
-
mineo(マイネオ)
MVNO3.79(29件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
(投稿日:2022年6月18日)
思っていたよりも快適です
| 利用プラン |
マイそく Dプランシングルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM マイそく Dプランシングルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 データSIMのプラン詳細へ |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB au (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
遅いと思っていましたが
十分使えます
安くてお得ですね。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
ライン通話、動画問題ないです、十分な速度です
思っていたより随分快適です - 【通話】
- 思っていたよりも快適です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 設定はかんたん
- 【サポート】
- サポートの方が丁寧で素晴らしい
- 【総評】
-
この価格でこれだけ使えれば
サブ回線であれば、大満足
(投稿日:2022年6月3日)
同じドコモキャリアなのにOCNsimと比べるといつもかなり遅い。
| 利用プラン |
マイピタ Dプランシングルタイプ 20GB docomo回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / Wi-Fi STATION HW-02G [White] (2015年 2月18日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- ADSLからの乗り換えだが、ちょっと不足気味。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- OCNsimのスマホによるテザリングで下り20MBbps出るのにmineoだと3MBbpsしか出ない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- いろいろやってみたが解決せず、乗り換え検討中です。
(投稿日:2022年5月4日)
小容量のプランは割高。LINEMOのほうが安い。
| 利用プラン |
マイピタ Sプランデュアルタイプ 1GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
データの量は人それぞれ必要に応じて選択すればよいと思いますが、
mineoの料金プランは、一昔前の料金体系といった感じで、
今となっては他社の格安simのプランと比べて割高感は否めません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ソフトバンク回線のsimを契約しましたが、接続は問題ありません。良好です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
申し込みはとくに複雑ではないと思います。
通販サイトなどで、契約事務手数料が無料になるエントリーパッケージが
販売されておりますが、実はそれは買う必要ないです。
価格.com経由で申し込めば契約事務手数料が無料で申し込めます。
(これは期間限定なのかな?)
もしくは、紹介アンバサダー制度というのがあるので、紹介コードを
googleで検索すればどこかの誰かが紹介用のURLを貼っていますので、
そこから申し込めば契約事務手数料が無料になります。
- 【サポート】
- 私はサポートを受けたことはありませんが、サポートはいいらしいです。
- 【総評】
-
今となっては、やや割高な気がしますね。
ソフトバンク回線の音声SIMを申し込みましたが、小容量のプランは
LINEMOのほうが安いです。
mineo音声プラン1GBが1298円で、LINEMOミニプラン(3GB)が990円です。
今後値下げしてもらえるとありがたいですね。
(投稿日:2022年4月29日)
十分実用になります
| 利用プラン |
マイピタ Dプランシングルタイプ 1GB docomo回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル Softbank (2019年 3月30日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- web閲覧用に使用しています。通信速度1.5Mにしてデータ無制限で使えるのは便利です。動画は試していませんが、通常の閲覧程度であれば全く問題ありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモ回線を使っているだけあって安定しています。速度下げるとよりつながりやすくなる気がしないでもありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 送られてきた説明書に従うだけ、とても簡単でした。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 通信速度1.5Mにしてデータ無制限で使えるのは便利です。動画は試していませんが、通常の閲覧程度であれば全く問題ありません。
(投稿日:2022年3月21日)
バランスがいいと思います
| 利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy S10 SC-03L docomo (2019年 6月 1日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
家や職場はWIFIなので、データー量が云々あまり関係ないです。
5Gあれば十分です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 地域によって違いがあると思いますが、特に不便は感じません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
スマホ本体の設定説明は細かかったのですが、その後の切り替え設定など、わかりやすい場所に説明がなく、結果的に説明不足な面がありました。
(本体設定正しくやってるのにかなり焦りました)
説明冊子で、一列で記載すべきです。 - 【サポート】
- オペレーターにたどりつかせないような措置をしてる、楽天モバイルの世界一悪いサポート(MNOとは思えない最低なサポート)に比べたら、パラダイスです♪
- 【総評】
-
もう価格的旨味が無くて、いつ辞めるかわからない、楽天モバイルドコモ回線から離脱してきました。
楽天のMNO回線アンリミットがありますが、使用してる父親の困った姿(つながらない まともに使えない 非通知になる 楽天リンクが使いにくい)を見て、私はあ〜なりたくない的に、しばらく楽天とは縁を切ることにしました。
マイネオは一番安くはないですが、ゆうちょダイレクト推奨のメールアドレスをくれたり、回線も安定しており、使える機種も多く、?な事あったら、コミュニティで即答してくれたり、色々と利便性が高いので、チョイスしました。
家にWi-Fiある人は、ここの安いプランおすすめします。
(投稿日:2022年3月21日)
意外に良かった!
| 利用プラン |
マイそく Aプランシングルタイプ プレミアム(最大5.0Mbps) 無制限 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM マイそく Aプランシングルタイプ プレミアム(最大5.0Mbps) 無制限 au回線 SMS付きデータSIMのプラン詳細へ |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / WiMAX HOME 01 [ホワイト] (2018年12月 7日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
3日10GBの制限がありますが、それ以内ですから大丈夫。
月〜金の昼時の制限も、問題ない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
パケット放題plusと同じく、初速バーストが有る。
10Mbps位の速度まで上がり、3Mbps前後に下がる。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
価格.com経由で申し込み、キチンと「事務手数料無料」と表記される。
平日の早朝に申し込み、4日目に届く。
丁寧な説明書が同封されているので、簡単に設定。 - 【サポート】
-
サポートは利用したことが無いのですが、地区によっては、店舗で対応してくれます。
- 【総評】
-
「パケット放題plus1.5Mbpsよりも割高かも?」と思ってました。
使ってみると、バースト機能で、かなり快適です。
快適と、高画質の動画を観ると、3日制限の恐れがある。
出来れば制限無しだが、3日制限を緩和して欲しいですな。
私は、パソコンで利用していますが、
スマホ程度で使うなら、「マイそく1.5Mbps」で済むかも。
(投稿日:2022年2月27日)
Dプランで契約していますが昼休み以外は4Gで100M位のスピード出ます
| 利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS wish 楽天モバイル (2022年 1月21日発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 1Gで契約してもヤフオクで安くデーター落札できます
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昼休み以外は4Gで100M位出ます
UQの時は20M位でした
昼休みに使うときは楽天に切り替えて
使ってます - 【手続き・設定の簡単さ】
-
発送まで4日ほどかかり遅いほうの
MVNOになります - 【サポート】
-
端末購入と同時にしましたが端末が電源は入らない
初期不良品でしたmineoでは対応できないということで
シャオミに修理に出し部品交換で戻ってきました - 【総評】
-
試しに使ったらよかったのでメインの回線も
mineoにする予定です
(投稿日:2021年12月2日)
パケットPlus活用
| 利用プラン |
マイピタ Sプランシングルタイプ 1GB SoftBank回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 以前は3Gプランを使っていたて複数回線を所有していたので分け合って使ってはいたが、パケットPlus登場で1Gプランに変更させ速度制限のみで利用するようになった。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- パケットPlus速度制限の1.5Mbpsで割り切って使っていても多少レスポンスは悪いが、QRコード決済等の生活に必要なアプリの通信位は余裕で我慢出来る速度である。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
MineoのSIMは徐々に増加させ、既に家族分で3枚契約している。
どれもこれも急いでいたわけじゃないけど、申込み1週間以内には使い始めらている。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
DプランとSプランを契約している。
Sプランは速度制限係り方が緩やかで助かる。
(投稿日:2021年11月10日)
1.5Mbpsでスマホで動画は見られて十分。テザリング時は20GBの高速モードで使用
| 利用プラン |
マイピタ Aプランデュアルタイプ 20GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 Pro 256GB au (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 普段は1.5Mbps無制限で使い、テザリング時などは高速で使っています。1GB、5GBだと1.5Mbpsのオプション費用が掛かり、10GBから無料になりますが、20GBと大して金額が変わらなかったので、余裕をもって20GBにして使っています。この使い方で容量は十分ですし、以前のauに比べて5000円ぐらい安くなったので満足です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- auと比べると、テザリングで重いデータをやりとりすると少しだけ遅いかな、というぐらいです。1.5Mbpsでスマホでの動画視聴なんかは問題なくできています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 概ね問題なくできましたが、スマホ・PCに疎い人や自宅にWifiがないと難しいでしょうか。
- 【サポート】
- 利用していません。
- 【総評】
- auで7000円ぐらいだったのが約2200円に下がり、それでほぼ問題なく使えているので、mineoでよかったかなと思います。1.5Mbpsだとデータ量を気にしなくていいので、気持ち的にも楽です。
(投稿日:2021年10月24日)
放題オプションが優秀
| 利用プラン |
マイピタ Aプランシングルタイプ 1GB au回線 SMS付きデータSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル au (2019年 3月30日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
データ量は数ギガ使用しますが、オプションで節約モードの時は、
最大1,5mbの速度が出ます。
これで使い放題ですのでお気に入りです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
データ量は数ギガ使用しますが、オプションで節約モードの時は、
最大1,5mbの速度が出ます。
私の使用環境ではビデオ会議もこれでokです。
動画再生も問題ないです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
何度か契約、解約を行っております。
年配家族にも使用しビデオ会議を行える状況です。 - 【サポート】
-
何度か契約解約を行いましたが、
いわゆるキャリアよりずっと親しみがあります。
契約操作が楽です。
- 【総評】
-
契約解約を数回行い良さがわかります。
キャリアDのサブ回線Aとして、とても有用です。
光回線の工事で入れ替え期間が長引いても、問題なくテレビ会議を行うことができました。
1500円未満でこのシステムはありがたい。
今後もキャリア主回線をさえmineoに移行することを検討していく所存です。
(投稿日:2021年10月5日)
緊急用の電話に使わないなら、安かろう悪かろうで使える時が時々あるsim
| 利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s 64GB docomo (2015年 9月25日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- メインは自宅のwifiですので、5Gで問題ありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 都心部では使えないレベルでしたが、ローカルエリアでは安定して回覧出来るレベルです。パケット消費も少なくパケット専門にした方が良いレベルだと思います。トータルでは、安かろう悪かろうのイメージです。肝心な時に使えないのですから。
- 【通話】
- もともと話し始めで、もしもし・・・聞こえますか?がデフォルトsimですね。あまり電話を使っていなかったのですが、とても重要な電話で相手にこちらの音声が無音になり、何度かけなおしても相手の必死な言葉のみでこちらの言葉が相手に音声が伝わらない。最後には、無音の様でした。苦し紛れでテンキーの数字を押したら、プッシュ音が聞こえましたが・・・声が全く聞こえないので失礼します・・・すべての仕事が終わりました・・・。料金は安かろうに比例して、大切な全てを失います。mineo純正?アプリも同じでした。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 開設は早いが、なかなか解約に応じない。危機感を伝えてやっとというレベルです。
- 【サポート】
- mineoサポートと電話が出来ない状況で、mineoは問題ありません?メーカーのappleの問題と言ってましたが、通話アプリでは不通に使えます。マイクも全く問題なくsiriも通常に動作。伝えても、appleに修理に出して下さい?と。意味不明なサポートでした。本来評価はマイナス星ですね。
- 【総評】
- 通話が出来るsimをデータとデュアルsimと宣伝していますが、電話は出来ません。データ通信専門にしたほうが利益が出るのでは?データ通信は優れている印象でした。ですが、総合的に電話が出来ないsimでは、流石に問題ありです。サポートは?技術的な内容になると・・・全て電話機器の問題?修理に?がマニュアル化している対応でした。その日にdocomo_ahamoにMNPしましたので、二度とこんなくだらない事案に遭遇しないでしょう。
(投稿日:2021年9月13日)
サブキでの利用
| 利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Redmi Note 10 Pro SIMフリー (2021年 4月16日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 5Gでは足りない。もうすこし欲しいです。速度は普通です
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- まあまあ普通です。仕方ないですね。もうすこし欲しいです。
- 【通話】
- 通常に使えます。ごく普通です
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に難しくありません。クレジットではなく口座振替ならいい
- 【サポート】
- 大阪にある会社でなまりがあった。ごく普通。どこもおなじですね
- 【総評】
- ごく普通ですね。ごく普通。どこもいっしょですね
(投稿日:2021年9月13日)
ヘビーユーザーには快適。小容量ユーザーはヘビーユーザーの下支えになるシステム。
| 利用プラン |
マイピタ Dプランデュアルタイプ 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense SH-01K docomo (2017年11月10日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
マイネ王コミュニティに参加するとログインボーナス。写真掲載でパケットゲット。昼時に通信をしない【ゆずるね。】宣言をほぼ毎日するとパケットや夜間通信フリーがもらえ、一日高速通信保証券もゲットする。パケットギフトやパケット永久繰り越しも可能。
天国かのようなシステムだが、参加せずとも料金は一緒なので、元を取ろうとする人は毎日マイネ王のコンテンツに参加することになる。暇な人以外は損で面倒。
wifiがあって外では動画を見ない小容量ユーザーにも、必要もないのに諸特典の経費が基本料金に載っかる。特典は要らないから安く出来る選択肢はない。小容量ユーザーはヘビーユーザーの喜ぶような特典の費用の下支えになる。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 他のMVNOと同様、昼時や通退勤時間は高速通信の速さが遅めになる。低速200kbpsはバースト機能がないので体感やや遅めだが、容量の制限はない。
- 【通話】
- マイネオ電話アプリは、他が30秒11円のところ30秒10円なのでたまに使ってはいたが、滅多には使わなかった。普段は楽天Linkの無料通話を利用。楽天の電波が不安定になる時間(土日の19時〜21時)は光wifiに繋げて話す。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 入会料金を安くするシステムは分かりにくいが、設定は簡単。
- 【サポート】
- メールで問い合わせても、要領を得ない答えがかえって来ることがある。
- 【総評】
- ゆずるね。という特典システムやマイピタプランが出来る前までは格安Simであろうとしたが、その後は通信のみの人や、家にwifiがない人に特化し、その人たちだけのためのサービスシステムになっている。ISDNが消えたので後釜を探している人には良いが、小容量ユーザーで音声がメインの人にとっては、高いだけのMVNOになるのかも。まだ5GBプランなら他社と比べべらぼうに高いというわけではない。
(投稿日:2021年9月3日)
ひどくなっている
| 利用プラン |
マイピタ Sプランデュアルタイプ 5GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SoftBank (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- データ量は別にどこでもかわらないのでノーコメント
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ネットのつながりが格段に遅くなってきている
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に可もなく不可もなく
- 【サポート】
- サポートがとにかく適当。以前はまともだったのに残念。
- 【総評】
- 以前はしっかりしていておススメだったけど、乗り換え検討中。
(投稿日:2021年2月18日)
満足しています。
| 利用プラン |
マイピタ Aプランデュアルタイプ 1GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 64GB docomo (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ほとんどWi-Fi環境下での利用ですので低容量プランでも問題なしです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 地図アプリを利用していても特に不便に感じることはありません。
- 【通話】
- 通話音声に特に不満はありません。速度も特に気になることはありません。現在デュアルプラン1Gですが、新プラン料金では3Gにしても料金が今より安くなります。大手キャリアの融通の利かなさにうんざりですので、mineoのサービスには満足しています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 今まで支払っていた家族分の月額を考えると相当な節約になっています。家族間でギフトしあえますし便利です。
(投稿日:2020年9月16日)
縛りがない契約
| 利用プラン |
事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 4a SIMフリー (2020年 8月20日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
もともとauメイン回線でしたが、引っ越して圏外になったので、サブ機だったsoftbankがメインに。データ量も逆転し、au回線はほとんど使わずに、毎月6000円の維持費。
圏外なので、電話もかかってこない。かかってきても途中で切れる。
MNPでドコモ回線にしました。WiFi併用ですが、全然ストレスなく使っており、
費用頻度も増えました。それでいて、1000円に抑えられているのがすごい。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 譲り合いをしていますが、それでも大丈夫です。
- 【通話】
-
ドコモ回線などでストレスなく電話ができます。
通話品質はまったく問題ないです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 契約の縛りがない。安いのでおすすめです。
- 【サポート】
-
基本ネットに情報が載っているので、対応可です。
家族のも変更した際、本人確認が取れないとのことでしたが、
電話もすぐつながり、対応してくれました。 - 【総評】
-
家族のほぼ全ての回線をmineoに変更するぐらい満足しています。
それぞれのパケット状況も見られるので、安心です。
(投稿日:2020年9月6日)
固定回線の代用として
| 利用プラン |
事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / Speed Wi-Fi NEXT W03 [ホワイト] (2016年 6月 4日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
容量500MBで契約しました。 mineoの「ゆずるね」ミッションを達成し、報酬の「夜間フリー」の時間帯に固定回線の代用として利用しています。 日中時間帯は「パケ放題」にしてMax500kbpsの低速回線で利用しています。 すなわちパケットをほとんど消費しないので最低の500MBで満足しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 「夜間フリー」の時間帯は、まだ利用者が少ないのでしょうか? とても快適なスピードで使えています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- プリペイドのプチ体験から本契約へ移行したので事務手数料もSIM発行手数料も無料でした。 プチ体験は楽天市場のmineoショップまたはアマゾンから正規ルートで購入できます。 価格は220円(送料無料・税込み)です。 開始手続き・設定方法はパッケージの説明書に記載された通にり行えば簡単にできます。 なお本契約した場合はSIMカードを解約時返却しないといけません。 プチ体験のパッケージをそのまま保管しておきます。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- ADSLのサービスが終了する代替えとして十分満足できました。
(投稿日:2020年8月8日)
マイネオはやめたほうがいい
| 利用プラン |
事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia Z1 SOL23 au (2013年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 可も否もない普通です。ネット検索やlineで使用しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- つながらないし遅い。他の格安SIM業者と比較しても本当に遅い。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手続きが分かりにくく他社に劣る。改善しようという姿勢もない。
- 【サポート】
- 最悪レベル。顧客と思ってないんじゃないかな。サポートとのやり取りはストレスためるだけです。
- 【総評】
- 同じau回線のUQを家族が使用しているけど、通信速度もサポートもマイネオより断然上。maineoの安いプランにのってしまったが、大した金額差はないから少ししたらUQに変更するつもりです。
(投稿日:2020年7月5日)
手軽にパケットが安く買える
| 利用プラン |
事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / LG it LGV36 au (2018年11月 9日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
500MBなのですぐになくなるがオークションで12GBが1000円で買える
必要な時に増量できパケット交換すれば使用期限が無くなる - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 時間帯による朝8時、昼、夕方は速度が遅くなる
- 【手続き・設定の簡単さ】
- すぐに回線できた
- 【サポート】
- チャットで教えてもらった
- 【総評】
-
楽天で220円のプリペイドsimを購入して契約に変更しました
加入料は不要となり初期費用は220円のみ
au回線ならsmsもそのまま使用できる
(投稿日:2020年6月20日)
まずまずです
| 利用プラン |
事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 128GB SIMフリー (2019年 9月11日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
外でのネット検索やLINE位なので全然足ります。
Amazon musicは節約モードで途切れることなく再生できます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昼間は繋がらないことはありませんが、めちゃ速度低下します。
速くなる代わりに値段が上がるならこのままでいいけど。
昼以外はイライラすることはありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
回通は結構前なのでよく覚えていませんが、トラブルなく回通しました。
結構大きなガイドブックが送られて来たと思います。 - 【サポート】
- サポートを使ったことがないのでわかりません。
- 【総評】
-
昼は快適とは言えませんが、他の時間帯はおおむねキャリアと変わらない使用感だと思います。
昼休みにスマホを使わない人や我慢できる人ならかなり安くなるのでおすすめです。
