IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > IIJmio(みおふぉん) > IIJmio(みおふぉん)の格安SIMカードの評判・利用レポート

総投稿数38件中1〜20件を表示

  • 1
  • 2
  • 次へ

(投稿日:2025年9月30日)

使用頻度で手軽にプランが変えられ、価格もお手頃で速度も悪くない。

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 16 256GB ワイモバイル (2025年 9月12日発売)(iOS/5G、4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
休日や、移動時のみ使用。
プランを適宜変更できるため、その時に合った使い方ができるのが〇
【インターネットの速度・つながりやすさ】
格安SIMにしては良い。もちろん、つながりにくいこともあるが、それほど気にならない。
モバイルデータの主回線として利用し、サブでpovoを契約しているが切り替えることはほぼない。
主な利用先は東京というのも要因として考えられる。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIMのため、即時利用できた。
クイック転送には対応していないが、アクティベートコードの再発行ですぐに移行できストレスは感じなかった。
【サポート】
問い合わせはチャットで可能。基本はAIだが、解決しきらない問題がある場合は有人チャットに切り替わる。迅速に解決できた。
【総評】
速度については、混雑しているときや夕方・昼食時に遅くなることはあるが、これは格安SIMでは仕方ないことだと考えている。
その前提に立った時、アプリの使いやすさ・価格の安さ・サポートの手軽さすべてを考慮してオススメできるSIMである。

(投稿日:2025年8月22日)

概ね満足

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / moto g52j 5G II SIMフリー (2023年 7月 7日発売)(Android/5G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
自宅で過ごすことが多く、家内wifiで使うことがメインなのでデータ量が足りなくなることはありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
朝夕、特に夕方からの数時間は砂時計状態が続きます。
【通話】
朝、夕方は混雑していて繋がりにくい時がある。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIM契約なので非常に簡単でした。
【サポート】
特にサポートを受けたことがないので評価できません。
【総評】
MNPして概ね満足です。特にNMP時に端末が安く購入出来るのが大きな要因でした。ただ、今後端末買い替え時に割引がほぼないので、またMNPで違う業者に乗りかえる可能性が大きいです。既存ユーザーも端末を安く買える仕組みを期待しています。

(投稿日:2025年8月4日)

繋がらない場所が時々あるが概ね大丈夫

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Galaxy S23 SCG19 au (2023年 4月20日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
5Gバイトあって650円と格安なので満足しています。
他社にないアドバンテージがあります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お店の中で使えない場所がちょこちょこあって不便を感じることがあるため悪いよりにしました。
自分がつかったエリア(街中)では2ヶ所ほどお店のなかで使用ができませんでした。
アンテナはあるのに繋がらない感じです。
スノボに行った際に繋がらないゲレンデもちょこちょこあります。
また、5Gにつながるように設定していると5G繋がらないのに拾ってしまい繋がらなくなりますので4G3Gのみ有効で使っています。
このあたりが改善されれば100点満点です。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単に開始できました。
【サポート】
知見が少ないようでデータesimで5Gがつながるように設定していると繋がらなくなるのを会社側で把握できていないようでした。
【総評】
繋がりやすさが解決したら満点なのですが繋がらない箇所がちょこちょこあるのでやすかろう悪かろうな印象です。

(投稿日:2025年4月16日)

docomoのデータ専用で2GBの契約

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 256GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Instagram
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
外でのデータ通信はほとんどしません。SNSとネット検索くらいの軽い作業では問題らしい問題は起きませんでした。
時々スマホゲームもしましたが、タイムアウトが起きることはありませんでした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼の時間でも極端に遅くなることはなく、待たされることもほとんどありませんでした。
【通話】
使用していない
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みも問題なく、開通もスムーズ。
SIM→eSIM切り替えもしましたが、面倒なことはほとんどありませんでした。
【サポート】
専用Appで自分の入ってるプランも見られるし変更もできる。
日々の使用量も時間差無く表示された。
【総評】
最低契約が2GBなので、勤め人にはちょっと足りないことがあるかも。
3GBのプランがあればちょうどいい。
繰越があるので、使用量をみて調整できる人もいるかと思います。

(投稿日:2025年3月16日)

サブSIMの契約先変更で、少しですが低価格化できました

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
メインは〇天モバイルですが、たまに通信が怪しい時にサブ回線として利用しています。MVNOとして特に遅くなく、2GByteの制限はありますが、いつでも接続できて安心です。4GByteまでためることができるので、サブ回線としては十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
前のMVNOと比較して、特に遅い感じはせず、不満はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
Webで申し込み、すぐに使用できるようになりました。
【サポート】
まだ特にサポートのお世話になっていないので、未知数です。
【総評】
〇天モバイルのサブとしてdocomo回線を持ててとても安心です。

(投稿日:2025年2月26日)

初めてスマホの不足分を補うことができました

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / arrows We2 F-52E docomo (2024年 8月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Facebook
  • Googleマップ
その他:
コード決済
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
2GBで十分なことがわかった3月から2GBに変更します
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昔の速度はそんなものだった、体感的にドコモ本来のシムでの通信と大差ないような気もする
【手続き・設定の簡単さ】
E-Sim設定はしmよりも面倒だった
【サポート】
サポートを使ってないので不明
【総評】
e−Simが安価。モバイルルーターを使わなくてもスマホ本体だけで不足分御補填ができる

(投稿日:2024年10月5日)

全部でたらめ

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン (Android/5G)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
その他:
通常
【データ量】
初期プレゼントで5GBが8GBになっているらしい
【インターネットの速度・つながりやすさ】
開通直後は5G端末なのに5Gできない!
どれだけいい加減な会社かわかる。
【通話】
すべての情報が間違っており、うそしかない
【手続き・設定の簡単さ】
うそ情報しかないため普通に開通はできない。
でたらめしか送ってこない。
【サポート】
なぜうそのチラシをいれてくるのか、全体に間違っている
【総評】
ちゃんとまともな仕事をしろとしかいえない。
まともな会社ではないことは確か。

(投稿日:2024年7月30日)

自宅でWi-Fi使ってるなら2GBで十分

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 256GB au (2022年 3月18日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
外でしかデータを使わないので2GBあれば1ヶ月は問題なし。使い切れなくても一ヶ月繰越があるので、月の利用ムラがあってもある程度は吸収できます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外で公式のHPの確認と地図検索がメインの使い方なので、遅いと思ったことはほとんどありません。
【手続き・設定の簡単さ】
ネット申し込みも簡単だし、機種変更時も短時間ですんで簡単でした。
【サポート】
わからないことでも公式のQAを見れば大抵解決します。
【総評】
金額も安く、容量もそこそこあり、通信速度も悪くないです。

(投稿日:2024年6月30日)

市街地ではまずまず

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / moto g53y 5G ワイモバイル (2023年 6月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
5GB660円のコストパフォーマンスはすごくよい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
私の住んでる地域では問題なし。
山とか田舎では少し遅くなったり、繋がらなかったりしますが、セカンドSIMなので、切り替えて使えば問題なしですね。
【手続き・設定の簡単さ】
けっこう簡単でした。
【サポート】
まだサポート受けてません。
【総評】
LINEMO3GBとデュアルで使ってます。合計8GBで2000円もかからないです。
田舎ではLINEMO、市街地ではIIJmio、おすすめです。

(投稿日:2024年6月14日)

5GB660円は破格だと思う

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 SMS付きデータSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 64GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
仕事の休憩時間の利用程度では5GBは使い切らない
【インターネットの速度・つながりやすさ】
たまに遅いと感じるときはあるがまぁMVMOなので仕方ない
【手続き・設定の簡単さ】
ネットにさえつながっていれば簡単
逆にネットがないとどうにもならない
何も考えずに
引っ越したばかりで固定回線無し
sim契約前に前のsim解約
実家から遠いという状態になってしまって詰んだ
職場の人の家のwifiを使わせてもらって契約したが手土産代でそれなりの金額つかったので通信費の数百円の節約程度じゃペイに1年ほどかかることになってしまった
【サポート】
利用してないので不明
【総評】
容量と値段を考えるとここか無制限なら楽天になると思うが
5GBでも余らせてるので私にはiijmioが最適だと思う

(投稿日:2024年6月2日)

格安で便利!

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
メインではワイモバイルを使用していますが、3Gの契約なので追加でこの回線を契約しました。平日日中の12時頃は繋がりにくくワイモバイルに切り替えますが、それ以外はこのiijmioを使っています。
おかげでメイン回線のデータ量を使わずに保存できるようになりました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
平日日中12時頃は厳しいですが、その他時間帯は問題なく動画再生も可能です。
【通話】
LINE通話はほとんど問題なく使えます。
【手続き・設定の簡単さ】
e-simなので即日使用可能でした。
開始手続きは、ネットに参考サイトがあり、スムーズにできました。
【サポート】
使用していないので、無評価。
【総評】
ワイモバイルのデータ増量よりも安いので、お得にデータ増量出来た気がします。

(投稿日:2024年5月16日)

安いけどスピードは遅い

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 5a (5G) SIMフリー (2021年 8月26日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
データ量と料金を比較すると、最安の部類に入る。
スピードさえ求めなければいいプランだと思う。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモ回線なので圏外になることは滅多にないですが、スピードは遅いです。
特に平日の正午は5Mbpsに届かないことすらあります。
Youtubeなどで時間を潰したい人にはあまりオススメできません。
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題はありませんでした。eSIMを契約したので、開通までも早かったです。
【サポート】
サポートは利用したことがないので無評価です。
【総評】
安さが第一という人にはぴったりなプランです。
とにかく安く通信容量を確保したい人にはよいと思います。
家族でパケットをシェアできるので、上手く利用すれば4人家族でも月5千円くらいで収まるかもしれません。
一方で快適に使えるかというとなんとも言えません。

(投稿日:2024年4月8日)

データ消費量が早い気がする

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / moto g53y 5G ワイモバイル (2023年 6月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
データe-simで格安だったので他社から切り替えて利用を始めました。
利用の仕方はwebの検索、lineメッセージで一日あたりの合計で一時間もない程度でしたが、iijmioアプリで確認すると他社の時と比べると、何故かあっという間にデータが消費がされていてました。
消費量に注意しながら様子を見て利用するのを考えないといけないのかな?
と思いました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
他社の格安simと比べても特に不満はないと思います
【手続き・設定の簡単さ】
回線申し込み後、すぐに利用可能になりました
【サポート】
まだ利用していません
【総評】
安かろう悪かろう
でなければ良いなと思います

(投稿日:2024年4月2日)

e-SIMです

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 SMS付きデータSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

タブレット端末 / iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年秋モデル au (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
その他:
ゲームアプリ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
外出が月3回程度なので十分です
毎月繰り越しています
【インターネットの速度・つながりやすさ】
問題なく繋がります。例外は病院の地下施設など。
【手続き・設定の簡単さ】
e-SIMなのでSIMカードのやり取り装着が不要
【サポート】
チャットで対応して頂きました
【総評】
とても安く満足していますリーズナブルです

(投稿日:2024年3月31日)

思っていたよりも

利用プラン

ギガプラン 10GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / L-03E [Black] (2013年 1月19日発売)(3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
一月後半に入院することになり、病院にはWiFiが無く、急遽、必要となり、契約した。
価格Comの特点を生かし、契約したが、思っていたよりも高額であった。
Sim発行手数料は入ってなかったような?
【インターネットの速度・つながりやすさ】
yahoo等のポータルサイトを初め、YouTube等の動画も支障無く、視聴出来た。
【手続き・設定の簡単さ】
設定は簡単に出来た。
Simのサイズは記載された方が良いと思います。
【サポート】
支障なし。
【総評】
退院後、利用することが少なくなったので、容量を変えるか?迷っていますが、容量の割には低額だと思います。あか

(投稿日:2024年3月17日)

メイン回線のギガを使わなくなりました

利用プラン

ギガプラン 5GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 256GB docomo (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
5GB e-SIMで使ってます。1日、2時間くらいネット検索とゲームをします。低料金かつGBの繰り越しが使えるので、メイン回線のGBを使わず毎月の料金が節約できてます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
メイン回線がdocomo5Gですが、私の使い方(ネット検索がメイン)だと遅さをかんじません。
【手続き・設定の簡単さ】
e-SIMを契約しました。説明書も分かり易く、スムーズに設定を完了できました。申し込み後、30分も掛からずに使える様になりました。
【サポート】
IIJの会員ページで、繰り越しデータ量を含めた、データ残量が確認できるので安心して使えます。サービス窓口は使った事はありません。
【総評】
データの繰り越しが使えて、この料金なら当然の満点です。

(投稿日:2024年3月3日)

コストパフォーマンス高し

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense7 SIMフリー (2022年11月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
すでに契約済みの主回線と容量シェアを行っているので2GBプランですが、毎月余っています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
IIJMIOのドコモeSIMプランは5Gが使えませんが、特に不都合を感じることはありません。
【通話】
通話は、ほとんど利用していない。
【手続き・設定の簡単さ】
回線に関する説明があちこち散らばっているため、すべてを理解するのに多少時間を要しました。
【サポート】
特に問い合わせはしなかったため評価しない
【総評】
価格が格安で、スピードもそこそこ出るので満足しています。

(投稿日:2024年2月19日)

Sim間の容量移行、残量の翌月繰越が出来て便利です

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 データeSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / moto g52j 5G II SIMフリー (2023年 7月 7日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
その他:
Luca station, NHK+
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
通話Simの補助的位置付けでこのeSimを導入しました。
接続と通信速度に満足し、残量繰越しも出来ることから通話Sim、物理Simも追加し現在は3つのSimでスマホとタブレットを利用しています。通話SimはOCNからのMNPです。3つのSim間で残量の移行も出来てとても便利です。IIJmioのアプリも使い易くサービス全般にとても満足しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がり易く速度も満足していますが、日中昼頃に少し速度が落ちることがあったので星4にしました。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
複数Simで使うと良さが実感できます。当初はデーター専用eSimだけの利用でしたが今では通話Sim、データー物理Simを加えて3つのSimを使っています。

(投稿日:2024年2月18日)

東京メトロ車内でも比較的安定して使用できています

利用プラン

ギガプラン 25GB docomo回線 データSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR03LN (2014年 2月 1日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
PCを接続しての使用がメインですが、通勤時の電車内使用+業務使用(9:30〜19:00でWeb検索、メール等)の利用で2024年2月月初から本レポート執筆時(18日)までで27.8Gまで使用しているので低速モードになっていますが、メールの送受信程度なら問題なく使用できています(メインPCのセキュアな有線接続とは切り離したサブ利用回線なので)
【インターネットの速度・つながりやすさ】
PCを接続しての使用がメインですが、通勤時の地下鉄内でのWeb検索等もほぼ問題ないです(駅間のごく一部で接続が切れることがあるが、許容範囲内)
【手続き・設定の簡単さ】
同封のマニュアル通りで設定完了できました
【サポート】
まだサポートが必要な状況になっていないので普通とします
【総評】
もう少し大容量の契約があるとありがたいところですが、以前の使い放題契約(他車)から1/3の価格になっている点で満足しています

(投稿日:2024年1月20日)

SIMカード故障多発

利用プラン

ギガプラン 2GB docomo回線 SMS付きデータSIM 事業者:IIJmio(みおふぉん) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
1
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 11 SIMフリー (2022年 3月10日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
もともと外出先でほとんど使用しないため2Gでも余った。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外出先で動画など大容量通信などは行わないが、通常の使用でデータ通信速度上の問題は起こらなかった。
【通話】
繋がりやすさ、音質に問題はない
【手続き・設定の簡単さ】
郵送されてきたSIMカードを自分でスマホにセットした
【サポート】
使用して1年頃からSIMカードの故障が発生。
複数毎契約したが、その1/3が続けて故障した。

粗悪なSIMカードを渡しておいて初期不良以外はユーザー負担というので
別業者に換える転出手続き中である
【総評】
SIMカードタイプであれば避けたほうが無難な業者
  • 1
  • 2
  • 次へ

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ