IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > IIJmio(みおふぉん) > IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート

総投稿数7件中1〜7件を表示

(投稿日:2025年4月16日)

docomoのデータ専用で2GBの契約

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 256GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Instagram
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
外でのデータ通信はほとんどしません。SNSとネット検索くらいの軽い作業では問題らしい問題は起きませんでした。
時々スマホゲームもしましたが、タイムアウトが起きることはありませんでした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼の時間でも極端に遅くなることはなく、待たされることもほとんどありませんでした。
【通話】
使用していない
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みも問題なく、開通もスムーズ。
SIM→eSIM切り替えもしましたが、面倒なことはほとんどありませんでした。
【サポート】
専用Appで自分の入ってるプランも見られるし変更もできる。
日々の使用量も時間差無く表示された。
【総評】
最低契約が2GBなので、勤め人にはちょっと足りないことがあるかも。
3GBのプランがあればちょうどいい。
繰越があるので、使用量をみて調整できる人もいるかと思います。

(投稿日:2025年3月16日)

サブSIMの契約先変更で、少しですが低価格化できました

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
メインは〇天モバイルですが、たまに通信が怪しい時にサブ回線として利用しています。MVNOとして特に遅くなく、2GByteの制限はありますが、いつでも接続できて安心です。4GByteまでためることができるので、サブ回線としては十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
前のMVNOと比較して、特に遅い感じはせず、不満はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
Webで申し込み、すぐに使用できるようになりました。
【サポート】
まだ特にサポートのお世話になっていないので、未知数です。
【総評】
〇天モバイルのサブとしてdocomo回線を持ててとても安心です。

(投稿日:2024年1月8日)

値段が安くてセカンド端末に最適です

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 128GB docomo (2019年 9月20日発売)(iOS/5G)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
余ったギガは翌月に繰り越しできるのでお得です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がりぬくいこともなく特に不便を感じたことはありません。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットに情報はたくさんありますので参考にすれば簡単に契約設定できます。
【サポート】
困ったことが無いため、まだサポートを活用したことがありません。
【総評】
最初は不安でしたが設定も簡単でもっと早くに知っていればと思いました。これからも使い続けると思います。

(投稿日:2023年12月16日)

e-SIMデータ2G利用

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Libero 5G III ワイモバイル (2022年12月15日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
サードのスマートフォンなので2Gの容量でも余る。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がりはふつうで問題なく使用できています。
【手続き・設定の簡単さ】
e-simを設定するときもう1台スマホがあれば尚更簡単に設定できます。
【サポート】
-
【総評】
データSIMなので関係ありませんが、音声通話SIMをMNPするときはMNP番号が発行されるまで日数が掛かるので注意が必要です。

(投稿日:2023年8月24日)

仕事用

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー (2017年 3月25日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Googleマップ
その他:
アズコムポケット
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
仕事用のアプリしか使用しないので、不便はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
仕事用のアプリを低速ネットワークで使用していますが、問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
他の格安SiM同様簡単に設定出来ました。
【サポート】
とくに迷うことはなかったのでサポートは利用してません。
【総評】
本SiMは仕事用でしか使ってないし、家ではWiFiを使用しているので特に可でも不可でもないです。メインのスマホでは別のメーカーのSiMを使っております。

(投稿日:2022年7月20日)

低速モードでもなかなか良いです

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 64GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Twitter
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
月平均4〜6G程度の使用ですが、複数のSIMを使っていますので2Gにしています。
また、仕事で使う際は高速モード、個人的に使うSNSや待受けしている時は低速モードにしているので、データもあまり減りません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼、夕方でも不便に感じたことは一度もありません。
18時に計測で65.7Mbps(DL)でした。
【手続き・設定の簡単さ】
以前は本人確認のため郵送物の到着を数日待っていた記憶があるのですが、今はオンラインの手続きで、夜中でも2〜30分で開通まで出来ました。
【サポート】
使ったことはないです。
【総評】
以前もIIJのeSIMを使ったことがあるのですが、昼の時間が繋がらなくなるくらい速度が落ち込んでしまい解約してしまいましたが、現在はどの時間帯でも遅いと感じたことはまだありません。
低速モードもバーストがありますので、Webやツイッターぐらいなら特にストレスは感じません。連続閲覧をしていてバーストが効かないとやはり遅いです。またinstagrumは画像が多いのでくるくるしますが、5〜7秒くらいで画像が表示される感じです。
その他のSIMではロケットモバイルの神プランのバースト転送量が多と聞き、気になっています。
ご参考になれば。

(投稿日:2021年5月9日)

IIJmio eSIM + Rakuten Unlimit で月440円運用

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone XS 256GB SIMフリー (2018年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
月末に契約して使わず来月に持ち越して2+2GBスタートを目論んでましたが、データ量の配分は日割りになるそうで、当日すぐに速度制限になりました。そのため当月から4GBプランに変更しました。きっと来月には2GBに戻しますが。注意点としては、3日で366MBを超えると速度制限がかかるらしいです。個人的には外でわざわざ高画質動画を見る事はないので問題ない範囲ですが、時代遅れの三日制限があるのはマイナス評価になります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
殆どの場合速いです。通信の最適化は行っていないようですが、IIJ側でセキュリティ目的のDNSフィルタリングがデフォルトでオンになっているので、私は設定ポータルからオフにして、Adguard Proで別のPublic DNSに変更してます。あと、IPv6はv4とデュアルスタックで使えているそうですがv6確認サイトを何度確認してもv6は検知されず、ここだけ謎で残念。また上述の通り、時代遅れの三日制限も残念。低速時はほぼ使い物になりませんので。
【通話】
機能的には問題なし。費用はいずれも0円。
【手続き・設定の簡単さ】
データ専用eSIMの新規契約なので、申し込みから開通まで30分もかからなかった点非常にスムーズ。申し込むとメールでeSIMの開通案内が来ます。既にeSIM運用に慣れている方であれば簡単です。
【サポート】
月末契約のデータ量が少ないことについて問い合わせようとチャットにアクセスしたところ、チャットAIからの自動応答で日割り配分という答えが見つかり、問い合わせの必要がなくなった点、無駄な問い合わせの手間が省けて、評価出来ると思う。
【総評】
掲題の通り、IIJmio eSIM (データ) + Rakuten Unlimit (音声通話) で固定費最小化を目的に契約しました。今までビッグローブで2人で月3,000円払っていましたが、去年からフルリモートで毎月3GBのデータも繰越しても使い切れなかったので、ドブ金が減って満足。月3,000円プランと比較して年30,000円は節約出来ます。

万が一速度制限にかかった際は楽天データ回線という保険(1GBまでタダ)もあると考えると、このスタイルの運用が私には正解かも。

iPhoneの機能や性能もXS以降頭打ちで買い替えは興味がないし、ヘタってきたバッテリー交換もしたので、しばらく無駄な出費がない運用が出来る点、現時点では評価したいと思います。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ