
-
NUROモバイル
MVNO3.47(81件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
(投稿日:2023年12月3日)
Pixel7を利用してみて
| 利用プラン |
NEOプラン 35GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 7 au (2022年10月13日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- データ容量はNEOプランで、繰越で増えるのがいい
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
速度については、専用帯域のくせに遅い(BIGLOBEモバイルはもっと遅かったが)
5Gオプションを利用しているが、5Gエリア内にいても5G通信出来ない。
サポセンに電話しても、SIMカードを変えてみるしかないと言われる(3800円位かかる) - 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMカードを入れて、APN設定すればすぐ使えるのはありがたい
- 【サポート】
- 満足した回答を得られない。(5Gオプション絡みで)
- 【総評】
-
料金体系はなかなかだと思うが、とにかく速度が遅いので、あまりおススメは出来ない。
スマホを過度に利用しない人であれば、通信速度などには納得出来ると思います。
それに、SONYというブランドもありますからね。
総合評価はそれを踏まえ2にしています。
※au回線はもっと遅いと聞き及んでいます。
(投稿日:2023年10月4日)
衝撃的に遅い
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 SMS付きデータSIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense7 SIMフリー (2022年11月25日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 外で動画を見ることはないので、3GBで十分でした。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 新幹線こだまが停車する駅の近くの職場ですが、とてつもなく遅くて驚きました。昼休みは読み込みません。郊外に出ても繋がりにくさ、速度の遅さは変わりません。2週間で解約しました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手続きは簡単です。
- 【サポート】
- 使用してません。
- 【総評】
- CMを見て、月額料金の安さに飛びついたことを後悔しました。
(投稿日:2023年9月19日)
遅い
| 利用プラン |
バリュープラス VMプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- ラインなどは通信料に含まれないので5Gでもあまり、繰り越してます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 朝の通勤時間帯は駅などでは遅くて使い物になりません。楽天のほうがまだましです。Dokomo回線選んでます。割引が終わったら即乗り換えます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 非常に遅いときが多いです。お勧めできません。
(投稿日:2023年8月11日)
十分使える
| 利用プラン |
NEOプラン 35GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 4a SoftBank (2020年 8月20日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 動画をほぼ毎日見ている テザリングしながら。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- アベマ アマプラ等 動画を普通に見るくらいの速度は出る。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 実は 対象端末には挙がってなかった。しかし、他の格安simドコモ回線で使用できていたので 思い切って 使ってみたら 簡単に設定して使用できた。
- 【サポート】
- アプリの表示で20GBで契約していたのだが 8月に19.99GBと表示されたので 問い合わせた。 そしたら データ容量を反映するときに 0.01GBの当月の使用があったので それを引いて 19.99GBになってます。それは おかしいだろうと迅速な訂正を求めたが 仕様ですと断られた。 事前にそんな仕様の説明もないのに。
- 【総評】
- サポート以外は 概ね 満足です。 容量を使い切っても 1MBPSの速度制限されるが思ったより早く感じた。AIで制御!?しているせいかどうか定かではないが。昼休みも少しもたつくことはあるが 極端には落ちることはないように感じた。
(投稿日:2023年7月30日)
今まで使ったSIMで一番の遅さ
| 利用プラン |
バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー (2021年12月中旬発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- データ量はコスパが高いものの、そもそも速度が遅いためメリットがあまり感じられない…。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 致命的な繋がりにくさで、契約したことを激しく後悔してます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 他社と比較して特に煩わしさは感じませんでした。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
これまで、au、マイネオ、LINEMO、BIGLOBEモバイル、そして今は無きFREETELと数社を亘り歩いてきましたが、回線速度に関して不満を覚えるようなことは一切ありませんでした。
今回も乗り換えにあたり同じ水準の速度を想定していましたが、Nuroモバイルに関しては想定以上に遅く、昼休みや夕方などは固まりまって動かないことが多々あります。
データ量のコスパは高いんですが、動きがもっさりしてるため速度制限が掛かっている感じです。
残念ながら、もう少しお付き合いしたらお別れする予定です。
(投稿日:2023年7月26日)
ソフトバンクの回線が・・・
| 利用プラン |
バリュープラス VLプラン 10GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
主な用途はスマホをルーター代わりにしてテザリングが主で、通話はせず予備番号確保用です。
バリュープラス10Gが3Gの料金で6か月使えるのは感謝!
他のsimも併用しているので、半月弱は持つ計算です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
使用始めに通信速度を確認すると4Gでダウンロード30Mbps以上なのに、アップロードは815Kbpsとか超低速。
はあ?と思い場所を変えるなどいろいろ試したところ、Band41の時のみUL速度が著しく低いことが判明。他のBandだとULも10Mbps以上出ます。
しょうがないので使用Bandを設定できる端末でBand41を使用不可にして運用中です。これで何とか出先でのルーター代わりに使えてます。クラウド使うのにULが低速ではお話になりませんので。
最近はEngineerModeに入れない端末ばかりで使用Bandの設定ができないので、ソフトバンク回線はちょっと考えものですね。ウィルコム遺物のBand41が無ければ快適なのかも。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
手続きは他社と変わらないお手軽さでした。
契約完了から二日目到着、発送メールより前に宅配便が届き、ちょっとビックリ。
APN設定方法もSIMをはさんだ紙に書いてあるので、戸惑うこともないでしょう。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
通信量と料金のバランスは、まあまあですかね。
でも、6か月後には解約or転出してる気が・・・
(投稿日:2023年7月16日)
楽天モバイルと同じ使い方をしても、データ通信がとても節約になる。
| 利用プラン |
NEOプランW 55GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 Pro Max 256GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- アップロードが多い使い方をしていたので、改善された。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 店の奥でPayPayを使う時に繋がりやすい印象を感じた。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- アップロードのデータ通信量が改善せれ、通信しやすい環境が増え、QR決済がしやすくなった。
(投稿日:2023年7月9日)
Wi-Fiを使っても速度が遅い
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 データSIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- Wi-Fiに繋いで利用していたので、データは翌月に繰り越しても余るくらい十分足りた。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- YouTube動画はWi-Fiに繋がないと見れないので注意。(繋いでも時間帯によっては遅い)
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
iPhoneの初期設定はWi-Fi利用必須なので、自宅に無い人はコンビニなどで設定する必要がある。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
docomo回線で契約して、Wi-Fiに繋がないでそのまま利用しようとするとお昼や夕方ははとにかく繋がらない。
たまに外出先で通話しようとした時に掛けられないと困るので、MNP利用でLINEカウントフリーのLINEMOへ転出。
(投稿日:2023年4月30日)
イオンモバイルから変更
| 利用プラン |
バリュープラス VLプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 10Gの為、当然満足であります。。。。。。。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 5G通信であれば速度などは、良いと思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- イオンモバイルでは3G契約でNUROモバイル10Gと値段がだいたい同等な為満足です。
(投稿日:2023年4月3日)
通常のWEBですらとにかく遅い
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
データ量はある程度細かく用意されていて、
受け渡しなども出来るし、
翌月繰越しも出来るから良いが、
肝心の通信速度が遅かったらストレスしかない。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
とにかく遅い。
動画なんて夢のまた夢だが、
普通のサイトですら10秒以上かかるのが常態化している。
いつもではないが、日中などはほとんどこんな感じだった。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手続き等は特に問題なし。
- 【サポート】
- サポートも普通。
- 【総評】
-
ラインモから乗り換えたが1ヶ月で解約してラインモに戻るはめになった。
ラインモは全く問題なし。
数百円安いからといって安易にニューロに乗り換えるべきではない。
にもかかわらず広告だけは大々的にやっていてい、
ニューロ光といい、本当にソニー系なのか?と疑ってしまう。
(投稿日:2023年3月23日)
動画を見ないならこれで十分
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P10 lite SIMフリー (2017年 6月 9日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 動画は基本、スマホでは見ないので、3GBでも余ります。当初、5GBで契約しましたが、月1GB程度しか使用しないので、3GBに切り替えました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- LTEで繋ぐ分には、ほぼ問題ないかと思います。Wi−Fi接続だと、端末との相性もあるのかちゃんとつながらない場合があります。
- 【通話】
- つながりやすさはドコモ回線のため、特に問題ありません。通話料が若干割高に感じますが、そこは仕方ないですね。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 5GBから3GBへの契約の変更もネット上で簡単にできました。
- 【サポート】
- 実店舗があるわけでもないので、あくまで、自分でネット上で解決するしかないと思います。
- 【総評】
- スマホのヘビーユーザーではないので、これで十分です。通話料がもう少し安ければ、なおいいですけどね。まぁ、通話もあまりしないので、それほど問題ではありませんが。
(投稿日:2023年2月19日)
使っていたときは速度に不満があったが、今思えばまだましだった
| 利用プラン |
バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー (2020年12月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
自分は月に8GB前後使用するので、はじめに10GBのプランをつかい、残りが3GB以上あるときは5GBのプランに事前に切り替えるようにしていた
少々手間だったが、2ヶ月先まで繰り越せるので、時々10GBで切り替え忘れてもどうにかなった
また、3ヶ月ごとでデータ量のボーナスが貰えるので、計算上平均の1200円より下回っていたと思う - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
自分は動画は見ない
主にWeb観覧と漫画を見るぐらいなので、ピーク時以外は気にしていないが
基本やや遅かったと言える
加えて、12時ごろはかなり時間がかかり、昼の休憩時に漫画を読むのだが、読んでる時間より読み込んでる時間の方が長かった
これが不満で別のSIMに乗り換えたが、ここがまだましだったと後悔している
値段を鑑みて、結構マシだったようだ - 【通話】
-
全く問題なくつながる
音質もよくノイズなども一度もない - 【手続き・設定の簡単さ】
-
手続きはすべてオンライン上で行うので、いつでもどこでもできて楽だった
開通はアクセスポイントの設定を一からやるので、誰でもできるわけではないと思う
懇切丁寧に書かれたマニュアルがあるので、日本語が読める人ならできると思う
- 【サポート】
-
昼のつながりが悪い以外何も問題なく、サポートセンターを使用することはなかったから分からないが、解約時もオンラインで操作するだけだったので、非常に楽だった
webサイトを見ないと残りのデータ量がわからない
自分はIDとパスワードをブラウザに記録して、サイトのリンクを画面に置いといたのですぐ見れたが、知らない人は煩わしいと思う - 【総評】
-
ピーク時の遅さ、データ残量の確認のしづらさ、開通時の要求される知識
これらが気にならないのなら、料金から言ってかなり良いと思う
自分は一番使う時間が無駄に終わるのが嫌だったが、戻そうか検討中だ
(投稿日:2022年11月21日)
Softbank回線が格安で使えるようになりました。
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense3 basic SHV48 au (2020年 6月19日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- DOCOMOの電波が届きにくい場所や、DOCOMOスマホの契約ギガを使い切った時に使用しています。病院でWi-Fiが整備されていないことがまだまだ多いので入院中や、地方の山中に行ったときなどは便利です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 山中でSoftbankのアンテナが近くにない時はつながらないことがあります。
- 【通話】
- サブスマホなので通話は頻繁には使用していませんが、使用した際には不具合は感じられません。スムーズにつながり、音声も明瞭です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 2日後くらいにヤマト運輸の宅急便で自宅に配送されて、設定も説明書の通りにやったら簡単につながりました。
- 【サポート】
- サポートはまだ使用したことがありません。
- 【総評】
- 入院中や地方に出張中にWi-Fiが整備されていない所や、DOCOMOのつながりにくいエリアに行った時に役立っています。
(投稿日:2022年11月9日)
データ容量のコスパは高いが、速度はいまいち
| 利用プラン |
バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
月額990円で5GB + 1GB(3ヶ月で3GB)というのは、この価格帯ではかなりコスパがよいと思います。
1ヶ月3GBでは少し足りない、20GBは多すぎる、という人向けにIIJmioの4GBのプランと同じ価格で、それを超えるデータ容量というのは大変魅力的でした。
ただ実際使ってみて1ヶ月で3GBを超える月がほとんどなかったので、 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
つながりやすさは、さすがのdocomo回線でした。都心はもちろん、地下鉄、観光地でもほぼ問題なくつながります。
通信速度は、格安SIMとしては一般的な品質かなと思いました。
お昼や平日の夜間など混雑時間帯は、明らかに速度が落ちます。YouTubeの最低画質ならなんとかつまらずに再生できるかなという感じです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 申し込みはWebで完結。開始の手続きも難しい点はありませんでした。解約もWebで完結しており、違約金等もないです。解約時に日割りで計算されない点だけ、ちょっと残念。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
データ容量のコスパの高い格安SIMでその点は満足なのですが、データ容量を使いこなせませんでした。通信速度は並以下で、その点はやや満足度が落ちます。
不満点の1つとして、NURO光とのセット割りがないことです。キャンペーンで1年間割引とかはあるのですが、恒久的な割引はありませんでした。せっかくNURO光という武器があるのだから、それを生かさないのはイマイチだなと思いました。
(投稿日:2022年11月6日)
Iphoneの人は設定に注意
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 データSIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 前の月の残りがつけるのがいい。でも連休のある8月や5月は足りなくなるが、わけれるのが最高。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
田舎のせいもあると思いますが、自分の使用では問題なし。
しかし、App storeでアップデート使用とするとwifiはつながるのにモバイル通信はつながらないトラブル発生。約1年悩んでようやく解決。自分のマイページに行き契約内容から最適化を非最適化にすれば改善されました。Iphoneの方でお困りの方は試してみてください。 - 【通話】
- 以前はイオンモバイルを使用していましたが、速度等は特に変わりなし。docomo SIMというのもあるかもしれませんが、さすがに昼は遅いです。しかし昼はあまり使用しないので当方はほぼ問題なし。しかし、App storeでアップデート使用とするとwifiはつながるのにモバイル通信はつながらないトラブル発生。約1年悩んでようやく解決。自分のマイページに行き契約内容から最適化を非最適化にすれば改善されました。Iphoneの方でお困りの方は試してみてください。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 格安SIMは、けっこう会社を変えているので、慣れているせいもあるかもしれませんが、問題なし。
- 【サポート】
- まだ使ったことないので。
- 【総評】
- 値段がおなじだったら、イオンモバイルを選びますが、コスパがいいのでこちら。
(投稿日:2022年9月5日)
微妙
| 利用プラン |
バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 64GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
データ5GBで990円はまずますだと思います。
3ヶ月おきに3GBプレゼントされるので実質は月6GBです。
動画は見ないしゲームもやらないので十分足りてます。
というかちょっと余り気味。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
全般的にどの時間帯でも遅めな感じがします。
特に平日昼時とかは致命的に遅いです。
以前にOCNとかIIJとか使った事ありますがNUROはそれらより明らかに遅いです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
料金的にはそれなりに魅力的。
音声通話も専用アプリ無しで安いです。
但しいかんせん速度が遅めなので動画等をよく観る人には向かないかな。
(投稿日:2022年9月3日)
平日昼は数Mbps、それ以外は10-30Mbps。致命的に遅い。
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 3GB800円はまぁ妥当な価格だと思う。むしろもっと出しても良いからまともな回線を提供してくれ。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 4G・5Gとも遅い。通信の最適化を非適用にすると幾分マシになるがそれでも遅い。iijのドコモ回線も持っているが、nuroほど遅くはない。ドコモではなくnuroモバイルがなんか変な帯域制御的なことをしているのだろう。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手続きはスムーズだった。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 私はiijのドコモ回線とpovoも持っているが、nuroモバイルよりずっと速い。nuroモバイルの遅さは異常。
(投稿日:2022年8月24日)
価格が高めだがまあまあ快適
| 利用プラン |
NEOプラン 35GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- YouTubeやTwitterをメインに利用していますが、このプランはカウントフリーのため本来の20GBやたまにもらえる15GBも含めれば十分すぎるほどです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
普段の下り通信速度は50~150bps程度出ており遅いと感じることはありません。
平日昼間であってもある程度速度が担保されていてづトレスを感じるほど遅くなる印象はありません。
ただ、たまに通信が切れることがありその点のみストレスを感じますので今後改善されればと思います。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ネット上で申し込みしました。
他社と差はないです。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
使用自体はこのまま続けていきたいくらいの満足度ではありますが、この金額を出すのであればMNOの格安ブランドでいいのでは?と感じてしまいます。
今回、20000円CBがあったため利用させていただきましたがキャンペーン期間が終了次第、他社の魅力的なプランに転出すると思います。
(投稿日:2022年8月8日)
この値段でも通信品質は十分。サポートも丁寧でつながりやすかった。
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB SoftBank回線 データSIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 今のところ、平日に動画を20分視聴。通話品質は問題なし。あとは3GBで持たなければ、5GBのプランに意向も視野に。200円で2GB増量なら高くはないと思う。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- Mineoよりも早かった。今のところ、お昼でもタイムアウト等、通信エラーなし。
- 【通話】
-
Mineoのソフトバンク回線より早い感じ。特にお昼は顕著に差が出ている。
Youtubeでも240Pならクルクルは発生せず。通信速度は図っていないが、この解像度の動画なら100点と行かずとも満足。
また、APNダウンロードはサファリで行わないとうまく行かず。電話でのサポートセンターの方に当たり外れがあったが、比較的に手厚くフォローして頂けた。
SoftBank系MVNO最安レベルでも、品質に納得しています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
APNダウンロード〜インストールまでは、サファリで行わないと上手くいかない。なんでかな。
それ以外は至って普通。MVNOの乗り換え経験者なら、簡単だと思う。基本同じ。 - 【サポート】
-
開通手続きは特に手厚い。電話も9時なら待たされなかった。比較的丁寧で、安心できた。
ただ - 【総評】
- 値段、通信速度、サポートは今のところ問題なし。ただ、電話番号が見つけ難いのと、無料通話出ないので、4点にしました。過剰に求めすぎかも。。。。
(投稿日:2022年7月28日)
申し込み画面、オペレーター対応が最悪
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / moto g PRO SIMフリー (2020年10月30日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス | |
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 家では wi-fi を利用するので必要十分。容量足りなければ追加購入すれば良いだけ。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 可もなく不可もなし。たまに繋がりにくい時がある。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
申込画面とオペレーターが最悪。
ウチは何丁目がない住所。"丁目"に何か入れないとエラーになるので仕方なく以下間違いの通り入力、すると後日不備通知。電話してもこちらは問題ないの一点張り。スマホで申込みで画面見れないので、仕方なく電話切り再度画面確認。
確認の結果、正解の通り入力すれば良いと判明。
■間違い
市区町村:○○市△△町
丁目:4-5
番:4
号:5
■正解
市区町村:○○市
丁目:△△町
番:4
号:5 - 【サポート】
-
上記記載不備対応に関して、以下不満、問題点。
1. "丁目"に町名入れるとは思いつかない。ちなみに市区町村に町名入れてもエラーならず。→システム入力画面表記、説明の修正必要
2.問い合わせの電話中上記1のことは一言もなし。長々電話してなぜ言わない?→オペレーターの対応改善必要。
3.電話問い合わせの通話料が有料。メール問い合わせ等できない。 - 【総評】
- 上記の通り光回線と simカード2回線利用中(今回3回線目)のヘビーユーザーだっただけに残念。今回の対応で一気に評価が下落。
