IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート 18ページ目

総投稿数432件中341〜360件を表示

(投稿日:2015年12月4日)

IIJmioを使い始めて三年!!

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー (4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
ファミリーシェアプランを初めて使い始めた時は、高速クーポンがまだ1GBで、私は高校生でした。それが今や、社会人になりクーポンが10GBに増えました。時にはクーポンをOFFにし懐かしんでいます。初期は128kbpsだったケドね(^_^;)
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がりやすさは機種に依存しますが、速度に関しては可もなく不可もなくといった所でしょうか。状況は契約当初と変わらず昼間の12時~13時ぐらいまで速度が遅いと感じます。
【手続き・設定の簡単さ】
apn設定をするだけなので難しい事は何もなかったです。
【サポート】
問い合わせた事が無いため分からない。
【総評】
三年になりますが、サービスが続くかぎりIIJを使い続けます。

(投稿日:2015年12月4日)

とにかく安い!

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia Z3 Compact SO-02G docomo (2014年11月12日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
家族3人で使用しても、毎月余るくらいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
サイト閲覧、ゲームや動画もストレスなく使えます。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
とにかく安い!家族3人で毎月6000円くらいです。

(投稿日:2015年12月4日)

乗り換えて得しました!!

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s Plus 16GB SIMフリー (2015年 9月25日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • 動画再生
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
動画を見ているとやはりパケットを沢山食うので大きいデータ量の方に契約変更しようか検討中です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
全く不満がなくいつもLTE5本で接続できます。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードを貰ってネットで契約という中々面白い契約方法でした。
【サポート】
受けたことがありません。
【総評】
回線速度良好、データ量多し。
とてもよいと思います。

(投稿日:2015年12月4日)

キャリアと違いは感じない

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • G-Call
【データ量】
通信料は毎月変更できるし、繰り越せるからとても良い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特にドコモと比べて違いとかは感じないです。
【通話】
頻繁に利用しないので違いがわからない。
【手続き・設定の簡単さ】
乗り換え時の空白期間がなくなればいいですね。
【サポート】
-
【総評】
16年使ったドコモから乗り換えましたが大満足です。
通信料も安くなり、端末代も安くなりました。

(投稿日:2015年12月4日)

格安SIMはコスパも、バリューも大満足です。

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Blade S g03 SIMフリー (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
その他:
Gmail
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
みぃふぉんダイアル
【データ量】
みほふぉんミニマムスタート(音声付)を使用しているが、1月3Gのデーター通信料は、毎月月初めに6Gまで繰越ができる。僕の場合、毎月500K程度しかデーター通信しないので繰越繰越で6G使える。だから、データー量は大満足です。
今度、タブレットかノートPC購入したら、テザリングしようと考えています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がらないことは1度も無かった。
ただ、自宅の世田谷の1部は電波が弱いのかアンテナがフルに立たないことが多い。
都心部、渋谷、新橋などはフルにアンテナが立つ。
インターネット速度は世田谷の電波状態が悪いマンション内で計測。
IIJ下り3.88M、上り0.12M
ちなみにYBBのADSL12MをWI-HI接続では、下り5.88M、上り0.88M
スピードテストで計測

【通話】
どこでもつながる。過去に繋がらないことは1度もない。
料金は1分10円。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットからの購入で、届いたSIM入れたらすぐに使えた。
ほとんど設定した記憶がない。
【サポート】
トラブルは1度も無いので、サポートのお世話になったことは無いですが、メールなどはすぐに返事をくれます。
【総評】
データー量最大繰越6G+音声通話付きで、月に1600円(税抜き)とコスパ良い。
音声もドコモ回線なのでどこでもつながる。音声品質も普通。さらに、みおふぉんダイアル使えば、1分10円で通話できるからお得。

(投稿日:2015年12月4日)

まぁ、水みたいなもんですね。

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / StarQ Q5002 SIMフリー (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • 動画再生
  • 地図サービス
その他:
オンラインカーナビ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • SMART Talk
【データ量】
テザリング中心で毎月2.5G程度の消費、とりあえず余った分を繰り越してくれるのは精神的に有りがたいですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
どこの回線が早い遅い等々一喜一憂してますが、どれもそんなに変わんないんじゃない?
【通話】
あまり良くないので、簡単な要件報告程度の利用にとどめている
長引く打ち合わせ等はnexus5の080通話で行う。
特に回線が混雑する時間帯はかなりブツ切りになる。
【手続き・設定の簡単さ】
まぁ、普通
【サポート】
トラブってみないとわからないです。
【総評】
・旧芋のnexus5と抱き合わせ\580の3Gルーター、IIJmioのQ5002、3機合わせて\4400程度で080通話+11GBのデータ通信をまかなえてます。
・5GB以下でSIM複数枚シェアが出来るプランが有れば即契約します。

(投稿日:2015年12月4日)

自宅WiFiより快適に使えています

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / L-04D [Red] (2012年 6月発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
平日の主な使用は、Web閲覧、メールチェック、LINE、Facebook、電子書籍購読程度です。
非常に快適なので、休日用に、プランを上げて、NHKオンデマンド視聴にも利用しようと思っています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
自宅のWiFi環境が、ルーターのある部屋と自室が離れ過ぎているため、満足できなかったが、試しにモバイルルーター(ドコモ製品で2年縛りが終わったもの)にIIJmioのSIMを入れて使ってみたところ、非常に快適に使えています。
現在、使用中のファブレット(Galaxy Note SC-01F)の2年縛りが間もなく終わるので、次は、こちらにも利用する予定です。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単でした。
【サポート】
サポートは利用していないので、不明です。
【総評】
料金も安く、スピードも満足です。
今の時代、格安SIMを利用しない手はないでしょう。

(投稿日:2015年12月4日)

キャリアの回線を使って、高額な料金を払う必要はない。

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / G2 mini LG-D620J SIMフリー (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
その他:
mail
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • G-Call
  • LaLa Call
【データ量】
殆ど月間2Gまでは使わない。余裕を持って規定内データ量で済む。通話の品質や、回線速度も満足できて、有難い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
SBからdocomo回線になって、広範囲で通信状況が良くなった。MVNOでも何等問題はない。
【通話】
G-callは普通の電話と変わらずに通話が出来て半額の料金が良い。LalacallはIP回線のため、ラグタイムがあり、通話しにくい。料金が安いのは歓迎。
【手続き・設定の簡単さ】
電話機の設定に関してiosの様に簡単に出来ると、一般の人も使いやすくなるのではないか。
【サポート】
MVNOはサポートを期待していない。自己責任の世界と認識している。
【総評】
通話simを使っていても、月額2,000円以内で済むので、今後も続けていく。

(投稿日:2015年12月4日)

トータルでは満足

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / FREETEL KATANA 01 FTJ152E-katana01 SIMフリー (2015年11月30日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
自宅ではWi-Fi環境、しかも主にPCを使うので必要最低限で間に合っている。
出先で動画等見る事もないので、これ以上必要と感じる事はないと思う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
DoCoMoと繋がりやすさや速度は体感する程の違いはないと思う。
【通話】
スマホ本体の通話機能よりもクリアに聞こえる。
【手続き・設定の簡単さ】
WEBで申し込み後、送付されてきたSIMで設定後すぐに使用出来た。
【サポート】
特に利用したこともないので不明
【総評】
キャリアのスマホも使い続けているが、トータルでの負担は減ったので満足している。
複数台持ち歩く事も苦にならないので、しばらくはこのまま使っていくと思う。

(投稿日:2015年12月4日)

普通に使えます。

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Ascend G6 SIMフリー (2014年 6月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
AUのiphoneをメインで利用していますので、あくまでサブとして持ち歩いています。サブということで3GBは十分な量です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
必ずつながります。iijですので信頼感は抜群だと思います。
ただ、当然ながら正午前後のスピードは遅い場合があります。
普段はかなり使えます。そこそこ速いです。
【通話】
Smartalkを利用している。つながりにくい、音質は悪い、料金だけが安い。万が一の時の緊急用なので期待はしていない。
【手続き・設定の簡単さ】
全く問題ありませんし、安心して手続きできました。
【サポート】
e-mailで何度かやり取りしましたが迅速であったと記憶しています。
【総評】
MVNOにしてはよくやるなというのが今の結論です。

(投稿日:2015年12月4日)

キャリアの料金は高すぎる

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー (2015年 5月16日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
3GBに増量されてから常時高速で使えるので快適です。
動画を見なければ十分だと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼は速度落ちますが、コストには見合ってると思います。
【手続き・設定の簡単さ】
電気量販店の窓口で開通しました。特に問題なしです。
【サポート】
サポートにまだお世話になったことはないので評価なしです。
【総評】
満足度高いですが、スマホの機種は選択肢が狭まるのが玉にきずです。

(投稿日:2015年12月4日)

他の端末でYモバイルを使用していますが、通信容量補完になります。

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル (2013年11月15日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
この品質で3Gbで、コスパが高いです。YouTubeも時々見るが、ついかはありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
混雑時間帯以外は問題無しです。Yモバイルよりもよい。
【通話】
通話は特に問題ないのですが、相手先にとってもらえないことがあるのが、NGですね。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
2年間くらい使っていますが、Yモバイルと2台持ちは、データ量、電池持ちでよい選択だと思っています。

(投稿日:2015年12月4日)

コスト最安

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー (2015年11月13日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
その他:
ゲーム
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
家ではWi-Fiで使っているし、3Gでも十分に足りてますというか、残りまくり。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
頻繁に測っているわけじゃないので、
普段使いで気にならないのでOK!
家は光だから、同じ体感速度は期待してない。
カーナビソフトも滞りないのでOKでしょう。
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題なく、簡単だった。
【サポート】
特にサポートに聞くまでもなく、今まで利用していないので未評価。
【総評】
通話はキャリアのガラケー。データは格安SIMのスマホ&タブレットで、端末は増えるけど、最低限の料金で、両立できて大満足。

(投稿日:2015年12月4日)

通信も安定しています

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
IIJmioファミリーシェアプラン(10GB+1GB)の申込時にWiFiルーターを購入し、休日の外出時にタブレットやiPhone5を繋いで使用中。同時に追加SIMも購入し、子ども達のZenfone2、iPhone5Sに挿して使用し、テザリングでタブレットや他のスマホも使用中。家族間の連絡は携帯電話を使用しており、スマホでの電話はLINEのみ使用。Web閲覧、LINE、ゲーム等で使用しているが、殆どがWiFi環境で使用しているためまだ容量超過した経験は無く、非常に満足している。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
地方都市なので帯域に余裕がある様で、問題なく繋がっている。ただし、直挿しのスマホは安定しているのに対し、WiFiルーターは稀に不安定になったり、LTEは繋がってもWiFiが繋がらなくなる。
【手続き・設定の簡単さ】
WiFiルーターは店頭で購入したので、即使用可であった。追加SIMは後日送付されて来たが、簡単な設定で直ぐに使用可となった。半年後にSIMカードの変更を行ったが、発送もスピーディーで2日後には届いた。
【サポート】
SIMカードがロックされたので連絡したが、連絡先はフリーダイヤルやIP電話でなく、アナログ回線(光電話?)で東京の市外局番となっており、確認に時間が掛かっても掛け直す等はされずそのまま待たされ、通話料が相当高くなってしまう。気遣いがない?
【総評】
タブレットやスマホは結構貰って来るのでキャリアでなく格安SIMの契約にしたが、非常に安く利用できているので大満足。マイナスポイントはサポート体制。

(投稿日:2015年12月4日)

場所により不自由を感じる

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
もともとは母とシェアのつもりでファミリーパックを契約しましたが、母のスマホがキャリア依存で使えなかったため、結局1人で使っています。調べ物や暇つぶし、動画を見たりしていると、1人で10GB使ってしまいます。ヘビーユーザーのつもりは全く無いのですが、広告ブロックのアプリを使用してみて、約3割はブログなどの広告が食いつぶしていることがわかりました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
iijmioはドコモの電波を使っているので、地域や場所やビル内など、使えない、または微弱な場所が多々あります。引越し前の自宅も入りが悪く、動画が滑らかに見れる日と、止まってしまい全くダメな日がありました。サクサクを求めるなら光は必須でしょう。
【手続き・設定の簡単さ】
ビックカメラ内のカウンターで当日受け取りできました。帰り道、ウキウキで別途購入したiPhoneにsimを入れようとしたところ、開けるときの棒を持っていないことに気づき・・。設定自体は問題なくできました。
【サポート】
サポートを使ったことがありません
【総評】
特にキャリア時代と何ら変わりなく使用していて、かつ使用制限のない(厳密には月の契約量を使ってしまったら追加購入できる)のはとても良いです。音声通話は場所を選ばないと途切れることが多い(ビル内など)が、使用頻度が少ないため許容範囲です。

(投稿日:2015年12月4日)

気軽にスマホを持つことが出来ました

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
日常、ウオーキング時のラジオ、音楽。イヤホンは高性能品を別途購入。
日常の生活、行事などで百科事典的調べ。
旅行時の時刻表、地図、観光地などの調べもの等。
3Gbであるが、余裕十分。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
全般的に速度など不自由はなく、快適である。
SMSは、全く問題ないが、e-mailは若干遅れ気味だが、
使用頻度は少ないので大きな問題ではない。
【通話】
通話のつながりは、問題ない。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単でした。
【サポート】
分からない時は、電話で懇切丁寧に対応してくれた。
【総評】
以前はSB携帯ホワイトプラン月額基本料1000円に従量料金制、30秒20円。
家族とはタダだが、通話料も少なく、無駄と感じていた。
今は、通話基本料金700円に従量料金制、30秒10円、手短に使用。
新たにデータ3Gbの900円が加わり、月額基本料1600円。、
実生活にデータが大いに役立ち、QOLが向上し満足している。

(投稿日:2015年12月4日)

お得だと思います

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / GALAXY Note II SC-02E docomo (2012年11月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
基本、WEB閲覧、LINE、ゲームぐらいしか使っていません。自宅ではWiFiで接続していますので、毎月のデータ残量はほとんど減りません。ただ、旅行の際などはデータ残量がたくさんあることは安心できます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
これに変えるまでは、某○MOを使用していました。よく落ちるし、接続も安定しないし、キャッシュバックは問題ありだし、でホントに困っていました。これに変えてから、なぜ最初からこれにしなかったのかと思うばかりです。
途切れることはまずありませんし、○MOの時に「ここは繋がらないだろうな……」と心配になるところでも、全く問題なく繋がります。
【通話】
全く問題ありません。普通に通話できます。
【手続き・設定の簡単さ】
ホームページを見れば何の問題もなく設定できました。
【サポート】
トラブルが起こったときのサポートというよりも、トラブルが全く起こらないところが、サポートの良さだと思います。前の業者には怒りしかありませんでしたので……。
【総評】
最初は私だけ前の業者に違約金を払ってまで3GBのプランに乗り換えました。あまりにも良かったので、妻の違約金も払って解約し、ファミリープランにして乗り換えました。非常に快適で、今まで何だったのかと思っています。

(投稿日:2015年12月4日)

docomoからの乗り換えで約1/3以下で運用可能になりました

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia Z3 Compact SO-02G docomo (2014年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
外で動画を見ることは無いので、データ量は3GBあれば十分でした。動画は自宅でパソコンで見るか、Wi-fiに接続してから見ています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度は十分速いです。繋がりやすさも同じく気になりません。
【手続き・設定の簡単さ】
格安SIMが始まってから間もなく契約したので、プランがコロコロ変わっていたのでどのプランを契約するか迷いました。それ以外はパッケージに書いてある通りに申し込んだだけです。
【サポート】
新しくできたプランに乗り換えたいとサポートに伝えたら、まだ対応できないと言われました。いったん解約してから再度入会しないとプラン切り替えができないそうで、解約すると違約金がかかるのでその点は不便でした。
【総評】
だいたい1/3くらいの費用になりましたので、満足しています。電話番号が引き継げるプランだったので、端末の設定さえできれば、docomoとまったく変わらないのではないかと思います。

(投稿日:2015年12月4日)

コスパ考えるならあり!でも端末選びは気をつけて!

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / arrows M02 SIMフリー (2015年10月29日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
その他:
先にiijmioに契約してました。途中契約でも端末購入出来るので購入しました。
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
家でWi-Fiつないでるのでそんなに
外でカーナビ使う日は月1で外で
動画を見ることもないので毎月3GBで
十分足りてる。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
3大キャリアから考えれば通信速度は
少し低いのでデータ量が多いゲームなら
気をつけた方がいいがYouTube程度から
いけます!しかし4Kはちょいきついかも!
でも家でWi-Fiつないでるならそこまで
外で動画を見ようとは思わないと思う
【通話】
LTEに比べると雑音がたびたびあったり
あまり聞き取りずらかったりするが
無料だからと割り切って使ってる。
【手続き・設定の簡単さ】
開通までたしか4日くらいしかかからなかった
ような気がするがタブレットにラインを
入れてるので毎日電話くる訳でもないので
困らなかったし改めてラインって便利だと
思った。
今のSIMフリーはSIMカードを入れれば勝手に
設定してくれるのでカードを刺してすぐに
使えた。
【サポート】
電話をかけることがなかったくらい
もう2年になるが電話することは
ないです。
【総評】
携帯電話って長年使って行く物なので
保険と同じで見直すのも必要だと思う。
でも1番重要なのは端末選びです。
端末選びを間違えるとすぐ壊れたり
災害時に大変になる。
私が勧めるのは防水で国産メーカーの
ものです。ソニー、富士通です!
洪水で床下浸水したときは 本当に防水で
よかったって思ったしいつどこでまた
東日本大震災みたいなことが起こるか
わからないから。
災害の教訓からいえば最後まで持ってた
のは財布や通帳ではなくスマホで
避難先ではクレジットチャージでスマホで
物が買えたのが1番デカイです。

(投稿日:2015年12月4日)

余ったデータ量は翌月に繰り越せる

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / arrows M02 SIMフリー (2015年10月29日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
その他:
みおふぉんダイアル
【データ量】
月々の使用量が多かったり少なかったりまちまちなので余ったら繰り越せるのはお得感があります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ネットで遅いと感じたことはありません。たまにradikoを低速で聴きますが途切れたりすることはないので重宝しています。
【通話】
通話料がいつでも50%OFF。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで申し込んで、週末をまたいで中4日で届きました。敏速です。
【サポート】
サポートには電話はしたことはありませんが、メールでの問い合わせには翌日に回答がとどいていました。
【総評】
音声通話のかけ放題は今のところありませんので、通話料の多い人には向いていないかもしれません。掛けた分だけの支払いなので余計な定額支払いをしなくてよい納得感があります。シンプルで健全な料金設定だと思います。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ