総投稿数1件中1〜1件を表示
(投稿日:2022年6月29日)
家族でシェア回線を使うならイオンモバイル
| 利用プラン |
シェア音声7GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 6 128GB SIMフリー (2021年10月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 家族全員で利用していますが、基本固定回線環境にいてあまり外で通信しないので7GBで十分足ります。余った通信容量は翌月まで繰り越されるので、十分使えます。加えて低速モードが用意されていて、それを使えば3日で366MBまでという制限はありますが、月の容量を減らさずに使えます(3日の制限は低速モード時の積算量であり、通常モードは関係ありません)。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
真っ昼間は遅くなります。ただしまったく使えないわけではなく、動画はちょっと読み込みに時間かかるかな、という程度なので問題ないです。
低速モードについて、最高200kbpsに制限されますが、月の通信量が減りません。文字だけのサイト閲覧や144pでの動画視聴(バッファに時間かかりますが待てる程度)、音楽のストリーミング等、質にこだわらなければこれだけでも使えます。ただし昼にこのモードだと文字サイトでも厳しい... - 【通話】
-
普通に利用することができます。イオンモバイルの前はドコモでしたが、変わらず使えています。
変えてからなんとなく通話品質が落ちたような気がしますが、回線じゃなくて多分端末の問題です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
イオンの店頭でMNP手続きをしました。難しいことはなにもなく簡単にできます。
機種変をするとAPNの設定が必要なもの(プリセットにないなら)もありますが、難しくはありません。 - 【サポート】
- イオンの店舗で直接サポートを受けることができるので、電話とかオンラインサポートはなんだか不安、という方も大丈夫です。
- 【総評】
- 速度・容量ともに満足しています。料金についてですが、10分までの通話し放題、4回線のシェアというオプションや通話・SMSを含めて5000円未満で収まっています。月によっては4000円を切ったりしてます。7GBの音声シェアでこの値段は他にはないと思います。個々の契約にしたら、とかもっと低速なものなら、とかはありますが、7GB使えて昼以外は普通に通信できて低速モードで容量節約できるところはないです、たぶん。おすすめです。

