IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート 16ページ目

総投稿数432件中301〜320件を表示

(投稿日:2015年12月22日)

使わなかった分は翌月に持ち越し♪

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

タブレット端末 / Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013] (2013年 9月13日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
スマホはdocomoのXiを使っています。Xiは7GB上限契約で、残っても翌月に持ち越されませんが、コレは持ち越し。どんどんたまって行きます。余裕でムービーを視聴できます。もうコレに尽きます。他社で安くて持ち越しサービスがあれば乗り換えてもいいけど、今のトコは無いようですし。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ふつうです。自宅は光なので、速度を考えるなら自宅でPC。タブレットと使い分けています。
【通話】
ノイズが多くて、めったに使いません。着信できたら、ケータイでかけ直す感じ。
【手続き・設定の簡単さ】
設定は簡単。むしろ、Androidの通信設定が難しい。ソレは、何を購入しても同じ。
【サポート】
サポートは通信量をWeb画面で確認する程度。特に困った事は起こっていません。
【総評】
Xiに比べると安いし、余ったら翌月に持ち越しだし、余裕をもって使えます。

(投稿日:2015年12月22日)

動画閲覧しなければ十分

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

タブレット端末 / iPad mini 2 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー (4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
自宅はWiFi、データ通信は通勤含め移動中がほとんど。動画閲覧も移動中はおこなわないのでデータ量は毎月2GB前後。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
時折LTEをロストして3GになっていることがしばらくすればLTEに戻っている。東京23区内および埼玉県南部で接続に不満があることはありません。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットショッピングを利用している人であれば特に面倒ではないかも。
【サポート】
サイトのサポートページを閲覧する以外にサポートが必要な事態にはなっていません。
【総評】
通話SIMもあり二台持ちという条件。および移動中で動画をあまり見ないという条件での使い方ではベスト。ただしSMS無しのプランはSNSなどの認証で通話SIMのSMSを利用しなくてはならないという手間がかかりますので要注意。

(投稿日:2015年12月13日)

ランニングコストが3分の1に

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
その他:
テザリング
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
みおふぉんダイアル
【データ量】
3GBのコースですが、出先で動画などを見たりしませんし、アプリのダウンロードや更新などには自宅のWIFIを使用するので、結果的に月に1GBくらいしか使用せず、残りの2GBは翌月に繰り越せますがほぼ使っていません。
週に数回、出先でグーグルマップを見たり、タブレット等のテザリングに使っていますが、インターネットの閲覧やクラウドから書類のダウンロードをして確認するぐらいでしたら大したデータ量は使いませんので上記のような感じです。
そのため、2GBくらいでもう少し安いプランが有ったらと思ってしまいます。
ある意味この価格で3GBというのが大盤振る舞いなのかもしれませんが(笑)
【インターネットの速度・つながりやすさ】
友人知人が使っている大手キャリアの速度やつながりやすさと比較しても、まったく遜色有りません。
そしてこの価格なら文句無く星5個です。
【通話】
ソフトバンクからMVNOのドコモ回線への乗り換えだが、以前から特に不満はなかったので、変えてみて特に通話品質やつながりやすさが向上したという感じはしないが、逆に言えば、MVNOだから通話品質等が低下したとも思っていない。
また、通話アプリを使用することによって、特にデメリットなしで通話料が半額になるのは大変助かっている。
【手続き・設定の簡単さ】
その当時は、大手家電店のカウンターでのみ、即日MNPが可能だったのでそこへ出向いて契約しました。
ただそこで手続きの際にiPadを渡されて、その画面に必要事項を自分で入力するように言われたので、タブレット等の入力が苦手な人(MVNOを検討する人では少ないと思いますが…)や、お店の人に何でもやって欲しいと思う人は、少し不親切に感じるかもしれません。
また、店員さんが少なく一人で何組かの客を上記のような方法で相手していたので、その辺りを苦にされる方も見えるかもしれませんね。
【サポート】
ホームページでほぼ全ての手続きは行えますし、必要な情報も載せられています。
また障害等も全くないのでサポートのお世話になることもなく、普通だと思います。

ただ、請求書の郵送が無く、請求額通知のメールも無いので、クレジットカードの請求明細にただ請求額が載ってくるのには、最初は少し違和感を感じましたが、ホームページにログインすれば、無料で通話相手の番号や通話時間まで確認することができるので、ある意味大手キャリアよりサービスが良く思えます。(大手ではその辺りは有料のサービスでした)
なれればこれもアリだと感じています。
【総評】
月額料金がほぼ3分の1になるのに、スマホでできることは変わらず、つながりやすさ、データ通信速度等のデメリットも無いので大変満足しています。
ただキャリアメールが使えないので多少不便な時も有りますが、そのために毎月さらに数千円払うことを考えると未練は有りません。
今までの大手キャリアの契約が切れたので、すぐに替えて大正解でした。

(投稿日:2015年12月9日)

たまに繋がらなくなるのはSIMのせいかそれともOSか

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013] (2013年 9月13日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
データ容量に関しては出先で動画を観ることは殆どないため、いまのところ速度制限がかかったことはないですが少ないといえば少ないですね。
GPSを利用した地図をよく利用するので主に通信はそこに使います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度は問題無いです。
つながりやすさについてはOSの問題もあるかと思いますのでわかりません。
【手続き・設定の簡単さ】
届いたものをただ端末に刺しただけで使えます。
【サポート】
サポートは受けたことがないので評価できません。
【総評】
可もなく不可もなくですが
ひとつ問題としてSIMの扱いがドコモなのでLINE等の認証にひっかかります。
扱いがドコモでSIM自体は別ということで矛盾(?)が起きアプリの認証がうまくいかないこがあります。
調べれば回避方法があると思いますが、少々面倒です。

(投稿日:2015年12月9日)

スマホ自体の値段と合わせても、これまでの月々あたりで半額になった。

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Ascend Mate7 SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
その他:
モンスト
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
外では動画などみないので2Gで十分と思い契約したが、その後3Gに容量アップしてものすごくお得感あり。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
田舎なので、特に遅いとは感じていない。途切れることもない。
【通話】
家族間ではLINEを使用。
【手続き・設定の簡単さ】
BIGカメラで店頭手続きして直ぐに開通したので凄く楽だった。待ち時間もほぼ無し。
【サポート】
特に不具合起きていなくて、問い合わせはしていません。
【総評】
自分はほとんど通話しないし、ネットも家出するのがメインなので、十分。
いままでキャリアで使っていたのがもったいない。

(投稿日:2015年12月8日)

月々900円で十分に使えます

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Nexus 4 LGE960 SIMフリー (2013年 8月30日発売)(iOS/3G)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • SMART Talk
【データ量】
出先でWEB閲覧、ゲーム、メールなどに使用しています。タブレットも併用して使用していますが、3GBのプランでほとんど使い切るほど使用することはありません。自宅には光回線がありますので、アプリのアップデートなどは自宅でWIFIを繋げているため、3GBでも十分足りているのだろうと思います。
旅行など行くと一日100GB使うこともまれにあるので、自宅の光回線が無ければ容量的にはちょっと上位のプランにしないと厳しいかもしれません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Nexus4であるため3Gに限定されていますが、速度が遅いと感じたことはほとんどありません。一度だけ繁華街でお昼の時間帯につなげようとした際に、かなり遅延が酷かった時がありましたが、最近はほとんどそのような遅延に出会うことは無くなりました。
【通話】
繋がりやすさ、音のクリア具合については問題なく、通常の携帯と大きな差は感じません。
通話に関してはどうしても多少ディレイがあるようで、要件を伝える用途に限定すれば使用上問題は無いと思います。
料金は一般的なスマホの通話料金よりも安いと思いますし、SMART Talkは使わなければ固定の料金がかからない点も安心して使えます。
【手続き・設定の簡単さ】
店舗でSIMカードを購入し、自宅でWEBで申し込んですぐに使えるようになりました。
携帯電話に比べると手続きは簡単ですが、ネットでの申し込みなどを全くしたことがない高齢者などだと、ちょっと厳しいかもしれません。
IIJmioはAPN設定はほとんど必要なくなっていますが、OSアップデートなどで消える場合もあるようで、もう少し簡便になるといいかなと思います。
【サポート】
IIJmioは技術情報を積極的にアピールしてくるので、そういう面で安心感はあります。今のところは特段サポートに連絡するようなことは起きていないので、電話対応などについてはまだわかりません。
【総評】
スマホを安く使うにはとてもいいサービスだと思います。知り合いはスマホに1万円近く払っている人もまだまだ多くいますが、もっと広がっていけばいいと思います。

(投稿日:2015年12月8日)

利用料金

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

タブレット端末 / Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013] (2013年 9月13日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
その他:
mail
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
Web閲覧に1GB/1ヶ月が一番多く、データ使用量の半分を占めている。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
私の行動範囲ではほぼ繋がっている。
仕事でビルの地下に入ると繋がらない程度。
【通話】
不満は無い
【手続き・設定の簡単さ】
特に難しくはなかった。
私の親(80歳)ではできないと思う。
【サポート】
サポータが必要な状況にあっていない。
【総評】
2013年2月の利用開始時はライトスタートプラン1GB/1ヶ月で1,974円(税込)であったが、現在同プランで5GB/1ヶ月で1,794円(税込)である。
ミニマムスタートプランの3GB/1ヶ月、1,040円(税抜)に下げてもよいが出張とかで利用量が増える月も有るかと思い下げずにいます。
SMS付きのSIMに変更した時に間違えて標準SIMを買ってしまった。交換は手数料が掛かるのでmicroサイズにカットしたら使用できました。

(投稿日:2015年12月8日)

家族二人で15,000円かかっていたものが、4000円強まで下がりました!!

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / BlackBerry Classic SIMフリー (2015年10月14日発売)(4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 050 plus
【データ量】
4000円強で10GB!!キャリアのプランなら信じられない量です。しかも、残量も翌月持ち越し可能!今月なんて、16.5GBも利用できます。さらにキャリアの持ち越しと違い、持ち越し分から先に消費するため、持ち越し分のロスが最小限に抑えられます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
以前はお昼の時間帯や、夜のゴールデンタイムに通信速度が落ちていましたが、昨月あたりから、大幅に改善されました(特に夜の時間帯)。YoutubeのHD動画くらいなら、余裕で再生できます。
【通話】
050plusは全く問題なく話しができます。よっぽど電波状況が悪くない限りは問題有りません。LINE電話はビデオ通話のみですが、概ね、会話が成り立ちます。LTEでは問題なく、3Gだと時々途切れることがありますが、ビデオ通話である事を考えれば、問題ないレベルです。
【手続き・設定の簡単さ】
私がMNPしたときは、まだ、自宅で切替が開始されておらず、ビックカメラ店頭でのMNPでした。この時も、キャリアでMNPするような感じで問題なく進み、むしろ、キャリアの申し込みと比べ、非常に簡潔で時間も少なくすみました。
【サポート】
特に、分からないところもないので、サポートについては分かりません。
【総評】
唯一のMVNOのデメリットである、通信品質も価格を考えれば、十分満足できる品質です。特に、最近は、改善も著しいので余計に満足度が上がっています。キャリアの5GBで5000円の通信料...馬鹿じゃないかと思えるぼったくりですね。

(投稿日:2015年12月7日)

迷いましたが一歩踏み出して正解でした!

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
自宅ではWi-Fiなので遠慮なくネット出来ますし、外では動画は見ないので2ギガも使いません。勿論特に遠慮して使っている訳ではないので、ストレスはたまりません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモを使ってましたが、特に都内では差を感じる事はないです。夏休みに那須でも使いましたが、WiMAXの範囲外でも普通に使えてるので、ドコモ系通信の広さは変わらないので安心して使えてます。
【通話】
緊急時に使用してはいませんが、家族で話す分には問題ないです。
【手続き・設定の簡単さ】
煩わしいドコモショップのような説明がなく、SIMカードに付属の1枚の紙(説明書)通りにボタンを押すだけなので、私的にはトラブルも無くて簡単でした。
【サポート】
特に問題が発生してないので、サポートを利用した事はないです。ただ、始めは2ギガプランで990円的な感じでしたが、いつの間にか3ギガで990円見たいなプランが出てて、店頭で見て自分で切り替えました。そう言う点ではサポートと言うかインフォメーションと言うか、自分で契約、自分で解約、自分で全て管理の自己責任的なサポートだと思います。
【総評】
通信料金とそのサービス内容が納得の行くものになっていて、好感が持てます。ドコモと比較すると、いらない話放題やら虚偽紛いの値引き(他社から乗り換えると0円とか)が無い分、単純明快で良いと思いました。月々6千円、7千円も払って使いきれないセットを契約するよりも、この手の通信プランで自分の身の丈にあったプランが有るのは嬉しい限りです。何故大手キャリアがやらないかは想像出来ますが、NTTとNTTdocomoに大きく差が開いたイノベーション的なものを彷彿させるのがSIMフリーと思いました。(少し大げさ)

(投稿日:2015年12月7日)

タブレットの通信料が大幅に削減できました。

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

タブレット端末 (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
動画は20分位で、主に地図(ナビ)とニュースなどのWebサイトの閲覧に使用しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
田舎も都内も問題なく繋がりますが、場所により3Gとなるので、星4っです。
【手続き・設定の簡単さ】
店頭で購入し、タブレットに取り付けから利用開始まで、30分位でした。
【サポート】
利用開始から現在まで、特に問題はなく問い合わせしたことはありませんが、ホームページのQ&Aで解決できました。
【総評】
スピードも繋がり易さも特に問題はなく、料金も軽減でき、満足しています。

(投稿日:2015年12月6日)

タブレットを山に持っていくときに

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

タブレット端末 / YOGA TABLET 8 59388458 SIMフリー (2014年 2月 1日発売)(Android/3G)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
平日はキンドルのアプリをインストールして、PDFにした書類を自分のアカウントに入れてたまに読んだり、本をダウンロードして使っている。もともとワイマックスを使っているので、さほど必要性は感じないが、一度ワイマックスの電波が通らない山の中で、docomo回線のこのシムは役にたった。仲間にもテザリングで使ってもらい、重宝した。通勤の時たまに使う程度でシムは10分くらい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
docomoの回線なので、山の中に持っていくときに役立つ
【手続き・設定の簡単さ】
購入時についたきたシムはで電波で簡単だった。
【サポート】
サポートはお世話になってないのでわからない。
【総評】
スマホはソフトバンクなので、電波の通らない所の予備として便利、山や田舎などの旅行にはあればいいかも。

(投稿日:2015年12月6日)

ガラケー併用をやめました。

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / ZenFone 32GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
IIJmioのミニマムスタートプラン(3GB/月)を利用していますが、私の使い方ならこれで十分。使い初めて10ヶ月になりますが、足りないと感じたことは一度もありません。ちなみに私の使い方は、外出時にSNS、メールチェック、Webブラウジングを1日数回行う程度で、アプリ更新、動画や音楽のストリーミングやダウンロードは自宅のWifi環境で行うようにしています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
携帯キャリアのSIMでスマホを持ったことがないので、比較でないので中間の「3」評価としました。もっとも速度と繋がりやすさについて全く問題は感じません。
【通話】
LINEの「友だち」以外が通話相手の場合は必ず「楽天でんわ」で通話しています。 LINEの「友だち」が通話相手の場合はLINEの無料通話を使うことが多いが、LINEの無料通話は音声品質が悪く聞き取りづらい。 従って、LINEの「友だち」相手でも、大事な話の場合は「楽天でんわ」を使っています。
【手続き・設定の簡単さ】
ほとんど自動的に設定されてしまったので簡単この上ない。もっとも自分で設定しなくてはならないとしても事業者のサイトにやり方が丁寧に解説されているので、難しいことは何もない。
【サポート】
業者の電話サポート等は使ったことがないので中間の「3」としました。
【総評】
以前は、dokomoのガラケーと格安SIM+SIMフリースマホの2台持ちでした。キャリアメールのメールアドレスや一定の無料通話がないと何となく不安だったためです。しかしよくよく考えると通話はあまりしないし、家族(妻)との通話はLINEの無料電話で済むし、キャリアメールアドレスでないとできないことはもうほとんどなくなっています。よってガラケーの2年縛りの更新月を狙い、docomoガラケーの番号をMNPで移転させ、音声通話SIMを新たに契約し、ガラケーは廃止しました。ガラケーにかかっていた料金も不要となり、維持費は非常に安くなりました。あまり通話もしないので、今の維持は月に2000円程度です。

(投稿日:2015年12月6日)

運用経費が安く、容量も十分満足

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
空き時間にWebやメール等で使用。普通に使っていると毎月データ量が余るので、アプリの更新やOSの更新もSIMで行っている。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度には不満なし。ただし、頻繁に「通信できません」と表示され、使えなくなってしまう。原因がカード側か端末側か、相性かわからないので、カードの評価は難しいが、カード側が原因なら☆1。Wi−Fi環境がないので、急にまったく使えなくなり、非常に困る。いろいろ操作したり、電源をつけたり切ったりすると治るので、電波自体は普通に届いている。
【手続き・設定の簡単さ】
ほかを利用していないので、なんとも言えないが、特に可もなく不可もなく。
【サポート】
利用していないので評価なし
【総評】
接続不良以外は、価格も安く容量も申し分ないので大満足。接続不良の原因が端末側なら☆5。

(投稿日:2015年12月6日)

大手キャリアに戻る理由がない

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone 32GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
その他:
みおダイヤル
【データ量】
 メールのやりとりとWebページの閲覧、GoogleMapやナビもよく使用します。自宅ではWi-Fiに切り替わりますので、今までの記録を見ても月1Gくらいです。動画閲覧やアプリのダウンロード、更新は自宅でのみ。
 自宅外で自分からインターネットに接続するのは1日1時間もないです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
 使い始めたころはすごく速かった気がします。今でも十分な速さです。使いたいときにつながらなかったということはありません。
 よく山登りをしますが、「こんなところでも?」という場所でつながる時もあります。
【通話】
 みおダイヤルは発信してからつながるまで時間がかかる時がありますが、つながらなかったということはない。発信してもワンコール後すぐ話し中になり、相手に確認したところ着信履歴も残っていないということがあった(通常発信でも)。特定の方で起こるので、先方のセキュリティ設定なのかな。その方には別の電話で連絡。通話品質には全く問題を感じていません。長電話すると通話料が心配です。福島県在住で使用しています。
【手続き・設定の簡単さ】
設定は簡単でした。マニュアル通りで親切なつくりだと感じました。ほとんど選ぶだけ。友達にも勧めた際も、あまり機械が得意でない友達でしたが、すんなり設定できたようです。
【サポート】
サポートを利用していないので未評価です。
設備メンテナンスなどの報告メールはよく来ます。
【総評】
自宅の光回線もIIjにして(mio光の設定には少し戸惑いました)、SIMもタブレット用に買い増ししました。それでも以前の我が家の通信費の半額程度です。このままこの品質が維持できるのなら、大手キャリアに戻る理由はないなと感じています(あるとすれば音声通話の料金ですが、通話はあまりしませんので)。
 東日本大震災の時、携帯電話は全くつながりませんでしたので、携帯電話に災害時の活躍を期待してはいません。この点でも大手キャリアにする必要はないと考えています。

(投稿日:2015年12月5日)

ガラケーと格安SIMで、通話もキャリアメールもネットも出来てしかもキャリアより断然安い!

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Ascend Mate7 SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
その他:
ヤフオク
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
LINE
【データ量】
ほぼネットとLINEとヤフオクしか使わないのでデータ量繰り越せるのですが多すぎて使いきれてないです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
平日昼休みが最近ネット繋がるのが弱くなりました。それだけ契約者が増えたかな?
【通話】
LINE電話ではなく「LINE」は通話アプリとは違うかな?よく繋がるし動画通話よく使ってます。
【手続き・設定の簡単さ】
家に送られてきたカードを説明通り設定して簡単でした。
【サポート】
未だ発展中の格安SIM。複数のミニマム契約からファミリーシェアへまとめるという変更がまだ出来ないのでネットで問い合わせたらその日か次の日には返信きました。一瞬で返信来るかなと思ったのですが契約者が増えたせいかな?
【総評】
安くて安定しててデータ量繰り越せてサポートもよく、かなり重宝してます。ネットの世界では根幹を担ってきた初期からのかなりの老舗で経験豊富な企業なので、キャリアメール参入も視野に入れているみたいでますますの発展が期待されます。

(投稿日:2015年12月5日)

格安SIMで十分すぎです

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Ascend Mate7 SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
自宅にいることが多いのでwifi利用が多いです。よって月3GBは余りますが余裕がないのも嫌だし繰り越せるのがいいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
LTEにほとんどならないので外でのスピードはあまり早くないと思います。
繋がりづらいとは特に感じません。
【通話】
特に不都合なことはなく使っています。料金も半額なので助かります。
【手続き・設定の簡単さ】
BIG CAMERA有楽町店のカウンターで手続きしたのでとてもスムーズでした。
【サポート】
利用していません
【総評】
今までS社で私がiPhone、娘がガラケーでしたが1万近くかかっていました。
二人ともさほど利用頻度が高くないので、更新月に乗り換えました。
今では二人で月3400円です。大きな問題もありません。
キャリアメールがないのでgmailを利用していますが、こちらがはねられることか多いので少し困るときもあります。
好きな端末を購入して(私の場合は4万程度)も3年くらい使えば月々は3000円程度で済みます。ただし、端末はやっぱりiPhoneが使いやすかったです(笑)

(投稿日:2015年12月5日)

スマホのサブ機として2in1を購入!使い勝手は最高!!

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

タブレット端末 / ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー (2015年 2月20日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
平日は会社の昼休みや通勤時間,休日は外出時に持ち出して,大活躍しています。3GBプランですが,スマホとの併用であるため,私の使用状況では全く問題がありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
iijmioはdocomo回線なので,「つながらない」とか「速度が出ない」とかいう不満を感じたことはありません。都内で使用しているということもあるかもしれませんが,容量と同様にこちらも不満を感じたことはありません。
【手続き・設定の簡単さ】
購入した2in1パソコンの動作確認がされていなかった(これは今回購入した事業者を含めて他事業者も全て同じ)。動作しないかもという不安を感じながら,ネット等で問題なく動作していることのみ確認し,ビックカメラでBICsimを購入しました。
開始手続きならびに設定は,取扱手引きがあったので,問題なくスムーズにできました。
【サポート】
特段サポートを使っていないため,良い悪いの判定ができません。simフリーにあまりサポートを求めるつもりもありませんが。。。
【総評】
スマホとの併用で今まで使いにくかった部分の改善が図れました。また,もう一台分の通信費を支払っても約1000円ですので,納得の価格です。スマホも買替時になったら,simフリーに調整してみようかと考えています。

(投稿日:2015年12月5日)

満足です

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Ascend G620S SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
3G/月ですが、前月分が繰り越せますので十分です。みおぽんアプリで今まだ5.4GBあります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度は十分ですが、地下でつながらないことがありました。
【手続き・設定の簡単さ】
端末が対応していたので選ぶだけです。
【サポート】
利用していません。
【総評】
電話をあまり使わなければ月2000以下です。

(投稿日:2015年12月5日)

3枚以上のシェアが出来るとパーフェクト

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s Plus 64GB SIMフリー (2015年 9月25日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
ファミリーシェアなので毎月10GBになりますが、特に足りないということはありません。
余ったデータ量が翌月に繰り越せるのも良い点です。
主な利用:
・Web:1GB
・メール:300MB
・動画:2GB
・その他:1GB
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼の時間帯は1Mbps程度まで落ち込むことが多い部分は不満です。
【通話】
頻繁に利用していませんが、通話にあたって最低限の音質は確保されているので支障はありません。
LINE電話以外に、みおふぉんアプリも利用しており、こちらは090/080の番号で通話料金が通常の半額にあるので重宝しています。
【手続き・設定の簡単さ】
契約がみおふぉんサービス開始当初でしたので、その時は2週間程度タイムラグがありましたが、現在は最速当日開通できるようですのでキャリアと遜色ないと思います。
【サポート】
端末のOSアップデートの検証結果スピードが速く安心できます。
【総評】
キャリアからMNPで乗り換えて月額が半額以下になり概ね満足です。
LINEの年齢認証が出来ないなど一部のサービスが使えないなどがありますがそれでもこの価格と品質は魅力です。

(投稿日:2015年12月5日)

データ通信費の節約におすすめ

利用プラン

ファミリーシェアプラン(10GB) 2枚のみがSMS対応事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / ELUGA X P-02E docomo (2013年 1月30日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
その他:
メール受信
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
 ガラケーから初代ドコモスマートフォンに乗り換えたら、携帯利用料金が異常に高くなりずっと我慢してましたが、数年の後、「格安SIM」なる存在を知り、キャリアの携帯はガラケーに戻し、新たにキャリアの中古スマホを購入し、格安SIMを使うように変更しました。
 2台持ちなのに、携帯利用料金は以前に比べ、半分以下になりました。
 味を占めて、家族の一人も同様の契約にし、更にSIMフリー・タブレットを導入して、3台体制で利用しています。
 ヘビーユーザーではないので、一人当たり3GBは到底到達しません。(ファミリーシェアプランなので、3人で10GBです。)
 通信速度がやや遅いと言われてますが、私の利用では問題ありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
 昼休みや夕方の帰宅時はやや遅くなりますが、許容範囲内です。
 つながりやすさは文句のつけようがありません。
【手続き・設定の簡単さ】
 他のSIMカード事業者を利用したことないので比較できませんが、特段面倒な手続きはなかったです。
【サポート】
 今まで何の問題も起きてないので、サポートを利用したことないです。
 ツイッターで逐一情報は発信してくれてます。
【総評】
 料金だけ見れば他にも安い事業者はありますが、実績と安定度で本事業者を選んで良かったと思ってます。
 初心者にも広くお勧めします。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ