mineo(マイネオ)の格安SIMカードの評判・利用レポート 3ページ目

総投稿数46件中41〜46件を表示

(投稿日:2021年10月5日)

緊急用の電話に使わないなら、安かろう悪かろうで使える時が時々あるsim

利用プラン

マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s 64GB docomo (2015年 9月25日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
Amazon&AppleMusic&alexaアプリ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
その他:
apple純正アプリ
【データ量】
メインは自宅のwifiですので、5Gで問題ありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
都心部では使えないレベルでしたが、ローカルエリアでは安定して回覧出来るレベルです。パケット消費も少なくパケット専門にした方が良いレベルだと思います。トータルでは、安かろう悪かろうのイメージです。肝心な時に使えないのですから。
【通話】
もともと話し始めで、もしもし・・・聞こえますか?がデフォルトsimですね。あまり電話を使っていなかったのですが、とても重要な電話で相手にこちらの音声が無音になり、何度かけなおしても相手の必死な言葉のみでこちらの言葉が相手に音声が伝わらない。最後には、無音の様でした。苦し紛れでテンキーの数字を押したら、プッシュ音が聞こえましたが・・・声が全く聞こえないので失礼します・・・すべての仕事が終わりました・・・。料金は安かろうに比例して、大切な全てを失います。mineo純正?アプリも同じでした。
【手続き・設定の簡単さ】
開設は早いが、なかなか解約に応じない。危機感を伝えてやっとというレベルです。
【サポート】
mineoサポートと電話が出来ない状況で、mineoは問題ありません?メーカーのappleの問題と言ってましたが、通話アプリでは不通に使えます。マイクも全く問題なくsiriも通常に動作。伝えても、appleに修理に出して下さい?と。意味不明なサポートでした。本来評価はマイナス星ですね。
【総評】
通話が出来るsimをデータとデュアルsimと宣伝していますが、電話は出来ません。データ通信専門にしたほうが利益が出るのでは?データ通信は優れている印象でした。ですが、総合的に電話が出来ないsimでは、流石に問題ありです。サポートは?技術的な内容になると・・・全て電話機器の問題?修理に?がマニュアル化している対応でした。その日にdocomo_ahamoにMNPしましたので、二度とこんなくだらない事案に遭遇しないでしょう。

(投稿日:2021年9月13日)

サブキでの利用

利用プラン

マイピタ Dプランデュアルタイプ 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 10 Pro SIMフリー (2021年 4月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
  • mineoでんわ
【データ量】
5Gでは足りない。もうすこし欲しいです。速度は普通です
【インターネットの速度・つながりやすさ】
まあまあ普通です。仕方ないですね。もうすこし欲しいです。
【通話】
通常に使えます。ごく普通です
【手続き・設定の簡単さ】
特に難しくありません。クレジットではなく口座振替ならいい
【サポート】
大阪にある会社でなまりがあった。ごく普通。どこもおなじですね
【総評】
ごく普通ですね。ごく普通。どこもいっしょですね

(投稿日:2021年9月13日)

ヘビーユーザーには快適。小容量ユーザーはヘビーユーザーの下支えになるシステム。

利用プラン

マイピタ Dプランデュアルタイプ 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense SH-01K docomo (2017年11月10日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Googleマップ
その他:
radiko
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
  • mineoでんわ
【データ量】
マイネ王コミュニティに参加するとログインボーナス。写真掲載でパケットゲット。昼時に通信をしない【ゆずるね。】宣言をほぼ毎日するとパケットや夜間通信フリーがもらえ、一日高速通信保証券もゲットする。パケットギフトやパケット永久繰り越しも可能。

天国かのようなシステムだが、参加せずとも料金は一緒なので、元を取ろうとする人は毎日マイネ王のコンテンツに参加することになる。暇な人以外は損で面倒。

wifiがあって外では動画を見ない小容量ユーザーにも、必要もないのに諸特典の経費が基本料金に載っかる。特典は要らないから安く出来る選択肢はない。小容量ユーザーはヘビーユーザーの喜ぶような特典の費用の下支えになる。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
他のMVNOと同様、昼時や通退勤時間は高速通信の速さが遅めになる。低速200kbpsはバースト機能がないので体感やや遅めだが、容量の制限はない。
【通話】
マイネオ電話アプリは、他が30秒11円のところ30秒10円なのでたまに使ってはいたが、滅多には使わなかった。普段は楽天Linkの無料通話を利用。楽天の電波が不安定になる時間(土日の19時〜21時)は光wifiに繋げて話す。
【手続き・設定の簡単さ】
入会料金を安くするシステムは分かりにくいが、設定は簡単。
【サポート】
メールで問い合わせても、要領を得ない答えがかえって来ることがある。
【総評】
ゆずるね。という特典システムやマイピタプランが出来る前までは格安Simであろうとしたが、その後は通信のみの人や、家にwifiがない人に特化し、その人たちだけのためのサービスシステムになっている。ISDNが消えたので後釜を探している人には良いが、小容量ユーザーで音声がメインの人にとっては、高いだけのMVNOになるのかも。まだ5GBプランなら他社と比べべらぼうに高いというわけではない。

(投稿日:2021年9月3日)

ひどくなっている

利用プラン

マイピタ Sプランデュアルタイプ 5GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SoftBank (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
データ量は別にどこでもかわらないのでノーコメント
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ネットのつながりが格段に遅くなってきている
【手続き・設定の簡単さ】
特に可もなく不可もなく
【サポート】
サポートがとにかく適当。以前はまともだったのに残念。
【総評】
以前はしっかりしていておススメだったけど、乗り換え検討中。

(投稿日:2021年2月18日)

満足しています。

利用プラン

マイピタ Aプランデュアルタイプ 1GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 8 64GB docomo (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
skyphone
【データ量】
ほとんどWi-Fi環境下での利用ですので低容量プランでも問題なしです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
地図アプリを利用していても特に不便に感じることはありません。
【通話】
通話音声に特に不満はありません。速度も特に気になることはありません。現在デュアルプラン1Gですが、新プラン料金では3Gにしても料金が今より安くなります。大手キャリアの融通の利かなさにうんざりですので、mineoのサービスには満足しています。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
今まで支払っていた家族分の月額を考えると相当な節約になっています。家族間でギフトしあえますし便利です。

(投稿日:2018年3月17日)

手とり足とり

利用プラン

マイピタ Aプランデュアルタイプ 10GB au回線 音声通話SIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / ZenFone Go SIMフリー (2016年 4月 2日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
困ったときは、フリーコールで操作などを教えてもらえるので、初心者でも登録は簡単にできる。
ほとんどWi-Fi接続なので問題はないのだが、先日、京都嵐山に観光に訪れた時、電話機能以外が全く使えないということになり大変困った。
それ以外は全く問題はない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
正直遅い時間帯はある。増強を随時しておられるとのことだか、追いついていない感じがする
【手続き・設定の簡単さ】
かなり親切に電話で教えてもらえる。
【サポート】
マイネオで購入した端末なのでかなり詳しく教えてくれろとは感じている。
【総評】
通信速度さえ上がれば、大満足。料金体系もシンプルで分かりやすい、長期利用者についてたまにプレゼント(アマゾンギフト券)がもらえたり。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ