mineo(マイネオ)の格安SIMカードの評判・利用レポート 2ページ目

総投稿数31件中21〜31件を表示

  • 前へ
  • 1
  • 2

(投稿日:2022年9月7日)

癖はあるが、安い。謳い文句通り(信用できる)。

利用プラン

マイそく Aプランシングルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Redmi 9T 128GB SIMフリー (2021年 7月 2日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
その他:
テザリングのみ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
10GB/3日で制限かかりますが、回線遅いので、なかなかそこまで使えませんw
毎月の使用量は気にする必要さえないのは有り難いです。
OSのメジャーアップデートは寝てる間にやらないと終わらないので、
そこだけはしんどいです(携帯SIMでやるなよ、って話はありますが)。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
多少バーストで加速しますが、一定速では本当に1.5Mbps強です。
重たい動画は見れません。しかし、私にとって大事なのは内容です。
低画質でも静止画でも、なんなら文字でも問題ないです。
回線自体は繋がり易く、安定しています。
平日昼休みは遅過ぎて使えないので、使う時は他SIMの低速モードに切り替えてます。
【手続き・設定の簡単さ】
Xiaomi Redmi 9Tで特に難しい事はなかったと思います。
【サポート】
HP等は親切な方かと思います。それ以上の世話にはなった事ないです。
【総評】
昼休みに使えなかったり、画質優先な方には無理だったりと、
ヒト癖ありますが安いです。
他の回線がある前提、画質より内容優先な人には、大いにアリかと思います。
回線自体は安定してますし、謳い文句の通りで信用できます
(そうではない、楽天から乗り換えたので。苦笑)。

(投稿日:2022年7月9日)

低中速で使い放題

利用プラン

マイそく Dプランシングルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone X 64GB docomo (2017年11月 3日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
防犯カメラ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
防犯カメラの画像を見るために楽天モバイルsimを(20GB前後)使っていましたが、コストダウン目的に利用してみました。私の使用環境では問題なく見れています。何度か速度も測定しましたが、1.5Mbps前後でした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
動画が見れるくらいの速度で、特につながらないこともなく、個人的には十分です。
高画質で動画見ない、速度はあまり求めない、使い放題が良いというかたにはお勧めです。但し、平日12-13時は使い物になりません。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアルに沿って手続きをすれば開通できました。
【サポート】
サポートダイヤルは、親切丁寧でした。
【総評】
平日12-13時は、使い物になりませんが、他の時間は使い放題。3日で10GBの制限ありますが、そこまでの使わないので大変満足しております。

(投稿日:2022年7月9日)

夕方頃も激遅

利用プラン

マイそく Sプランシングルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 SoftBank回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Mi Note 10 Lite 64GB SIMフリー (2020年 6月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
昼間を除き通信速度が一定なので関係ないけど夕方頃も激遅
【インターネットの速度・つながりやすさ】
夕方頃もありえんくらい遅い
他社の低速200kと同等だった
【手続き・設定の簡単さ】
普通だと思う
【サポート】
普通だと思う
【総評】
通信速度が遅すぎて話しにならない
速度を盛りすぎ

(投稿日:2022年7月2日)

1.5Mbpsで十分実用的

利用プラン

マイピタ Dプランシングルタイプ 1GB docomo回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー] (2013年 2月28日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
モバイルルーターを家族3人で共有しているが、3日で10GBを超えることはほとんどない。
OSの大型アップデートの時に3日で10GB超えたことがあるが、速度制限は1日だけなので、ほとんど問題にならない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
唯一グーグルマップの航空写真が少し遅い。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
1.5Mbpsで十分実用的。賛否両論あると思いますが、光回線はいりません。

(投稿日:2022年6月18日)

思っていたよりも快適です

利用プラン

マイそく Dプランシングルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps) 無制限 docomo回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB au (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • mineoでんわ
【データ量】
遅いと思っていましたが
十分使えます
安くてお得ですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ライン通話、動画問題ないです、十分な速度です
思っていたより随分快適です
【通話】
思っていたよりも快適です。
【手続き・設定の簡単さ】
設定はかんたん
【サポート】
サポートの方が丁寧で素晴らしい
【総評】
この価格でこれだけ使えれば
サブ回線であれば、大満足

(投稿日:2022年6月3日)

同じドコモキャリアなのにOCNsimと比べるといつもかなり遅い。

利用プラン

マイピタ Dプランシングルタイプ 20GB docomo回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Wi-Fi STATION HW-02G [White] (2015年 2月18日発売)(4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
ADSLからの乗り換えだが、ちょっと不足気味。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
OCNsimのスマホによるテザリングで下り20MBbps出るのにmineoだと3MBbpsしか出ない。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
いろいろやってみたが解決せず、乗り換え検討中です。

(投稿日:2022年4月29日)

十分実用になります

利用プラン

マイピタ Dプランシングルタイプ 1GB docomo回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi+Cellular 64GB 2019年春モデル Softbank (2019年 3月30日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
web閲覧用に使用しています。通信速度1.5Mにしてデータ無制限で使えるのは便利です。動画は試していませんが、通常の閲覧程度であれば全く問題ありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモ回線を使っているだけあって安定しています。速度下げるとよりつながりやすくなる気がしないでもありません。
【手続き・設定の簡単さ】
送られてきた説明書に従うだけ、とても簡単でした。
【サポート】
-
【総評】
通信速度1.5Mにしてデータ無制限で使えるのは便利です。動画は試していませんが、通常の閲覧程度であれば全く問題ありません。

(投稿日:2022年3月21日)

意外に良かった!

利用プラン

マイそく Aプランシングルタイプ プレミアム(最大5.0Mbps) 無制限 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / WiMAX HOME 01 [ホワイト] (2018年12月 7日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
3日10GBの制限がありますが、それ以内ですから大丈夫。
月〜金の昼時の制限も、問題ない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
パケット放題plusと同じく、初速バーストが有る。
10Mbps位の速度まで上がり、3Mbps前後に下がる。
【手続き・設定の簡単さ】
価格.com経由で申し込み、キチンと「事務手数料無料」と表記される。
平日の早朝に申し込み、4日目に届く。
丁寧な説明書が同封されているので、簡単に設定。
【サポート】
サポートは利用したことが無いのですが、地区によっては、店舗で対応してくれます。
【総評】
「パケット放題plus1.5Mbpsよりも割高かも?」と思ってました。
使ってみると、バースト機能で、かなり快適です。
快適と、高画質の動画を観ると、3日制限の恐れがある。
出来れば制限無しだが、3日制限を緩和して欲しいですな。

私は、パソコンで利用していますが、
スマホ程度で使うなら、「マイそく1.5Mbps」で済むかも。


(投稿日:2021年12月2日)

パケットPlus活用

利用プラン

マイピタ Sプランシングルタイプ 1GB SoftBank回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン (Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
以前は3Gプランを使っていたて複数回線を所有していたので分け合って使ってはいたが、パケットPlus登場で1Gプランに変更させ速度制限のみで利用するようになった。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
パケットPlus速度制限の1.5Mbpsで割り切って使っていても多少レスポンスは悪いが、QRコード決済等の生活に必要なアプリの通信位は余裕で我慢出来る速度である。
【手続き・設定の簡単さ】
MineoのSIMは徐々に増加させ、既に家族分で3枚契約している。
どれもこれも急いでいたわけじゃないけど、申込み1週間以内には使い始めらている。
【サポート】
-
【総評】
DプランとSプランを契約している。
Sプランは速度制限係り方が緩やかで助かる。

(投稿日:2021年10月24日)

放題オプションが優秀

利用プラン

マイピタ Aプランシングルタイプ 1GB au回線 SMS付きデータSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

タブレット端末 / iPad mini 7.9インチ 第5世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2019年春モデル au (2019年 3月30日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
その他:
Zoom
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
データ量は数ギガ使用しますが、オプションで節約モードの時は、
最大1,5mbの速度が出ます。
これで使い放題ですのでお気に入りです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
データ量は数ギガ使用しますが、オプションで節約モードの時は、
最大1,5mbの速度が出ます。 
私の使用環境ではビデオ会議もこれでokです。
動画再生も問題ないです。
【手続き・設定の簡単さ】
何度か契約、解約を行っております。
年配家族にも使用しビデオ会議を行える状況です。
【サポート】
何度か契約解約を行いましたが、
いわゆるキャリアよりずっと親しみがあります。
契約操作が楽です。
【総評】
契約解約を数回行い良さがわかります。
キャリアDのサブ回線Aとして、とても有用です。
光回線の工事で入れ替え期間が長引いても、問題なくテレビ会議を行うことができました。
1500円未満でこのシステムはありがたい。
今後もキャリア主回線をさえmineoに移行することを検討していく所存です。

(投稿日:2016年7月31日)

複数枚で容量をシェアできるのはいいのだが・・・

利用プラン

マイピタ Dプランシングルタイプ 10GB docomo回線 データSIM 事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート3
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR03LN (2014年 2月 1日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
数枚でシェアでき、余った分は1ヶ月に限り繰り越しができるのが魅力。
使うSIMと使わないSIMが混在する環境では、これが一番おすすめ!
【インターネットの速度・つながりやすさ】
DMMのSIMとデュアルで使用しているが、DMMの半分までのスピードしか出ていない。
大体、1MB出てればいいほう。
【手続き・設定の簡単さ】
ドコモ回線用とau回線用のAPN設定値が異なるのだが、設定値だけが載っているwebページがなく、端末機まで特定させないとわからないのが、ネック。
【サポート】
まだ使用していないのでわからず
【総評】
複数枚使用している環境下では、分け合える・繰り越せるでランニング費用は下がるが、通信速度も落ちる。
遅くてもいいなら、選ぶ価値あり。
  • 前へ
  • 1
  • 2

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ