IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート 11ページ目

総投稿数432件中201〜220件を表示

(投稿日:2018年5月26日)

家族では最適

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー (2017年12月 1日発売)(iOS/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
動画やゲームなどは、wi-fiを使っているので、ネットサーフィンやSNS位しかしない人にはすごく最適なデーター量だし、家族とシェアできるところもいいですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼時の速度は結構速度は遅いですが、そのほかの時間帯はキャリアほどではありませんが、充分早いと思いますね
【手続き・設定の簡単さ】
ヨドバシカメラで、店員の人がすべてしてくれたので安心できましたね。
【サポート】
専用の店舗がないので不安はありますが、ホームページや電話での対応はそんなに悪くはないと思いますね
【総評】
家族で使う分には一番安いんではないでしょうか。価格だけでもお勧めだと思いますね。

(投稿日:2018年5月22日)

通信速度にバラツキあり

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone Zoom S SIMフリー (2017年 6月23日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
その他:
新日本プロレスワールド
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
通勤の電車内でのネット閲覧、SNS、動画再生がメインです。
自宅と会社はWi-Fiに接続。
プロレスの動画を見るので、試合が多い月は若干足りなくなるので
試合予定と残量を見て、3GBと6GBの契約を切り替えて使用しています。
簡単に変更できるのはありがたいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
契約当初それほど速いとは思いませんでしたが、最近ちょっと遅くてイライラすることが増えてきました。特に帰りの電車(19時から21時くらい)では、プロレスの生中継が頻繁に止まってしまいます。
SOFTBANKのiPhoneでデザリングするとスムーズに見られます(こちら業務用で上限2GBなのであまり頻繁には使えません...)
通信が遅くなるのは時間帯にもよるようです。
【通話】
特に不満を感じたことはありません。
【手続き・設定の簡単さ】
特に難しいこともなく開通手続きができました。
【サポート】
使用していません
【総評】
D社時代、嫁と二人で月々2万円払っていた時と比べると月3000円弱なので生活が少し楽にはなりましたが。通信の遅さが最近ストレスです。12ヶ月過ぎたら他社へ乗り換えを検討しています。

(投稿日:2018年5月13日)

問題なく動いています。満足です!

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / ZenFone 4 Selfie SIMフリー (2017年12月15日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
機械と動画アプリの設定で動画が見られず、youtubeと通話、SNSだけなら6.1G以上は必要ありません。毎月、ずいぶん残ってしまいます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
最近少し問題あり。データ量が余った月があると翌月は繋がり方が悪くなります。こんな制裁ってあるのでしょうか。MIOPHONEです。次に機械をかいかえたらこの会社は使いません!
【通話】
接続場所による
【手続き・設定の簡単さ】
問題なかったのですが。。。。。
【サポート】
-
【総評】
SIMカードの総合的な満足度は、普通以下です。 契約当社は電話の割引があってよかったのですが、これがきれると高く感じます。またデータが残ってしまうと制裁で」通信が極端に遅くなり心地よい仕様に堪えません。
この会社の製品はよくありませんね。

(投稿日:2018年5月10日)

乗り換え前と同じ料金でネットもスマホも

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 5s 16GB docomo (2013年 9月20日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • G-Call
  • みおふぉんダイアル
【データ量】
会社のWIFIと家のWIFIでミニマムプランでも全然問題ないです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に変わった、遅いなどは感じなく不満もないです。
【手続き・設定の簡単さ】
ビックカメラで申し込みました。ビック光とのコラボでわかりやすく説明してもらい、キャリア時の携帯料金と同じくらいでネットもスマホも利用できて満足です。
【サポート】
今の所サポートは利用していません。(問題なし)
【総評】
ネット開通ともに携帯料金がぐっと抑えられて大変満足しています。

(投稿日:2018年5月10日)

満足

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / ZenFone 3 Laser SIMフリー (2016年11月26日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
4台でシェア12GBをシェア。余った分は繰り越し。
万が一容量がオーバーしそうな月は大容量20GBオプションを1ヶ月だけ追加できるので有り難い。
アプリをワンクリックで通信量をチェックできるし、使い過ぎてる子が居たら速度を制限できるのも便利。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度はそんなに早くないと思いますが、不便を感じる重さはそんなにないと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
家電量販店で買って自宅に戻り、自分で開通。即開通できました。
【サポート】
チャットで問い合わせが出来るので便利。
長期利用者へのサービスがあったり、SIM切替無料キャンペーンなどあってたまに利用します。
【総評】
4台利用で5,000円しないので満足しています。

(投稿日:2018年4月28日)

エントリープランで支障がない

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone 2 Laser SIMフリー (2015年 8月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • みおふぉんダイアル
【データ量】
エントリー的なプラン(3GB)で、1日に30分で、月に1GB程度使っているようだ。
自宅内はwi-fiに切り替えているため、これで支障がない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
キャリアのガラケーからSIMフリースマホに切り替えた。
それだけで快適さが増した。
【通話】
通話は、頻繁には利用せず、外出時か急用の際のみ。着信専用のような使い方である。発信通話の音声の伝わり方には、ちょっとタイムラグがある。着信の通話の、先方の音声は、クリアに聴こえる。
通話アプリは設定してあるが、発信者番号を通知する際、一手間かかるので、使っていない。
通話料金は、先方が固定電話の際、割高になるので、これを何とかして欲しい。
【手続き・設定の簡単さ】
携帯電話キャリアから、SIMカードにMNPで乗り換えた。家族の分をそれで乗り換えた時、エラーが出て失敗した。家族の契約が、親回線(契約者本人)名義ではなく、別名義だったため、一致していないとうまく乗り換えられない。このやり方を、初心者にもわかるように説明を書いてほしかった。
カードの設定は難しくないが、スマホの蓋が開けづらく、難渋した。
【サポート】
電話でのサポートは使用経験がない。
【総評】
携帯電話キャリアから、SIMカードにMNPで乗り換え、月額料金は三分の一以下になった。
あと300円安くしたいと思っているのだが、タイミングを逃している

(投稿日:2018年4月15日)

毎月携帯代を払わなくて良いです!

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 5c 32GB SIMフリー (iOS/3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
家ではWi-Fi接続をしているため、ネットをたくさん使う時は家でのみ、外ではラインなど連絡手段や、ちょっとした調べ物のみなので、2GBで足りています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がりにくいとか遅いなと感じたことは一回もありません。
【通話】
普段はLINE電話を使用していますが、問題なく繋がり、聞こえやすいと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
お店で購入後あとは設定のみで簡単でした。
【サポート】
今のところ満足です。
【総評】
携帯にお金をかけたくないかたには格安simはおススメだと思います。私は毎月の請求がないだけストレスがなくなりました。

(投稿日:2018年4月15日)

ファミリーシェアはお得

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / HUAWEI nova lite 2 SIMフリー (2018年 2月 9日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ネットサーフィンやSNSを中心にしていて、動画やゲームはあまりしないし、したとしてもWi-Fiを使うようにしているので、データ量は十分もちますね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
12時〜13時にかけてはやや遅いですが、他の時間帯はストレスなくつながっていますね。
【手続き・設定の簡単さ】
ビックカメラの店員の人にすべてがすべての設定をしてくれたのでラクチンでしたね。見た感じは、自分でも設定はできそうかなと思いましたね。
【サポート】
ビックカメラの店舗でサポートをしてくれるので、安心感はありましたね。
【総評】
家族でデータのシェアができるところがありがたいですね。そのため相当家族でのスマホの月々の料金は安くなりますからね。

(投稿日:2018年4月9日)

スマホの月額料金はキャリアとは比べ物にならない

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Xperia Z5 SO-01H docomo (2015年10月29日発売)(Android/3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • SMART Talk
【データ量】
自宅以外での使用時のみにSIMデータを利用しています。
動画はほとんどオンライン再生をしないため、月3GBでもギリギリ持ちます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
キャリアの回線を使用していた時と比較しても、ほとんど大差はないように感じます。
良くも悪くも、その時の回線の混雑状況によるので、インターネットの速度についてはある程度理解しているつもりです。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードの設定はBICカメラでのBICSIMを利用したため、ほとんど店頭で作業をしてもらい、自分では行っていません。
【サポート】
サポートに関しては、まだ特に困るようなことが起きていないためなんとも言えません。ですが、登録時にはかなり分かりやすい説明があり、問題は無いと思います。
【総評】
月額料金については言わずもがなで半額以下になっています。
音声通話SIMでは無いため、通話アプリを利用していますが、やはり音質はあまり良くないです。
それでもこの安さでいったら、もうキャリアには戻ることは出来ません。

(投稿日:2018年4月7日)

料金が激安。しかも,SIMカードが3枚利用可

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Galaxy Note8 SC-01K docomo (2017年10月26日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
12GBの大容量(今月から10GB→12GB)。しかも低速と高速を切り替えながら使うことができるので,スマホは常時高速,PCは2枚のSIMを交代で使い,更に高速と低速を切替えながら使うと,週5日9時から6時まで使っても充分
【インターネットの速度・つながりやすさ】
低速は,相当遅くなるが,同期や検索中など必要なときだけ高速に切り替えれば問題ない。
【手続き・設定の簡単さ】
ホームページのマニュアルどおり手続きをすると問題なく開始できた。
【サポート】
利用したことがないので分かりません。
【総評】
スマートフォンとPCを自宅外でいる間使い続けても問題なく,価格も格安になった。

(投稿日:2018年3月26日)

月々の料金が安い!

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 64GB docomo (2016年 3月31日発売)(iOS/3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
その他:
天気、料理アプリ、ポイントサイト、メルカリ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • みおふぉんダイアル
【データ量】
動画を見ない限りは3GBで十分だと思います。私は電話もあまり使用せず、一日にネット検索、ネットショッピング、SNS、料理アプリ、LINEを主に使用しており、6GBも使いません。
Wi-Fiがある
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昔使っていたauの回線ともあまり変わらず速度は普通です。ですが、みんなが使うようなご飯の時間帯などは混み合いつながらなかったり遅かったりする時はあります。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMは良く分からず乗り換えたのですが、マニュアル通りに進んでいくだけなので、すぐできました。
【サポート】
サポートについては良くわかりません。
【総評】
乗り換える前は月々9000円かかっていたのが今では1500円で収まっていてとても満足です。特に困る事なく使えています。端末の代金はかかりますが、月々よ金額を考えると満足です。

(投稿日:2018年3月21日)

シェアプランはいい

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー (2017年12月 8日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
動画はWi-FIを使うようにしているので、LINEやインターネットサーフィンを中心にしているものとしては十分足りますね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
思っていたよりは速いですが、お昼時は遅いのが難点ですね。
【手続き・設定の簡単さ】
ビックカメラで手続きや設定を行ってくれたのでラクチンでしたね
【サポート】
ビックカメラでもしてくれるそうですが、キャリアよりはやはり劣ると思いますね。
【総評】
月々の料金はかなり下がるし、さらにファミリーシェアは、ほかのSIM事業者に比べてもかなりお得感がありますね。

(投稿日:2018年3月12日)

月々の料金は下がる

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー (2017年12月 8日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
普段は動画やゲームはWi-Fiをつかっています。ネットサーフィンやLINEぐらいしかしないので、データ量がオーバーすることはないですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
キャリアよりはさすがに落ちますが、昼の12時〜13時くらいを除くとストレスなく使えていますね。
【手続き・設定の簡単さ】
ビックカメラで購入したので、店員にすべてやってもらいましたね。ただ、マニュアルに記載されているとおりにすれば自分でもできそうでしたね。
【サポート】
キャリアよりは劣るとは思いますが、最低限のサポートはできるようですね。
【総評】
月々の料金はキャリアより半額くらい下がりましたね。家族でシェアもしているのも良かったかもしれませんね。スマホの機器もサクサク動いていいですよね

(投稿日:2018年3月7日)

SIMフリー

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / ZenFone Go SIMフリー (2016年 4月 2日発売)(Android/3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
客観的にみても価格も安いですし、大変満足しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度も軽いですし、サクサク使用でき、繋がりやすいです。
【手続き・設定の簡単さ】
事業者の方にやってもらいました。
【サポート】
サポートも充実しています。
【総評】
やはりスマホは便利です。満足しています。

(投稿日:2018年3月6日)

料金は悪くないけどね。

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 Plus 256GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
その他:
Web検索
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
  • SMART Talk
【データ量】
データ容量は、毎月6GBで十分足りる。動画の閲覧は自宅やカフェのWIFIを利用している。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通信速度が遅いクーポンスイッチの時は、やはり速度が遅いです。早い速度の時は、問題ありません。
【通話】
固定にかける時はLINE、携帯にかけるときは楽天を使っている。音質は両方とも悪くない。
【手続き・設定の簡単さ】
家にカードが送付されてきて、自分で簡単に設定出来たので、使い勝手は悪くない。
【サポート】
電話対応は、とにかくひどい。出来ません・分かりません・仕方ありませんしか言わない。設定とか、シムフリーの仕組みを自分である程度わかっていないと、ストレス溜まると思う。
【総評】
お客対応がひどいですが、携帯料金が大手と比べて4分の1なので、その魅力には勝てません。

(投稿日:2018年3月6日)

ファミリー向けはお得

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
動画はWi-Fiでみるようにしているので、問題はないですね。LINEやネットサーフィンを中心に行っているので十分だと思いますね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼ごろはやや遅いときもありますが、他の事業者と比べても早いほうだと思いますね。
【手続き・設定の簡単さ】
ビックカメラで購入したので、店員のひとに設定をやってもらったので問題なかったですね
【サポート】
キャリアよりも劣るかもしれませんが、最低限のサポートはビックカメラでもしっかりしていると思いますね。
【総評】
家族で使うのには、月々のの料金が他の事業者と比べてかなりお得かなと思いますね。動画やゲームをあまりしない方には最適なものだと思いますね。

(投稿日:2018年3月3日)

SIMカード満足度

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / arrows M02 SIMフリー (2015年10月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • SMART Talk
【データ量】
可もなく不可もなくでしょうか。4月から2G増えるみたいなので助かります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
つながりやすさはまずますですが,速度は遅いかな。
【通話】
いまいちつながりにくい。
【手続き・設定の簡単さ】
割と簡単でした。
【サポート】
あまり利用していないので評価できませんが。
【総評】
SIMカードを4枚以上追加すると,都度400円とられるのがいまいちかな。

(投稿日:2018年2月21日)

BIGLOBE 6GBからIIJ 3GBに乗り換え

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Xperia XZ SO-01J docomo (2016年11月 2日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • みおふぉんダイアル
【データ量】
BIGLOBEにも6GBというデータ量にも大きな不満はなかったのですが、端末の変更に伴い、マイクロSIM→ナノSIMに変更する必要があったため、BIGLOBE内でカードサイズ切り替えをするよりは、他の事業者に乗り換えた方がキャンペーンなどでお得かな?と思い、古巣BIGLOBEからの卒業を決めました。
データ量については、外出先ではWebブラウジングくらいしかしないので毎月3〜4GBくらいしか使っていなかったため、6GBは多い、かと言って3GBでは微妙に足りない・・・と思っていたところ、IIJが「1年間毎月300円割引&1GB増量」というキャンペーンを実施していたため、3GBプランを申し込んでも4GB使えることにメリットを感じ、IIJの3GBプランを選びました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
格安SIMの速度に期待はしていないので、昼休み等に遅くはなりますが、特に不満はありません。
ただ、体感的にはBIGLOBEより少し遅くなったかな・・・と感じました。
【手続き・設定の簡単さ】
スマホ側の設定は特に難しくはなく、1分程度でできました。
ただ、IIJのMNP開通センターの電話応対時間が9時〜19時と早く終わってしまうのが不便に感じました。自動音声対応なのだから24時間だと有難いなと。
【サポート】
特に利用していません
【総評】
「1年間毎月300円割引&1GB増量」というキャンペーンに背中を押されて契約しましたが、今のところ大きな問題もなく使えており満足しています。

(投稿日:2017年10月27日)

SMS付3GBクラス&複数SIMで分けある

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Xperia Z4 SOV31 au (2015年 6月11日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
昼夜問わず軽い調べもの等に使います。まれにPCでVPN接続します。
大体月2.5GBくらいかなあ。
速度は格安SIMとしては標準的。要するに昼は使い物にならない。
ただ、IIJらしく、完全に絶望的な速度まで低下しないのがまあいいところ。
テザリングでも特に速度低下しないのは、格安SIMならではですね。某社(MNO)はあからさまに遅いので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
基本的にauと同じで、困ることはないと思います。
微妙にpingが増加しましたが、リアルタイムのゲームでもやらなければ特に問題はないかと。
LTE専用モデルはSIMロック解除しておく必要があります。(私の場合はXperia Z4)
それさえしておけば、SIMを挿してAPNを設定するだけ。ほぼシームレスに移行できました。
【手続き・設定の簡単さ】
事前にSIMパッケージを購入するタイプで契約。
開通手続きをすれば好きな日に開通できます。
【サポート】
未使用。つながる端末保証が契約可能なので、保険が欲しい人は選択してもよいかもしれない。
【総評】
たまたまキャンペーン割引があったのと、つながる端末保証が契約可能なので、使いました。
SIM追加も可能だし、複数台持ちで3Gを生かしておきたい人は割と格安で維持できるのでお勧めです。

(投稿日:2017年10月7日)

ぷららモバイル終了に伴い、通信用SIMを探していた

利用プラン

事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー (2017年 3月17日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
Web閲覧/メールでの通信使用が目的で、月々の平均が4GB程度の使用データ量なので、6GBのプランであれば帯域制限もなく、十分満足である。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ぷららモバイルを使用していた時は通信品質が悪く、通勤電車などの高速移動体に乗っている最中は、Webページの切り替えのたびにページが開かずにイライラしていたが、みおふぉんに変えてからはスムーズに開くのでストレスがなくなった。
【手続き・設定の簡単さ】
ヨドバシカメラでSIMの購入手続きを行ったが、申し込み手続きはWeb上で行う必要があるとのことで、SIMカードが手に入ったらすぐに使えるわけではないのが手間である。販売員からみおふぉんと共に勧められたOCNだったら、SIMカードの購入と同時に開通手続きができるので、その場で使うことができるとのことである。
【サポート】
-
【総評】
元々、自宅のPCのプロバイダをぷららで使っていたことから、データ通信用のSIMもそれに合わせていたものの、通信品質が悪くてイライラしてた折にちょうどぷららモバイルが終了するとのことだったので、それに変わるSIMカードを探して各所サイトでの評判をみていたら、みおふぉんが無難とのことで契約しました。
ネットが見れればいいや程度の使用目的だったのですが、SIMカードを変えてみて、通信品質がダンチで良くなっており、結果、満足することができました。
失敗があるとすれば、ANAのショッピングモールで購入契約をすれば月額費用払いでマイルがたまるということなので、先にそれを知っていればヨドバシで購入しなかったと思います。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ