総投稿数9件中1〜9件を表示
(投稿日:2022年8月31日)
今となっては特別安くはない
| 利用プラン |
音声0.5GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
他社の格安simと似たような容量ですが、少ししか使わない人なら
問題ないと思います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモ回線を選びましたが、電波状況は極めて良好です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
ネットで販売されているエントリーパッケージは注意。
イオン店舗で販売されているエントリーパッケージであれば問題ありませんが、
ネットなどで入手したエントリーパッケージを使用しますと、特典の2000WAON
POINTが付与されない可能性があります。 - 【サポート】
- 格安simとしては珍しく、店舗があるのでサポートは良いほうかと思います。
- 【総評】
-
月額料金は激安というほど安くはないです。
他社のsimでイオンモバイルよりもっと安いのがありますので。
これでも数年前までは最安の部類に入るsim業者でしたが‥。
あと、通話アプリを使わないと通話料が安くなりません。
通話アプリを使った通話は音質が悪いので、これはあまりよくないですね。
(投稿日:2022年1月25日)
プラン変更が簡単で安いです♪♪
| 利用プラン |
音声0.5GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 128GB docomo (2018年10月下旬発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 家の外ではあまり使わないので充分です。足りない場合は簡単に変更出来るので満足してます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度は若干遅いと思いますがわたしの使い方では充分ですね♪♪
- 【通話】
- 音声通話は非常にクリアに聞こえます。繋がりにくさを感じたことはありません。通話アプリも通常の電話も料金が同じに下がったので大変便利です。家にネットを引いてるので最小限で使用してます。1カ月ごとにプランの変更が簡単にできるので利用する月は多め通常は少なめで運用してます。余った分は翌月まで繰り越せるのもいいですね。個人的には大満足です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットで契約も出来るしホームページにAPNもあるので簡単だったです。ただホームページにアクセスする為にどこかでネットを繋ぐ必要があります。
- 【サポート】
- ホームページでチャットで問い合わせができるので簡単です。
- 【総評】
- 毎月の料金も安くて、データ容量も簡単に変更出来ますし、チャットもあるので大変満足してます。
(投稿日:2020年12月4日)
契約開始の2017年当時は好条件でした
| 利用プラン |
音声0.5GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / BlackBerry KEY2 64GB SIMフリー (2018年 9月 7日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- WiMAXをメイン回線にしているため、普段はほとんど使用しません。が、旅行などで田舎に行くときは500MBだと不足することも多かったです。とはいえ、数カ月に一度のためだけに3GB以上のプランを契約するかと言われれば、微妙でした。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 高速通信状態が維持されている限りは、際立って速いというわけではないものの、十分な速度を維持してくれます。
- 【通話】
- 月に1回通話するかしないかという程度ですが、ドコモを利用していた頃と変わらない印象を受けます。回線が理由で困ったことは特にありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 実店舗で手続きできたので、初MVNOでもあまり苦労しませんでした。
- 【サポート】
- サポートに問い合わせのメールを送ったことがあります。返信は早く、メール本文の説明も適切でした。MNP転出の手続きがwebで完結するのもグッド。
- 【総評】
-
現在、Xiaomi の Poco F2 Pro で使用中。その前は、BlackBerry の Key2 および iPhone 6で使用していました。(現在3台目)
楽天アンリミットが1年間無料で使えるので、現在オンラインにてMNPの手続きをしています。その後は、1年経ったら決めようと思います。
2017年当時は、WiMAXと2台持ちに最適だったのですが、現在はもっと魅力的なプランが他社から出ているため、わざわざイオンモバイルに拘る理由は料金改定がない限りなさそうです。
ドコモが新料金プランを発表したため、今後料金改定があるかもしれません。今は静観しましょう。
(投稿日:2019年8月8日)
実店舗が近くにあり安心。安い。
| 利用プラン |
音声0.5GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 3 SIMフリー (2016年10月 7日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅、勤務先にWIFI環境があり、この容量で問題ないです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
繋がる範囲は問題ないです。
速度については 12-13時が0.5M、18-19時が1.0M前後と遅くなりますが、それ以外はまずまずです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 実店舗で安心。SIM挿入+設定までしてくれました。ただ前の契約者がいて2時間位待たされました。
- 【サポート】
- 1回もお世話になったいませんが店舗があるので大丈夫そうです。
- 【総評】
-
安さでイオンモバイルに決めました。
当地区では、昼と夕方のスピードは 他の格安SIMと同等かやや遅いようです。
ところで、解約が月末に出来ないのは要注意かと思われます。
(投稿日:2019年7月21日)
安くて店舗ありお勧め
| 利用プラン |
音声0.5GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 3 SIMフリー (2016年10月 7日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- 自宅、勤務先にWIFI環境あり自分には十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼は0.5M前後と遅いが、それ以外はまずまずの速度です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 近所のイオンで契約出来、店員さんがシムを設定してくれました。
- 【サポート】
- 特に問題なく相談したことないですが、店舗が近くにあるという安心感はあります。
- 【総評】
- 昼間のスピードが遅いのは格安共通のことなので、安さ、店舗ありでお勧めです。
(投稿日:2019年7月9日)
平日昼間はほぼつながらない。ヤフートップは問題ない
| 利用プラン |
音声0.5GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P20 lite SIMフリー (2018年 6月15日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
家でWIFIがメイン・昼休みはつながらないヤフートップぐらいはみられる。
その記事の内容まではしんどい - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 平日昼間で0.3Mぐらい他の時間帯なら1.2Mぐらい
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 大晦日だったので3じかんかかった
- 【サポート】
- デンワサポートはまあまあ土日はこんでる
- 【総評】
-
安さで納得させている・ネットしたいヒトには格安は
すすめない
(投稿日:2019年5月29日)
料金が安い
| 利用プラン |
音声0.5GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー (2017年 3月17日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 自宅、勤務先にWIFI環境があり、私には1か月500MBで十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 繋がりやすいが、昼間jは速度が0.5Mと遅くなります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- イオン店舗で購入しました。
- 【サポート】
- 特に困ったことなくサポートに連絡したことなし。
- 【総評】
- 1か月で1000円ちょっとは安い。昼間は他の格安SIMは遅いので仕方なし。
(投稿日:2018年12月26日)
店舗で契約等が安心
| 利用プラン |
音声0.5GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 3 SIMフリー (2016年10月 7日発売)(4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅、職場がWIFI環境が整っていて、他にLINEモバイル音声プラン1Gの契約もあり問題ありません。月額料金が抑えられます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 日中は1〜5Mで、深夜は10M前後です。昼12〜13時は0.3〜0.5Mと遅くて期待外れでした。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
店舗で身分証とイオンクレジットカードの提示とプラン選択、プランの説明だけで済んだ。ただ、前のお客がいたせいか 2時間近くして開通したのは残念だった。
- 【サポート】
- サポートセンターに電話したことがないが、フリーダイヤルなのはよい。
- 【総評】
- 新規SIMカード代金1,000円(税抜)割引と、3か月間毎月1,130円値引キャンペーン中。イオン音声SIMは最低利用期間:解約金無しで、 MNP転出手数料も契約日より91日以降に転出する場合:3,000円(税抜)なので、お試しにイオン音声SIM 500MBを契約してみた。
(投稿日:2018年7月4日)
ガラケーよりも利用料が安くなった。
| 利用プラン |
音声0.5GBプラン タイプ1 docomo回線 音声通話SIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / S301 SIMフリー (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
普段からwebページの閲覧はほとんどなし。だいたい月に数回程度の利用。
使うのはほぼLINEだけという状態です。したがって料金プラン500MB/月でこれまで使っていたauのガラケーよりも毎月の支払いは少なくなりました。それでも機能的には十分満足しています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 今のプランよりはるかに値の張るプランや機種ならもっと早くつながらうのでしょうけど、そこは安く住むということを考えれば納得できる状態です。
- 【通話】
-
普通に話をするために相手に電話をかけると通話料金が非常に高くつくため、まずこちらから電話することはありません。LINEつながりのあるメンバーにはLINE電話必で通話するので通話料金は一切かかりません。
従って毎月の支払いはほぼ基本料のみ。でも普通にクリヤーな音質で通話が気になるということはありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMカードを取説通りに差し込むだけ。あとは電源を入れるだけですぐに使える簡単この上ないスマフォです。
- 【サポート】
- とにかく何もする必要がない状態ですぐ使えます。通販で買いましたが、SIMカードを入れてスイッチONそれだけですぐ使える簡単スマフォ。我々のような携帯に無知なものでも簡単に扱えます。
- 【総評】
- 安い、使いやすいでとにかく単純にスマフォを楽しむには満足できるものです。

