップに行きましたが、mineoのスタッフの方が受付が大変混雑しているので、予約を取っておいて、キャリアショップに行ってMNPの予約番号を取ったり、エントリーカードを買ってきてくださいと案内してくれました。そのおかげで待ち時間を無駄にしなくてよかったです。即日にsimも発行され、設定もその場で説明してくれるので間違いなくできました。小冊子もくれるので、自分でも問題なくできます。
【サポート】
お店でのスタッフさんの対応は必要なことをきちんと説明してくれるし、手続きもできるだけ早くしようとしている姿勢が見られましたので、とても良いと思いました。Myページでのプラン変更、simのサイズ変更などやってみましたが、手続きも新しいsimカードの発送も早くてデータ通信ができなくなる期間も最小限で済んだと思います。分からないことは、主にマイネ王で事前に下調べすれば、ほとんどの疑問は解決すると思います。機種変更などについても大変参考にさせてもらいました。
【総評】
スマホの月額使用料があまりにも高いと感じたので、家族で安くしようと思ったときに、eo光を契約していたので、同じ系列のmineoに決めました。使用していて、以前よりも不便になったと感じたことはほとんどありません。スマホも使っていたものをそのまま使えますので、乗り換えにも不安が少ないと思います。機種変更するときには、一括払いで端末を買う必要がありますが、mineo端末なら安くて良い機種が分割購入出来たりもしますし、月額使用料がほぼ四分の一になりましたので、一括購入しても2年も使えば結局は安く済みます。mineoは回線増強も積極的にしてくれるので、乗り換えの不安が少ないと思います。

(投稿日:2016年12月6日)

昼休みは遅すぎ

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

タブレット端末 / iPad Retinaディスプレイ 第4世代 Wi-Fi+Cellular 16GB SoftBank (2012年11月30日発売)(4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
コンビニのパーキングで休憩中に使う事が多いのだけどマイネオ人口が多いみたいで超遅くなりますねー、安いだけはあるなー、でも嫁と嫁母から六ギガほどギフトをゲットしました、ので満足です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
フツーに使えますが他で使う人がいたら超おそくなりますねー。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単でした
【サポート】
特になし
【総評】
月額料金を抑えるためにマイネオにしましたが、月額料金が安くなり、とても満足です。

(投稿日:2016年12月6日)

料金が4分の1なった!

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Xperia Z1 SOL23 au (2013年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • LaLa Call
【データ量】
Wifiをこまめに使っているので十分な量はある
【インターネットの速度・つながりやすさ】
夕方はつながりにくいので、そこは不満です。
【通話】
普段は大手キャリアと通信速度は変わらないですが、夕方は遅い
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
品質は大手キャリアと変わらず、料金は4分の1になったので大満足です

(投稿日:2016年11月24日)

電力系なので信頼感がある

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / URBANO L01 au (2013年 6月21日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
通常1から2GB程度しか利用しないのですがいざというときはタンクやギフトが使えるのが心強いですね。
使わない深夜等はスイッチで低速側にしておけば意図しないパケットが流れたとしてもデータを消費することがなく安心です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度に不満を感じたことはありません。おおむね満足です。
低速側でも安定しているのでDIGAの宅外視聴節約モード(150kbps)にぴったりマッチしておりデータの消費を気にする必要がない為助かっています。
【通話】
楽天電話は、音質が良く登録が簡単でアプリも使いやすいですね。
発信番号が090のまますべての通話で通知されるのを評価しています。
LINE があればキャリアの家族間通話は必要有りませんね。
LINEoutは、無料でかけられる会社や店舗が多く助かります。
【手続き・設定の簡単さ】
すべて自分で行わなければならないため間違いや失敗のリスクがついて回ります。
しかし、フリーダイヤルやチャットが繋がりやすく対応も良いのでまあまあ満足です。
【サポート】
申し込んで開通するまで5日ほど音沙汰がなかったのでサポートに問い合わせても審査中ということしか分からず、その2日後サポートに連絡した際に初めて書類訂正の依頼が有りました。
こちらから連絡しないと後回しにされているような雰囲気で開通までは顧客扱いしていない感じでした。
【総評】
キャリアでデータの上限まで達したときの不便さを知っているとデータに余裕の無いとき不安になるのですが、ここはなんとかなる安心感がありますね。

(投稿日:2016年11月22日)

外出先でネットに繋ぐだけなら十分な使用容量です。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / ASUS ZenPad 8.0 Z380KNL SIMフリー (2016年 7月下旬発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
自宅ではWi-Fiが利用できるため、外出先でのネット閲覧、LINEやメールなどの連絡手段に活用しております。
その他には外出先で電子書籍のダウンロード(一冊24MB程度)や簡単な動画閲覧などにも回線を使用しております。 
いまのところ、外出時のみなので月にデータ送受信を5GBも使用することもなく、余裕を持って扱えております。(11月も現時点で2GBに届いておりません。)
むしろ、もっと低めのデータ通信プランでも良いかもしれませんが、いざというときのためにこのプランで継続しております。

月々約1700円程度の出費で、この使い勝手が得られるなら、わざわざ高価なキャリアプランに入る必要は無いと感じております。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
重いファイルなどは、自宅のWi-Fi通信か、一度PCにダウンロードしたものを端末に転送するなどの方法を用いているので、いまのところ契約プラン上で、ネットの通信速度に不満はありません。

【手続き・設定の簡単さ】
一部端末の設定にて、書かれていない説明があり、戸惑いました。
ネットで検索して解答を得ましたが、他にネットに繋ぐ手段の無い人には不親切かと思います。
【サポート】
とくにサポートに電話するようなことがありませんでした。
【総評】
初期設定で戸惑った以外は、いまのところ不満もなく使えております。
通信費を少しでも安くしたかったので、大成功だと思っております。

(投稿日:2016年11月20日)

評判ほどはよさが感じられない

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • LaLa Call
【データ量】
3Gを使用していますが、基本職場にも自宅にもネット回線を引いているので困ることはありません。不足した場合はフリータンクというチャージをするシステムを利用できるので、自分に合っているプランさえ選べればおそらく困ることはないかと。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
こちらもやはり日中の使用はかなり表示が遅いです。もともと他社の格安simを利用しており、遅さを感じたため変更したのですが、そちらよりも料金は上がって速度は下がった印象です。
現在ユーザー拡大中のようですので、落ち着けばよくなるのでしょうか…。
【通話】
昼の時間や夕方等、回線が込む時間はつながりが非常に悪いです。
同じ地域でaプランで使用している方の方がつながりがよい様子なので、変更することも検討中。
【手続き・設定の簡単さ】
手続きは非常に簡単です。Amazon等で購入できるエントリーパッケージを利用すると開始手数料が割安になるので、検討されている方は利用されるといいかと。
【サポート】
メールでのサポートですが、かなり悪かったです。質問内容に対して見当違いの返答だったり、分からないことを誤魔化しているような内容で、正直聞いても解決しません。
「そのような報告は一度も受けておりません」と返信をされた内容に関し後ほどマイネ王で検索したところ、複数の方が同じ内容を問い合わせされていたり、サポートの質は悪いですね。
結局その件は他のユーザーさんから教えていただいて解決したのですが、メールサポートはまったく更新されていないマニュアル対応のようで役に立たないかと。チャットは良いとの評価をここで見ますので、そちらを利用するか、マイネ王での返答に期待するかの方がいいかもしれません。
【総評】
回線のつながりやすさも今のところ遅めですし、何よりサポート対応が素人のようであまり良くなかったので、期待外れでした。au回線に変更しもうしばらく利用してみて、つながりに改善がないようでしたら解約しようと思います。格安simの中では特別安くはないですが、安かろう悪かろうと感じました。

(投稿日:2016年11月18日)

ちょっと遅いかな・・・

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

タブレット端末 / ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー (2016年 9月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
3GBですが前月の繰り越しがあり、以前使用していない月の3GBがほぼ繰越で残ってます。私はだいたい月3GB利用のようです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
埼玉・東京・千葉あたりで使用します。お世辞にも速くないです。回線速度測定で下り1M以下の時もあります。
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題ないです。私のタブレットは最初から設定がありました。
【サポート】
当初Aプランで申し込みましたが、その後Dプランに切り替えました。手数料はかかりましたが、電話番号・パケットの残量もそのまま移行でき助かりました。
【総評】
速度がもっと速くなればいい選択種だと思います。特にau端末からdocomo系端末に乗り移るには便利です。

(投稿日:2016年11月18日)

データ量に応じて細かいプランが必要!3G前後の利用ならベスト。

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / ZenFone 2 Laser SIMフリー (2015年 8月 8日発売)(iOS/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LaLa Call
【データ量】
家でも職場でもWIFIが利用できるので、それ以外外出中にだけ利用していました。

1Gだけ繰り越しできるのはいいです。

だけど私の利用するデータ量はだいたい2G前後でしたので、1Gのプランにときどき切り替えて利用していました。

プラン変更に手数料がかかららないののはいいですが、2Gのプランがあればベストでした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ときどきyoutubeやニコ生の動画を見るのに使いましたが、ストレスなく使えました。
【手続き・設定の簡単さ】
Dプランにする前にAプランで契約したのですが、私のいる地域はauの4Gがなかなか入らなかったので、手数料を払い即Dプランに変更。

対応もよくスムーズに変更して開始できました。
【サポート】
丁寧な対応ですが、サポートセンターがとても混んでいることがあり、調べて折返しの電話するのに2,3日待っていただいてもいいですか?といわれた。

そんなマニュアルあるんだろうか?とちょっと思った。
【総評】
初めての格安SIMを経験させていだたき、やはりデータ通信は格安SIMに限ると思いました。

結局090はドコモに戻って2台持ちになりましたが、程々満足です。

2Gプランがないのがネックです。3G程度使う人ならベストではないでしょうか。

それから今まで無料で使えているLaLaCallが来年2月から有料になるそうです。

今は細かいプランがあるDMMを検討中。

ホームページはセンスがないと思う。

(投稿日:2016年11月11日)

スマホ料金下がって、品質も問題なし

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia Z3 SOL26 au (2014年10月24日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • LaLa Call
  • DMMトーク
【データ量】
家では無線LANなので3Gあれば十分に満足です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
一時繋が難いときもありましたが、直ぐに回線を増強してくれるので二週間もたたずに元に戻っているので、安心して使えます。
【通話】
LINEは繋がりにくいときもあるが、Lala CallもDMMトークも問題なく繋がります。
以前はLala Callの音質が悪く思っていましたが、先日使用した際には改善されていた。LINEが使えないときにはLala Callは料金も安いしお得です。
【手続き・設定の簡単さ】
わからないことも事業者に電話で聞けるし、ユーザーのmineo王で聞けば直ぐに回答が返ってくるので便利です。困ることは殆どありません。
【サポート】
この料金で問い合わせにチャットなどで回答してくれるので全然問題のないレベルです。
【総評】
auのときと比較しても混雑時にもわからない品質です。まぁ、私の場合外では動画をしないのでメールや、ネット検索、SNSでは全然問題ありません。また、mineo王ではユーザー同士の繋がりがあり、楽しいです。

(投稿日:2016年11月4日)

結構、いいとおもいます

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル (2013年11月15日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
日中は昼休みぐらいしか使わないのと
家ではWifiなので3GBでいい感じです。
さらに、なんだかんだ理由をつけて1GBくらいは
たまに容量をプレゼントしてくれます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
問題なしですね。
外で動画を見ることはないし、
ゲームもしないので
【通話】
ほとんど通話しないため、本回線での利用と楽天でんわと
半々くらい。とは言っても月に数百円程度だと思います。
とくに通話に関しての不満はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
自分で自宅で切り替え作業が出来るので
ネット情報を収集できる人なら問題なし!
【サポート】
まだ、わかりません
【総評】
価格を考えれば満足です。
あとは、災害時などの緊急時に
どれほど耐えられるのか。
心配なのはそこだけです

(投稿日:2016年10月31日)

満足です

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Disney Mobile on docomo F-07E (2013年 7月31日発売)(iOS/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
ドコモでは3GB契約していましたが、ゲーム、動画再生はせず、自宅ではWifi利用なのでもともと使用量は1G弱でした。mineoでは1Gと3Gのプランで月額100円しか違わないので、3Gにするか迷いましたが、1G契約は初月1Gもらえること、余ったデータ量を翌月に繰り越しでき、万一不足したらタンクから月1Gまでもらえるとのことなので、とりあえず1G契約にしました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
都内山手線周辺で平日朝、夕の通勤時間帯とお昼時にweb閲覧、Line、メール送信しましたが、ドコモと比べて遅いということはありません。通信会社を変えたのを忘れるくらいです。
【通話】
もともと話はほぼ家族間しかせず、待ち受けが多いのでLineの無料通話で十分です。またLine電話でお店など無料で電話できるところがたくさんあるので、そちらを利用します。mineoはLaLaCalが来年までは月額無料で、固定電話にかけるのには安いようなので試してみたいです。
【手続き・設定の簡単さ】
契約手続きして、simカードをもらうところまで店頭でおこないました。simカードを入れ替え、APN設定するまで10分もかかりません。詳しいガイドをもらえて、手順がチャート式になっているので、迷うことなく設定できました。
【サポート】
サポートはまだ利用していません。
【総評】
mineo、nifmo、iiJmioのどれかにしようと思ってヨドバシカメラ店頭に行ったら、simカードを即日もらえるのがmineoだけで、契約更新月で月末ぎりぎりなのでmineoに決めました。昨日日曜日に行きましたが、8人待ちで受付するまでに待ち時間が5時間、受付終わるまでに45分、simカード発行までに2時間弱で合計8時間かかりました。店頭で契約するなら、開店してすぐ行くか、平日に行かれることをおすすめします。月額割引のキャンペーンで利用者急増で速度が落ちているかと思いましたが、全く不自由なく使えています。ドコモと月4500円の差で10年で54万になので大違いです。使い心地とともに大満足です。ドコモに戻ることはもうないでしょう。

(投稿日:2016年10月19日)

期待はずれ

利用プラン

事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • 動画再生
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
家も職場もWifiの環境が整ってるので、月3GBの容量でも余ってしまいます。繰り越しされると、さらに。ですが、いざ大量にデータのやり取りが必要な場合に3日間の制限がないmineoは、便利です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ネットでの評判で、ある程度の速度を期待していたのですが、思ったほどの速度がでていません。急激に加入者が増えたのでしょうか?MVNOは加入者増減の影響をモロに受ける印象です。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアルどおりに設定し、1時間程度で開通するとあったので1時間後に確認したが繋がらず。結局端末を再起動したら接続できるようになりました。
【サポート】
まだ、使い始めたばかりなので、サポートに関しては不明です。
【総評】
メイン回線にしようとauからMNPしましたが、いまのところ思ったような速度が出ていません。すでに契約して使っていた楽天モバイルを解約するつもりでしたが、楽天のほうが速度がでているので解約はやめときます。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ