IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > IIJmio(みおふぉん) > IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート

総投稿数3件中1〜3件を表示

(投稿日:2024年3月31日)

思っていたよりも

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / L-03E [Black] (2013年 1月19日発売)(3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
一月後半に入院することになり、病院にはWiFiが無く、急遽、必要となり、契約した。
価格Comの特点を生かし、契約したが、思っていたよりも高額であった。
Sim発行手数料は入ってなかったような?
【インターネットの速度・つながりやすさ】
yahoo等のポータルサイトを初め、YouTube等の動画も支障無く、視聴出来た。
【手続き・設定の簡単さ】
設定は簡単に出来た。
Simのサイズは記載された方が良いと思います。
【サポート】
支障なし。
【総評】
退院後、利用することが少なくなったので、容量を変えるか?迷っていますが、容量の割には低額だと思います。あか

(投稿日:2021年12月24日)

ギガプラン(eSIM)をつかった感想-(eSIMの投稿先が無いので使用回線が同じdocomo回線に投稿)

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone XS 256GB SoftBank (2018年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
データ(eSIM)で 8GB の契約。(eSIMのプランが見当たらないのでここに投稿)
eSIMなので、物理SIMより月額が安い。
データ量が不足しても 1GB/\220.-(税込)で追加できる。
なので、従量課金型のデータSIMを使っている人でも、最小2GB契約(\440.-)から使えるから良い選択肢だと思う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
docomo回線なので、電波的な心配は無用。
2021年12月現在、お昼時間帯などは若干速度が低下するが、問題ないレベル。
通常時は 40〜50Mbpsは出ています。
場所にもよると思いますが、混雑時の速度低下時でも1〜数Mbpsでており、満足度は高い。
※IIJmio自体は5Gを使えるが、5G端末では無いので速度も4G/LTEでの速度です。

大学生と高校生の子供が常時使っていますが、速度的な文句は一切ないので、通常使用時に困る事は無いと思います。
【通話】
通話は別のSIMで行っているので、IIJmioのデータSIM側での通話は行っていない。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIM契約したが、手続きは簡単で、物理的なSIM発行・郵送が必要ないので、契約し開通手続きしたら即時使えてとても便利。
会員ユーザ用のWEBページの出来はそこそこ良く、手続きも簡単。
eSIMは物理SIMとは違う使い勝手の良さがあると思う。
【サポート】
サポート利用したことがないので、無評価。
【総評】
iPhoneXsのeSIM側にデータ通信用に契約した。
メイン回線は 家族回線で契約している docomo with 契約の子回線を使っていたが、子供のデータ利用料が増えてきたので、IIJmio の eSIM で、データ通信を行う事にした。

eSIMであれば、各データ量で以下の月額料金となる
2GB \440.-
4GB \660.-
8GB \1100.-
15GB \1430.-
20GB \1650.-

また、2回線以上を同一名義(同一mioID)で契約すると、回線を束ねてデータ量シェアができるので、柔軟な運用ができる。
2021年10月頃までキャンペーンで契約事務手数料無料をやっていたが、今ならAmazonでエントリーパッケージ買えば契約事務手数料を 実質\350にできる。

(投稿日:2021年5月27日)

価格は下がりました

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
あまりデータ量を使用しないので、au回線はそのままにIIJmioを追加してデータ回線のみ使用しています。
8Gまで1000円なので十分すぎる量です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普段は特に問題ないですが、お昼と夕方は急激に遅くなります。ただSNSの閲覧やLINE程度なら問題なく動きます。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIMなので契約して当日中に使用できるようになりました。
【サポート】
以前、通信が時々とぎれることがあったのですが、サポートに問い合わせても解決しなかったです。ただ、真剣に対処法は教えていただいたのでその点は評価できます。
【総評】
本来ならPOVOに乗り換えたら一番良いのかもしれなかったのですが、キャリアメールが必要なため、au回線そのままにIIJmioを追加しました。料金も安くなり十分満足です。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ