
-
IIJmio(みおふぉん)
MVNO3.95(98件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
(投稿日:2015年12月5日)
問題なく使えています
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー (2015年11月13日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 主に通勤などで暇なときのWeb閲覧で利用しています。たまにテザリングもしますが、データ量上限はほとんど気にせず使えます。もちろん多ければ多いほど良いですが、キャリア回線の価格を考えると随分マシだと思います。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 以前はdocomoのキャリア回線を利用していましたが、少なくとも関東圏内で差を感じたことはありません。
- 【通話】
- SIMの音声通話回線で料金品質共に問題ない。わざわざ通話アプリを使おうと言う気は起きない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
BIC SIMにてSIMカードを発行してもらいました。BIC SIMに行かないと即日発行してくれないのは不便でしたが、他のMVNOは即日発行窓口すらないのがほとんどなので、今考えるとお手軽な方だったと思います。
契約にクレジットカードが必要なのは面倒かも知れませんね。 - 【サポート】
-
価格相応と思います。ハード保険サービスがないので端末が壊れたときは苦労しましたが、そう何度もあるわけではないので許容範囲です。
その他、あまり使わない余計な提携サービスもついておらず、スッキリ使えています。 - 【総評】
- より低価格・高品質になるならばそれに越したことはないのですが、現状でもキャリアよりは幾分マシだと思います。
(投稿日:2015年12月5日)
安価な割に使い勝手のいいSIMカード
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013] (2013年 9月13日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
Nexus7に差して使っているが、ブラウジングやニュースアプリも頻繁に見るし、仕事でPCをテザリングしてメールやブラウジングをしているが、今まで足りなくなったことが一度もない。
非常に満足している。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
速度面で言えばさほど差は感じないが、都心部ではやはり「ん、ちょっとおそいかな」と思う瞬間はあるので要注意。また、これはどちらかと言うと端末側の問題だが、つかめる周波数帯が2.1GHz帯が中心となるため、地下などではドコモのスマホがエリア内でも圏外になることがしばしばある。
ただ、それを加味したとしても、エリアにも速度にも概ね満足している。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 買ってきたSIMカードを家でWEBで登録しただけなので、非常に簡単だった。
- 【サポート】
- そもそもサポートが必要になることがあまりないのだが、WEBでの契約の管理などは非常に使いやすい。
- 【総評】
- 月2000円もせずにドコモの回線が月5GBもつかえ、更に繰越もできるので非常に満足している。
(投稿日:2015年12月5日)
安くて良い
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Optimus G pro L-04E docomo (2013年 4月 4日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 年々増えてきて今は1か月3GB増えるのD良いです。一月つかっても1GBなので十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- やはり昼休みの時間帯が遅いですね。でも、ちょっと待つだけなので。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 5月に契約しました。その頃はビックカメラの一部の店舗しか即時開通はやってなかったので、不便でした。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 不便なとこもありますがこの安さなら満足です
(投稿日:2015年12月5日)
やっぱり品質ではiijmioが一番かと
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / MEDIAS U N-02E docomo (2012年12月 1日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 3Gでまず使い切る事はありません。Web閲覧がほとんどで動画も観ませんので。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 平日のお昼休みだけが未だに不安定で速度が落ちます。
- 【通話】
- 今までの携帯電話の音質よりはるかにきれいに通話出来るが、若干遅延がある。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- メジャーなMVNOだけあり、情報も豊富でした。
- 【サポート】
- 問い合わせのメールにも迅速に対応してくれました。
- 【総評】
- お昼休みの品質低下が解消すれば100点満点かと
(投稿日:2015年12月5日)
i i j m i o ファミリーシュアープラン使用について
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s Plus 16GB SIMフリー (2015年 9月25日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- この料金でのデータ量は満足していますが、欲を言えば、ファミリーシュアプランで20Gあるとなお、いいかな。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 時折、3Gになるときは、遅くなりストレスを感じます。キャリアとの速度も遅いので、そこが改善されると良いかな!
- 【通話】
- 満足です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に迷いなく、説明書通りに行なえました。
- 【サポート】
- 電話でのサポートも親切でしたので、満足です。
- 【総評】
- やはり、キャリアとの料金の違いから、とても満足です。今後の更なるサービスを期待します。
(投稿日:2015年12月5日)
安いので気軽に使えます。
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013] (2013年 9月13日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- サイト閲覧、GPS用マップの利用なので、3GBあれば十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモです。問題ありません。クーポンoffでも、そこそこ動作します。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ウェルカムパックで、手続きも簡単でした。
- 【サポート】
- サポートに連絡するような事態はまだありません。
- 【総評】
- 手続き、価格とも満足です。今後は通話も安くなることを期待しています。
(投稿日:2015年12月5日)
全く不便なし
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
IIJmioにsoftbankからMNP。
平日は通勤の往復2時間程度をwebやfacebookの閲覧に利用。
自宅ではWi-Fi接続でネットを利用などしています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 以前は3Gのシムフリー端末にSIMカードを挿して利用していたので、LTEの接続速度には大変満足しています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ビックカメラの店頭SIMカウンターでMNPしたので設定は全く不便しなかったです。
- 【サポート】
-
不都合が置きていないので、サポートについては不明。
ただ、ネットで自分で調べるスキルがあれば問題ないと思っています。 - 【総評】
- 総合的には全く不満はありません。友人知人にも広めています。
(投稿日:2015年12月4日)
1000円いないでどこでもネットにつなげれて便利
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / ASUS Pad TF303CL SIMフリー (2014年 8月 2日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 閲覧にはじゅうぶん足りるので満足してます
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 立ち上がり時に、まちがしょうじる時があるが概ね納得のはんい
- 【手続き・設定の簡単さ】
- いやこれが大変、難しすぎ。適当にやったらできたが。。。
- 【サポート】
- 利用してない
- 【総評】
-
安いし、関東ではほぼ間違いなくつかえるのでは
あとは各社のスピードアップを願う
(投稿日:2015年12月4日)
全く不満はないですね。
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / MediaPad M2 8.0 3GBモデル SIMフリー (2015年 9月25日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
万が一の外出の時の予備として使っています。
繰越ができて、さらに安心できるサービスに大満足です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
とても快適です。
密集しているところで使っていないのが大きいかもしれませんが、全く遅さを感じません。ら - 【手続き・設定の簡単さ】
-
スムーズに行きました。
迷うことなく開通も高速。申し分ないです。 - 【サポート】
- こまめにメンテナンスやサービスキャンペーンのメールがきますが、必要最低限なので好感が持てます。
- 【総評】
-
迷ったらここ。
安心感と繋がりやすさ、手続きのしやすさは一番良かったです。
(投稿日:2015年12月4日)
ガラケー併用/家族共用で不満ないです。
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013] (2013年 9月13日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
ファミリーシェアプランで10GBを3枚のSIMで共用してますが毎月だいたい余ります。メールしたり乗り換えを調べたり天気を調べたりするだけなら問題なしです。
一番使っている回線で日に2時間程度ニュースアプリを見るくらいです。
動画を見たりゲームするのであればシェアはおすすめしません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
時間帯によります。
遅いときはWebブラウジングでも気になりますが、メールやamazonなど専用アプリであれば使えない!と思うほど遅くなることはないです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
手続きは簡単であまり記憶にも残ってないです。
設定は送付されてくる資料に沿って設定すれば比較的容易に設定できますが、そもそもタブレットやスマホの設定画面なんて触ったことない、という人にはハードルが高いのかもしれません。 - 【サポート】
-
問い合わせしたことがないです。
(裏を返せばしなければならないほど悪い状況にはなったことがないです) - 【総評】
-
通信量が少ないけれど全く使わないわけではない、といった家族がいる方は電話と別に纏めるのによい選択肢だと思います。
あとは大手キャリアが通話に絞った割安な料金プランなんかを出してくれるとありがたいですが・・・。
♯MNPで乗り換える手はあるんですが、手続きが面倒なことやキャリアメールも全く使ってないわけではなかったりすることもあってなかなか踏み切れないので。
(投稿日:2015年12月4日)
BIC SIM(IIJmio)とYoga Tab2の組み合わせで使用
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / YOGA Tablet 2-1050L 59434335 SIMフリー (2014年12月上旬発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 自宅も仕事場もWifiメインのため、容量が毎月使いこなせません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 繋がるときは20M出ますが、繋がりにくい時も多いです。おそらくSIMのせいというよりタブレットの感度の問題だと思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 設定は極めて簡単。
- 【サポート】
- 電話したことなし。
- 【総評】
- タブレットの性能かと思いますが、繋がらない時が結構あって困ります。また、データ量は1Gでいいから安くしてほしいです。そのうちDMMなどに変えるかもしれませんが・・・
(投稿日:2015年12月4日)
LINE電話と組み合わせて、電話料金を大幅ダウンできました。
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Ascend G6 SIMフリー (2014年 6月27日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 私がメインに使うのはFacebook。別に動画を多く見るわけでもないし、十分足りています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
auのiPhone 4sを使っていた頃と比べると、いわゆる「パケ詰まり」を経験したことは一度もなく、とても快適です。
auは人気もあるけど、山手線でパケ詰まりを良く経験していました。 - 【通話】
-
もともと電話をあまりしないので、かけホーダイまでは必要ないです。固定電話も契約していないです。音声電話は妻と私のIIJmio 2回線と、LINE電話などの基本料金無料のIP電話で、すべてまかなっています。もちろん、かけるときにはできるだけLINE電話などを使って通話料金を抑える工夫をしています。
LINE電話は思ったよりも音が良く、無線LAN接続のときなど、ケータイの音よりもかえって音質が良いことがあるくらいです。しかも、かける先がレストランの予約などでは、先方もLINE電話を使っているので、電話番号をいれる途中から選択肢にお店の名前が出てきたりして、便利だし、なにしろ、電話代が浮くので大変助かります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- iijは有楽町のビックカメラで契約しました。MNPを含め、店頭で手続きできるので、とても便利。
- 【サポート】
- スマホが故障したときは、スマホのメーカーの保証サービスに依存するので、そこは大手キャリアとは使い勝手が大きく異なりますね。まあ、その分安くなっていると考えても良いかも。でも、SIMに関して、特に難しいことも何もなく、トラブルもないので、不便は全く感じていません。
- 【総評】
- 端末を含め、料金がauのiPhone 5、2年間の利用で比べると、計算上1/3になりました。絶対SIMフリーの方がお得です。
(投稿日:2015年12月4日)
速度も早く、一ヶ月に3GBあれば十分!
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / YOGA TABLET 8 59388458 SIMフリー (2014年 2月 1日発売)(Android/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 自宅ではパソコンを使っていることもあり、3GBを使い切る月はほぼないです。使い切った場合でも使えないような鈍足ではありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 自宅のADSLでWifiに切り替えるより優れてます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 速度、レスポンス、さらには『みおぽん』という高速クーポンのオンオフができて、クーポンの利用バイト数の確認ができるアプリ提供など、本当に痒いところに手が届くサービスだと思います。
(投稿日:2015年12月4日)
問題なく使える。
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s 128GB SIMフリー (2015年 9月25日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 基本的に仕事の休憩中や暇な時にウェブ閲覧が殆ど。ゲームや動画は見ず、通話もしないため、2GBで十分。最近、データ未消費の繰越分のおかげで約6GBあり、怖いものなし。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 評判通り、通勤時間や12時、帰宅ラッシュ時は遅い。しかしながら、動画やデータ通信量の多いゲームはしないので、十分の速度に感じる。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
自分がIIJみおふぉんにMNPした際は、2日間の通信できない日があったが、最近は即日で対応できる窓口が多いので凄い便利そう。
設定ははじめは戸惑うが、ネットに説明があり丁寧。 - 【サポート】
- IIJはツイッターでの動作確認報告や、素早い対応があり安心している。mineoのAプランも契約しているが、iOS8の時は詐欺だと思った。この点はIIJを信頼している。
- 【総評】
- 回線速度やプランの充実、サポートにも納得している。
(投稿日:2015年12月4日)
固定費削減ならまずは携帯!
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー (2015年 5月16日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
データ量は3GB/月で、余ったデータ量は翌月までは繰り越せるプランです。
社会人で、家ではインターネット回線からルーターでWi-Fiを飛ばしています。
平日の昼間はほぼ使わず、家ではWi-Fiなので、データ通信を使うのは実質、休日と出張に行った時ぐらいです。
最初は5GB/月のプランだったのですが、使いきれずに3GB/月にしました。それでも現在の使用データ量は平均2GB/月程度で、余裕をもって使えています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
以前はauを使っていました。
正直に言うと、繋がりやすさや速度は低下しているのが体感でわかります。
特に田舎などに行くと、docomoの友人はサクサク繋がっているのに、こちらは電波が5本中2本で、LINE電話をすると5分に1回は途切れる、ということもありました。
あと、電車の中なども若干遅く感じることがあります(auのときの60%ぐらいの速度)。
ただ、現在は家ではWi-Fiを飛ばしていますし、電車でもスマホゲームをするようなことはないので、月額を考えると十分な速度だと感じています。 - 【通話】
-
友達への通話は原則、LINE電話だが、田舎に出張したときは繋がりにくい。
その他、知人への通話以外(お店への問い合わせなど)はみおダイヤルで、こちらは繋がらなかったり音声の質が悪かったりしたことはない。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ビックカメラにてauからIIJmio(みおふぉん)への乗り換えと同時に、端末もiPhone5からZenfone2に変えました。
ビックカメラの店員さんが、全部教えながら手続きしてくれたので、迷うことなく開始できました。
iOSからAndroidに変わったので、それに慣れるのには少し時間がかかりましたが…。 - 【サポート】
- これといってサポートをしてもらったことはないが、サポートが必要だと思ったこともない。ある意味、「サポートが必要ない」と感じるということは、「サポートが充実している」と感じるよりも素晴らしいことのように思う。
- 【総評】
-
月額が、au時代は月々8,000円弱だったのが、今では月々2,000円強です。
少なく見積もっても、年間で5,000円×12ヶ月=60,000円の節約になっています。
最初に、auの解約手数料で2万円、端末代で4万円かかりましたが、1年でもとがとれ、2年目からは年間6万円ずつ節約できるので、固定費を大幅に見直すことができました。
ヘビーユーザーや、通信の質を強く求める方でなければ、非常に素晴らしい選択肢だと思います。私も、通信量の少ない親へ乗り換えをすすめ、非常に満足していると聞きます。
(投稿日:2015年12月4日)
ヘビーユーザー以外は切り替えるべき!
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 32GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
毎月3GBチャージされますが、余ります。
1ヶ月だけ繰り越せますが、それでも余ることがあります。
スマホで動画は殆ど見ませんし、ゲームはやらないのでデータ量は十分だと思います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- docomoの回線を使ってるので特に不満はありません。
- 【通話】
- 特に途切れることもなく利用できていると思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
機種に依存すると思いますが、アクティベーションは一発で成功しました。
- 【サポート】
- 利用したことないので評価対象外
- 【総評】
-
とにかく利用料金が1/3以下になったので満足です。
なんで全然使わないのに、こんなに払わなきゃいけないの?と常々疑問に思っていましたので。
(投稿日:2015年12月4日)
コスパ最高
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / iPad Pro Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー (2015年11月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 競馬投票がメインです。値段が安いので満足しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 一切のストレスを感じません。LTEも最高です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- あちらこちらと比較しましたが、一番お得な気がします。
(投稿日:2015年12月4日)
データー通信の利用料金が激減しました
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Ascend Mate7 SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 外出中に地図を見たり、製品情報を収集するのに利用してます
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- docomoのネットワークなのでエリアも速度も問題なしです
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 店舗でSIMカードを購入しました
- 【サポート】
-
特にサポートを受けるようなことは無いです
安定してます - 【総評】
-
不満なしです
速度は落ちずに料金は落ちました
(投稿日:2015年12月4日)
MVNOの中ではかなり品質がいいほうだと思います。
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅にWi-Fiがあるので通信を使用するのは外出時のみです。その上10GBの通信量があるので、外出先で動画サイトをカンガン見ても十分余裕があります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼など繋がりにくい時間帯があるようですが、自分の使い方では混雑する時間帯に利用することはあまりないので気になったことはありません。キャリアで使用してた時と比較して遅く感じたりすることはないです。
- 【通話】
- つながりやすさや通話品質については通常の音声通話とほとんど遜色はありません。通話料金は通常の通話の半額くらいで済むので安く済んでいます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 私が始めた時はネットでの申し込みでしたが、最近では店舗でもすぐに開通可能になっているのでどんどん進歩しています。設定方法もホームページに解説されているので、ホームページを参照できればすぐに設定できると思います。
- 【サポート】
- 今のところサポートは利用していません。ツイッターでサービスについて疑問をつぶやいた時にサポートの方にすぐに答えていただいた事があったので、ちょっとした疑問を聞くのは便利だと思います。
- 【総評】
- 他のMVNOと比較して必ずしも安いとはいえませんが、品質面で他社より優れていると思うので現状満足しています。
(投稿日:2015年12月4日)
妻のガラケーをIIJmio音声SIMにMNP即日乗り換え
| 利用プラン |
事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- IIJmioミニマムプランは900円で3GB/月だが、未利用分が翌月繰り越しされるので実質は6GB/月になる。スマホで映画を見たりしなければ通常のスマホ利用で6GB/月を超えることはまず考えられない。ガラケーのときはちょっとWeb検索しただけで通信料が膨らんだがもう全く心配しなくてよくなった。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 頻繁に使うのはSNSとGoogleマップのナビくらいだが、Googleマップの描画速度はどこへ行ってもきわめてスムーズなので通信速度に全く問題は感じない。
- 【通話】
- IIJmioのプレフィックスアプリ「みおふぉん」で通話料半額および「IIJmio音声通話パックforイオン 6ヶ月間無料通話600円」を合わせて、今のところ通話料金は発生していない。プレフィックスアプリのため呼び出しまでの時間が少し長くかかるが、通話品質は通常電話となんら違わず問題ない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 妻のSoftBankガラケーの24ヶ月縛りが切れるタイミング(解約手数料なし)を期して、練馬のイオンSIMコーナーでIIJmio音声通話SIMにMNP切り替え。MNPの場合即日開通が必須だが、イオンシネマで映画鑑賞をしたのちにすぐに受け取ることができた。映画を観なくても、買い物している時間くらいで開通するのでとても便利。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- IIJmioのプレフィックスアプリ「みおふぉん」で通話料半額および「IIJmio音声通話パックforイオン」で6ヶ月間無料通話600円特典があるので、今のところ通話料金は発生していない。この特典でMNP手数料を回収できそう。おそらく、6ヶ月を過ぎても月額負担はカラケーのときの3分の1から半額程度までで済むと思われる。
