IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート 5ページ目

総投稿数127件中81〜100件を表示

(投稿日:2023年10月11日)

快適です

利用プラン

ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 6a SIMフリー (2022年 7月28日発売)(Android/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Googleマップ
その他:
ポケモンGO
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
5GB/月の契約をしましたが、十分すぎる量です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
IIJMIOのデフォルト設定では5Gが使用できません。4Gのままではもっさりした動きでした。
無料オプションの5Gを追加したら、すぐ5Gが使用できるようになりました。(ただし、この申請は日中時間帯しか出来ない)
5Gになってからは快適です。
【通話】
LINE電話、通常電話ともまったく問題なし
【手続き・設定の簡単さ】
特に悩むこともなく設定できました。
【サポート】
チャットでの問い合わせは便利でしたが、日中時間帯しか受付け出来なかったので星-1にします。
【総評】
今回、せっかくなので格安スマホをセットにして購入しました。
事前にカードの与信連絡があったものの金額が購入額の倍近い金額でビックリ。
問い合わせたら、与信は定価でやっていて、請求額は本来の金額になるとのこと。
事前に何の説明もなく、少し嫌な気分に。
また、準備が出来たら連絡が届くとかいうメッセージが申込時にあったものの、連絡もなく数日後に突然届いたのにはビックリ。
まあ、結果オーライですが、今ひとつ手続き業務は熟れてないですね。
IIJMIOを2回線契約すれば、au回線とdocomo回線をシェアして使えるようです。
将来、これはやってみたいです。

(投稿日:2023年10月3日)

月額料金が下がった!回線は安定している

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー (2021年 8月20日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
テザリングも利用していますが、枯渇することなく全く問題ありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
問題になるシチュエーションに遭遇していません、なので、問題なしかな?
【通話】
全く問題ない
【手続き・設定の簡単さ】
問題ありません。
【サポート】
利用なし(評価できません)
【総評】
料金、回線スピード、アプリ 概ね、満足です。

(投稿日:2023年9月30日)

ゲームの接続状況

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / moto g100 SIMフリー (2021年 5月28日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
ゲーム
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
以前の契約は1Gを超えると急に高くなるのでこちらに切り替えたのだが、
ここの2Gの契約だと以前の1Gの料金より安い
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ゲームのレスポンスが悪い時間帯が毎日ある、特に休憩時間等にマルチがつながらない
【通話】
通話はほとんどしないので品質はわからないが、困ったことはない
【手続き・設定の簡単さ】
ほかの手続きをしたことがないのでここが簡単かどうかはわからない
個人的には簡単であった
【サポート】
今のところサポートを必要とする問題は起きていないので良いか悪い判断できない
【総評】
料金が安いのでこのまま使うと思うが様子をみているところもある

(投稿日:2023年9月29日)

都内で遅い

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 6 Pro 128GB SIMフリー (2021年10月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
テレワークが以前より減り、使用量が増えたため、3GB→5GBに変更しました。
通勤(往復2時間)使用していますが、Podcastや動画は自宅で落としてるので、毎月余ります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
山手線の内側では頻繁に4Gになり、遅くなったりタイムアウトします。
それ以外のところでは4G+で使えています。5Gになったのは見たことありません。
eSIMへの交換手数料無料キャンペーンをやっているので、iijmioのauプランに乗り換えようと思っています。
【通話】
通話は繋がりやすく音声にも問題ないが、料金がかかるので、極力LINE通話を利用している
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
サービス、品質だいたい満足しています。
ocn mobile oneがなくなったので移行先がありません。
ドコモ回線は今繋がらないらしいので、eSIMへの交換手数料無料キャンペーンをやっているうちにiijmioのauプランに乗り換えようと思っています。

(投稿日:2023年9月26日)

2GBで850円満足です

利用プラン

ギガプラン 2GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno7 A SIMフリー (2022年 6月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 自宅Wi-Fi接続
その他:
セットプランで購入したが、7か月で壊れたので新品をネットで購入用意した
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
普段は自宅でWi-Fiなので 出かける時だけ使用 余った分は繰り越してもらえるので常に3GB以上あります 1度だけウチでWi-Fiに繋がってないのに気付かずにアプリの更新を片っ端から手動でしてしまいデータが足りなくなったことがありますが 1GBだけでも220円で購入できるので助かりました
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼に外出中たまに遅い??となりますが電車や車の助手席でも普通に使えます
【通話】
たまにLINE電話すLINE電話なので通話品質が良いとは言えませんが普通に話せます 無料なので満足しています
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みの際、データで身分証明書を送るのに自分でスマホで写真を撮ったのでは上手くいかず家族の手を借りました(データ形式やら容量が合わなかったみたいです)
【サポート】
特に問い合わせはしていませんがホームページを見れば解決します
【総評】
セットプランで購入したスマホはとても安かったし 2GBで850円/月は年金生活には有難く大変満足しています

(投稿日:2023年9月22日)

セキュリティと通話速度が良い。

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー (2021年11月 5日発売)(Android/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
2GB契約なので外ではWEB閲覧とかしていない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
5Gは早すぎるので、4Gで使用している。4Gで十分だと思う。
【通話】
特に問題を感じない。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単だった。
【サポート】
電話サポートはないが、通話アプリ対応もあり十分だ。
【総評】
通話料金をもう少し安くして欲しい。
利用料金ももう少し安くして欲しい。

(投稿日:2023年9月8日)

少しギガが足りなくて

利用プラン

ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 Pro 256GB au (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
外でYoutubeなどの動画は見ずにinstagramやXを見たりLINEで連絡をするぐらいです。
それまで3GBのプランを他社で使ってましたが、たまに足りなくて低速になる場合があったので5GBになって少し余裕ができました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
動画は見ないので速度を感じることは少ないかもしれません。
SNSでたまに引っかかりというかパケ詰まりのようなラグを感じることがあります。
【手続き・設定の簡単さ】
iijmioのサイトに書いてある通りに設定すれば簡単でした。
【サポート】
サポートを利用したことはないですが、大抵のことはサイトを検索すれば載ってるので悪くはないと思います。
【総評】
LINEMOからのMNPです。
外ではそんなにスマホをヘビーに使うわけではないです。しかしながらたまにギガ足りないこと、余った分がiijmioでは翌月に繰り越されることを考えて5GBプランで同じ値段のこちらを選びました。
アプリで今の使用状況を簡単に見られたりするところはいいですね。
家ではWi-Fi、外では連絡とちょっとSNS見るぐらいの人にとってはいいのではないでしょうか。

(投稿日:2023年9月6日)

ライトユーザー向き(ビジネス、ヘビーユーザー不向き)

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
時間がある時にWeb閲覧やSNSで使用。基本翌月2〜3GBは繰り越しになる。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通勤通学&帰宅ラッシュの際は非常に繋がりにくい。新宿等の主要な駅始め、人口密集地帯では顕著。平日12〜13時の間は、速度が1〜2Mbps以下に意図的に制限されている。ライトユーザーでも動画やゲームメインの方々は、接続遅延で苦しむ為お勧め出来ない。
【手続き・設定の簡単さ】
知識がある為、全く問題なし。
【サポート】
チャットで問い合わせたが、待ち時間少なく対応してもらった。繁忙期はどうなるやら。
【総評】
値段通りのサービス。ユーザー数が増加していくにつれ、更に接続不安定又は遅延が顕著になるだろう。前回ahamoを使っていたが、同一条件で問題は全くなかった。「安かろう、悪かろう」という言葉が適している。ライフラインとして使用せず、セカンドSIMとして選択してください。

(投稿日:2023年8月7日)

回線自体は満足。サプライがねえ…

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
モバイル通信で動画を見るわけでもデカい写真を送ったりするわけじゃないので個人的には十分。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
基本的にブラウザで調べ物したりするのが主なのであまり回線速度で不便を感じない。
昼時に重いときもあるが仕方ないと諦めてる。
【手続き・設定の簡単さ】
開通するのに一度0120番号に電話しなければいけないが、概ね問題なく開始できた。
【サポート】
-
【総評】
MNPでSIMと機種セットで申し込み。
美品とのことだったが、パッと見気づく傷があるものが送られてきた。
問い合わせたところそういうものらしい。。。。

(投稿日:2023年7月22日)

5GBで990円は最安で最速?

利用プラン

ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 5 SIMフリー (2020年10月15日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
ヘビーユーザーではない私には3GBでも十分なのですが、5GBあることで毎月の安心感が違います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
12:00〜13:00までの速度低下が日によって気がかりですが、その他の時間帯では十分に速度が出ているようです。
【通話】
LINE通話については途切れることなく高音質で利用できています。
【手続き・設定の簡単さ】
到着してからSIM交換後、数十分で開通。前契約からの移行の間に電話が不通になることはありませんでした。
【サポート】
-
【総評】
やはり評判通りと思いました。昼休みを除いては速度に関して不満はありません。あと、バッテリー持ちがよくなっているように思うのですが、モバイル通信のバッテリー使用量が若干減ったようにも感じます。(確かなところはわかりません。)

(投稿日:2023年7月11日)

利用10日間での感想

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
家と職場はwi-fi、通勤はマイカーなので休日の外出時にしかデータを利用しない。また外出中に動画もそれほど見ないので5Gは使いきれない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
土曜日1日外出したときの状況は、高速は何のストレスもなく利用できたが、低速はテキストメインのwebであればいいが、写真が多ければ時間がかかる。動画は見れない。私の利用であれば低速にする必要はないので十分です。
【通話】
楽天でんわでの無料通話は契約していない。楽天でんわは特に問題ないが、通話料が気になる。家族間はLINE電話使用。たまに途切れることはあるが、大きな問題には感じなかった。
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みをしてから4日でsimが届き、日曜日に電話での開通手続きとスマホの設定をしたが、全て簡単に何のトラブルもなく20分後には利用できた。
【サポート】
利用してないので評価できない。
【総評】
今まではMVNOの楽天モバイル3.1G無料通話無しで通話代を入れると月2,500円弱掛かっていたが、5G+10分無料通話付で月1,700円弱となり、キャンペーンで事務手数料無料と半年間440円安くなるため、多少通信が遅くても十分満足できます。

(投稿日:2023年6月26日)

速度の速さが異常に速い。

利用プラン

ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 10 JE XIG02 au (2021年 8月13日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
速度テストしたかったから。
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
その他:
楽天持ってるから通話はしない。
【データ量】
契約時6月は1.5ギガあったが速度テスト3回やったら0.9ギガになった。
 7月は持ってるだけですねマイネオのau版利用でwi-fiです。

そして8月ため込んだ10ギガ利用で何日もつか検証してみます――あくまでも実験用です。
 そしてそして、マイネオは1.5ギガ23時間使い放題に変更よ。
 とにかく早い。



 
【インターネットの速度・つながりやすさ】
 12時台はみな遅い。それ以外は早い、ドコモバージョンは需要と供給の数で遅いと思う。
【手続き・設定の簡単さ】
説明通りにすぐできました。、、でも申し訳ないけど2か月後にまたマイネオに戻るのよね。
【サポート】
-
【総評】
 低速モードが1日112メガって少ないのでまた転居予定なのね。

(投稿日:2023年6月26日)

噂通り遅いが価格なりか?

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 mini 256GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
その他:
Appleのマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
その他:
Facetime
【データ量】
格安SIMだと通勤時間帯が遅いので、できるだけ音楽を聴いたり漫画を読んだりと通信しないようにしています。OCN mobile oneでは夕方の時間帯はそれなりにブラウザが使えたのですが、こちらは応答時間が倍以上かかる感じです。
量はありますので、繰越がなくても大丈夫です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ブラウザを使うのはやめた方が良いです。メッセージアプリやメール、おサイフケータイや地図アプリなどスループットが低くてもなんとかなるアプリに向いています。
【通話】
音質は格安SIMからの乗り換えなので特に気にならない。
【手続き・設定の簡単さ】
全てオンラインで済ませられました。本人確認はマイナンバーカードをスキャンして送ればOKでした。(他の本人確認書類でもOK)。
月末に加入したらデータ通信容量が日割りされていたのがちょっと痛いです。
【サポート】
サポートに問い合わせるような必要はなく、ある意味一番良いと言えます。
【総評】
OCN mobile one終了に伴い光回線含めて引越し、容量の割に料金が安いことを期待していたのですが、出勤・昼休み・退勤とどの時間もOCNに比べて遅く感じます。
両親は外でスマホを使わないのでそのままで良いかも知れませんが、自分の回線は半年くらいで考え直すかも知れません。

(投稿日:2023年6月19日)

OCNからのMNPですが、安定悪い

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 64GB SIMフリー (2019年10月18日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
OCNの3GBでは足りなかったので、同額で5GB使えるのでMNPしてみました。
週3日宿直時にネットサーフィンなど2,3時間使ってます。自宅などは光Wifi です。
低速モードは300Mbpsあるので、amazon musicとか垂れ流しに使うことも出来ますが、3日制限がきついので、数日に1回みたいな感じでしか使えないと思います。

申し込み月は料金、データ量とも日割りなのに注意です。
データ量も日割りです!5GBで申し込んだのに2GB表示でなんで〜と焦りました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
OCNより悪そうです。
混雑でしょうけど日にち時間帯によってはWEBがうまく開かないことがある。何度か更新してれば表示できるのだけれど、遅いというかブツブツ切れる感じになることがあります。
基本的な速度も遅め。
【手続き・設定の簡単さ】
申込みから3日で届く。
MNP切り替えは電話後30分ぐらいで開通。
専用アプリは1日待たないと使えません。
【サポート】
-
【総評】
申し込み月はデータ量、日割りなのは不満。
高速通信データ量に対してのコストパフォーマンスは良いけど、やはりネットの速度、混雑時の安定性などはやはり少し劣るかなぁ。
家族のスマホ新調のため、セット販売で安く購入するのが半分は目的だったのでまぁ仕方ない。
数年後にまた他所へ自分のスマホ新調のために他所へMNPすると思う。

(投稿日:2023年6月11日)

品質良しで料金も安い!

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ほとんど家にいる生活なので、スマホ(外でのネット)はたまにスーパー・コンビニなどでバーコード決済に使うか、何かの待ち時間にサイトを観ている程度の超ライトユーザーなので、最低限の2Gがぴったりです。
「1Gプランがあればもっとよかった」ということで満点から星一つ減点しました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
よく言われる現象で、昼12時〜13時は1Mを切りそうな速度ですが、その他の時間は40Mほど出ているので満足です。
【手続き・設定の簡単さ】
面倒は特にありません。
ネットでの申し込みサイトも分かりやすく、SIMが届いてからのAPN設定も他社と変わらず簡単です。
【サポート】
「一般電話によるお問い合わせ」が0570なのでとても不満です。
【総評】
料金・速度・サポートのバランスがよく、いわゆる「コスパがいい」SIMだと思います。
先述しましたが願わくば1Gプランがあればもう文句はありません。
また端末を激安で買えるキャンペーンに年1回は参加できるので、早いサイクルで買い替えることもできるのは、端末にこだわる人にぴったりと言えます。(ただし激安になるのは他社からのMNPの場合)

(投稿日:2023年4月16日)

対応がよくありません。

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / ZenFone 7 Pro SIMフリー (2020年10月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • みおふぉんダイアル
【データ量】
動画等を視聴しない私の使い方ですと、問題ありません。Webなどの閲覧時のみスイッチで高速通信にしています。簡単に切り替えられるため、データ量について満足はしていませんが問題はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
値段を考えればしょうがないとはいえ、高速時でも他のキャリアに比べると遅いです。画像程度なら我慢できるレベルですが、動画になると最後まで止まらずスムーズに再生されることはほとんどないため、ストレスが溜まります。お昼と夕方はさらにつながりにくくなります。
また、低速時速度制限がかけられている時は、「みおぽん」アプリを立ち上げることすらできなくて、どうすることも出来ず、困ったことがしばしばありました。これについては友人も「IIJmioあるある」だと言っていました。
【通話】
都市部では、キャリアに比べると、やはり聞き取りづらいですが、代金のことも考慮すると我慢できるレベルです。しかし、少しでも地方(具体的には滋賀県の湖西地域)に行くと、JR沿線でも通話が成り立ちません。相手の声が聞こえなかったり、逆にこちらの声が届かなかったりします。
【手続き・設定の簡単さ】
手続き・設定は簡単にできます。全てWeb上で完結します。
【サポート】
今回、こちらからの申込が完了していたにも関わらず、いつまで経ってもsimカードが送られてきませんでした。そのためメールで問い合わせたところ、「『弊社システム上の不具合』により、手続きが正常に進まず滞っていた」というメールが返信されてきました。そこには謝罪の言葉もあるのでこのことに関してはしょうがないと思ったのですが、問題はその後で、「あなたが契約の手続きを続けたいのならもう一度MNPの予約番号を取ってください。」「こちらはどちらでもいいですよ。」と受け取れる対応を取られ、非常に不愉快な気持ちになりました。
【総評】
キャリアから乗り換えたときは、その安さに驚き、家族でかなり長い間利用し続けてきました。しかし、今回「こっちが契約をしてやっている。」という対応から、会社のお客を大切にしないという「方針」が感じられ、もともと通信速度等に満足感がなかったことと併せ、他社に移ることにしました。ですので満足度と言われると最低の点数となります。

(投稿日:2023年4月1日)

娘のスマホデビューに契約

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自宅ではWIFI接続するので、子供は殆どデータ利用しないので、音声通話付き5Gを990円で選べるのは助かります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
とくに不自由してません。
昼に動画再生をすることがないので、特に気になりません。
【通話】
5Gデータ付き音声プラン990円と5分無料通話500円で月1490円とリーズナブルに利用できます。

4月から電話専用アプリを使わず(識別番号:プレフィクス)を追加せずに電話しても、通話料税込11円/30秒、通話定額プランの通話が可能となりました。
今までここが最大のネックだった点で、スマホに慣れてない子供や高齢者が無意識に安心して使う事ができるようになりました。

ドコモ回線、AU回線と選べます。
最近の中古端末なら元々SIMロックされてないので安心して利用できます。

+メッセージにも対応してます。

それに家族でギガプランを使うと簡単にデータ量を共有できます。
【手続き・設定の簡単さ】
IIJMIOから購入するAndroid端末なら初期設定ずみで、SIM入れるだけでOK。

Iphoneだと自宅などのWIFIに接続してから、アプリダウンロードしてIIJMIO用の構成プロファイルのインストールする必要があるので、とても簡単な作業ですがスマホ初心者はいきなりつまずく部分で、なかなか理解難しい所だと思います。
【サポート】
電話やチャットなどで相談できます。

ちかくにビックカメラや取り扱いのある家電量販店がある方は相談してくれます。
【総評】
楽天モバイルや、ドコモ・AU・ソフトバンクのキッズケータイには料金は勝てませんが、850円〜1500円程度で安く、子供用のスマホ契約ができます。

(投稿日:2023年3月31日)

手続きの癖が強い

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense lite SH-M05 SIMフリー (2017年12月上旬発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Googleマップ
その他:
QR決済
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
基本地図と支払い程度なので2GBで間に合う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
御三家MVNOのOCNの電波がいわゆるバリ3の同位置同時刻で1.5だったりするが所詮は外様MVNOという事を承知しておけばこんなものという印象。腐ってもドコモなので楽天のように通信サービスが行方不明にはならない。
【手続き・設定の簡単さ】
キャンペーンの端末を購入したからか申込みからsim到着まで一週間以上かかった。手続き自体は普通。
【サポート】
特に問い合わせていないがアプリやHPのわかりやすさ、手続き期間の癖などを考えると良好とは言えない。
【総評】
金銭的には端末のキャンペーン価格などMVNOでも中々だと思うが運用に入れるまでの待ち日数はいただけない。解約は一律月末の実施で申込みは当月内であれば何時でも可能。一日申込みでも末日解約なのでいわば受付開始が異様に早い。一方でMNPは番号発行が翌日深夜までかかり実質二日必要と非常に遅い。しかも一度発行されるとその取消しは不可能で期限による自然消滅まで待つしかなく、その間はオプションやプランの変更どころか解約も不可能。つまりMNPを試みるとその結果に関わらず約半月以上は身動きを封じられる事になる。これら手続き関係の癖でかなり印象を悪くしている。

(投稿日:2022年11月17日)

関連アプリは使い物になりません

利用プラン

ギガプラン 2GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Mi 11 Lite 5G SIMフリー (2021年 7月 2日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
photoクラウド
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • みおふぉんダイアル
  • Rakuten Link
【データ量】
2gbでも多い。ほぼWIFI環境整ってるので。
繰り越しされるのも良いが毎月3gb以上余ってます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
遅い。
10mbpsでればいい方です。
楽天モバイル4glteでさえ 40mbpsでてるのに。
テザリングなんかやりようないです。遅すぎて。
【通話】
みおふぉんダイヤルアプリが普通になり1wk以上 ユーザーには何の連絡もなくページ上に説明・謝罪等一切なし。
サポートに連絡すると通話定額は プレフィックス番号を付けるだけだから問題ないとのこと。
ここでも一切の謝罪なし。対応は良くない。
アプリ評価通りのサポセンです。
ちょうど2回線目にドコモ版を申し込んだと同時にアプリ事故ってたので不安この上ないです。
AU版は即解約 ドコモ版はプレフィックス番号いらずとのことで様子見です。これも通話定額付けてます。
7か月は90円で試せるのは良いかと・・・
【手続き・設定の簡単さ】
とにかく反映が遅い。
転入時も開通翌日には反映されず 3日ほどたってからアプリで確認可能。
mnp転出に至っては 翌日23時以降〜4日後 とかわけがわからない。
アプリは全部使い物にならない 酷過ぎ。
【サポート】
アプリ評価通りのサポセンです。まずつながらない。
問題が起こると非常に投げやりな対応、勝手にやってくれといわんばかりです。
11月8日から16日中 アプリが立ち上がりもしないのに メールなし・ページ上での発表謝罪なし・サポセンはプレフィックス使えの一点張り。
【総評】
みおふぉんアプリが不通になり1wk以上 ユーザーには何の連絡もなくページ上に説明・謝罪等一切なし。
サポートに連絡すると通話定額は プレフィックス番号を付けるだけだから問題ないとのこと。
ここではっじめて ドコモ版はケータイの電話直で割引かかるのを知った。
一切の謝罪等なし。客に気使いなく対応はとても悪い。
アプリ評価通りのサポセンです。
ちょうど2回線目にドコモ版を申し込んだと同時にアプリ事故ってたので不安でした。
AU版は即解約 ドコモ版はプレフィックス番号いらずとのことで様子見です。これも通話定額付けてます。
エントリースマホが1台3kで手に入ったのと 7か月は410円+90円で試せるのは良いかと。

(投稿日:2022年11月11日)

普通

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー (2021年11月 5日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • みおふぉんダイアル
【データ量】
普通に安くてよいのでは?
ただ、他社も安いので
絶対にこれ!とはならない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼は絶望的!
端末セットが安かったから買った、それだけ!
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
サポートは全く、期待できないですね。
端末の不具合についても
「メーカーに聞いてくれ」の一点張りで丸投げ!
そして今回(2022/11/10現在)、
みおふぉんアプリ不通(アプリが立ち上がらずクラッシュ)についても
ユーザーにはメールもなければ
何のアナウンスもない。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ