IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > IIJmio(みおふぉん) > IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート

総投稿数7件中1〜7件を表示

(投稿日:2025年8月22日)

概ね満足

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / moto g52j 5G II SIMフリー (2023年 7月 7日発売)(Android/5G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
自宅で過ごすことが多く、家内wifiで使うことがメインなのでデータ量が足りなくなることはありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
朝夕、特に夕方からの数時間は砂時計状態が続きます。
【通話】
朝、夕方は混雑していて繋がりにくい時がある。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIM契約なので非常に簡単でした。
【サポート】
特にサポートを受けたことがないので評価できません。
【総評】
MNPして概ね満足です。特にNMP時に端末が安く購入出来るのが大きな要因でした。ただ、今後端末買い替え時に割引がほぼないので、またMNPで違う業者に乗りかえる可能性が大きいです。既存ユーザーも端末を安く買える仕組みを期待しています。

(投稿日:2025年8月4日)

繋がらない場所が時々あるが概ね大丈夫

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Galaxy S23 SCG19 au (2023年 4月20日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
5Gバイトあって650円と格安なので満足しています。
他社にないアドバンテージがあります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お店の中で使えない場所がちょこちょこあって不便を感じることがあるため悪いよりにしました。
自分がつかったエリア(街中)では2ヶ所ほどお店のなかで使用ができませんでした。
アンテナはあるのに繋がらない感じです。
スノボに行った際に繋がらないゲレンデもちょこちょこあります。
また、5Gにつながるように設定していると5G繋がらないのに拾ってしまい繋がらなくなりますので4G3Gのみ有効で使っています。
このあたりが改善されれば100点満点です。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単に開始できました。
【サポート】
知見が少ないようでデータesimで5Gがつながるように設定していると繋がらなくなるのを会社側で把握できていないようでした。
【総評】
繋がりやすさが解決したら満点なのですが繋がらない箇所がちょこちょこあるのでやすかろう悪かろうな印象です。

(投稿日:2024年6月30日)

市街地ではまずまず

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / moto g53y 5G ワイモバイル (2023年 6月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
5GB660円のコストパフォーマンスはすごくよい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
私の住んでる地域では問題なし。
山とか田舎では少し遅くなったり、繋がらなかったりしますが、セカンドSIMなので、切り替えて使えば問題なしですね。
【手続き・設定の簡単さ】
けっこう簡単でした。
【サポート】
まだサポート受けてません。
【総評】
LINEMO3GBとデュアルで使ってます。合計8GBで2000円もかからないです。
田舎ではLINEMO、市街地ではIIJmio、おすすめです。

(投稿日:2024年6月2日)

格安で便利!

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
メインではワイモバイルを使用していますが、3Gの契約なので追加でこの回線を契約しました。平日日中の12時頃は繋がりにくくワイモバイルに切り替えますが、それ以外はこのiijmioを使っています。
おかげでメイン回線のデータ量を使わずに保存できるようになりました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
平日日中12時頃は厳しいですが、その他時間帯は問題なく動画再生も可能です。
【通話】
LINE通話はほとんど問題なく使えます。
【手続き・設定の簡単さ】
e-simなので即日使用可能でした。
開始手続きは、ネットに参考サイトがあり、スムーズにできました。
【サポート】
使用していないので、無評価。
【総評】
ワイモバイルのデータ増量よりも安いので、お得にデータ増量出来た気がします。

(投稿日:2024年5月16日)

安いけどスピードは遅い

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 5a (5G) SIMフリー (2021年 8月26日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
データ量と料金を比較すると、最安の部類に入る。
スピードさえ求めなければいいプランだと思う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモ回線なので圏外になることは滅多にないですが、スピードは遅いです。
特に平日の正午は5Mbpsに届かないことすらあります。
Youtubeなどで時間を潰したい人にはあまりオススメできません。
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題はありませんでした。eSIMを契約したので、開通までも早かったです。
【サポート】
サポートは利用したことがないので無評価です。
【総評】
安さが第一という人にはぴったりなプランです。
とにかく安く通信容量を確保したい人にはよいと思います。
家族でパケットをシェアできるので、上手く利用すれば4人家族でも月5千円くらいで収まるかもしれません。
一方で快適に使えるかというとなんとも言えません。

(投稿日:2024年3月17日)

メイン回線のギガを使わなくなりました

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 256GB docomo (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
5GB e-SIMで使ってます。1日、2時間くらいネット検索とゲームをします。低料金かつGBの繰り越しが使えるので、メイン回線のGBを使わず毎月の料金が節約できてます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
メイン回線がdocomo5Gですが、私の使い方(ネット検索がメイン)だと遅さをかんじません。
【手続き・設定の簡単さ】
e-SIMを契約しました。説明書も分かり易く、スムーズに設定を完了できました。申し込み後、30分も掛からずに使える様になりました。
【サポート】
IIJの会員ページで、繰り越しデータ量を含めた、データ残量が確認できるので安心して使えます。サービス窓口は使った事はありません。
【総評】
データの繰り越しが使えて、この料金なら当然の満点です。

(投稿日:2023年10月9日)

ラインモとデュアルで使用

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno5 A SIMフリー (2021年 6月11日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
ラインモ3ギガのプランを利用中ですが、モンハンnowをプレイするにあたりギガが足りなくなり、データSIMを追加することにしました。

ラインモ3ギガ+iijmio5ギガあれば十分なので満足です。
余るようならば様子を見て2ギガプランに変更する予定です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
問題なく繋がります。
サクサクかは分かりませんが不満はありません。
安いので多少遅くても文句はないです。
【手続き・設定の簡単さ】
すぐにデータ量を増やしたかったのでeSIMで申し込みました。
若干、手続きに不安がありましたが無事に開始出来ました。

申込後、すぐメールが届き、メールの内容に沿って手続きすれば大丈夫です。
【サポート】
サポートは利用していないのでわかりません。
【総評】
料金も安く、データ量も十分、手続きも難しくなく、即日利用できました。
価格コム経由で事務手数料も無料、eSIM発行手数料220円、月額5ギガで660円、文句のつけようがないです。

今回はデータSIMのみ申し込みましたが、そのうち音声SIMもラインモからiijmioに乗り換えるつもりです。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ