IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート 2ページ目

総投稿数38件中21〜38件を表示

  • 前へ
  • 1
  • 2

(投稿日:2024年1月17日)

価格は満足、速度が課題

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 Pro Max 512GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
FaceTime
【データ量】
他社はどこも音声通話とセットで3GBで1000円くらいですが、5GBで660円は妥当なのかな?
基本料金無料のPovoと併用してがっつりデータ使いたい時は切り替えて使うことで基本は660円で収まるようにデザインしました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ちょっと遅い、、、
生活圏によるところが大きい気がしますがアンテナ2~3本を行ったり来たりという具合です。
ニュース見るかAmazonくらいなので支障はないです。
画像読み込みがワンテンポ遅れる感じですね。
【通話】
他社と変わりないです
【手続き・設定の簡単さ】
爆速。申し込みから10分くらいでした。
【サポート】
わかってる人には申し分ないですが、サイトのUIがちょっと微妙かな
混乱する人もいる気がするので整えてシンプルに。
【総評】
使ったデータ量で価格が変わるタイプを使っていましたが、抑えたかったのにうっかり超えちゃって、、、というのが多かったです。
これならそもそも安いし超えることはないので安心です。
ちょっと遅いので−1です。

(投稿日:2024年1月13日)

価格コムさんキャンペーン経由で初期費用無料でした

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / moto g53y 5G ワイモバイル (2023年 6月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
外出時は動画視聴などしないので、繰越機能と低速モード切り替えを上手く利用して
なんとか2GB/月でやりくり出来てます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼時は場所によってはもたつく時もありますがMVNOはそんなものかなと長年利用しています。
【手続き・設定の簡単さ】
データsimの追加でした。データsimの契約は楽でよいですね。今回はesim契約だったので自宅ですぐに開通出来るのは本当にありがたい。
価格コムさんのキャンペーン適用もクーポン番号などを入力することもなく価格コムサイト経由からiijmioのサイトに行けば初期費用無料が適用されてました。
【サポート】
利用したことがないので評価なし
【総評】
初期費用無料で満足です。他社に乗り換えるのも面倒くさいので長年iijmioを利用していますがesimデータの料金はとても魅力的で気になってましたが、やっとesim対応スマホにしたので契約を考えていた所、価格コムさんのキャンペーンを知って契約しました。

(投稿日:2024年1月8日)

値段が安くてセカンド端末に最適です

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 128GB docomo (2019年 9月20日発売)(iOS/5G)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
余ったギガは翌月に繰り越しできるのでお得です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がりぬくいこともなく特に不便を感じたことはありません。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットに情報はたくさんありますので参考にすれば簡単に契約設定できます。
【サポート】
困ったことが無いため、まだサポートを活用したことがありません。
【総評】
最初は不安でしたが設定も簡単でもっと早くに知っていればと思いました。これからも使い続けると思います。

(投稿日:2023年12月16日)

e-SIMデータ2G利用

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Libero 5G III ワイモバイル (2022年12月15日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
サードのスマートフォンなので2Gの容量でも余る。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がりはふつうで問題なく使用できています。
【手続き・設定の簡単さ】
e-simを設定するときもう1台スマホがあれば尚更簡単に設定できます。
【サポート】
-
【総評】
データSIMなので関係ありませんが、音声通話SIMをMNPするときはMNP番号が発行されるまで日数が掛かるので注意が必要です。

(投稿日:2023年11月3日)

au回線が欲しい

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 14 128GB 楽天モバイル (2022年 9月16日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
特に不満はありません。docomoの必要料を補う目的なので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
後で書きますが、au回線が欲しいですね。
docomoと同じなので、不満はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
自分がdocomo回線なので、音声のようにau回線が選べる方が良いです。
つながりやすさによる選択。リスク管理にもなるので。

(投稿日:2023年10月11日)

おおむね満足です。

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
必要最低限の検索とLINE使用で、ちょうど2Gぐらいです。
無駄にギガを消費しないように、基本は低速に切り替えられるところが気に入ってます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
やや遅く感じるときもありますが、値段相応です。
心にゆとりがあれば、低速でも検索できます。
【通話】
特に問題なし
【手続き・設定の簡単さ】
メールの手順通りに進めていくと、簡単に接続できました。
【サポート】
契約時に以前のアカウントが消えておらず、チャットでの問い合わせをしましたが、的確に対応いただきました。
【総評】
最低でも2Gは必要という条件では、これ以上安くすることは他社では不可能だと思います。

(投稿日:2023年10月9日)

ラインモとデュアルで使用

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno5 A SIMフリー (2021年 6月11日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
ラインモ3ギガのプランを利用中ですが、モンハンnowをプレイするにあたりギガが足りなくなり、データSIMを追加することにしました。

ラインモ3ギガ+iijmio5ギガあれば十分なので満足です。
余るようならば様子を見て2ギガプランに変更する予定です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
問題なく繋がります。
サクサクかは分かりませんが不満はありません。
安いので多少遅くても文句はないです。
【手続き・設定の簡単さ】
すぐにデータ量を増やしたかったのでeSIMで申し込みました。
若干、手続きに不安がありましたが無事に開始出来ました。

申込後、すぐメールが届き、メールの内容に沿って手続きすれば大丈夫です。
【サポート】
サポートは利用していないのでわかりません。
【総評】
料金も安く、データ量も十分、手続きも難しくなく、即日利用できました。
価格コム経由で事務手数料も無料、eSIM発行手数料220円、月額5ギガで660円、文句のつけようがないです。

今回はデータSIMのみ申し込みましたが、そのうち音声SIMもラインモからiijmioに乗り換えるつもりです。

(投稿日:2023年10月8日)

激安です。

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno5 A SIMフリー (2021年 6月11日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
仕事のスケジュール管理や検索などで主に使っています。
通話に関しては通話用のスマホを別に持っています。
2Gで十分なのでこの値段は大変助かります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今のところ繋がりにくさで大きく困ったことはありません。
昼に遅くなるのは格安SIMはどこもなので気になりません。
【通話】
LINE通話のみです。普通に聞こえます。
【手続き・設定の簡単さ】
届いたSIMカードを指して、設定も少しするだけでした。
【サポート】
何も問い合わせしてませんが大丈夫でしょう。
【総評】
仕事用スマホに以前はニフモを使っていましたが、半額以下なのでiijmioに変えましたが大正解でした。

(投稿日:2023年8月24日)

仕事用

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー (2017年 3月25日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Googleマップ
その他:
アズコムポケット
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
仕事用のアプリしか使用しないので、不便はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
仕事用のアプリを低速ネットワークで使用していますが、問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
他の格安SiM同様簡単に設定出来ました。
【サポート】
とくに迷うことはなかったのでサポートは利用してません。
【総評】
本SiMは仕事用でしか使ってないし、家ではWiFiを使用しているので特に可でも不可でもないです。メインのスマホでは別のメーカーのSiMを使っております。

(投稿日:2023年5月4日)

回線速度は速い。ドコモならあるあるだが人込みに少し弱い

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
その他:
ゲーム
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
値段に対して容量が多い。特に低〜中容量の人は安い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
基本的に早い。人が多い時に重いことがある。人が少なければ12時でも速度が出る。
【手続き・設定の簡単さ】
早すぎるくらいに早い。処理速度半端ない。変な3Dカメラ撮影免許証確認とかが無くてよかった。
【サポート】
利用していない
【総評】
速度が速いのに値段が安い。言うことなし。ベストバイです。ドコモ特有の混雑時の弱さがある。人混みに強い回線をサブで持つと最強です。
候補はSB回線か楽天回線。この辺りは人が多くても利用者が少ない、また人込みになるところは基地局も配置されやすく上手く噛み合います

(投稿日:2022年11月18日)

山間部でau回線で下り9Mbps前後、上り4Mbps前後。同条件のUQの半分程度。

利用プラン

ギガプラン 25GB au回線 SMS付きデータSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / +F FS030W FS030WMB1 (2016年12月22日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
固定回線代りにwifiでpc,pad,スマホで日常的に大量使用。足りない。
99円/1ギガで、povo60ギガより安く、povo150ギガより高い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
都市部では速いので差は感じないが、外れた地域では、同じauの回線でもKDDI提供の方が速い。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットの手続きは簡単で迷わないで済む。
【サポート】
未使用。
【総評】
ネットの事務面はスムース。郊外での回線速度は、差が大きい。

(投稿日:2022年7月20日)

低速モードでもなかなか良いです

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 64GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Twitter
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
月平均4〜6G程度の使用ですが、複数のSIMを使っていますので2Gにしています。
また、仕事で使う際は高速モード、個人的に使うSNSや待受けしている時は低速モードにしているので、データもあまり減りません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼、夕方でも不便に感じたことは一度もありません。
18時に計測で65.7Mbps(DL)でした。
【手続き・設定の簡単さ】
以前は本人確認のため郵送物の到着を数日待っていた記憶があるのですが、今はオンラインの手続きで、夜中でも2〜30分で開通まで出来ました。
【サポート】
使ったことはないです。
【総評】
以前もIIJのeSIMを使ったことがあるのですが、昼の時間が繋がらなくなるくらい速度が落ち込んでしまい解約してしまいましたが、現在はどの時間帯でも遅いと感じたことはまだありません。
低速モードもバーストがありますので、Webやツイッターぐらいなら特にストレスは感じません。連続閲覧をしていてバーストが効かないとやはり遅いです。またinstagrumは画像が多いのでくるくるしますが、5〜7秒くらいで画像が表示される感じです。
その他のSIMではロケットモバイルの神プランのバースト転送量が多と聞き、気になっています。
ご参考になれば。

(投稿日:2022年3月5日)

インターネットが繋がらなくなりました

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 SMS付きデータSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー (2019年12月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
大半は家でWiFi接続しているので、2〜3GBあれば十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
2021年4月から利用してます。それまで利用していたUQ Mobileのau回線は、田舎だと住宅街でも電波が届かないところがあり、不便を感じてキャリア変更しました。2022年2月中旬位から週に1回位、外でインターネットに繋がらなくなり、3日に1回、2日に1回でとうとう全く繋がらなくなりました。
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みからSIM到着まで早くてとてもよい
【サポート】
上記の繋がらない件でサポートに連絡したら、別のスマホに差し替えてみてくれ、別のSIMカードを差し替えてみてくれと言われ、結局該当のSIMが壊れたらしいということになりました。SIMカードは再発行となり自分でWebから申し込みが必要で手数料が2,400円と言われ、やめる事にしました。1年ともたないSIMカードは初めてです。
【総評】
当たりはずれがある事は理解できますが、安かろう悪かろうの典型となりました。

(投稿日:2021年12月24日)

最近は混雑する時間帯は遅すぎて他社検討中

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone XR 64GB au (2018年10月下旬発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
会社の通勤時間帯や昼休みにネットを見る程度のため、3GBもあれば十分です。
4GBの契約ですが、今まで不足したことはありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
混雑する時間帯以外はとても速く、今測定しても50Mbpsは出ています。
通勤時間帯や昼休憩時は1Mbps程度しか出ないときもあり、ストレスを感じています。
以前は、ここまで遅くはなかったと思いますので、利用者が増加したのでしょうか。
【手続き・設定の簡単さ】
初めてeSIMを申し込みましたが、申し込み自体簡単でしたし、すぐに利用可能でした。
とても満足です。
【サポート】
利用していないので無評価です。
【総評】
以前は、通信速度が速く、料金も安く★5でした。
しかし、最近は時間帯により、かなりストレスを感じ、ネットも見れないときがあります。
料金を考慮しても★2です。

(投稿日:2021年12月24日)

ギガプラン(eSIM)をつかった感想-(eSIMの投稿先が無いので使用回線が同じdocomo回線に投稿)

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone XS 256GB SoftBank (2018年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
データ(eSIM)で 8GB の契約。(eSIMのプランが見当たらないのでここに投稿)
eSIMなので、物理SIMより月額が安い。
データ量が不足しても 1GB/\220.-(税込)で追加できる。
なので、従量課金型のデータSIMを使っている人でも、最小2GB契約(\440.-)から使えるから良い選択肢だと思う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
docomo回線なので、電波的な心配は無用。
2021年12月現在、お昼時間帯などは若干速度が低下するが、問題ないレベル。
通常時は 40〜50Mbpsは出ています。
場所にもよると思いますが、混雑時の速度低下時でも1〜数Mbpsでており、満足度は高い。
※IIJmio自体は5Gを使えるが、5G端末では無いので速度も4G/LTEでの速度です。

大学生と高校生の子供が常時使っていますが、速度的な文句は一切ないので、通常使用時に困る事は無いと思います。
【通話】
通話は別のSIMで行っているので、IIJmioのデータSIM側での通話は行っていない。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIM契約したが、手続きは簡単で、物理的なSIM発行・郵送が必要ないので、契約し開通手続きしたら即時使えてとても便利。
会員ユーザ用のWEBページの出来はそこそこ良く、手続きも簡単。
eSIMは物理SIMとは違う使い勝手の良さがあると思う。
【サポート】
サポート利用したことがないので、無評価。
【総評】
iPhoneXsのeSIM側にデータ通信用に契約した。
メイン回線は 家族回線で契約している docomo with 契約の子回線を使っていたが、子供のデータ利用料が増えてきたので、IIJmio の eSIM で、データ通信を行う事にした。

eSIMであれば、各データ量で以下の月額料金となる
2GB \440.-
4GB \660.-
8GB \1100.-
15GB \1430.-
20GB \1650.-

また、2回線以上を同一名義(同一mioID)で契約すると、回線を束ねてデータ量シェアができるので、柔軟な運用ができる。
2021年10月頃までキャンペーンで契約事務手数料無料をやっていたが、今ならAmazonでエントリーパッケージ買えば契約事務手数料を 実質\350にできる。

(投稿日:2021年10月24日)

音声通話料はロケットモバイルより安い。さらに2GBの高速データ通信量もある。

利用プラン

ギガプラン 2GB au回線 SMS付きデータSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / CAT S41 SIMフリー (2018年 3月中旬発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
各社サービス利用時の認証
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
いままでの利用量をみると1GB/月も使わない。容量2GBは私には十分である。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
開通作業をした日曜日の正午頃で5Mbpsでた。私にはこれで十分である。接続の種類は、HSDPAモバイルネットワークです。この表示を私は初めて見ました。
【通話】
前のSIMはロケットモバイル(国内音声通話20円(税込22円)/30秒)のナノカードだった。IIJmioの通話料は2021年9月11日から税込11円/30秒となり、楽天電話の11円/30秒と同じになった。SIMカードをIIJmioにして楽天電話の出番は無くなった。
【手続き・設定の簡単さ】
自宅から出ずに申し込み作業を終えることをできて、申し込み完了からSIMカード到着まで5日くらいでした。
【サポート】
開通まで問題は無かったのですが、IIJmioからは申し込み完了・本人確認完了・カード発送・MNP手続き完了の連絡が電子メールで来る。連絡が何も来ない会社もたまにあるのでIIJmioの連絡には安心しました。
【総評】
利用目的はほとんど音声通話で、いままでロケットモバイルの神プランに申し込んでいた。しかし、何かの待ち時間にウェブを閲覧して時間を潰すとき、地図や天気図を見たいとき、読み込みが遅すぎた。IIJmioで通信したら、桁違いに速かった。毎月の通信量は800MBくらいだったから、IIJmioの2GBの音声プランは安くて速くて良い。

(投稿日:2021年5月27日)

価格は下がりました

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
あまりデータ量を使用しないので、au回線はそのままにIIJmioを追加してデータ回線のみ使用しています。
8Gまで1000円なので十分すぎる量です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普段は特に問題ないですが、お昼と夕方は急激に遅くなります。ただSNSの閲覧やLINE程度なら問題なく動きます。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIMなので契約して当日中に使用できるようになりました。
【サポート】
以前、通信が時々とぎれることがあったのですが、サポートに問い合わせても解決しなかったです。ただ、真剣に対処法は教えていただいたのでその点は評価できます。
【総評】
本来ならPOVOに乗り換えたら一番良いのかもしれなかったのですが、キャリアメールが必要なため、au回線そのままにIIJmioを追加しました。料金も安くなり十分満足です。

(投稿日:2021年5月9日)

IIJmio eSIM + Rakuten Unlimit で月440円運用

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone XS 256GB SIMフリー (2018年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
月末に契約して使わず来月に持ち越して2+2GBスタートを目論んでましたが、データ量の配分は日割りになるそうで、当日すぐに速度制限になりました。そのため当月から4GBプランに変更しました。きっと来月には2GBに戻しますが。注意点としては、3日で366MBを超えると速度制限がかかるらしいです。個人的には外でわざわざ高画質動画を見る事はないので問題ない範囲ですが、時代遅れの三日制限があるのはマイナス評価になります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
殆どの場合速いです。通信の最適化は行っていないようですが、IIJ側でセキュリティ目的のDNSフィルタリングがデフォルトでオンになっているので、私は設定ポータルからオフにして、Adguard Proで別のPublic DNSに変更してます。あと、IPv6はv4とデュアルスタックで使えているそうですがv6確認サイトを何度確認してもv6は検知されず、ここだけ謎で残念。また上述の通り、時代遅れの三日制限も残念。低速時はほぼ使い物になりませんので。
【通話】
機能的には問題なし。費用はいずれも0円。
【手続き・設定の簡単さ】
データ専用eSIMの新規契約なので、申し込みから開通まで30分もかからなかった点非常にスムーズ。申し込むとメールでeSIMの開通案内が来ます。既にeSIM運用に慣れている方であれば簡単です。
【サポート】
月末契約のデータ量が少ないことについて問い合わせようとチャットにアクセスしたところ、チャットAIからの自動応答で日割り配分という答えが見つかり、問い合わせの必要がなくなった点、無駄な問い合わせの手間が省けて、評価出来ると思う。
【総評】
掲題の通り、IIJmio eSIM (データ) + Rakuten Unlimit (音声通話) で固定費最小化を目的に契約しました。今までビッグローブで2人で月3,000円払っていましたが、去年からフルリモートで毎月3GBのデータも繰越しても使い切れなかったので、ドブ金が減って満足。月3,000円プランと比較して年30,000円は節約出来ます。

万が一速度制限にかかった際は楽天データ回線という保険(1GBまでタダ)もあると考えると、このスタイルの運用が私には正解かも。

iPhoneの機能や性能もXS以降頭打ちで買い替えは興味がないし、ヘタってきたバッテリー交換もしたので、しばらく無駄な出費がない運用が出来る点、現時点では評価したいと思います。
  • 前へ
  • 1
  • 2

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ