
-
IIJmio(みおふぉん)
MVNO3.95(98件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
(投稿日:2022年7月20日)
低速モードでもなかなか良いです
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 64GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス | |
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
月平均4〜6G程度の使用ですが、複数のSIMを使っていますので2Gにしています。
また、仕事で使う際は高速モード、個人的に使うSNSや待受けしている時は低速モードにしているので、データもあまり減りません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昼、夕方でも不便に感じたことは一度もありません。
18時に計測で65.7Mbps(DL)でした。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 以前は本人確認のため郵送物の到着を数日待っていた記憶があるのですが、今はオンラインの手続きで、夜中でも2〜30分で開通まで出来ました。
- 【サポート】
- 使ったことはないです。
- 【総評】
-
以前もIIJのeSIMを使ったことがあるのですが、昼の時間が繋がらなくなるくらい速度が落ち込んでしまい解約してしまいましたが、現在はどの時間帯でも遅いと感じたことはまだありません。
低速モードもバーストがありますので、Webやツイッターぐらいなら特にストレスは感じません。連続閲覧をしていてバーストが効かないとやはり遅いです。またinstagrumは画像が多いのでくるくるしますが、5〜7秒くらいで画像が表示される感じです。
その他のSIMではロケットモバイルの神プランのバースト転送量が多と聞き、気になっています。
ご参考になれば。
(投稿日:2022年7月12日)
Xiaomi端末のタッチ切れ
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー (2021年11月 5日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
何も感想はありませんね。
足らなければ追加すればよいだけのこと。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
都会の中心部在住です。
昼食時は全滅です・・・ - 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
今月の初旬にIIJで
シャオミ11T Proを購入しました。(回線込みで32,800円)
初期不良等(タッチ切れ)があり、どんなものかと思っていました。
届いてから電源を入れても入りませんでした。
充電を開始するとゼロからスタートしました。
つまり、充電量がゼロと言うことは
完全放電するほどの長期間、放置されていた
製品ということなんでしょう。
今まで多くの買いましたが
完全放電のスマホは初めて見ました。
完全放電しているほどの製品と言うことは
相当、前の初期のロットなのかもしれません。
IIJでは怪しい取引先から仕入れているのでしょうか?
やはり安い物には理由があると言うことなのかもしれません。
(投稿日:2022年6月2日)
安定してつながります
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Redmi Note 10 JE XIG02 au (2021年 8月13日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 2Gあれば日常の使用に不満はありません。余れば繰り越されるので無駄にもならない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 5Gエリアはまだ狭いのですが、エリア内だとさすがに早い。4Gでもこれだけ対応エリアが広ければ困ることもありません。
- 【通話】
- 30秒11円。ちょっとしか使わないのでこれで十分。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 初めて使いましたが、マルチSIMってとても便利ですね。あらゆるSIMサイズに対応できます。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 楽天モバイルからMNP。楽天モバイルのエリアがなかなか広がらないのでドコモ回線はとても使い勝手はいいです。しかも5G。文句なし。
(投稿日:2022年4月29日)
7年以上使ってるけど満足
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー (2021年12月中旬発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 4GBの時もそうそう使い切ることは無く、在宅ワーク中心になったら更にモバイルデータ使わなくなったので2GBで余る状態。結局「動画見るか見ないか」だけじゃないかなぁと。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度は十分だし、契約開始した7年前と比較しても徐々に混雑時間帯の速度も改善している。Web閲覧やゲームやってて速度に困ることはありません。
- 【通話】
- LTE通話もLINE通話も、特に支障を感じたことはありません。ちゃんとつながるし音質低下も特にありません。Docomo回線なのでエリアも十分。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- Webで簡単に申し込めるし、端末とセットで買えばAPNもIIJの設定が用意されているから簡単。仕組みを理解しているから困らないだけかもしれないけど。
- 【サポート】
- 問い合わせたことがないのでわかりません。
- 【総評】
-
SIMとしては、値段としても通信品質としても満足しています。月額1000円切っていれば、それ以上を求める必要は正直ないかなと。
端末サプライについてはちょっと思うところはあるけど…
(投稿日:2022年4月7日)
低速モードでも使い物になります
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 6 Pro 128GB SIMフリー (2021年10月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- キャンペーンで+1GBされているのでなんとか。HISモバイルがすごく安いプランを出したので、キャンペーンが終わったら移行するかもしれません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- OCN Mobile Oneでは低速モードは使い物にならない上にある程度以上使うと更に低速になるというとんでもない使用でしたが、iijmioの低速モードはそこそこ使い物になります。高速モードへの切替もスムースで、高速モードは文字通り高速です。
- 【通話】
-
5分間無料オプションがキャンペーンで90円だったので加入しました。
通話アプリの使い勝手が悪いのがネック。あと色がピンクすぎ。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- MNPの手続きは昔の会社という感じです。あと初期手数料が高いです。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- OCNと比べると、iijmioは低速モードが使い物になるので、使い続けてもいいかなと思います。
(投稿日:2022年3月10日)
月額料金が1/3になった
| 利用プラン |
ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 家ではWi−Fi利用のため、通勤時と昼休みに利用する程度。動画は家でしか見ない、音楽はオフラインで聴くので、4ギガで十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 格安simの宿命ですが、昼はとにかくつながりにくい。それ以外は問題なし。
- 【通話】
- 少し音がこもるが普通に使う分には問題ない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 端末とのセットで購入。iphoneの中古未使用端末なのでデータ移行時にiosを最新にしなければならず、多少手間取った。それをクリアすると開始手続き等はマニュアルを読んでスムーズにできた。
- 【サポート】
- 今のところ利用してない。
- 【総評】
- 乗り換えて3ヶ月経ちました。大手キャリアに比べて、値段が約1/3になりました。昼間のつながりにくさや通話品質など多少の不満はあるが、値段を考えると、許容範囲内だと思います。
(投稿日:2022年3月5日)
インターネットが繋がらなくなりました
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 SMS付きデータSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー (2019年12月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 大半は家でWiFi接続しているので、2〜3GBあれば十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 2021年4月から利用してます。それまで利用していたUQ Mobileのau回線は、田舎だと住宅街でも電波が届かないところがあり、不便を感じてキャリア変更しました。2022年2月中旬位から週に1回位、外でインターネットに繋がらなくなり、3日に1回、2日に1回でとうとう全く繋がらなくなりました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申し込みからSIM到着まで早くてとてもよい
- 【サポート】
- 上記の繋がらない件でサポートに連絡したら、別のスマホに差し替えてみてくれ、別のSIMカードを差し替えてみてくれと言われ、結局該当のSIMが壊れたらしいということになりました。SIMカードは再発行となり自分でWebから申し込みが必要で手数料が2,400円と言われ、やめる事にしました。1年ともたないSIMカードは初めてです。
- 【総評】
- 当たりはずれがある事は理解できますが、安かろう悪かろうの典型となりました。
(投稿日:2021年12月24日)
最近は混雑する時間帯は遅すぎて他社検討中
| 利用プラン |
ギガプラン 5GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 64GB au (2018年10月下旬発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
会社の通勤時間帯や昼休みにネットを見る程度のため、3GBもあれば十分です。
4GBの契約ですが、今まで不足したことはありません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
混雑する時間帯以外はとても速く、今測定しても50Mbpsは出ています。
通勤時間帯や昼休憩時は1Mbps程度しか出ないときもあり、ストレスを感じています。
以前は、ここまで遅くはなかったと思いますので、利用者が増加したのでしょうか。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
初めてeSIMを申し込みましたが、申し込み自体簡単でしたし、すぐに利用可能でした。
とても満足です。 - 【サポート】
- 利用していないので無評価です。
- 【総評】
-
以前は、通信速度が速く、料金も安く★5でした。
しかし、最近は時間帯により、かなりストレスを感じ、ネットも見れないときがあります。
料金を考慮しても★2です。
(投稿日:2021年12月24日)
ギガプラン(eSIM)をつかった感想-(eSIMの投稿先が無いので使用回線が同じdocomo回線に投稿)
| 利用プラン |
ギガプラン 10GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XS 256GB SoftBank (2018年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
データ(eSIM)で 8GB の契約。(eSIMのプランが見当たらないのでここに投稿)
eSIMなので、物理SIMより月額が安い。
データ量が不足しても 1GB/\220.-(税込)で追加できる。
なので、従量課金型のデータSIMを使っている人でも、最小2GB契約(\440.-)から使えるから良い選択肢だと思う。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
docomo回線なので、電波的な心配は無用。
2021年12月現在、お昼時間帯などは若干速度が低下するが、問題ないレベル。
通常時は 40〜50Mbpsは出ています。
場所にもよると思いますが、混雑時の速度低下時でも1〜数Mbpsでており、満足度は高い。
※IIJmio自体は5Gを使えるが、5G端末では無いので速度も4G/LTEでの速度です。
大学生と高校生の子供が常時使っていますが、速度的な文句は一切ないので、通常使用時に困る事は無いと思います。
- 【通話】
- 通話は別のSIMで行っているので、IIJmioのデータSIM側での通話は行っていない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
eSIM契約したが、手続きは簡単で、物理的なSIM発行・郵送が必要ないので、契約し開通手続きしたら即時使えてとても便利。
会員ユーザ用のWEBページの出来はそこそこ良く、手続きも簡単。
eSIMは物理SIMとは違う使い勝手の良さがあると思う。 - 【サポート】
-
サポート利用したことがないので、無評価。
- 【総評】
-
iPhoneXsのeSIM側にデータ通信用に契約した。
メイン回線は 家族回線で契約している docomo with 契約の子回線を使っていたが、子供のデータ利用料が増えてきたので、IIJmio の eSIM で、データ通信を行う事にした。
eSIMであれば、各データ量で以下の月額料金となる
2GB \440.-
4GB \660.-
8GB \1100.-
15GB \1430.-
20GB \1650.-
また、2回線以上を同一名義(同一mioID)で契約すると、回線を束ねてデータ量シェアができるので、柔軟な運用ができる。
2021年10月頃までキャンペーンで契約事務手数料無料をやっていたが、今ならAmazonでエントリーパッケージ買えば契約事務手数料を 実質\350にできる。
(投稿日:2021年12月11日)
必要十分なSIM
| 利用プラン |
ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 Plus 256GB SIMフリー (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
家ではWi-Fiを使用しているので、十分すぎます。
2GBに変更しようかと考えています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
たまに外でも動画を見ますが、問題なく再生できます。
電車に乗っていると、ある区間で繋がりにくいことがあります。 - 【通話】
-
主にLINE音声通話を使用していますが、つながらないこともあります。
その場合は、みおふぉんダイアルを使用しています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
申し込めばすぐ届くので問題ありません。
SIMは挿してアプリからプロファイルをインストールすれば良いのですぐに使えます。 - 【サポート】
- サポートは使ったことがないのでわかりません。
- 【総評】
-
満足です。
以前はキャリアを利用していたのですが、このSIMで充分ですね。
高いキャリアを利用している人は、このようなSIMを知らないのではないでしょうか?
(投稿日:2021年12月11日)
子供のスマホ用
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 7 128GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
家ではWi-Fi利用なので、充分です。
多くて毎月余らせています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
特に繋がりにくい状況はありません。
あまり田舎では使用していませんが、日常生活範囲は全く問題ありません。 - 【通話】
- LINE音声通話は問題なく使えています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
申し込めばすぐに届くので問題ありません。
SIMを差し込んでアプリからプロファイルをインストールすればすぐに使えます。 - 【サポート】
- サポートの必要性がないので。
- 【総評】
-
中古のiPhoneを購入し、このSIMを使えば費用的な負担は大きくないと思います。
容量も接続性も問題ないため、大変おすすめです。
(投稿日:2021年10月24日)
音声通話料はロケットモバイルより安い。さらに2GBの高速データ通信量もある。
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB au回線 SMS付きデータSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / CAT S41 SIMフリー (2018年 3月中旬発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
いままでの利用量をみると1GB/月も使わない。容量2GBは私には十分である。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
開通作業をした日曜日の正午頃で5Mbpsでた。私にはこれで十分である。接続の種類は、HSDPAモバイルネットワークです。この表示を私は初めて見ました。
- 【通話】
-
前のSIMはロケットモバイル(国内音声通話20円(税込22円)/30秒)のナノカードだった。IIJmioの通話料は2021年9月11日から税込11円/30秒となり、楽天電話の11円/30秒と同じになった。SIMカードをIIJmioにして楽天電話の出番は無くなった。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
自宅から出ずに申し込み作業を終えることをできて、申し込み完了からSIMカード到着まで5日くらいでした。
- 【サポート】
- 開通まで問題は無かったのですが、IIJmioからは申し込み完了・本人確認完了・カード発送・MNP手続き完了の連絡が電子メールで来る。連絡が何も来ない会社もたまにあるのでIIJmioの連絡には安心しました。
- 【総評】
- 利用目的はほとんど音声通話で、いままでロケットモバイルの神プランに申し込んでいた。しかし、何かの待ち時間にウェブを閲覧して時間を潰すとき、地図や天気図を見たいとき、読み込みが遅すぎた。IIJmioで通信したら、桁違いに速かった。毎月の通信量は800MBくらいだったから、IIJmioの2GBの音声プランは安くて速くて良い。
(投稿日:2021年10月3日)
楽天UN-LIMITからIIJmioへMNP転入
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Redmi 9T 64GB SIMフリー (2021年 2月 5日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
通勤時に電車乗り換えアプリやニュース記事閲覧、株式投資等で利用しています。
IIJmioは自分に最も適するデータ量/月を自由に選べるという点が気に入り契約しました。尚現在は「3ヶ月間だけ1GB増量サービス」が行われています。 追加で購入可能な容量も他社との比較では自分が調べた中では一番安かったという点も魅力でした。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモ回線を選択。駅地下やビルの中(奥の部屋)、どこでも繋がるプラチナバンドは魅力です。勿論、週末の大型商業施設内や平日のオフィス街の昼飯時間帯は他社同様に速度低下は免れません。
- 【通話】
- 仕事で使っている電話番号なので地下・地上・ビル内を問わずクリアな品質を提供してくれるドコモ回線を選択しました。結果には満足しています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
SIMとスマホのセット購入なので到着まで6日間必要でした。(日曜日含む) 北海道や九州・沖縄、そして離島では到着まで更に1日程度必要でしょう。SIMカードを端末にセットした後は電話認証が必要となります。これには約1時間を要しました。その間、急な仕事の電話連絡があると困るのでスマホを2台用意してMNP電話認証作業を行いました。 この電話認証受付は午前9時〜午後7時までの間に行う必要があります。
SIMには親切で簡単な手順書が付属しています。若い方なら自力で開通できると思います。高齢の利用者で「手続きが難しい」と思うのであれば子供にやってもらえば良いでしょう。 - 【サポート】
- サービス提供価格が価格だけに何事も自力で解決する事が必要です。分からない所はネット検索で解決すると思います。 勿論電話サポートも用意されています。
- 【総評】
-
当たり前の話ですが建物や部屋の奥でも通信や通話が途切れない品質って良いですね。これだけでもIIJmioにMNP転入して良かったと実感できました。
尚、事務手数料・SIMカード発行料等諸々の初期費用ですが、現時点ではIIJmioが一番安いようです。今回の初期費用は1円でした。(スマホ代金は除く) 契約は「ドコモ回線」を選択しています。
(投稿日:2021年10月3日)
堅実な格安回線
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自営業なので、ほぼ自宅と隣接店舗でのWi-Fi通信がメインで、外出は週に多くて1〜2日程度で、月平均で500MB前後しか使っていません。1GBでは少し心もとないので、このプランのような2GBだととても安心できます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 外出時はアプリゲームとTwitter、Web閲覧がメインです。直前に使っていたahamoだけでなく、その前のLinksMate(docomo系格安SIM)と比較しても、少しレスポンスと通信速度は遅めな気がしました。使った時間に起因するかもしれませんが、以前は感じたことがなかったのでそれだけが気になりました。概ね問題はなく使えています。
- 【通話】
- 特に不可はなく。デフォルトの電話アプリでも半額なのがポイント高い。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
手続きは簡単、設定も手順書がついていて親切でした。
開通手続きが電話でしかできないのが少し気になりました。 - 【サポート】
- 格安回線はサポートに頼る気はなく、今のところ頼る局面もなかったので無評価です。
- 【総評】
- 価格と通信品質を考えると妥当、または、ネームバリューに拘らなければもっと安くて良い回線はあるかなと言うレベルです。昔からあって先駆けて格安回線を提供していて評判もずっと悪くない運営会社なので、確実性は高いと思います。
(投稿日:2021年9月16日)
平日、昼時のデータ通信は遅い。
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 7 32GB au (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- この価格でも、他社の方が、増量してきましたな。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
平日の昼時に使いたいなら、お勧めしない。
1Mbps前後の速度に低下する場合が有ります。
通勤時間帯も、速度低下が激しい。 - 【通話】
-
殆ど無いが、通話品質が良くない時がある。
アプリ経由でない通話の方が、使いやすいですな。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ネットから申し込みで、それ程も困難では無い。
MNPの移行も、簡単でした。
ビックカメラで、対面申し込み、発行も可能。 - 【サポート】
-
ビックカメラと提携しているので、店舗で相談できる。
SIMカードの破損、紛失でも、即日に発行してくれる。
ただし、キャリア変更(ドコモ⇔au)は、店舗で受け付け発行ができない。
この場合は、郵送での扱いになります。 - 【総評】
-
やはり、「価格なりの品質」と理解して利用することです。
何かを我慢して使うので、嫌なら、割高なモノになります。
(投稿日:2021年8月1日)
割引キャンペーンの適応可否が判りにくい
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
ほとんど自宅Wi-Fiなので満足度については評価不能。
出先ではライン位しか使わないので月に数十分程度。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
ほとんど自宅Wi-Fiなので満足度については評価不能。
出先で繋がりが悪い等は感じたことがありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
特に判りにくいことはありませんでしたので普通って
いう印象ですが、初めての方に対してはしっかりとした
設定手順の順番を明示するべきかと思います。現状
では何を一番先にするのかの明示がありませんので。
- 【サポート】
-
利用していないのでわかりません。
- 【総評】
-
2Gでは無くて1Gプランを設定して欲しかったです。
端末セットで割引&初期費用1円だったので移り
ましたが、ギフトが貰えるのがどうか等、非常に
解りにくくて結局貰えないと判明するまでかなりの
時間がかかりました(あたかも貰えるように誤解
させている様にも感じました)
(投稿日:2021年7月19日)
ドコモ回線なので、通話品質とつながりやすさは安心
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Redmi Note 9S 64GB SIMフリー (2020年 6月 9日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 予備機として使用していることから、2Gプランで十分と考えた。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 特段、問題なし。Netflixの視聴もスムーズにできている、地下鉄でも、電波の通じにくい区間を除き、スムーズな動画遷移
- 【通話】
- 安心のドコモ回線なので、ほぼ使用範囲(都内および近隣県)、地下など、繋がらない不安はない。通話品質も良い。通話料金はかからないように気をつけているので、コスト面は気にならないが、通話回数が増えてきたら、10分まで定額のものにしようかと考えている。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ビックカメラで契約してが、店員さんがとても親切で、開通確認まで一緒に確認。
- 【サポート】
- 以前からIIJを使用していて、サポートにも電話したが、特典の適用の可否など、丁寧に答えてもらった。また、特典が使えるような提案もあり、安心して店舗(ビックカメラ)に足を運んで契約できた。
- 【総評】
- 通話品質の良さ、つながりやすさ、通話アプリ「みおふぉん」があるので契約した。機器も格安で買えるようだが、今回は事前に購入していた、機器で対応。まず、「繰り越せる」というところが「買い」だと思った。あまり使用する機会がなので、この「データ繰越」は助かる。提携店(ビックカメラ)でのSIMカードの即時交付も助かると言った点で、高評価
(投稿日:2021年7月4日)
料金が半額以下になり満足
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone X 256GB au (2017年11月発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自宅と職場ではWifiが利用できることから、通勤中、週末の外出時が主なデータ通信使用となります。これまでも平均すると1か月に1GB余りでしたので、容量的には問題ありません。これまでと比較して、月額の利用料が大幅に減額出来満足しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
繋がりにくいと感じたことはありません。また、私の場合、動画等の閲覧、音楽配信などは使っていませんので、通信速度についても不自由を感じたことはありません。
- 【通話】
- SIMの電話番号で使用すすさいは、みおふぉんダイアル アプリを使用していますが、繋がりにくいと感じたことはありません。通話料金は満足しています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
開通まではマニュアルの記載が丁寧で、分かりやすかったです。
ただ、オプションで「スマート留守電」に申し込みましたが、こちらの設定手順はマニュアルが不十分で、苦労しました。 - 【サポート】
- サポートは利用していないので、評価できません。
- 【総評】
- 月額利用料がかなり減額でき、しかも通常の使用では不自由を感じていないことから、満足しています。
(投稿日:2021年6月6日)
安心回線ですね。
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Redmi 9T 64GB SIMフリー (2021年 2月 5日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
この価格で、3Gプランであって欲しかったです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
安定して速度が出ています。
ビッグロブのau回線よりは、遅いですね。
会社が契約しているキャリアがソフバンクの回線に近い感じです。
埼玉県川口市自宅です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- MNPは、簡単でした。
- 【サポート】
- 利用しておりません。
- 【総評】
- 100円セールで妻と、二回線を主回線契約をビックロブau回線からMNPで切り替えています。安価で速度の安定があり、満足してます。
(投稿日:2021年6月3日)
料金が千円を切って、大満足
| 利用プラン |
ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 128GB SoftBank (2018年10月下旬発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 2GBプランですが、全プランでも1GB〜3GBの範囲内であり自宅ではwifiを使っているためデータ量には問題ないと思います。通勤時間、昼休みでもLTEで快適に使用できます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
ウエッブサイトの閲覧、LINEでのトークが主な使い方であり、通勤時間、昼休みでもLTEで快適に使用できます。自宅ではwifi接続でありインターネット接続には満足しています。docomo回線のため、どこに行ってもつながります。
- 【通話】
- ブラステルのIP電話を使用しているが、音声等全く問題なく使えています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申込してから4日でSIMカードが到着しました。SIMカードの取り換え、プロファイルのインストールを説明書通りに行えば簡単、すぐに開通できました。
- 【サポート】
- サポートのお世話になっていないのでわかりません。多分問題ないと思います。
- 【総評】
- 音声通話付きで千円以下の料金、普通に使えるインターネットデータ接続を十二分に満足して使っています。また、データ量が不足しても1GB220円の格安料金で追加可能でこれも大満足です。
