総投稿数3件中1〜3件を表示
(投稿日:2020年6月27日)
通話の音声がたまに悪くなるのが困りました。料金がかなり安い&解約金は初月から0円なのが助かりました!
| 利用プラン |
音声4GBプラン タイプ1 au回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー (2018年11月30日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- キャンペーンでデータ容量が多くなっていたのは、とても良かったです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
試しにモバイルの電波が安定しているときに動画再生しましたが、普通に再生されました。
ただ平日日中に使えるかまでは確認しなかったので分かりません。 - 【通話】
-
多いときだと50回に1度くらいの頻度で、電話をかけても自分の声が相手に届かないことがある。
相手からの声は常に良好に聞こえる。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- イオンのどの店舗に行っても開通の手続きができるので、ネットでしか販売していないような他の格安SIMと違って、すぐに携帯を使いたいときに手続きできるのが良かったです。
- 【サポート】
- 解約のときにしか電話しなかったのですが、カスタマーサポートの人が丁寧で良かったです。
- 【総評】
-
【春得3年学割】音声4+1GBプラン 748 (税込)というキャンペーン限定の料金プランで、イオンモバイルを契約しました。
単発のアルバイト専用の電話機として使っていたので、通話中たまに相手に自分の音声が通らないことがあるのが困りました。
ただキャンペーンでとても安かったのと、利用期間関係なしに解約金が掛からないことがとても良かったです。
単発のアルバイトの期間だけ使うのに丁度良かったです。
(投稿日:2019年8月19日)
家族で3契約。シェア音声4Gプランで驚く安さ。
| 利用プラン |
音声4GBプラン タイプ1 au回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 Laser SIMフリー (2015年 8月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
ほぼ外出先では利用しないので、家族で月4Gもあれば十分。
持ち越しも可能なので余っています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
以前はDMMモバイルでしたが、少し遅く感じます。
しかし、問題になるほどではありません。 - 【通話】
-
問題なく通話できている。
今のところ不満はなし。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ウェブで重要事項の確認をすると窓口でスムーズに話が進みます。
お盆の間でしたが、SIMのみ3契約で90分ぐらいで完了しました。
- 【サポート】
-
まだわかりませんが、WEB、店舗ともに質問できるので
ありがたいです。
そもそもサポートが必要な複雑な縛り契約やプランがなく好感が持てます。 - 【総評】
-
通信費が驚くほど安くなった。
そもそもあまり通話もデーター通信もしないので
音声シェアプラン4GBをスマホ3契約で月額3,443円です。
※本体と通話料は別料金。
予想では通話料が加算されると、月額4,200円ぐらいにはなりそうですが、
驚くほど安いです。
家族で自宅にWIFI環境があり、外出が少ない家庭は最高だと思います。
(投稿日:2018年9月23日)
イライラする
| 利用プラン |
音声4GBプラン タイプ1 au回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 4 Max SIMフリー (2017年12月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
妻とのシェアプラン。
妻は専業主婦で自宅ではWiFi接続の為、通信料はほぼ自分が独占状態です。
毎月、二人合わせて2Gも使用していません。
au系のsimがあまりにも遅いため、使用量が少ないのかも
ので★4つ - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
妻はdocomo系のsimで特にストレスはなし。
しかし、私はau系のsim。
通信速度を測ってみると、150k、130k・・・・・・・
電話回線でインターネットをしているのと同レベル。
正直、ストレスでしかない。
docomo系のsimに変更したくサポートに電話すると
一度、MNPで他の事業者に転出し再度転入手続きが必要とのこと。。
もしくは、一度解約し、新規で契約。
電話番号は変わるのは面倒なので、docomo系のデータsimを契約しようか検討中。
DSDSの端末で良かった。。。。。。
- 【通話】
-
LINE電話では、宇宙と交信しているようにタイムラグがある。
でも、通信速度が遅いからかな・・・・・ - 【手続き・設定の簡単さ】
-
契約自体はとても簡単。
しかし、回線が使用できるまで2時間程度時間がかかるとのこと。
夕方だったので、翌日朝一で手続きをしてもらい、開通した段階で自宅に連絡をもらうことにした。
設定は特に難しくもなく、説明書通りに設定で開通。
両親が契約した時は、カウンターで設定してもらえたらしい。
- 【サポート】
-
au系のsimの遅さに電話したが、電波の状態が悪い事が一番の原因だとの一点張り
この時代、山奥でない限りそんなに電波の状況が悪いところってあるのだろうか?
少しは調査してくれてもいいとは思うが……
私の生活圏は関東の政令指定都市、電波の状態が悪い訳がない。 - 【総評】
- au系のSIMの通信速度の改善がなされれば★4つと言いたいところだが・・・・・

