イオンモバイルの格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > イオンモバイル > イオンモバイルの格安SIMカードの評判・利用レポート
イオンモバイル
MVNO
4.00(3件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数25件中1〜20件を表示

  • 1
  • 2
  • 次へ

(投稿日:2022年1月18日)

大丈夫

利用プラン

データ8GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Instagram
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
あまり使わないのでいつもあまってしまいます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
不便を感じたことはあまりなく問題ありません。
【通話】
通常通り問題なく使用出来ております。
【手続き・設定の簡単さ】
免許証画像の送りがいつもやり直しがあり大変。
【サポート】
あまりサポートは必要としないので使用したことがない
【総評】
安いのでたすかりますが検討するとき他のとどこが
ちがうのか分かりにくい。

(投稿日:2021年2月25日)

データ1GBプラン(タイプ1・NTTドコモ回線)は低速は100kpbs以下になります

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Mi Note 10 SIMフリー (2019年12月16日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
データ通信1プランは避けたほうがいいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Wi-Fでしか使えませんので、Wi-Fiがある場所でしか使わないと限定すれば良いと思います。
【通話】
SMS付きのデータ通信SIMカードを選びました。(タイプ1・NTTドコモ回線)通信量が合計366MBを超えた場合ほとんど使えなくなります。速度を調べたら7.4kbpsと表示されてました。radikoも聴けない状態です。使えないので解約する予定です。電話しか解約出来ないので面倒です。 ※もし改善したら、また契約します。
【手続き・設定の簡単さ】
はじめて契約すると1時間近くかかります。
【サポート】
メール問い合わせは面倒です。現時点での解約は電話でしか来ません。
【総評】
SMS付きデータ通信は(タイプ1・NTTドコモ回線)通信量が合計366MBを超えた場合ほとんど使えなくなります。

(投稿日:2020年7月21日)

解約には手間がかかる

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS SERIE mini SHV33 au (2016年 1月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
ここは業界でもトップクラスの安さです。家ではwi-fiで繋いでいるので、
自分には1GBの契約で十分でした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通信速度はおおむね普通かと思いますが、他社に比べたら遅いと感じるかもしれません。
【手続き・設定の簡単さ】
イオンの店舗にて契約しました。今どき書面での契約とか、事務処理が
古いような気がします。
【サポート】
問題なく繋がっていたので、とくにサポートを利用したことはありませんが、
おそらく悪くはないと思います。
【総評】
業界トップクラスの安さで問題なく繋がってましたので、使う分にはまったく不満はありません。
ただし、解約は電話でしか受け付けてません。解約の際には、本人確認のため
いろいろ聞かれますが、いちいち相手が復唱するので電話に時間がかかりました。
また、曜日や時間帯などもあると思いますが、電話が混み合っていて順番待ちも
長いです。
注意点として、契約から90日以内に解約してMNP転出すると\15,000もの
手数料を取られます。91日目以降であれば手数料\3,000です。
自分の場合はデータ専用プランで契約してたので、解約に際して手数料などは
かかりませんでした。


(投稿日:2020年6月21日)

カーナビ用として利用

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Qua phone QX au (2017年 7月14日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
カーナビ用として用いるGoogleマップの通信量は多くないので、ドライブの頻度を考慮しても、1GBで十分だと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
開通したてなので、速度はまだわかりませんが、期待はできそうです。
【手続き・設定の簡単さ】
オンラインで申し込みを行いました。申し込みは簡単に行えました。
設定については、マニュアルが同封されていたのですが、
APNの設定でMMC,MNCのについて、書かれていなかったので
一部ネット等で調べる必要があります。
もし、APN設定後、利用できませんと表示されていた場合、
端末本体がSIMロック解除されていない可能性があります。
【サポート】
サポートを利用していないので評価無しです。
【総評】
新しいSIMフリーの端末を購入し、古い端末の用途に困っておりました。
そこで、バイクのツーリング用のカーナビとして使えるのではないかと思い、
容量が少なく、安価なSIMカードを選びました。
古い端末がSIMロック解除手続されていなかったのが原因で、設定に時間がかかりましたが、問題なく接続できました。
端末が防水なので、雨にぬれても問題なくバイク用カーナビとして活躍してくれそうです。
車内でも使って問題なく利用できると思います。

(投稿日:2019年12月26日)

IOS12.4.3 以降 接続出来ない。3か月使用できないので 解約します。

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 128GB SIMフリー (2014年 9月19日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
一ギガで  通常は 十分です。 一ぎが 繰り越しもできるし
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普通はオーケー  おーえす アップ後は接続不可。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単 プロファイル
【サポート】
IOS12.4.Xの プロファイル更新をせず。
3か月 使用できない
【総評】
使用できない期間 長すぎ  もっと 真面目に対応して 欲しい

(投稿日:2019年7月9日)

auの格安simでは最安値クラス

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / AQUOS SERIE mini SHV31 au (2015年 1月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
データ容量は1GBを選んだので、自分には十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
イオンモバイルのau回線は、噂どおり速度が遅い。
【手続き・設定の簡単さ】
イオン店舗での契約になるかと思いますが、時間がかかります。
最低でも1時間はみておいてください。
【サポート】
とくにサポートは期待しておりません。普通に使えていれば問題ありませんので。
【総評】
キャンペーン等の割引はほとんど行われていませんが、それでも安いです。
また、解約についても最低利用期間などはありませんので、気兼ねなく利用できますね。

(投稿日:2019年2月12日)

データ専用Sim契約で、とても格安でした。2年縛りもなし。

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P20 lite SIMフリー (2018年 6月15日発売)(4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
1Gプランがあるのはとても良いです。
動画、Gameをしない、自宅ではWifi利用にて、私には最適です。
Au回線の格安データSimにて、SMSが一緒についていました。
通話は、スマホでは使用していません。ガラケイと使い分けです。
データ専用Simだと十分に満足できる安さでした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
朝、夕は、遅くなりますが、NTT回線の格安Simよりは、つながりやすいと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
AEON店舗内のモバイルショップ契約で、当日Sim渡しでした。
(Sim発行に約1時間くらい待ちます)
接続設定は、当日Sim受取時にカウンタで自ら行い、
接続確認して、そのまま持ち帰りです。
分からないことは、その場で、店員が教えてくれます。
AEONカードで契約したら、初期契約料が1000円引きになりました。
(キャンペーン期間限定なのか、常時なのかはよくわかりません)
【サポート】
AEON店舗内のモバイルショップで、直接、教えてもらえます。
TELサポートもあるようですが、ショップがあるので使ったことはありません。
【総評】
私の使い方ですと、データ専用1G プラン(Au回線SMS付き)で、十分であり、
とても月額料金が安くなり満足です。

(投稿日:2018年12月23日)

0.5M〜の低価格プランから選べて今なら3カ月割引があるので決めました。

利用プラン

データ6GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / arrows M03 SIMフリー (2016年 7月下旬発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
その他:
radiko、らじるらじる
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 050 plus
  • SMART Talk
【データ量】
今はキャンペーン期間中で6Gのプランを選びましたが3カ月後は0.5Gか1Gプランに変えようと思います。
1Gプランは他社でもよくありますが0.5Gプランはイオンモバイルにしかないので月額料金を抑えられる。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
日中は1〜5Gbpsほど
深夜は15G前後です。
日中でも遅くて困ったことはありません。
【手続き・設定の簡単さ】
店舗で身分証とクレジットカードの提示とプラン選択、プランの説明だけで済んだ。
【サポート】
サポートセンターに一度電話したことがあるけど親切だしフリーダイヤルなのも良い。
【総評】
イオンのデータ専用SIMから音声SIMへ変えました。
データ専用から音声SIMに変えてもデータ容量を減らしたプランに変えれば料金は双方であまり変わらないので、トータルで結構安い維持費で済む。

(投稿日:2018年10月16日)

この安さで十分使える

利用プラン

データ6GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

タブレット端末 / iPad Air Wi-Fiモデル 32GB 2014年10月発表モデル (iOS/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 動画再生
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 050 plus
  • SMART Talk
【データ量】
このデータ量でちょうどいいです。
外へは滅多に持っていかないので家ではWi-Fi使いますので十分
【インターネットの速度・つながりやすさ】
まあごく普通だと思うけど混雑時はちょっと待たされます。
【手続き・設定の簡単さ】
店頭で即日開通
【サポート】
テキパキしてていいです。
【総評】
キャリアSIMカードを使うよりすごく安いので助かる

(投稿日:2018年10月10日)

半額以下!

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / arrows M03 SIMフリー (2016年 7月下旬発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • SMART Talk
【データ量】
楽天モバイルの通話ベーシックプランからの乗り換えですが、ベーシックは低速でしたので、
データ au回線1Gで、高速も使え半額以下です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼休み中、楽天の低速で動画はカクカク止まって見れませんでしたが、低速のままでもスムーズに見れています。
【手続き・設定の簡単さ】
説明が長いのは、どこでも同じなので、仕方がない
【サポート】
-
【総評】
ひとまず、安くなったので、コストパフォーマンスには文句はありません!

(投稿日:2018年6月10日)

利用に問題なし!

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / GM-01A SIMフリー (2015年10月上旬発売)(Android/3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Twitter
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
SNSはほとんど利用してます、自己のサイトやポイントサイトにも十分利用可能、時間は朝9時〜夜11時頃まで利用してるよそして自宅ではWifi利用してます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
NTTドコモ回線昼、夜関係なく問題なくつながっています。動画も動いてますよ
【通話】
1GタイプでLINE電話利用してますが通信量を気にせずに使用できてる。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットからの手続きで簡単でしたたしかチャットも使えたかも。
【サポート】
サポートも問題なく丁寧に教えてくれました。
【総評】
大変満足してますこの先5G対応も期待したいですね。

(投稿日:2018年5月2日)

安い

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

タブレット端末 / iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB au (2015年 9月19日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
キャリアとの契約がそろそろ解約出来るのと、SIMカードの料金が1円だったので試しに一番安いプランで契約しました。
データのみのプランで、まだ1月しか使っていませんが、キャリアとの契約が切れたら、増量するつもりです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に速度に不満はないのですが、よく接続が途切れます。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで申し込んだんですが、送料がかかるのが不満です。
【サポート】
-
【総評】
解約に関しての縛りがないのが最大の魅力です。

(投稿日:2018年4月29日)

メインで使用しているiPhoneは山にはいると圏外になることが多いため万一の安心として所有しています

利用プラン

データ2GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Ascend HW-01E docomo (2012年11月21日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Facebook
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
山歩きのときのGPSとルート取得など。メインのスマホの予備として
【インターネットの速度・つながりやすさ】
メインのスマホがSBで山に入るとすぐに圏外になりますが、Docomoはかなりの山奥でもデータの送受信が可能です。特にダムなどの施設がある近辺では他の2社の追随を許していないように感じます
【手続き・設定の簡単さ】
特にトラブルもなくスムーズにつながりました
【サポート】
ネットの情報で事足りているのでさほど必要性を感じていません
【総評】
メイン使いになれば不満も出るでしょうが今の使い方であれば別段不満はありません

(投稿日:2018年4月10日)

安い

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Blade E02 SIMフリー (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
動画等を見ないのなら480円の1GBプランでも結構使えます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
高速時は特に問題なし、低速ではさすがにいらいらします。
【手続き・設定の簡単さ】
インターネットで申し込みましたが非常に簡単でした。
【サポート】
サポートを受けたことがないのでよくわかりません。
【総評】
主に外出時に地図やお店を調べる目的のため。2台目以降なら安くてよいと思います。

(投稿日:2018年4月8日)

初めのスマホ

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / VAIO Phone A VPA0511S SIMフリー (2017年 4月 7日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
家ではWIFIで使用しており外出時の調べ事に使用しているのでデータ量は残っている
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普通につながるが、たまにページ切替の際に速度が遅いのか、回線切れかわからず時間がかかるときがある
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題なかった
【サポート】
とくにサポートは受けてない
【総評】
外出時の検索、ナビにと思い契約しました、価格からしてまずまずだと思います。

(投稿日:2018年3月23日)

au回線の大穴格安SIMの登場!

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone 2 Laser SIMフリー (2015年 8月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
その他:
IP電話
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • SMART Talk
その他:
ViberOut
【データ量】
1GBからが嬉しいが3GBプランがないのが痛い。イオンモバイルの契約容量の単価は偏りがあり4GBと30GBが格安に設定させているが、ビデオ通話をしても2GBで十分。しかも低速モードアプリで切替が簡単にできるので節約が可能。利用用途はメールチェック、LINE、ニュースサイトの閲覧程度。IP電話もあまり多く利用しないがLINEビデオ通話だけは月に2時間程度利用するのでこれだけで1GBを高速モードで使用予定。他は低速モードだけで済ましても1GBプランで事足りる。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
バースト転送機能の初速がもっさりしていて効果は薄い。ただPING値・パケロスがほぼ0%なので体感速度は速い方。通信品質はBIGLOBEモバイルやUQモバイルと比べると見劣りはするもののIIJ系SIMのdocomo回線の昼12時台よりはいい。IIJ系のdocomo回線は平日12時台ばかりでなく19時以降に1.0Mbps以下になることも。その点IIJ系のau回線は最高速度が遅いものの、平日19時以降の速度は1.5-6.0Mbpsも出る素晴らしさ。
【通話】
IP電話で着信は「SMARTalk」、発信は「ViberOut」を利用。イオンモバイルタイプ1au回線は平日昼12時台のPING値が200ms前後、Jitterが30ms前後でパケットロスが0-4%しか発生しない。「Zoiper」アプリのクオリティ評価は4.0/5.0。その他の時間帯はALL5.0満点の通信品質なので文句なし。
【手続き・設定の簡単さ】
3/11に約1時間前後で店頭で契約したので分からないことをすべて聞けた。APN設定はタイプ1docomoと全く同じだったので簡単。
【サポート】
全くその後サポート関連は経験なので不明だが店頭で確認できるから安心。
【総評】
au回線VoLTEはスマフォ機種を選ぶので新規がそう増えない。なので今後利用者数も増えず長期的に通信速度と品質は落ちないと予想。au回線VoLTEを刺せるスマフォならITリテラシーの高い人たちはUQmobileにする。ただAEONモバイルは1GBから50GBも選べ、単価が業界最安なので、PCテザリング利用も考えるとゆくゆく役立つような気がする。
 ブログで詳細をレポートしてみました。ご参考に・・・。
http://ken-blg.seesaa.net/article/457861093.html

(投稿日:2018年3月7日)

格安SIMでも十分でした

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s Plus 16GB SIMフリー (2015年 9月25日発売)(iOS/3G)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
動画を中心に毎日1時間ぐらいネット利用していますが、基本的に家でWi-Fi接続で利用しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
動画を見ていてもつながりにくさは感じません。
【手続き・設定の簡単さ】
イオンの販促イベントで契約したためスムーズでした。
【サポート】
電話がつながりやすくサポート面での不便は感じていません。
【総評】
月額料金が下がっただけでなく不便さがないことがうれしいです。

(投稿日:2018年3月2日)

契約2日目、高速です

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 au回線 SMS付きデータSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Nexus 5X 16GB SIMフリー (2015年10月下旬発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
家ではwi-fi使用。
外出時のメール、ペットの見守りカメラのチェック、たまにマップ使用程度です。
1カ月で1GBでも余ってしまうので、私にはデータ量はこれで十分です。
通話についてはauガラケーの無料通話1000円付きのプランで、1カ月1011円で済んでいます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
UQモバイルで使用していましたが、今回初期費用が2円ということでお試しです。
まだ契約2日目ですが、UQに劣らないほど高速です。(スピードテストした結果)
ただ、まだ契約者数が少ないので速いだけかもしれません。
爆速とまでいかなくても、そこそこ高速で使えるならUQを解約してこちらにしようかと思っています。
また先月にドコモsimのタイプ1も契約しましたが、こちらもほどほどの速度です。
時間帯によっては多少遅くなりますが、私には問題ない程度でした。
【手続き・設定の簡単さ】
イオン店舗にて手続きしましたが、登録までに1時間半程必要でした。
買い物があれば用事を済ませて戻ってくればいいかな、という感じです。
設定はいただいた紙に書かれている通りにすればいいだけなので簡単でした。
【サポート】
au回線はタイプ1だけなので問題ないですが、
ドコモsimのMVNEについては、タイプ1がiijmioでタイプ2がOCNであることを知らなかったようです。
公式には発表されていないので仕方ないのかもしれませんが、
自社で取り扱う物についてはもう少しわかっていて欲しいと思いました。
【総評】
3GBなんて必要ない、1GBで十分っていう人にはピッタリなのかなと思います。
今なら初期費用も2円なので気軽にお試しできて満足です。
ドコモsimについては4GB以上の新規契約で初期費用2円なので、最初だけ4GBで契約してからマイページで1GBに変更しました。
スマホ2台分共に1GB契約で1カ月1000円程度で使用できるのは有難いです。

(投稿日:2017年4月6日)

価格の割りにしたら何とか満足しています

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー (2015年 5月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
その他:
スマートニュース
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
以前はmineoのDプランを使用していましたが、mineoより若干速度が遅いように思います。ただ、殆どは外出時の(家ではWifi使用)Web閲覧とニュースアプリを見る程度なので、それ程不便ではありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がり易さは以前のmineoのDプランと同程度です。
【手続き・設定の簡単さ】
mineoでは基本料金が500MBで税抜き700円だったので、1GBで480円はかなりお得ですが、契約時の申し込み料金を考えると元を取るのに時間が掛かるため他社に移るのを躊躇していました。それが、今回新規契約1円キャンペーンをしていたので、これ幸いに移りました。イオンのカウンターに行き1時間ほどで手続きを完了しました。
【サポート】
各地のイオンに店舗があるし、Webにマイページがあるので格安simの業者としてはましな方だと思う。
【総評】
やはり新規契約1円キャンペーンが大きい。速度が若干遅いのはこの価格だと仕方が無いと諦められるかどうかとビデオ等速度や容量が大きなものをよく見るかどうかで評価は変わると思う。Web閲覧とニュースアプリを見る程度だと全く問題無い。

(投稿日:2017年3月5日)

シニア、設定で苦労しました

利用プラン

データ1GBプラン タイプ1 docomo回線 データSIM 事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • G-Call
【データ量】
シニアです。殆んど家での使用が多く、WiFiで子供の
ブログを見たり、近くの食べ物やさん情報、地図検索
をやっている。
だから、これについては問題はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外出時、どうなるのか、まだ体験していないのですが、家では
スムーズに繋がります。速度、これも気になりません。
早いのか、遅いのかがわかりませんので。
【手続き・設定の簡単さ】
昨年、自分のガラ携帯をイオンモバイルに変えて、通信に
問題がなく、携帯料金も、妻のガラ携帯に比較して半額と、
これで2件目の契約に。
前回は、価格コムで機種を購入。SIMもネットで申し込み手
に入れたのですが、思った以上に手間が掛かったので、今
回は、2つ先の駅前にあるイオンで申し込み、即日手に入れ
ることにした。約3時間かかりました。

設定は機種が変わると、違いがあります。「ペラペラの説明書」
では分かりません。結局メーカーのHPから詳細版をダウンロー
ド。それでも理解出来なかった所は、価格コムの口コミ、購入し
た人の感想」でした。
シニアで、パソコンをやらない人は苦労しそうです。
【サポート】
SIMの申し込み、手順に従ってやっています。
電話で、モバイルサポートに問い合わせをし
ても、対応良かったです。
【総評】
満足です。

2台、スマホにして今迄の妻の携帯料金以下になりました。

私のような年金生活者に、通信費が節約できて、電話するだ
けの携帯でも、必需品です。
3/11の悲劇で、何かあった時、連絡をとる大事な物です。
  • 1
  • 2
  • 次へ

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ