(投稿日:2018年3月8日)
通信不安定
| 利用プラン |
音声4GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Mate 9 SIMフリー (2016年12月16日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 4Gプランなので、十分間に合っています。翌月ま繰り越し出来ますし助かります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
4G LTEの通信不安定に悩まされています。ECサイト、ポイントサイトなどで
通信が安定せずイライラすることが多い。通信速度は普通です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- インの店舗で担当者と対面で出来るので安心です。
- 【サポート】
- まだトラブルがないので不明。
- 【総評】
- 通信速度はごく普通、安定性だけはいただけません。
(投稿日:2018年3月7日)
格安SIMでも十分でした
| 利用プラン |
データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s Plus 16GB SIMフリー (2015年 9月25日発売)(iOS/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- 動画を中心に毎日1時間ぐらいネット利用していますが、基本的に家でWi-Fi接続で利用しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 動画を見ていてもつながりにくさは感じません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- イオンの販促イベントで契約したためスムーズでした。
- 【サポート】
- 電話がつながりやすくサポート面での不便は感じていません。
- 【総評】
- 月額料金が下がっただけでなく不便さがないことがうれしいです。
(投稿日:2018年3月5日)
コスパがいい
| 利用プラン |
音声4GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI nova lite SIMフリー (2017年 2月24日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
動画やゲームははWi-Fiを使うようにしていているので、月4GBはちょうどいいですし、他のところよりデータ量の割の価格が安いですね
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- お昼時はややつながりにくい状況がありますが、そのほかの時間帯はストレスなくつながりますね
- 【手続き・設定の簡単さ】
- イオンの店舗で店員の方にすべての手続きをしてもらいましたね。手軽な感じがとても良かったですね。
- 【サポート】
- イオンの店舗でサポートをしてもらえます。キャリアよりもやや劣るとは思いますが、最低限のことはしてもらえると思いますね。
- 【総評】
- スマホの機種も結構充実していて、某雑誌でコスパ最強のHUAWEInのnova liteがありますし、価格も他の事業者より安いところも魅力的ですね。
(投稿日:2018年3月2日)
契約2日目、高速です
| 利用プラン |
データ1GBプラン タイプ1 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Nexus 5X 16GB SIMフリー (2015年10月下旬発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
家ではwi-fi使用。
外出時のメール、ペットの見守りカメラのチェック、たまにマップ使用程度です。
1カ月で1GBでも余ってしまうので、私にはデータ量はこれで十分です。
通話についてはauガラケーの無料通話1000円付きのプランで、1カ月1011円で済んでいます。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
UQモバイルで使用していましたが、今回初期費用が2円ということでお試しです。
まだ契約2日目ですが、UQに劣らないほど高速です。(スピードテストした結果)
ただ、まだ契約者数が少ないので速いだけかもしれません。
爆速とまでいかなくても、そこそこ高速で使えるならUQを解約してこちらにしようかと思っています。
また先月にドコモsimのタイプ1も契約しましたが、こちらもほどほどの速度です。
時間帯によっては多少遅くなりますが、私には問題ない程度でした。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
イオン店舗にて手続きしましたが、登録までに1時間半程必要でした。
買い物があれば用事を済ませて戻ってくればいいかな、という感じです。
設定はいただいた紙に書かれている通りにすればいいだけなので簡単でした。
- 【サポート】
-
au回線はタイプ1だけなので問題ないですが、
ドコモsimのMVNEについては、タイプ1がiijmioでタイプ2がOCNであることを知らなかったようです。
公式には発表されていないので仕方ないのかもしれませんが、
自社で取り扱う物についてはもう少しわかっていて欲しいと思いました。 - 【総評】
-
3GBなんて必要ない、1GBで十分っていう人にはピッタリなのかなと思います。
今なら初期費用も2円なので気軽にお試しできて満足です。
ドコモsimについては4GB以上の新規契約で初期費用2円なので、最初だけ4GBで契約してからマイページで1GBに変更しました。
スマホ2台分共に1GB契約で1カ月1000円程度で使用できるのは有難いです。
(投稿日:2017年9月2日)
遅い
| 利用プラン |
シェア音声40GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / arrows M03 SIMフリー (2016年 7月下旬発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
mineoより少し高速通信が多いので、期待していたが・・
データー使用量も1.5倍ぐらいかさ増ししてないか?
これはちゃんと計ってないので憶測ですが、前より減る量がなぜか早い - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
とにかく遅い。昼の1時間は他の業者でも遅いので気にしないが
遅い時間帯や曜日が散発してかなりある(物凄い田舎で使ってるのですが・・)
下り1Mbpsも出てない事多し
公式アプリがとにかく使えない
高速に切り替えるのに、接続されないタイムアウトばかり
いや、ほんとにそこの接続ぐらいなんとか増強してください - 【手続き・設定の簡単さ】
-
店舗で手続きしたが、30分かかって電話するとされたが
1時間待っても電話が鳴らず行ってみたら、今手続きが完了しました!・・だって
まあ、質の悪い店員に当たらない事を祈ります - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
1円キャンペーンに誘われてきたので、納得はしてるが
回線をドコモから借りてるのを更に借りているので、しょせんこんなものかな
低速で使ってる分にはあまり問題が無いが
とにかく、いざという時の高速が使い物にならない
他のところがキャンペーンしてくれたら移ります〜
(投稿日:2017年6月13日)
持ち方によっては得。
| 利用プラン |
音声4GB シェアプラン事業者:イオンモバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー (2016年 3月31日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 家ではwifi環境がある状態です。バースト機能を活用して、Web閲覧が基本なので、低速で済ませてしまっています。タブレットと併用ですので3枚シェアにしました。動画を見る方は、どんぶり勘定ですが15分で200MB前後は消費するので、たまに見る方なら4GBでも十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 安定のIIJ系ですが、昼間が弱いですね。乗換前はIIJと、同じIIJ系のDMMも併用して使用していましたが、DMMより体感でちょっと遅い?という感覚は否めませんでした。波があるのかもしれません。
- 【通話】
- 通話に不便はありません。 IP電話を活用しながら使用していますが、比較しても音声はクリアです。以前使用していたみおふぉんダイアルアプリと見た目そっくり。ただ、どちらも発信用アプリなので、着信からかけるときには不便を感じます。アプリのアイコンも、見た目がちょっと気になるのが不満といえば不満。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
店頭でsimを渡されるだけです。
iphone特有のAPNダウンロードだけクリアできれば、問題ありません。 - 【サポート】
-
実店舗があるのが良い。これ択一。
でも、これは、多くの業者に言えることですが、設定サポートで料金を取っている業者に対してどこまでやってくれるのか不安はあります。自分で知識武装?して格安simになれていかなくてはいけませんね。
店頭でおじさんが店員さんに質問攻めしてましたが、キャリアとは違うのでどこまでやるんだろ?店員さんも大変だなぁ。と見てました。 - 【総評】
-
CP、費用対効果で選択しました。そこまで使わないが、安定した供給と価格を求めるなら良いと思います。信頼のIIJ系で、通話+シェア2枚で税込2000円を切る価格。いざとなれば、シェア部分を切り離して、別のMVNO移転も。と考えています。細かい価格設定も魅力ですので。
途中解約は期間を待たずして、違約金はなしです。ここもメリット。MNPはさすがに取られますが。
(投稿日:2017年5月25日)
安かろうナントカろう
| 利用プラン |
シェア音声3GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR02LN [ブラック] (2013年 6月 1日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
殆ど通勤時にニュース・掲示板閲覧とラジオNIKKEIRN2聴取です。
今までずっとmineoの1GB、Dプランでやって来ましたが、大抵は
だいたい余らせてしまってたので1GBで足ります。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
mineoに比べると特に平日朝の地下鉄での接続切れが激しいです。
ドコモベースは混み合うのは仕方無いかなと思いますが、地下鉄に居る間は
途切れ途切れなのは辛いですね。表に出るとradikoもまあ聞けます。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
MVNOは簡素な手続きがウィークポイントでもセールスポイントでもありますが
イオンモバイルは店舗手続きしましたけど、少々時間かかりました。
スーパー利用者をターゲットにしているせいなのか、キャリア並の説明の長さで
開通までも開通しないとSIMを渡せないとか時間がかかるので、後日引取
と面倒な思いをしました。電車賃もその分かかってしまったので
こんなことになるならWEB契約にすれば良かったとちょっと後悔しています。 - 【サポート】
-
マイページを見て愕然。プランの変更から支払先の変更など全て
オペレーター経由です。何か意図的にしている感じがしますが、
このご時勢でこの不便さはちょっと・・・ですね。
まあそれ程お世話になる事は無いですけど、不便です。 - 【総評】
-
mineoのLaLaコールが有料化して050かけ放題を使ってみたいかなと思ったのと
mineoの半値近い料金にとりあえず乗り換えてみましたが、一言で言えば
「安かろうナントカろう」ですね。まあワンコイン(消費税入れると済みませんが)
ですからしばらく使ってみようと思いますが、1GBで税抜500円超えるようで
あればIIJmioかmineoのほうがいいですね。
(投稿日:2017年4月6日)
価格の割りにしたら何とか満足しています
| 利用プラン |
データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー (2015年 5月16日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 以前はmineoのDプランを使用していましたが、mineoより若干速度が遅いように思います。ただ、殆どは外出時の(家ではWifi使用)Web閲覧とニュースアプリを見る程度なので、それ程不便ではありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 繋がり易さは以前のmineoのDプランと同程度です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- mineoでは基本料金が500MBで税抜き700円だったので、1GBで480円はかなりお得ですが、契約時の申し込み料金を考えると元を取るのに時間が掛かるため他社に移るのを躊躇していました。それが、今回新規契約1円キャンペーンをしていたので、これ幸いに移りました。イオンのカウンターに行き1時間ほどで手続きを完了しました。
- 【サポート】
- 各地のイオンに店舗があるし、Webにマイページがあるので格安simの業者としてはましな方だと思う。
- 【総評】
- やはり新規契約1円キャンペーンが大きい。速度が若干遅いのはこの価格だと仕方が無いと諦められるかどうかとビデオ等速度や容量が大きなものをよく見るかどうかで評価は変わると思う。Web閲覧とニュースアプリを見る程度だと全く問題無い。
(投稿日:2017年3月27日)
スピードがでない
| 利用プラン |
シェア音声3GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AXON 7 SIMフリー (2016年10月21日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 自宅でのwifi利用がメインなので1GBで充分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 18時30分頃にウエブ利用中、画像の表示が遅いのでスピードテストをしたところ、下り0.39Mbps上り2.03Mbpsでした。d**モバイルsimを使用している別のスマホで計測すると下り1.87Mbps上り3.95Mbpsでした。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 同封の説明文どおりで接続できました。
- 【サポート】
- スピードについて問い合わせをしましたが返事は早かったです。
- 【総評】
- 家族でガラケーからスマホにmnp転入をする前に、使い勝手がどうか1円キャンペーン中の今がチャンスと思い事前テスト導入をしました。このスピードでは使えない。困った事になりました。(d**モバイルは複数回線のmnp転入ができない)。
(投稿日:2017年3月5日)
シニア、設定で苦労しました
| 利用プラン |
データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
シニアです。殆んど家での使用が多く、WiFiで子供の
ブログを見たり、近くの食べ物やさん情報、地図検索
をやっている。
だから、これについては問題はありません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
外出時、どうなるのか、まだ体験していないのですが、家では
スムーズに繋がります。速度、これも気になりません。
早いのか、遅いのかがわかりませんので。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
昨年、自分のガラ携帯をイオンモバイルに変えて、通信に
問題がなく、携帯料金も、妻のガラ携帯に比較して半額と、
これで2件目の契約に。
前回は、価格コムで機種を購入。SIMもネットで申し込み手
に入れたのですが、思った以上に手間が掛かったので、今
回は、2つ先の駅前にあるイオンで申し込み、即日手に入れ
ることにした。約3時間かかりました。
設定は機種が変わると、違いがあります。「ペラペラの説明書」
では分かりません。結局メーカーのHPから詳細版をダウンロー
ド。それでも理解出来なかった所は、価格コムの口コミ、購入し
た人の感想」でした。
シニアで、パソコンをやらない人は苦労しそうです。
- 【サポート】
-
SIMの申し込み、手順に従ってやっています。
電話で、モバイルサポートに問い合わせをし
ても、対応良かったです。 - 【総評】
-
満足です。
2台、スマホにして今迄の妻の携帯料金以下になりました。
私のような年金生活者に、通信費が節約できて、電話するだ
けの携帯でも、必需品です。
3/11の悲劇で、何かあった時、連絡をとる大事な物です。
(投稿日:2017年3月4日)
3大キャリア、見限りました
| 利用プラン |
データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
シニア世代ですので、あまり外出はしない
家でのWiFi接続なので、充分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 電話目的で、且つ、WiFiで使う事が多く、問題を感じません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
昨年、自分のガラ携帯をスマホひ変更して今回
2件目の契約です。前回はネット経由でSIMを購
入。とても時間がかかったので、店頭契約なら短
縮できるだろうと。
甘かった。SIM貰うのに、3時間かかった。
機種が変わると、設定が違っています。
取り扱い説明書は「ペラペラの薄いもの」
結局メーカーのHPから詳細版をダウンロード。
それでも分からない所は価格コムの口コミサイト
を参考に。
これが一番助かりました。
パソコンない人、どうするのか?
- 【サポート】
- 電話でも、メールでも、しっかりした対応でした。
- 【総評】
-
満足です。
私は、約10年間、ガラケー携帯を使っていた訳で
すが、この間、3大キャリアの価格競争は20代。
私たち、シニア世代はなおざりにされてきました。
残念ながら、それは未だに続いています。
だから私は、そんなキャリアは見捨てました。
(投稿日:2017年2月15日)
格安SIMで問題なし
| 利用プラン |
データ2GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6 Plus 128GB docomo (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 外出先で少しデータ通信するくらいでほとんどWIFI利用です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ほぼ安定しているが、ときたま通信が途切れることがある。
- 【通話】
- LINE電話は以前に比べて通話品質はよくなったが、やはりまだ音ズレを感じる。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に不便ではなかった。
- 【サポート】
- サポートを利用したことがない。
- 【総評】
- 料金が安いので嬉しいです。あとは通信の精度をもう少しあげて欲しい。
(投稿日:2017年1月13日)
夫婦2人でMNPしました
| 利用プラン |
シェア音声2GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー (2016年 3月31日発売)(4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 音声シェアプラン12Gに加入しました。音声SIMを2枚にパソコン用にデータSIMを1枚契約しました。1ヶ月様子を見てデータ使用量が少ないようであれば容量の少ないプランに変えようと思っています。今のところ、動画等はWifi環境での接続が主となっており、6Gか8Gで十分な感じです。データSIMは車で出かけるときにパソコンを持ち歩いているのでその時にネット接続に使用しています。他の事業者もやっていますが、翌月にデータの繰り越しができるのも良いです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ソフトバンクからのMNPです。やはり混雑時(特にお昼時)は遅くなります。普段使いの中ではお昼時にそんなに使っていないので今のところは使っていて不便は感じません。逆に言えば、混雑時以外はソフトバンクと全く使用感が変わらず使えています。混雑時(朝、お昼時、帰宅時)の使用が多い方はその辺りを考慮して格安SIMにするべきと思います。
- 【通話】
- 通話はほとんどしませんが通話時はG-CALLのアプリから電話をしています。音質は通常の電話と何ら変わりなく、通話料が半額なので良いです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 以前は同じソフトバンク同士でしたが、名義は別々に加入していました。イオンモバイルの場合は名義が一緒で無いとシェアプランに加入できなかったので名義を一緒にしてから加入の手続きが必要でした。それ以外は、近所にイオンがあり実店舗で加入手続きができ即日開通する事もできました。初期設定も自分で簡単にできました。実店舗ですので初期設定くらいは言えばやってくれそうな感じではありました。
- 【サポート】
- 他の事業者の場合でも、ほぼ隙間なくMNP開通手続きがネット上でもできるようでしたが、開通できなかった場合の事も考え、お店で対面手続きができる事が一番のポイントでした。ソフトバンクの時は店舗でサポートを受ける事がなかったのですが、何かあったときに対応してもらえる店舗が近くにある安心感が良いと思います。
- 【総評】
- まだ開通して間もないですが、2人で1万5千円近くの通信料が4分の1近くになりそうです。パケット通信が抑えられそうであればもっと料金が安くなりそうです。
(投稿日:2017年1月5日)
n-aeonmobile.comは最悪でした
| 利用プラン |
データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
もともと、動画とかはWIーFIにて、閲覧するため、
モバイルにてネット閲覧する場合、1Gbの契約で十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
12/27 LTE接続にて、
DL→1.0Mbくらい
UL→0.5Mbくらい
参考ですが、同じ時間帯でiijの場合
DL→20.0Mbくらい
UL→2.0Mbくらい
最悪です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
配送料が¥560必要です。
内容について承知で購入しましたが、昨今の事情からすれば、
割高感を感じます。 - 【サポート】
-
2016/12/17 契約、2016/12/27 sim到着
配送が約款で、3〜10日で発送とありましたが、
実際到着したのが、11日後でした。
1週間後に問い合わせしたのですが、回答来たのが2日後
内容が、「担当部署から回答をお待ちください」とのこと。
さらにその回答後、フリーダイヤルにてTELしましたが、
またまた、「担当部署のTELをお知らせしますのでそちらへお願いします」とのこと。
最悪の対応です。 - 【総評】
-
サポート対応、並びにネット接続の遅さにより、
1月3日に、即解約しました。無駄遣いをしました。
(投稿日:2016年12月15日)
料金と回線速度に満足
| 利用プラン |
音声4GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 7 128GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 日常、ネットとアプリゲームや電子書籍を読む程度ですがだいたい、月に4-5GB使っていました。AEON SIM は大容量まで選べるので自宅にwifi環境を準備しなくてもいい位大容量なのでおおむね満足です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ネット枠回線の強度はsofbankからの乗り換えでAEON SIM がDOCOMO回線を使ってることもあり、特に品質に問題はないかと思います。まだ、生活環境下のみなので遠出した場合は分かりません。
- 【通話】
-
050IP電話をAEONにて契約しました、
月額で通話し放題で複数端末登録が可能のため家族4台インストールし、電話をかけるときはこちらのアプリを利用しています。
通話品質は思ってた以上によく、ブルトゥースで車のナビとも接続し通話することも可能でした。
ネットワーク回線の混雑時は多少会話が遅延したり、途切れることもありますので通常の電話の代わりになるかといえば課題はあるかと思いますが、値段を考えれば問題はないと思います。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
一番の問題点は契約してから設定するまでだと思います。
APNプロファイルの設定などが、コンピューターの設定が得意ではない人は少し面倒を感じるかもしれません。
AEONモバイルは窓口を設けているので、APN設定位はやってもらえると利用者は増えると思います。 - 【サポート】
-
窓口対応の方は、詳しい専門スタッフとは限らないのであまり質問しても回答は帰ってきませんでした。
大体のことはネットで調べられるので自力で調べる力は必要です。
コンピューターが苦てな人は携帯電話本体を購入すると追加料金でサポートが用意されてるのでそちらを利用したほうが良いともいます。 - 【総評】
-
MNP乗り換えの手数料がそれぞれ3000円近くかかるので合計6000円前後初期投資でかかります。
大手携帯通信会社に比べれば格段に安くなるのですぐに元は取れますが家族で乗り換えると費用負担が大きいです。
ただ、細かな設定などを含めても圧倒的な費用の削減になるのでとても満足してます。
(投稿日:2016年11月26日)
私はこれで十分
| 利用プラン |
音声2GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia Z1 f SO-02F docomo (2013年12月19日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
家ではWi-Fi使用、通勤時や外出先でニュース記事や調べ物、たまに地図アプリを使用。天気や電車乗換はアプリを利用し、動画はWi-Fi環境以外ではほとんど使わず。写真のやり取りは特に気にしていません。自動更新は速さの問題からWi-Fi環境のみに設定しています。
元々そんな利用でしたので、データ量は月2GB程度(もっと使っていると思ってたのですが)
docomoの時は一番安くても月8000円以上、機種代の割引が終わったら月11000円以上していたので、比べ物になりません。
最近のスマホはどのくらいデータ量を利用しているか、すぐわかるので、
切り替える容量は普段の利用量+α程度でプランを選べばいいと思います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
docomoの時と比べてしまうとやはり速度は劣ります。
特に朝の電車走行時は表示を待つこともしばしば・・・。
時間や日によっても随分違うのですが、さすが気になったのでにニュースや電車乗換はウィジェットなどを利用することにしています。
最低限の情報はホーム画面に出ることになりますし、記事タイトル程度はアプリで目を通すことは可能なので、無駄に通信を待つことがなくなります。 - 【通話】
-
LINE電話は音声が相手に届いていないことが数回ありました。原因は不明です。楽天でんわは今の所問題ないです。
音声の品質はどちらも通常の通話より劣ります。ただ、正直会話が成り立てば品質なんて気にしていないので、十分です。
また楽天でんわは相手への通知番号が変わらないので、気にせず電話できて良いです。
0570から始まるナビダイヤルとかも安くかけられたら言うことないのですが・・・。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
当初、店頭手続きが混みあってすぐに契約できませんでしたが、他は問題なく手続きできました。
切り替えで通話等利用できない時間が丸1日必要と言われましたが、私の場合はほぼなし。
また初期設定は窓口でやってもらえませんでした(まぁ本来そういうものですよね)が、何を変更したらいいか教えてもらいできました。設定をいじれる人なら問題ないと思います。
高速通信の切り替えはネット上のサイトにアクセスしなければいけないので、ひと手間かかってしまったり、当月データ使用量はすぐわかっても次月繰越しデータ量は不明だったりとイマイチな点があります。 - 【サポート】
-
端末が持ち込みだった為、電話サポートに入れず。
入らなくても初期のわからないことがあったら店舗で聞いてみようと思っていたら、まさかのお断りされました(笑)
初期設定くらいはわかる範囲でやってくれてもいい気もしますが・・・。でないと店舗のメリットがないと思います。
そして安心保証、セキュリティーも持ち込み端末は契約できないのでご注意を。電話サポートとセキュリティーは持ち込みでも契約できていい気がする・・・。 - 【総評】
-
サービス面はまだまだなので、今後に期待。
それを差し引いても圧倒的な料金の安さには満足しています。
端末も購入して契約する方ならサポート等も問題ないと思うので、おすすめかもしれないです。
(投稿日:2016年8月27日)
料金が1/3以下になりました。(端末一括購入)
| 利用プラン |
音声4GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
通勤等でネットの閲覧、約1日2時間程度?
高速通信の切り替えも併用中。利用開始1ヶ月経過していないのですが、契約データ量はあまりそうなペースです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 高速通信の混雑する時間帯では多少遅く感じます。そうでない時間帯は高速通信をオフにしてもなんとか我慢出来る速さです。切り替えは自分でマイページから出来るので繰り越しの量を考えて契約のデータ量変更も検討すると良いでしょう。
- 【通話】
- 通話アプリViberのキャンペーン中で国内固定電話と携帯電話への通話が無料です。通話の時差を感じますが、無料だと思えば許せる範囲だと思っています。とにかく無料なので大変魅力的だと思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 店舗でのMNP 利用しての契約。朝一番に出向いて2時間位で契約完了。アナログな感じの対応だけど、逆に口頭で希望を伝えられるので楽かも知れない。
- 【サポート】
- 31日間 サポート無料キャンペーン中。端末サポート、電話サポート、セキュリティのセットでキャンペーン適用となり、解約も出来る。1ヶ月あれば大抵操作は覚えると思うので必要無いものを解約すれば良いでしょう。電話サポートを一度利用しました、会員数が少ないのか速攻で担当者に繋がりました。案件も解決出来ました。今はネットでも色々調べられるのでフル活用したら解約する予定。
- 【総評】
- まだまだ契約変更など電話受付だそうなので、その辺の利便性を改善してくれると可。契約手続き担当者はMNPは電話受付と言ってたけど、マイページではMNP のリンクが有効になってた。随時改善中のようです。あと最後にお客様感謝デーやサンキューパスポートを使えば5%割引(事務手数料含む)となります。
(投稿日:2016年7月30日)
料金は安いが使いがって悪し
| 利用プラン |
シェア音声4GBプラン事業者:イオンモバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 5s 32GB SIMフリー (iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- LINEやYOUTUBE閲覧に音声家族4名、データ用2端末利用
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度を要求するサービスを使っていないので、遅さを感じる事はない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- イオン手続きしたがシェア音声契約しを複数契約(6端末分)する人が初めてで中々うまく開通手続きできなかった。
- 【サポート】
-
プラン変更がWEBでできないのは面倒(電話のみ)
通話明細(どこにどれだけかけた)が過去2か月分しか表示されない。
- 【総評】
- 3回戦以上ならIIJの音声シェアの方が良かったと後悔している。
(投稿日:2016年4月25日)
手続きは大変でしたが、使い勝手はさほど問題ないです。
| 利用プラン |
データ2GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Moto X Play SIMフリー (2016年 3月中旬発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 日経デジタル版購読、Webサイト閲覧、LINE、メッセンジャー、スカイプ、ナビゲーション(路線、道路)程度ですので、2Gで十分。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
以前はBiglobeのSIMを使用していたが、3Gのプランは3日間で600Mを超えると速度が遅くなるので、カーナビのアプリを使用してドライブした後、いつも速度が遅くなってストレスがあった。
イオンのSIMはそのような速度制限がないので良いと思う。 - 【通話】
-
通話料金: ほどんどの店舗と会社への電話が無料で10分間通話できるので、LINE電話は重宝してます。また、海外の電話番号への電話(Line Out)料金がすごく安く(国内通話より安い)助かっています。
繋がりやすさ: Line電話で回線が込んでいると感じる時(回線が不安定な時)はスカイプ、もしくはメッセンジャーに切り替えて通話しています。
一度、渋谷でLine電話使用している時、アンテナが一時立たなくなり回線が切れたことがある。
データ通信は、さほどストレスなく使えてます。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
新規参入によるもたつきはある程度わかるが、キャンペーンが適用となった募集開始月は店舗でのみの受付となり、その場で開通できず、2度店舗に足を運んだのには参った。
これからの改善を望む。 - 【サポート】
-
店舗の受付は丁寧に行ってくれたのでよかった。
私はほとんど待たずに対応してもらえたが、時間によっては1時間以上待った方もいるようです。 - 【総評】
- キャンペーンが適用されており、1年間かなり安く使用できるので◎(満足)。
(投稿日:2016年4月18日)
新規申し込みの情報のみですが・・
| 利用プラン |
データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / FREETEL Priori3 LTE SIMフリー (2015年11月20日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
中学生の子供用にデータ専用を購入。(キャリアガラケーと格安スマホの2台持ち)
家の中ではwifi使用なので、主に外出時のLINEやネットのためだけですので、これで十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
外出時のみの利用です。
繋がらなかったことは無かったです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ネット申し込みが再開されていないため、
地元のイオンで「郵送用キット」を購入しました。
店内受付可能なイオンは県内に数店舗ありますが、
「車で2時間程掛かる」&「一日の受付人数が2〜3人らしい」とのことで、
郵送用キットを地元イオンで購入しました。3240円。
3月19日にキット購入。20日に記入して投函。
(データ専用を購入なので、身分証明などは必要ありませんでしたが、支払方法はクレジットカードのみ)
データカードが届いたのは「4月12日」でした。
新規参入で混雑しているので、1か月くらい??と予想していましたが、
とはいえ3週間以上だったので、時間が掛かりすぎです・・・
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
開通まで時間が掛かりすぎです。
キャリアガラケーと格安スマホの2台持ちのため、
購入はデータ専用のみ、家ではwifiなので、それ程支障はないですが、
キャリアからの、のりかえは、時間掛かり過ぎて怖くて契約出来ません。
体制整えてから売り出して欲しいです。

