IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート 7ページ目

総投稿数432件中121〜140件を表示

(投稿日:2023年6月26日)

速度の速さが異常に速い。

利用プラン

ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 10 JE XIG02 au (2021年 8月13日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
速度テストしたかったから。
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
その他:
楽天持ってるから通話はしない。
【データ量】
契約時6月は1.5ギガあったが速度テスト3回やったら0.9ギガになった。
 7月は持ってるだけですねマイネオのau版利用でwi-fiです。

そして8月ため込んだ10ギガ利用で何日もつか検証してみます――あくまでも実験用です。
 そしてそして、マイネオは1.5ギガ23時間使い放題に変更よ。
 とにかく早い。



 
【インターネットの速度・つながりやすさ】
 12時台はみな遅い。それ以外は早い、ドコモバージョンは需要と供給の数で遅いと思う。
【手続き・設定の簡単さ】
説明通りにすぐできました。、、でも申し訳ないけど2か月後にまたマイネオに戻るのよね。
【サポート】
-
【総評】
 低速モードが1日112メガって少ないのでまた転居予定なのね。

(投稿日:2023年6月26日)

噂通り遅いが価格なりか?

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 mini 256GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
その他:
Appleのマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
その他:
Facetime
【データ量】
格安SIMだと通勤時間帯が遅いので、できるだけ音楽を聴いたり漫画を読んだりと通信しないようにしています。OCN mobile oneでは夕方の時間帯はそれなりにブラウザが使えたのですが、こちらは応答時間が倍以上かかる感じです。
量はありますので、繰越がなくても大丈夫です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ブラウザを使うのはやめた方が良いです。メッセージアプリやメール、おサイフケータイや地図アプリなどスループットが低くてもなんとかなるアプリに向いています。
【通話】
音質は格安SIMからの乗り換えなので特に気にならない。
【手続き・設定の簡単さ】
全てオンラインで済ませられました。本人確認はマイナンバーカードをスキャンして送ればOKでした。(他の本人確認書類でもOK)。
月末に加入したらデータ通信容量が日割りされていたのがちょっと痛いです。
【サポート】
サポートに問い合わせるような必要はなく、ある意味一番良いと言えます。
【総評】
OCN mobile one終了に伴い光回線含めて引越し、容量の割に料金が安いことを期待していたのですが、出勤・昼休み・退勤とどの時間もOCNに比べて遅く感じます。
両親は外でスマホを使わないのでそのままで良いかも知れませんが、自分の回線は半年くらいで考え直すかも知れません。

(投稿日:2023年6月19日)

OCNからのMNPですが、安定悪い

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 64GB SIMフリー (2019年10月18日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
OCNの3GBでは足りなかったので、同額で5GB使えるのでMNPしてみました。
週3日宿直時にネットサーフィンなど2,3時間使ってます。自宅などは光Wifi です。
低速モードは300Mbpsあるので、amazon musicとか垂れ流しに使うことも出来ますが、3日制限がきついので、数日に1回みたいな感じでしか使えないと思います。

申し込み月は料金、データ量とも日割りなのに注意です。
データ量も日割りです!5GBで申し込んだのに2GB表示でなんで〜と焦りました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
OCNより悪そうです。
混雑でしょうけど日にち時間帯によってはWEBがうまく開かないことがある。何度か更新してれば表示できるのだけれど、遅いというかブツブツ切れる感じになることがあります。
基本的な速度も遅め。
【手続き・設定の簡単さ】
申込みから3日で届く。
MNP切り替えは電話後30分ぐらいで開通。
専用アプリは1日待たないと使えません。
【サポート】
-
【総評】
申し込み月はデータ量、日割りなのは不満。
高速通信データ量に対してのコストパフォーマンスは良いけど、やはりネットの速度、混雑時の安定性などはやはり少し劣るかなぁ。
家族のスマホ新調のため、セット販売で安く購入するのが半分は目的だったのでまぁ仕方ない。
数年後にまた他所へ自分のスマホ新調のために他所へMNPすると思う。

(投稿日:2023年6月11日)

品質良しで料金も安い!

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ほとんど家にいる生活なので、スマホ(外でのネット)はたまにスーパー・コンビニなどでバーコード決済に使うか、何かの待ち時間にサイトを観ている程度の超ライトユーザーなので、最低限の2Gがぴったりです。
「1Gプランがあればもっとよかった」ということで満点から星一つ減点しました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
よく言われる現象で、昼12時〜13時は1Mを切りそうな速度ですが、その他の時間は40Mほど出ているので満足です。
【手続き・設定の簡単さ】
面倒は特にありません。
ネットでの申し込みサイトも分かりやすく、SIMが届いてからのAPN設定も他社と変わらず簡単です。
【サポート】
「一般電話によるお問い合わせ」が0570なのでとても不満です。
【総評】
料金・速度・サポートのバランスがよく、いわゆる「コスパがいい」SIMだと思います。
先述しましたが願わくば1Gプランがあればもう文句はありません。
また端末を激安で買えるキャンペーンに年1回は参加できるので、早いサイクルで買い替えることもできるのは、端末にこだわる人にぴったりと言えます。(ただし激安になるのは他社からのMNPの場合)

(投稿日:2023年5月4日)

回線速度は速い。ドコモならあるあるだが人込みに少し弱い

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
その他:
ゲーム
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
値段に対して容量が多い。特に低〜中容量の人は安い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
基本的に早い。人が多い時に重いことがある。人が少なければ12時でも速度が出る。
【手続き・設定の簡単さ】
早すぎるくらいに早い。処理速度半端ない。変な3Dカメラ撮影免許証確認とかが無くてよかった。
【サポート】
利用していない
【総評】
速度が速いのに値段が安い。言うことなし。ベストバイです。ドコモ特有の混雑時の弱さがある。人混みに強い回線をサブで持つと最強です。
候補はSB回線か楽天回線。この辺りは人が多くても利用者が少ない、また人込みになるところは基地局も配置されやすく上手く噛み合います

(投稿日:2023年4月16日)

対応がよくありません。

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / ZenFone 7 Pro SIMフリー (2020年10月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • みおふぉんダイアル
【データ量】
動画等を視聴しない私の使い方ですと、問題ありません。Webなどの閲覧時のみスイッチで高速通信にしています。簡単に切り替えられるため、データ量について満足はしていませんが問題はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
値段を考えればしょうがないとはいえ、高速時でも他のキャリアに比べると遅いです。画像程度なら我慢できるレベルですが、動画になると最後まで止まらずスムーズに再生されることはほとんどないため、ストレスが溜まります。お昼と夕方はさらにつながりにくくなります。
また、低速時速度制限がかけられている時は、「みおぽん」アプリを立ち上げることすらできなくて、どうすることも出来ず、困ったことがしばしばありました。これについては友人も「IIJmioあるある」だと言っていました。
【通話】
都市部では、キャリアに比べると、やはり聞き取りづらいですが、代金のことも考慮すると我慢できるレベルです。しかし、少しでも地方(具体的には滋賀県の湖西地域)に行くと、JR沿線でも通話が成り立ちません。相手の声が聞こえなかったり、逆にこちらの声が届かなかったりします。
【手続き・設定の簡単さ】
手続き・設定は簡単にできます。全てWeb上で完結します。
【サポート】
今回、こちらからの申込が完了していたにも関わらず、いつまで経ってもsimカードが送られてきませんでした。そのためメールで問い合わせたところ、「『弊社システム上の不具合』により、手続きが正常に進まず滞っていた」というメールが返信されてきました。そこには謝罪の言葉もあるのでこのことに関してはしょうがないと思ったのですが、問題はその後で、「あなたが契約の手続きを続けたいのならもう一度MNPの予約番号を取ってください。」「こちらはどちらでもいいですよ。」と受け取れる対応を取られ、非常に不愉快な気持ちになりました。
【総評】
キャリアから乗り換えたときは、その安さに驚き、家族でかなり長い間利用し続けてきました。しかし、今回「こっちが契約をしてやっている。」という対応から、会社のお客を大切にしないという「方針」が感じられ、もともと通信速度等に満足感がなかったことと併せ、他社に移ることにしました。ですので満足度と言われると最低の点数となります。

(投稿日:2023年4月1日)

娘のスマホデビューに契約

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自宅ではWIFI接続するので、子供は殆どデータ利用しないので、音声通話付き5Gを990円で選べるのは助かります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
とくに不自由してません。
昼に動画再生をすることがないので、特に気になりません。
【通話】
5Gデータ付き音声プラン990円と5分無料通話500円で月1490円とリーズナブルに利用できます。

4月から電話専用アプリを使わず(識別番号:プレフィクス)を追加せずに電話しても、通話料税込11円/30秒、通話定額プランの通話が可能となりました。
今までここが最大のネックだった点で、スマホに慣れてない子供や高齢者が無意識に安心して使う事ができるようになりました。

ドコモ回線、AU回線と選べます。
最近の中古端末なら元々SIMロックされてないので安心して利用できます。

+メッセージにも対応してます。

それに家族でギガプランを使うと簡単にデータ量を共有できます。
【手続き・設定の簡単さ】
IIJMIOから購入するAndroid端末なら初期設定ずみで、SIM入れるだけでOK。

Iphoneだと自宅などのWIFIに接続してから、アプリダウンロードしてIIJMIO用の構成プロファイルのインストールする必要があるので、とても簡単な作業ですがスマホ初心者はいきなりつまずく部分で、なかなか理解難しい所だと思います。
【サポート】
電話やチャットなどで相談できます。

ちかくにビックカメラや取り扱いのある家電量販店がある方は相談してくれます。
【総評】
楽天モバイルや、ドコモ・AU・ソフトバンクのキッズケータイには料金は勝てませんが、850円〜1500円程度で安く、子供用のスマホ契約ができます。

(投稿日:2023年3月31日)

手続きの癖が強い

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー (2017年12月上旬発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Googleマップ
その他:
QR決済
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
基本地図と支払い程度なので2GBで間に合う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
御三家MVNOのOCNの電波がいわゆるバリ3の同位置同時刻で1.5だったりするが所詮は外様MVNOという事を承知しておけばこんなものという印象。腐ってもドコモなので楽天のように通信サービスが行方不明にはならない。
【手続き・設定の簡単さ】
キャンペーンの端末を購入したからか申込みからsim到着まで一週間以上かかった。手続き自体は普通。
【サポート】
特に問い合わせていないがアプリやHPのわかりやすさ、手続き期間の癖などを考えると良好とは言えない。
【総評】
金銭的には端末のキャンペーン価格などMVNOでも中々だと思うが運用に入れるまでの待ち日数はいただけない。解約は一律月末の実施で申込みは当月内であれば何時でも可能。一日申込みでも末日解約なのでいわば受付開始が異様に早い。一方でMNPは番号発行が翌日深夜までかかり実質二日必要と非常に遅い。しかも一度発行されるとその取消しは不可能で期限による自然消滅まで待つしかなく、その間はオプションやプランの変更どころか解約も不可能。つまりMNPを試みるとその結果に関わらず約半月以上は身動きを封じられる事になる。これら手続き関係の癖でかなり印象を悪くしている。

(投稿日:2022年11月18日)

山間部でau回線で下り9Mbps前後、上り4Mbps前後。同条件のUQの半分程度。

利用プラン

ギガプラン 25GB au回線 SMS付きデータSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / +F FS030W FS030WMB1 (2016年12月22日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
固定回線代りにwifiでpc,pad,スマホで日常的に大量使用。足りない。
99円/1ギガで、povo60ギガより安く、povo150ギガより高い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
都市部では速いので差は感じないが、外れた地域では、同じauの回線でもKDDI提供の方が速い。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットの手続きは簡単で迷わないで済む。
【サポート】
未使用。
【総評】
ネットの事務面はスムース。郊外での回線速度は、差が大きい。

(投稿日:2022年11月17日)

関連アプリは使い物になりません

利用プラン

ギガプラン 2GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Mi 11 Lite 5G SIMフリー (2021年 7月 2日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
photoクラウド
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • みおふぉんダイアル
  • Rakuten Link
【データ量】
2gbでも多い。ほぼWIFI環境整ってるので。
繰り越しされるのも良いが毎月3gb以上余ってます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
遅い。
10mbpsでればいい方です。
楽天モバイル4glteでさえ 40mbpsでてるのに。
テザリングなんかやりようないです。遅すぎて。
【通話】
みおふぉんダイヤルアプリが普通になり1wk以上 ユーザーには何の連絡もなくページ上に説明・謝罪等一切なし。
サポートに連絡すると通話定額は プレフィックス番号を付けるだけだから問題ないとのこと。
ここでも一切の謝罪なし。対応は良くない。
アプリ評価通りのサポセンです。
ちょうど2回線目にドコモ版を申し込んだと同時にアプリ事故ってたので不安この上ないです。
AU版は即解約 ドコモ版はプレフィックス番号いらずとのことで様子見です。これも通話定額付けてます。
7か月は90円で試せるのは良いかと・・・
【手続き・設定の簡単さ】
とにかく反映が遅い。
転入時も開通翌日には反映されず 3日ほどたってからアプリで確認可能。
mnp転出に至っては 翌日23時以降〜4日後 とかわけがわからない。
アプリは全部使い物にならない 酷過ぎ。
【サポート】
アプリ評価通りのサポセンです。まずつながらない。
問題が起こると非常に投げやりな対応、勝手にやってくれといわんばかりです。
11月8日から16日中 アプリが立ち上がりもしないのに メールなし・ページ上での発表謝罪なし・サポセンはプレフィックス使えの一点張り。
【総評】
みおふぉんアプリが不通になり1wk以上 ユーザーには何の連絡もなくページ上に説明・謝罪等一切なし。
サポートに連絡すると通話定額は プレフィックス番号を付けるだけだから問題ないとのこと。
ここではっじめて ドコモ版はケータイの電話直で割引かかるのを知った。
一切の謝罪等なし。客に気使いなく対応はとても悪い。
アプリ評価通りのサポセンです。
ちょうど2回線目にドコモ版を申し込んだと同時にアプリ事故ってたので不安でした。
AU版は即解約 ドコモ版はプレフィックス番号いらずとのことで様子見です。これも通話定額付けてます。
エントリースマホが1台3kで手に入ったのと 7か月は410円+90円で試せるのは良いかと。

(投稿日:2022年11月11日)

普通

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー (2021年11月 5日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • みおふぉんダイアル
【データ量】
普通に安くてよいのでは?
ただ、他社も安いので
絶対にこれ!とはならない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼は絶望的!
端末セットが安かったから買った、それだけ!
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
サポートは全く、期待できないですね。
端末の不具合についても
「メーカーに聞いてくれ」の一点張りで丸投げ!
そして今回(2022/11/10現在)、
みおふぉんアプリ不通(アプリが立ち上がらずクラッシュ)についても
ユーザーにはメールもなければ
何のアナウンスもない。

(投稿日:2022年10月28日)

流石docomo回線です

利用プラン

ギガプラン 2GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone XR 64GB au (2018年10月下旬発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
大半が自宅のwifiですので2GB十分です。助かっています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外出先でも十分でした。流石docomo回線です。助かっています。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアル通りでバッチリです。
【サポート】
利用していないのでわからないです。
【総評】
楽天モバイルと契約していましたが、何の通告もなくauのローミングサービスが終了となった様で自宅屋内では通話が一切できなくなりましたので、IIJmioに乗り換えました。流石docomo回線です、バッチリです。

(投稿日:2022年10月26日)

概ね満足。低速モードは容量注意

利用プラン

ギガプラン 2GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー (2021年11月 5日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
小容量プランでも他のMVNOと比べて安めかと思います。
あまったデータ量は繰越ができるので、たまに大容量プランに変更すれば結構いけます。
節約術としては低速モードに切り替えればデータ量消化せずにすみます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
高速モードでも混雑時でなくても楽天証券iSpeedは繋がりにくかったです。
速度が0kbpsで止まっていることもしばしばありました。
その他は混雑時間帯以外は満足で、混雑時は速度がきたいできないので低速モードにしてました
【手続き・設定の簡単さ】
早かったです。
APN設定も端末に登録があったのですぐに選べましたし、手動でも簡単な部類だと思います。
【サポート】
-
【総評】
MNPでのキャンペーンはここが一番オトクかと思います(ただし1年以内に参加した人は適応されないなど、弾をもっていても条件はしっかり見ましょう)。
AU回線でしたがドコモ回線だと一部アプリの通信しづらさもなかったのかなあ・・

低速モードが他が200kbpsなのに対し300kbpsなのはありがたいような気がしますが
低速モードでも3日で110MBの縛りがあります。これを超えると32kbpsとなり何もできませんので
低速モードも使いすぎには注意です。

(投稿日:2022年10月10日)

価格面のメリットからメイン回線にすることを検討中しているが、サポートには残念な思いをした

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン (Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • みおふぉんダイアル
【データ量】
2GB、4GB、8GB、15GBと必要に応じて選択ができ、大手のサブと比較しても安価に使えることがメリットだと感じている。
他方で海外でのデータ通信に対応していないことが海外出張が多々コロナ後は復活しそうな私にはマイナスポイントです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
最大の懸念は昼の時間帯の速度低下であった。以前契約していた際(10年弱前ごろ)は昼の時間帯は使えたものではなかったが、2022年10月前半 12:00台前半に都内でSPPED TESTで計測してみたら下1.83Mbps、上り6.74Mbpsと、まぁWebを見る程度なら支障がないレベルであった。

その他の時間帯では下りでは102Mbpsが出たこともあり、極めて安定した通信ができている。

コロナ影響でほぼ毎日在宅勤務であることもあり、こちらの品質は想像以上でメイン回線に切り替えてもいいかと思い出している。(現在はサブ回線として使用)
【通話】
安定して使える。キャンペーンではあるが、7ヶ月だけではあるが、5分かけ放題が90円/月で使用できることはお得に感じる。5分あれば各種お店の予約電話などには十分でした。
【手続き・設定の簡単さ】
極めて迅速。

2022/9/7 申し込み直後に本人確認の連絡メール
2022/9/9 発送のお知らせメール受領 (ヤマト運輸の伝票番号記載)
2022/9/10 商品の受領
※契約に伴い購入した端末(Nothing Phone (1))とSIMカードの両方が同梱。
【サポート】
契約に伴いiijさんで同時購入したNothing Phone (1)では、iijmioで定額通話を使用するにあたり使用するアプリ「みおふぉんダイアル」で表示崩れが発生します(みおふぉんダイアル 2.0.8にて確認)。

本件スクリーンショットを添えて問い合わせましたが、「画面サイズにより発生することがある、そのままお使いください」的なメールが返ってきたのみで改善していません。

自身で用意した端末での結果であれば、自己責任だと思いますが、今回は動作確認済みとして購入したもの。該当アプリは、定額料金での通話を使用するために必要なアプリですので、正直、iijさん無責任だな・・・と残念に思った。
【総評】
端末を無条件で2万円引きで購入でき、さらに懸念していた昼間の時間帯での通信速度もなんとか許容レベル。期間限定ではあるが500円/月で2GBのデータ通信と5分の定額通話がついているのは非常にお得に感じた。

他方でサポートについての項に記載したものは、iijさんはサポートは良いイメージを持っていただけに非常に残念に感じた。

(投稿日:2022年9月30日)

MNP利用でスマホ本体半額、5分までの通話が半年90円/月、契約料半額キャンペーンで戻ってきた。

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / moto g52j 5G SIMフリー (2022年 6月 3日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ゲームが中心なので、月2GBあれば充分。もっと減らしてもいいぐらい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモ回線なので、4Gは特に不満なし。5Gの利用可能範囲が狭いので、5G利用評価は保留。
【手続き・設定の簡単さ】
MNP手続き → 2日でSIMカードとスマホが到着 → 翌日、電話して開通手続き → 
【サポート】
何度もMNPしてきたので、同封の紙を見ながら手続きと設定できた。
【総評】
モトローラg52j 5Gに興味があったこと、以前のSIM契約関連のしがらみが終了したので、MNPを利用して契約した。

(投稿日:2022年9月12日)

混雑時に繋がらない事が多い

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 10T SIMフリー (2022年 4月26日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
モバイル通信は朝晩の時刻表アプリの使用と昼休みにネットニュースを読む程度の使用です。2GB/月 契約でも十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
夕方5時台にJR渋谷駅のホームではモバイル通信でネット接続出来ません。ホーム上に溢れる乗降客の多さで回線状態が逼迫しているのが原因のようです。同時刻に隣では女の子らがYouTubeでアイドル動画を楽しんでいるのを見るとIIJmioは混雑時に弱いようです。時刻表アプリを起動した所でスクリーンは真っ白状態。やはりIIJimioのdocoom回線といえども本家docomoには敵わないようです。来月10月で契約開始1年が過ぎるので11月には他社の回線とMNP契約するつもりです。いくら安くても混雑時に接続できないのでは困ります。
【通話】
通話定額10分+を契約中です。IIJmioは通話料金の設定が元々安い上にキャンペーン価格を適用しているので他の格安SIMより割安運用できます。ただし、IIJmioの用意したみおふぉんダイヤルアプリは危ないです。着信履歴にタッチしただけで相手先電話番号に接続を開始します。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
都市部のターミナル駅では夕方のラッシュ時間帯の駅のホーム上はネット接続出来ず、昼間時間帯の大手スーパーマーケットの店内でもネット接続できない時や接続出来ても数10秒掛かる事が普通です。IIJmioは安いので仕方ない部分もあるのでしょうが、仕事で使っている以上必要な時にネット接続出来ないでは困ります。自分も含めて仕事で毎日都内を移動するような人だとこの「使いたくても接続出来ない」が苦痛になるでしょう。最近は楽天モバイルからIIJmioなど他の通信会社にMNPする人が多いのも「混雑時に接続できない」「人混みに弱い」の原因につながっていると考えています。

(投稿日:2022年8月24日)

データ量が全然足りなかった

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 8 64GB docomo (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
毎月の下旬はデータ量がなくなり低速度モードになってしまいました。現利用者向けのキャンペーンも無く、データ量が無くなかったら買えなさいという感じでした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普通ですが、下旬からの低速度モードではほんまに使い物にならない
【通話】
タイムラグがあり、話しづらいと感じます。
【手続き・設定の簡単さ】
特に難しいと感じていませんでした。
【サポート】
サポートはないと同じです。特定なところには通信できないと問い合わせしても何もできないと一点張りでした。
問い合わせフォームで連絡しても返事が数日かかりました。
【総評】
ニュースしかみないたはいいかもしれないが、私は無理と感じ、4年ぐらい我慢し続けてほかの格安SIMに乗り換えました。

(投稿日:2022年8月3日)

もういい加減変更の時期

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 Pro Max 256GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
家でWiFi使い、職場や通勤の時少ししか使わないので数ギガあれば十分。
今まで足りないことはなかったので自分にはこういうプランは合ってるかなとは思います。ただ旅行とかもっと行くようになった時どう思うかどうか。。。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
これが今回の問題。もう5−6年使っていて、度々今まであったけど、どういうわけかWifiならもちろんつながるけど外に出ると全く動かなくなる現象に。これ、以前auであった問題と同じじゃん、、と思いつつ、やっぱり繋がらないとイライラします。
ちょっとした調べものを電車の中で、とかその程度の利用でさえ繋がらないとなるともうどうしようもなく。ちなみに設定が何かおかしいとかそういう事は一切ありません。携帯は新しいしWifiは全く問題なく繋がります。
【手続き・設定の簡単さ】
docomo経由?のですが、上記繋がらないのでどこでもあんまり関係ないのかなという印象。
【サポート】
どうせ大したサポートは得られないであろうと信じてるので、問い合わせはしていません。
【総評】
今まで繋がらないときは一時的で、1週間程度で買ってになおったりしてましたが、今はこの現状が2か月ほど続いてます。もうそろそろ引っ越しも考えてるのでこの期に及んでキャリアを乗り換えかなという結論です。ただ家の光(といってもあんまりこれも速く感じないw)と併せて6千円程だったので値段的には手頃でした。

(投稿日:2022年7月27日)

Docomo回線に切り替えて通話の安定度が向上

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense6 SH-M19 64GB SIMフリー (2021年11月26日発売)(Android/5G)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Facebook
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
在宅勤務でWifi接続のため、通信が発生するのは外出時のみ。2Gでも余ります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
5Gに替えたらやはり速度が違います。全くフリーズしない。
【手続き・設定の簡単さ】
自動応答の電話にてMNP切り替え手続きをしたすぐ後に通話可能になりました。
古い携帯と新しい携帯をケーブルで繋ぐだけなのでデータ移行も5分程度で終わりました。
【サポート】
現時点では利用していないので不明。
【総評】
楽天からの乗り換えです。通話5分まで無料はどこでもやってますがAQUOS半額はここだけなので決めました。しかも料金が半年間割引。
通話の安定度がDocomoは違います。楽天Linkでは電話がかからないことが頻発していましたが、Docomoではそのようなことはないです。

(投稿日:2022年7月20日)

事務処理が遅い

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 11 SIMフリー (2022年 3月10日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
金額的に納得してるがデータ量をくりこしできないので★★
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外では地図やちょっとした検索しかしないので他の格安シムと大差なし
【手続き・設定の簡単さ】
MNPで他社から乗り換えたが手続きが遅い
【サポート】
まだ利用してません
【総評】
電話やメールを頻繁にするわけでもなくSNSやゲームもしないので特に不満は感じません

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ