IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > IIJmio(みおふぉん) > IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート

総投稿数127件中1〜20件を表示

(投稿日:2025年11月7日)

ストレスなく使用できました。

利用プラン

ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 16e 128GB SIMフリー (2025年 2月28日発売)(iOS/5G)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
本来2GBのプランで十分ですが、キャンペーンで半年間割引になるので5GBのプランで契約しました。半年後にプラン変更予定です。
私の場合家ではwifiを使用しているのでそんなにギガ使いません。繰越できるのもいいと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外でスピードテストしたところ50Mbps〜60Mbpsでした。
もっと遅いと思っていたので嬉しい誤算でした。
【手続き・設定の簡単さ】
esimでしたのでサイトにあった開通手続きの動画を見てその通りにしたら出来ました。
ある程度普段からスマホ使ってる人だと大丈夫だと思います、特に難しいことはありませんでした。
【サポート】
-
【総評】
機種変更もしたかったので欲しかったiPhone16eも安く手に入り大満足です。(中古の未使用品が79800円でした。)通信速度も文句なし。要望を言えばギガプランがもっと細かく選べると嬉しいです。(小容量プランが2GBと5GBしか無い)あと5Gの手続きが翌日以降じゃないと出来ないのがマイナスポイントです。
個人的に良いところは高速通信と低速通信の切り替えが出来ること。外でデータ通信をそんなにしないので、この機能は嬉しいです。

(投稿日:2025年11月3日)

つながらない

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 10 Pro XL 512GB SIMフリー (2025年 8月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
個人的には繰り越しもてき、5Gで必要にして十分。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
人が多い場所や昼休み時は、ほぼインターネットは使えない。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
なにしろ、電波状況は良好でも、人が多い場所や昼休み時は、ほぼインターネットは使えない。

(投稿日:2025年11月3日)

普段使いとしてコストパフォーマンス抜群

利用プラン

ギガプラン 2GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Xperia 8 Lite SIMフリー (2020年 9月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Instagram
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
動画視聴などは自宅PCが多いので、WEB閲覧が主であり、またデータ繰り越りもあるので十分だと思っております。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
時間帯(昼12時、夕方18時)によって時折遅く感じることがありますが普通に使用できております。
【通話】
通話の頻度はあまりないのですが問題なく使用できるレベルだと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
一貫してスムーズに手続きできました。
【サポート】
サポートを受ける機会が今のところないので評価なしとします。
【総評】
個人的にはヘビーユーザーではないので普段使いという意味で十分なサービスです。

(投稿日:2025年10月19日)

まあまあ

利用プラン

ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 14 Plus 128GB SIMフリー (2022年10月 7日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
使い切ると速度制限がかかるのでめんどくさい
【インターネットの速度・つながりやすさ】
郊外なのかあまり速度は出ないアップロードなしないのでそれほどこまらない
【通話】
特にストレスとか気になるような聞きづらい音質でもないので、可もなく不可もなくといったところです。
【手続き・設定の簡単さ】
他社でもそうだけど何度やっても慣れないようやっとてな感じ
【サポート】
やったことがないのでどんなもんかわからない。
【総評】
価格も手ごろですが、可もなく不可もなくといったところです。

(投稿日:2025年8月31日)

楽天回線からdocomo回線に切り替えて満足

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 Pro 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
普段の使用量は3G程(自宅・会社Wi-Fi、趣味で月1バイクツーリング)の使用量でデータ繰越があり、満足。3Gプランがあればなお良し。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
維持費低減とポイント目当てで楽天モバイルを1年間使いましたが、東京都心のモバイル決済で時々圏外、郊外にある会社敷地内で圏外になる区域があり、日常生活と業務支障が発生によるストレスでIIJmioに乗り換えました。
流石のdocomo、圏外知らずで快適です。
【手続き・設定の簡単さ】
本ページのプラン名で選択肢がありませが、eSIMで契約しました。
デジタルネイティブであれば問題なしでしょう。
【サポート】
-
【総評】
元々auを20数年、UQモバイルを数年、楽天モバイルを1年。
MNPに慣れ、乗り換えに抵抗が無くなり、自宅・会社でWi-Fi、通話はLINE電話などで事足りますので、維持費が安い格安SIM一択でした。
聞き慣れないキャリアですが、2024年度の決算で増収増益である会社ならば大丈夫だろうとIIJmioを選びました。
2025年度第1四半期の決算でも売り上げ・営業利益は増であることから、安心して使えそうです。
あの時、目の前のニンジンに目がくらみ、楽天モバイル回線を選んだ自分にビンタしてやりたいです。

(投稿日:2025年8月25日)

使えないケースがあるのに、それをわかりやすく告知していない。

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
複数端末で利用しているため、5GBでもデータシェアにより充分。(宅内はWi_-Fi)
【インターネットの速度・つながりやすさ】
動画視聴も含めて普段の時間帯は充分だが、昼や夕方の時間帯では極端に遅くなり、WEBの閲覧にも引っかかりが出る。
【手続き・設定の簡単さ】
Iphoneで物理SIMをiij、e-simを他社MVNO、いずれも音声SIMにすると実質的に使用できなくなる。 このことが契約画面にわかりやすく表示されていない。
【サポート】
使える状態に戻したいと相談をしたら、もう一度有料でsim交換をするようにとのこと。結果的にsim交換の手数料を往復5266円請求されることになった。
使えないケースがあるにもかかわらず、それを明記せずに放置していることに憤りを感じた。
【総評】
総合的には経済的なメリットがあることは認めるが、運営上の問題で非常に不満が大きい。

(投稿日:2025年8月15日)

劇的に月額費用の改善

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
繰越機能とデータシェアリングで余すことなく効率的に使えるので超過量を支払うことがなくなりました
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に気になりません
動画はWi-Fi配下で見るようにしているのでスピードについては全く問題ありません
【通話】
特に普段から問題はありません
【手続き・設定の簡単さ】
簡単でした
【サポート】
-
【総評】
家族全員で乗り換えましたがトータルで1/3の月額費用に改善されました

(投稿日:2025年7月3日)

とにかく遅い

利用プラン

ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense8 SIMフリー (2023年11月17日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
データ量と値段は申し分ありません。。。。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度がとにかく遅い、混雑していない時間帯で楽天が4Gで60Mbps以上出ているところ5Gで15Mbps程度です。
昼時はさらに遅い、GW等の昼時に人の多い場所に行くとGooglemapが表示すらされませんでした当然QRコードも表示されませんのでQRでの支払いすら困難です。
【手続き・設定の簡単さ】
慣れている人なら特に問題ありません。
【サポート】
使っていませんので評価無
【総評】
とりあえず安いだけです。
GWや休日等混雑している時間帯に最悪ネットに全く繋がらなくなるのでそれを許容できるならお勧めできるかもしれません。
自分はスマホ購入と同時で1年縛りがあるので明けたら即乗り換える予定です

(投稿日:2025年6月28日)

地方は冷遇?

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 mini 256GB SoftBank (2021年 9月24日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
データ量は値段の割にはいいと思いますが。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
地方の県庁所在地在住です。
今までイオンモバイルを使用していましたが変えてみました。イオンモバイルに比べると、普段でも遅い感じがあります。お昼、夕方はさらに遅く感じます。
イオンモバイルに比べると地方への対応がいまいちなのかなと思います。
都会での評価なのか地方での評価なのかがわからないので気を付けなくてはと思いました。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
値段は満足ですが、そもそもが遅くては話になりません。

(投稿日:2025年6月26日)

新しいスマホ購入のためMNP

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / OPPO A79 5G SIMフリー (2024年 2月15日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
家でのネットとたまに外でのポイントカードやlineくらいしか使わないので十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
頻繁に使うわけではないので気にならない。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMをスマホに入れて電話するだけなので簡単でした。
SIMのみの交換で他に電話できる端末がない場合は、SIM交換の前に電話する必要があるので注意
【サポート】
-
【総評】
OCNモバイル1G + 電話無制限で月額2203円からのMNP。
新規スマホがほしかったので端末が安いみおふぉんにしました。

月額 850 + 1400 で2250円ぐらいなのでほとんど料金も変わらないのでよかったです。
電話しほうだい、月額料金も5Gで500円ほど3ヶ月間割り引いてくれるので、初期手数料とスマホ代込みでもトントンになりました。
5Gも使わないので割引が終わったら、100円ほど安くなるので2Gに変更します。
みおふぉんのアプリも毎月の料金などを見る分には問題ないようです。

スピードなどにこだわりがなく、外でゲームやネットをしない、端末が安くほしい、ならここしかないと思います。

(投稿日:2025年6月14日)

GPSが繋がらない…

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / moto g24 SIMフリー (2024年 3月22日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
Skype(Teams)
【データ量】
正直、余りまくる。
更に長年使ってるとよりくれるので、どうしようかと。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼間の職場とかで普通に繋がらないときがある。
まあ安いから文句はないけど。
【通話】
Wifi回線で通話しているのでiijのせいでは全くないが、音声途切れやすい。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単。
【サポート】
-
【総評】
GPSが繋がらないのがねぇ…
かといってキャリアだと5倍の値段なので、まあ仕方ないと思ってる。

(投稿日:2025年6月13日)

トータルの料金が安いです

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 16 128GB SIMフリー (2024年 9月20日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
その他:
X
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自宅内はWi-Fi、オンタイムは会社内のWi-Fiで接続、通勤時にラインワークスで送受信しているぐらいで、平日の一日当たりの平均消費通信量は50MB程度です。休日は趣味のバイクでマップアプリやSNSで利用しておりますが、多くて300MB程度です。最大で一週間で1GBぐらいですので、5ギガプラン内で充分収まります。家族と2台契約でデータシェアをしており、もう一つの回線がほとんど通信量を消費しないため、月間10GB利用できるため、かなり余ります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
乗り換え前はOCNモバイルONEでしたが、IIJmioに乗り換えてからも5G・4G環境下共に速度の低下は感じられません。住んでいる地域はもちろん郊外に行っても問題なく繋がります。
【通話】
普通の回線で通話しているため音声の品質はクリアで全く問題はありません。通話料金については11円/30秒で平均的だと思いますが、10分かけ放題のオプションを付けており、ほとんどの通話が時間内で済んでますので追加料金が発生することはありません。
【手続き・設定の簡単さ】
今回初めてeSIMで契約したのですが、手続きはネットで簡単に出来ましたし、設定も5分程度で完了しました。申し込みから設定完了まで1時間もかかりませんでした。
【サポート】
サポートに頼るまでもありませんでしたので、今評価は出来ませんがメールでの通知は早かったです。
【総評】
現在キャンペーン適用中ですので、
5ギガプラン(通話10分かけ放題オプション付き)×2台で月額400円×2=800円/月

キャンペーン終了後(2026年1月以降)は5ギガプラン1台・2ギガプラン1台で2台とも
かけ放題オプションを外す予定ですので、
5ギガプラン1台850円+2ギガプラン1台で850円+750円=1,600円/月

となります。キャンペーン終了後も実質7GB/月使えますので、2台契約でこの内容でしたら
非常に割安感があると思います。

(投稿日:2025年5月31日)

お昼の混雑時は遅いけどそれ以外は満足

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno11 A ワイモバイル (2024年 6月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
家族でシェアしてるので、満足しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
平日お昼が混雑して、動画は厳しいですが、
ラジコや音楽は大丈夫。
【手続き・設定の簡単さ】
ストレスなくスムーズに開通できました。
【サポート】
サポートを利用してないので、評価ができないです。
【総評】
平日の通信速度だけが不満ですが、それ以外はシステムも満足

(投稿日:2025年5月12日)

au回線が遅いのでdocomo回線にしたらもっと遅くなった

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 9 Pro 128GB SIMフリー (2024年 9月 4日発売)(Android/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
サブ回線ですし、家ではネットにつないでいるので2Gあれば十分です。
メイン回線は日本通信です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
auの時は5Gエリア内ですが4Gと5Gを行ったり来たり。
早朝でも30Mbpstで、混雑時間帯は5Mbpsくらいでした。
同時間帯で日本通信は200Mbps以上、30Mbps程度でした。
あまりに遅いのでdocomo回線に変更したところ、まったく改善されておらず
5Gエリアでも4G+と表示されています。
同じdocomo回線だとは思えないほど差があります。
【通話】
アプリではないので満足している。料金はやや高い。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで楽々簡単。
【サポート】
HPがわかりやすく、スムーズに変更できました。
【総評】
1年前にMNPでスマホ本体も同時注文し、24回払いにしましたので、
あと1年は契約しないとスマホ代の差額を正規料金で請求されてしまいます。
月々の料金は安いので負担ということはありません。
エリアによって速い場所、遅い場所もあるはずなので、満足度は人それぞれ。
総合的なら普通より上だと思います。

(投稿日:2025年5月2日)

mineoからの乗り換え、室内の同じ場所で5G通信が出来るようになりました

利用プラン

ギガプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / motorola edge 40 neo SIMフリー (2024年 5月24日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
5Gの容量では月末までで消費しきりそうですが、家でのWifi運用しているので今のところ問題なさそうです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
5G通信出来る場所が増えて満足しています。
【手続き・設定の簡単さ】
今回eSIMを初めて使いましたが物理SIMより設定がし易かったです。
【サポート】
-
【総評】
mineoよりMNPしましたが月額料金も若干下がって、かつ機種割引もあって満足しています。

(投稿日:2025年4月26日)

遅さも感じるが十分

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
1日に友達とLINEを1時間するくらい使用している。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
動画が遅いと感じることもあり、つながりが悪いこともある。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
朝通勤する時と帰りの使用では十分かなぁと思う。

(投稿日:2025年1月31日)

他社からMNPしてスマホも購入するとかなりお得

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー (2024年11月21日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
5GB税込990円が、増量キャンペーンにより6ヶ月間10GBに。
ですがわたしは自宅に光回線を引いてあり、出先でも使用頻度が低いため、月に3GB前後の使用量です。
IIJmioは翌月繰越だけで消失してしまうデータ量があるため、月末になるとスピードテストなどしてみています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
思っていたより快適です。
東京の城北地区(豊島区・板橋区・北区)での使用がメインですけど、平日12時台でも下り10Mbps以上、5Gをつかむと数十Mbps出て驚かされたり。
午後2時とかになれば100Mbpsを超えることもしょっちゅう。
ただし上りはかなり遅く、数Mbpsから10数Mbps程度。これはMVNOあるあるですね。
【通話】
通話のつながりやすさ:まったく問題なし
通話料金(通常):税込11円/30秒
【手続き・設定の簡単さ】
のりかえ価格で購入したAQUOS sense9にて、タイプDの物理SIMを使用。
トレーにSIMをセットして挿入、電源を入れたらすぐ使えるようになりました。
【サポート】
初期料金でわからないことがあったのでチャットで相談したら、すぐにつながって対応も二重丸でした。
【総評】
スマホののりかえ価格(年1回利用可)が異様なほど安いので、将来買い替えるときのためにpovo2.0も契約しています。
またキャンペーンが豊富で長期利用者優遇もあるなど、総合的なお得感がかなり高いです。
こちらから掛ける通話はほとんどしないため、キャンペーンを除外しても月あたりの利用料は千円強(5GBプラン)。
もののついでに自宅の光回線をmio光へ事業者変更したら、12ヶ月間割引、30,000円分のギフトプレゼント(手数料を払えば7-11のATMから現金で引き出し可)、加えて660円の永年割引などを受けられて、満足度は文句なしの星5つです。
※各種キャンペーンは時期によって変わります

(投稿日:2025年1月23日)

ネットワークはIIJ

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 256GB au (2020年10月23日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
高速通信10GB1,500円は特に高くも安くもない印象ですが、
My IIJmioアプリでのデータ量利用状況確認が便利。
気軽に月額データ量を切替できるし、翌月持越し分も
日ごとの消費具合もわかるので、無駄なく使いこなせています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
混雑時間のお昼どき、IIJmioはかなり速度が低下しますが、
まぁ破綻しない限界でしょうか。その他は不満ないです。
【通話】
通話定額5分+を付けたdocomo回線です。
特に音声については何の問題もないですね。ただ、今時音声を使うことが
少なく、そもそも通話定額いる? というところ。
【手続き・設定の簡単さ】
おおむね物理SIMは設定の必要もなく、挿入して勝手につながります。
eSIMだと明示的なプロファイル更新が必要ですけどね。
【サポート】
IIJの利点はここだと思います。サポートの技術レベルが高い(と思い込んでいる)ので、概ね困りごとはありません。回答、解決、対処の速さもかなりのものと思います。
【総評】
自宅の光回線含めて、モバイル回線は全てIIJで統一しました。管理もやりやすく、トラブル時の対応も不満ありません。回線の追加、解約も気軽なもの。公式で中古端末(在庫は少ないですが)扱ってるのも助かりますね。MNP転入者優遇施策が羨ましいくらいか。

(投稿日:2025年1月21日)

端末セットで加入しました。

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB au (2020年 5月11日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
一日、主にメール、ラインでの使用ですので5Gプランで十分ですが、さらに6か月はプラス5Gで合計10Gプランとなります。データ量は動画等を見ない私には十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がり・速度は問題ありません。使用データ、月の請求額等、アプリを通じてわかりやすいと思いました。
【通話】
5分通話放題を加入し、通話アプリを通さない電話利用をしています。
【手続き・設定の簡単さ】
添付の冊子を見ながら、引継ぎ、開始手続きは問題なく、スムーズに終わらせることができました。
【サポート】
加入前、チャットで相談させていただきましたが、とても親切な対応で、わかりやすいと思いました。
【総評】
全体的に良好で、満足のいくプラン、会社だと思いました。

(投稿日:2025年1月2日)

まずますかな。けど個人的には使い勝手は良い。

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / arrows We2 Plus M06 SIMフリー (2024年 8月16日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
skyphone
【データ量】
自宅でWI-FI接続だし、仕事中は特に使用しない。休憩中や休みの時外に出るときLINEなど使う程度なのでそこまで使わないので5GBで十分。やっぱり一番良いのが高速通信OFFにできること。Spotifyなど使う場合特に効果あるので最適。

5gbで十分事足ります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
OCNと比較すると時間帯によってつながりやすいかなと思う。
【通話】
繋がりやすさはキャリア使用時とほとんど遜色ない。通話料金は5分カケホ半年無料なので気にせずかけられる。
【手続き・設定の簡単さ】
設定はいたって簡単でありました。手続きも問題なく簡単でした。
【サポート】
サポートはうけていません。
【総評】
使用して半月経ってませんが、概ねよいかなと思います。
アプリも使い勝手がよいです。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ