IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート 3ページ目

総投稿数432件中41〜60件を表示

(投稿日:2024年7月16日)

格安SIM

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 128GB ワイモバイル (2023年11月15日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Instagram
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
とても快適に問題なく使えています。
乗り換えて、大正解でした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今のところ、問題なくスムーズに使えています。
【通話】
通話は、それほど利用しません。
【手続き・設定の簡単さ】
初めての事で、アナログ人間には難易度が高いかと思いましたが
サポートもあり問題なく乗り換えが完了しました。
【サポート】
とてもスムーズにサポートが使えたので良かったです。
事前に、調べておくと良いかと。
【総評】
月額が安くなり、大変満足しています。
もっと早く、乗り換えればよかったです

(投稿日:2024年7月15日)

昼間のつながりにくさはかわってないのね

利用プラン

ギガプラン 25GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Xiaomi 14 Ultra SIMフリー (2024年 5月16日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
ゲームしない、動画見ない(自宅でタブレットで見る)、テザリングもたまにしかしないので、思ったより余る。ので、毎月容量を調節しながら使うことにしてます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
平日昼間は相変わらず遅い。マイネオのほうが安定してたな。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単でした。届くのも早かったのでそこはGood!
【サポート】
チャットで問いあわせできてオペレーターとの接続も早い、満足。
【総評】
昔から使ってたので安心感がある。お昼の通信速度がよくなれば100点。

(投稿日:2024年7月15日)

SIMが1年で壊れる。SIMの端子が金メッキされていないから当たり前では?

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 11 SIMフリー (2022年 3月10日発売)(Android/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
出先では、動画はほとんど見ない。Web検索やマップ検索程度。5Gか10Gで十分。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
何かの拍子に、4G⇒4Hに落ちる。本体再起動しないと、4Gに戻らない。これがIIJの問題かどうかは不明。「4G」と出ているときのスピードに不満はない。
【手続き・設定の簡単さ】
設定は簡単な方だと思う。
【サポート】
AIチャットが主で、適当な回答しかこない。1年で壊れたSIM品質について、有人チャットもしたが、「お客様の負担となっています」の一点ばり。話にならない。
【総評】
SIMの品質が悪い。2023年6月に家族3人でGプランに切り替えて、3枚中2枚が1年程度で壊れた。(認識不能状態) 既に同様書込みがあり「SIMの端子が金メッキされていない」と指摘がされているが。たぶんこれがビンゴ。「接触で通電させるタイプの端子」は、金メッキ処理していないと、端子が錆て接触不良を起こすのは、この業界では既知の事実。(顕微鏡レベルの錆) コスト削減のため金メッキ処理をやめ、1年程度で接触不良を起こすSIMをわざと出荷しつづけているとしか思えない。
ちなみに、Gプランに変更前は、SMSシムの契約で8年ぐらい使っていたが、SIMの異常は最後まで発生しなかった。このときのSIMの端子は金メッキされている。

(投稿日:2024年7月13日)

とにかく、SIMカードが粗悪品

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Galaxy Note9 SC-01L docomo (2018年10月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
この金額でこのデータ量は概ね満足しています
【インターネットの速度・つながりやすさ】
時々つながることが遅い時もあるけど、ニュースを見る位だから気にならない
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
問い合わせの電話は中々繋がらない。
チャットボッドは全く当てにならない。
【総評】
5枚のSIMカードを使っていたけど、その全てのカードが1年も持たずに接続不良を起こしてしまった。最初、接続不良を起こしたときは、スマホの問題かと思い新しいスマホまで購入してしまった。今は3枚はe-simに変えたからこの先は問題は起こらないと思うけど、
e-simが使えない古いスマホで使っているSIMカードは毎年約2630円がかかる。
今までいくつかの会社のSIMカードを使たけど、数年使っても1度も起こってないSIMカード不良が、IIJMIOだけ全てのSIMカードで起こるのは異常。
SIMカードの表面は、今まで使っていた他の会社のSIMカードと明らかに違う。
他の会社のSIMカードの表面は金色に対し、IIJMIOのSIMカードの表面はグレーに近い色。

(投稿日:2024年7月12日)

頻繁にSIMが壊れます 短期間で複数のSIMがダメになりました

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
価格にみあったデータ量ですが、SIMが頻繁に壊れるので、突然、電話もデータ通信も使えなくなります
【インターネットの速度・つながりやすさ】
大きな駅や昼どきは全く通じません。また頻繁にSIMが壊れるので、その際も使用できなくなります。その間も料金だけはしっかり請求されます
【手続き・設定の簡単さ】
丁寧にSIMを取り付け、丁寧に利用しているのに、何故かすぐにSIMが壊れます
【サポート】
ヒアリングはなく、状況を把握しようともせず、ただただ受け答えだけが丁寧という非常に残念な会社さんです。再発行を申し込んでも、待てど暮らせど新しいSIMは届かず、なかなかに待たされます。待たせるくせに、再発行の料金はしっかりと徴収なさいます
【総評】
当方、サブ機だったので扱いも丁寧だったのですが、iij の電話だけは、契約した複数の回線その全ての SIM が1年保たずに壊れました。他の格安携帯さんでもこんなことは経験したことがなく驚きです。品質の問題? ロットの問題? もし iij にされるなら eSIM 一択でしょう。私は家族のもの含め近い将来全て解約の予定ですが

(投稿日:2024年7月6日)

価格には満足です。

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 256GB ワイモバイル (2023年11月15日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
選べるのでそれぞれに合った量を選べばよいと思います。、
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今までも格安SIMを使っていたので、特段の遅さは感じません。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
2回線を同時に申し込んだが、1年2か月でSIMカードを認識しなくなり、再発行といわれ手数料金を取られた。2回線同時はおかしいのでは?と聞いても、決まりですから、寿命ですとかで
全く取り合ってくれなかった。最後にはキャンペーンでも使って他社にうつったら?とまで言われた。納得がいきません。
【総評】
SIMは壊れやすいので、eSIMにしたほうが良いですね。次回壊れたら乗り換えます。

(投稿日:2024年6月30日)

市街地ではまずまず

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / moto g53y 5G ワイモバイル (2023年 6月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
5GB660円のコストパフォーマンスはすごくよい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
私の住んでる地域では問題なし。
山とか田舎では少し遅くなったり、繋がらなかったりしますが、セカンドSIMなので、切り替えて使えば問題なしですね。
【手続き・設定の簡単さ】
けっこう簡単でした。
【サポート】
まだサポート受けてません。
【総評】
LINEMO3GBとデュアルで使ってます。合計8GBで2000円もかからないです。
田舎ではLINEMO、市街地ではIIJmio、おすすめです。

(投稿日:2024年6月25日)

個人的には都内だとau回線の方がよさそう

利用プラン

ギガプラン 15GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Galaxy A23 5G SIMフリー (2022年10月27日発売)(Android/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
安いので気持ち多めでのギガ数で契約できるので安心です
【インターネットの速度・つながりやすさ】
端末にもよるとは思うのですが、どこかで電波が弱くなるということはau回線に限ればあまり感じないです。12時から13時まで多めに見れば全然大丈夫です
【通話】
特に欠点もなくただだだ安いです
【手続き・設定の簡単さ】
eSIMで契約しましたが一回変更をやってみればできるようになると思います
【サポート】
チャットで聞けるので楽です。簡潔に答えて下さいました。
【総評】
値段が安くて特に不満も感じないならコスパで考えると他の格安SIMよりも上回っていると感じます

(投稿日:2024年6月25日)

めちゃくちゃ安い料金

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 6a SoftBank (2022年 7月28日発売)(Android/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
使っていて不満がありません。これで十分です
【インターネットの速度・つながりやすさ】
動画も問題なく外でも大丈夫不満ありせんずっとこれで十分
【通話】
満足してる
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
とにかく安い直ぐに契約できるずっとこれで十分

(投稿日:2024年6月17日)

iijでかれこれ10年、全く不満無し

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia Ace II SO-41B docomo (2021年 5月28日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
職場・家ではデスクトップを使うので、出先でSNSチェックや短時間のゲームをする程度。データ繰越があるので、毎月10GBフル状態。ライトな使い方なので、使い切ることはまず無い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモ回線なので繋がるが、速くは無い。
不満が出るほど遅くも無い。ヘビーユーザーなら気になるかもしれないが、ライトユーザーなら問題にならないと思う。
【通話】
大手事業者と遜色なく使えている。
通話アプリが使えない場合のみ使うので、料金はさほど気にならない。毎月通話料込みでも1000円台に料金は収まっている。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで買い物ができる人なら、手続きに困らない。
【サポート】
電話でも対応してくれて好印象。
【総評】
大手時計ヤクしていた頃と比べて月々の料金は1/4程に。
それでいて使い勝手に問題が無いのだから、大満足である。

(投稿日:2024年6月16日)

通話音質が悪いので不満

利用プラン

ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 15 Pro Max 1TB SIMフリー (2023年 9月22日発売)(iOS/5G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
用語の検索やウィキの検索、時刻表やナビ用途のため、月間5Gで十分
【インターネットの速度・つながりやすさ】
4G表示の箇所と5G表示の箇所を比較して検索しても、さほどはやくはない
【通話】
繋がり難い地方で使用していないので何とも言えないが、通話音質は非常に悪い。LINE通話より更に音質が悪い。料金は安い。
【手続き・設定の簡単さ】
対話ではなく、ネット手続きなので慣れてないとスムーズに契約出来ないが、契約完了後の開通は早い
【サポート】
料金が安いだけサービスは悪い
【総評】
音声通話が音が割れて聞き辛い。LINEのアプリ通話の音声に似ている。

(投稿日:2024年6月14日)

5GB660円は破格だと思う

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 SMS付きデータSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 64GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
仕事の休憩時間の利用程度では5GBは使い切らない
【インターネットの速度・つながりやすさ】
たまに遅いと感じるときはあるがまぁMVMOなので仕方ない
【手続き・設定の簡単さ】
ネットにさえつながっていれば簡単
逆にネットがないとどうにもならない
何も考えずに
引っ越したばかりで固定回線無し
sim契約前に前のsim解約
実家から遠いという状態になってしまって詰んだ
職場の人の家のwifiを使わせてもらって契約したが手土産代でそれなりの金額つかったので通信費の数百円の節約程度じゃペイに1年ほどかかることになってしまった
【サポート】
利用してないので不明
【総評】
容量と値段を考えるとここか無制限なら楽天になると思うが
5GBでも余らせてるので私にはiijmioが最適だと思う

(投稿日:2024年6月7日)

基本的に不満無く安価で満足

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 15 128GB 楽天モバイル (2023年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自宅ではwifi使用。外ではSpotifyでストリーミングサービス使いながら、ニュースアプリなどでコンテンツを見てることが多いです。余ったデータ量の繰越できることと、低速が選べるのがよいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
モバイル通信ではあまり動画を見ないので、速度重視ではない。繋がりやすさは欲しい。iij simと関係ないと思うが、無料wifi では速度遅く不満を持つことはある。
【通話】
通話はほとんど利用しませんが、使用した際には、スピーカー通話をすることが多いです。通話音声が途切れることはなく、聞こえづらさもありません。
【手続き・設定の簡単さ】
比較的速やかに発送してもらえて、設定はすぐに完了したのでおおむね満足です。
【サポート】
特にサポート受けなかった
【総評】
総合的に満足。特に余ったデータ容量を繰越せることと、docomo回線でこの価格というのに満足してます。これからもこの通信品質と価格を続けていって欲しい。キャンペーン終了後に基本価格上がってしまうけど。

(投稿日:2024年6月6日)

料金は下がったけど.....

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 256GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
以前から2ギガ程度しか使わないので十分。速度がでないので、逆に少し使用量が減ったかもしれません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
混雑した場所では、全く速度が出ず、画面がフリーズする。混雑していなくても、時に繋がらない。そのような時には、妙にiPhone が発熱して電気を消耗する。
【通話】
以前のy mobile回線に比較して、ノイズが少し乗っているようです。
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題無し。
【サポート】
利用していません。ただ、海外でローミングになった時の料金をサポートサイトで調べた時に、キャリアサイトのリンクが貼ってあるだけで、さらにそこに飛んでいってもよくわからず、不親切でした。
【総評】
料金は安いが、データ通信の品質が悪い。もししたら、利用者の多いdocomo回線のせいかもしれないので、もう少し様子をみて、改善しなければ、softbank かau回線のsimに変えようと思っています。

(投稿日:2024年6月6日)

使用期間が長いほど安くなっていくのが実感できる

利用プラン

ギガプラン 35GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
妻と30GB+2GBのデータ容量をシェアしている。
通勤時はほぼYouTubeプレミアムのバックグラウンド再生でラジオを聞いている
それでも月末にはそこそこのデータが残るので翌月繰越で上手に使いこなせている気がしている。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼時やラッシュ時はやや遅延する。それ以外の時間は全く不便なく使用できるのでストレスは少ない。
つながりにくい時はあきらめてダウンロードしている動画視聴やオフラインゲームでやり過ごす。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで申込→SIMカード配達→APN設定→使用開始
手続きがほぼオンラインで完結するのでキャリアショップに人が行かなくなる理由が分かった。ネット手続きが分からない人には不向きなので、ある程度若くて節約志向の人が楽しんで使えると思う。
【サポート】
-
【総評】
通信回線のSIMは安く抑え、端末はSIMフリーなり中古屋の未使用品なりの好きなものを選ぶ。
キャリアでの営業や順番待ち等の時間ロスを鑑みればオンラインで申し込んで使用できるIIJのほうが満足感が高いだろう。
トータルで4年以上使用しているがトラブルに見舞われることもなく、年単位で1GB当たりの単価が安くなっているので非常に助かっている。
通信費にいくら使っているかという話題で夫婦で端末代抜きで3,000円と答えると驚かれることがあるが、まだ知名度が高くないのが残念だ…。

もっと世に知られていい優良サービスなので、一度は検討してみてほしい。

(投稿日:2024年6月3日)

iijはmineoよりいい。どっちも使っている

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Libero 5G III ワイモバイル (2022年12月15日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
mineo より速い。ラインが主なので5ギガ程度いいと思います
【インターネットの速度・つながりやすさ】
つながりやすいと思います。mineo
よりいいです。
【手続き・設定の簡単さ】
その日にESIM開通した
【サポート】
連絡はしてない
【総評】
mineo よりいいと思います。まだ2か月しか使ってないので、今のところ満足

(投稿日:2024年6月3日)

コスパも品質も良い

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 15 128GB SIMフリー (2023年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
普段は1ヶ月で1.5GB、旅行など遠出があっても3GBに行かないので、5GBプランだとやや多めながら、かなり余裕と安心を持てます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
数年前に加入した時はレスポンスに問題がありましたが、今回は同じdocomo回線ながら、レスポンスも通信速度も全く申し分がなく、非常に快適で満足です。
【通話】
待受の返信のみですが、特に音質で不便はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
オンライン申込専用なので、それなりに慣れは必要ですが、概ね記載通りで問題なく開始できます。
【サポート】
サポートは利用していません。
【総評】
今回はキャンペーンの激安スマホ目的で、数年ぶりに再加入しましたが、回線品質はとても良くなっており、価格も5GBながら1000円を切る価格で、他の格安回線と比べても最低水準でお得です。しばらくお世話になろうと思います。

(投稿日:2024年6月2日)

格安で便利!

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
メインではワイモバイルを使用していますが、3Gの契約なので追加でこの回線を契約しました。平日日中の12時頃は繋がりにくくワイモバイルに切り替えますが、それ以外はこのiijmioを使っています。
おかげでメイン回線のデータ量を使わずに保存できるようになりました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
平日日中12時頃は厳しいですが、その他時間帯は問題なく動画再生も可能です。
【通話】
LINE通話はほとんど問題なく使えます。
【手続き・設定の簡単さ】
e-simなので即日使用可能でした。
開始手続きは、ネットに参考サイトがあり、スムーズにできました。
【サポート】
使用していないので、無評価。
【総評】
ワイモバイルのデータ増量よりも安いので、お得にデータ増量出来た気がします。

(投稿日:2024年5月25日)

遅いかな

利用プラン

ギガプラン 2GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ほとんど家のWiFi繋ぎなので、余ったギガを無期限繰り越しが欲しい
【インターネットの速度・つながりやすさ】
混雑時は遅いが以外は快調
web閲覧程度は無問題
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
本人の使用状態からすると、リーズナブルで普通に使用できてます

(投稿日:2024年5月20日)

満足して使っています

利用プラン

ギガプラン 35GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense8 SIMフリー (2023年11月17日発売)(Android/5G)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自宅にWI-Fiがあり、アプリアップデート等の重たい作業はそちらでやるので、ひと月毎に2GBと5GBを切り替えて使っています。
それがこの度、大容量プラン新設にともなう5ギガ増量&月額半額キャンペーン(最大3ヵ月間)が打ち出されたので、30GB→35GB/税込1,350円をお試し契約。
もともと月に3GB程度の使用量だったため、外出・移動時にSpotifyの音質を最高にして聴いたりしてみてもぜんぜん減っていきませんw
ちなみにですが、専用スマホアプリで高速・低速を簡単に切り替えられ、低速でもSpotify中音質が途切れることなく聴けます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
みんなのネット回線速度(通称みんそく)を見ると、地域と時間帯による変動が大きいです。
5G接続なら速いときは100Mbpsを超え、一方で平日12時台は10Mbpsを下回ることも普通にあります。
ただしこれは格安SIM全般(サブブランド除く)にいえることで、また一昔前と違って混雑時間帯であっても5〜8Mbps出るため、Xやwebページを開く程度なら「遅くてどうしようもない。使いものにならない」ということはほとんどないと思います。
【通話】
通話料金が税込11円/30秒なことに加えて、自分から掛けることがあまりないため、通話定額オプションは申し込んでいません。
ただ、新規契約者やIIJmioにMNPした人は「月額410円割引 6ヵ月間」を受けられるので、そのあいだ通話定額5分+(月額500円が税込90円に)を申し込んだほうがお得だと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
物理SIMだったので、本人確認書類を撮影した画像を送ったりして申し込んだ後、自宅に郵送されてきたnanoSIMをスマホに差して開通手続き。
やや、手間と日数がかかりました。
eSIMなら当日開通できると思います。
【サポート】
-
【総評】
わたしの環境において、データ通信速度で困ったことはありません。
電話も普通に掛け・受けできます。
また、契約から3ヶ月ないし半年(時期による)は月額基本料金440円割引を受けられるので、初期はかなりお得。
さらにIIJmioひかりも1年間割引サービス、eギフトプレゼント、「スマホとセットでずーっと月額税込660円割引」等をやっているので、自宅の光回線を事業者変更しました。
しばらくIIJmioに囲い込まれるつもりでいます。
つまり総合的な満足度は高いということです。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ