
-
NUROモバイル
MVNO3.47(81件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
(投稿日:2025年8月18日)
外で動画やゲームをしないなら、これで十分
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / あんしんファミリースマホ SoftBank (2024年 2月 9日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 家では基本Wi-Fi接続、外では動画は基本見ないので、3GBでも余ります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速いに越したことhないですが、今のところ遅くて困ったり、つながらないということはほとんどないです。
- 【通話】
-
通話でつながらなくて困ったということはありません。
通話料金は\22/30秒とちょっと高いですね。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットで自分で申し込みました、特に問題はありません。
- 【サポート】
- サポートを必要とするようなトラブルは使用して数年、起きていませんが、格安スマホの場合、ある程度、自分で解決する能力が必要かと思います。ただ、公式サイトを見ても、ちょっとわかりにくいかなとは思います。
- 【総評】
- 当初5GBのコースでしたが、5GBも使わないので、3GBのコーヅに切り替えました。余ったデータ量は翌月に持ち越せるのはいいです。通話料がもう少し安いければ、なおいいと思います。
(投稿日:2025年6月20日)
通信速度遅すぎる
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 14 512GB SIMフリー (2022年 9月16日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 通信速度遅いので、データ量の減りも遅いです、画面が固まってイライラして操作を途中でやめることがよくあります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
1つ星も付けたくないくらいの遅さです、色んな格安SIM使いましたが、我慢できないほど遅い!
ネットフィリックスのFAST速度測定ホームページで2〜3日間分けて測定しまして、平均速度は10Mbpsでした、ガッカリです! - 【手続き・設定の簡単さ】
- 他の格安SIMとほぼ変わりがありません。
- 【サポート】
- 朝いちのサポート電話は20分間待たされました。
- 【総評】
- NURO光の安定な通信速度、さらに大企業傘下の格安通信サービスですので、信頼してO社旧プランからの乗り換えですが、後悔しています。
(投稿日:2025年2月10日)
おそらく初期不良なのに新たにSIMを買わされた
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS wish4 SH-52E docomo (2024年 7月 4日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- LINEくらいしか使わないので殆どデータ量は必要なし
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
送られてきたSIMが設定のしてアンテナはMAX立ってるのにエラー出まくり、田舎でもなく人混みのない広い場所でネットを繋いでも殆繋がらない。おそらく初期不良また新しいSIMを買わされる羽目になった
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 説明書も他の人が書いている人も居たけど分かりづらくAiチャットで解決しようとして全然解決しない
- 【サポート】
- サポートに電話しても対応は悪く、他にシャープやドコモにも相談したが明らかに態度が悪い
- 【総評】
- 2台契約してしまったので一応使うがもし乗り換えることがあったら二度と使わない
(投稿日:2025年1月4日)
思ったより高速で満足
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 15 128GB SIMフリー (2023年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 3GBでは業界最安値ということで選びました。普段は自宅や職場のWi-Fiを使うことが多いので、3GBで十分なのですが、旅行や遠出を考えるとデータ繰越も欲しいので、選択肢として決定的でした。なお、外出時は、LINE、ネット閲覧、ゲーム、Xくらいで、動画は見ていません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 非常に快適です。IIJmioでもdocomo回線を使っていましたが、人が多い場所では非常に繋がりが悪くなってましたが、nuroでは快適に使えています。通信速度自体も体感で他の格安docomoSIMよりは速いと感じました。
- 【通話】
- 基本的に待ち受けのみですが、音声は特に問題なくクリアに聞こえています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 少しトラブルがありました。設定の連絡メールよりも先に、回線の切り替えが発生した為に困惑しました。上級者ほど失敗に陥りやすい気がします。ゆっくりとメールを待って疑いなく進めると普通にうまくいくとは思います。
- 【サポート】
- 非常に丁寧でしたが、若干こちらの言うことを把握できていないことと、空気が読めなかったので、少しだけマイナス。
- 【総評】
- サービス開始時に躓きましたが、それを差し引いても、格安回線ではかなり快適な分類だと思います。後はこの品質を維持できるかどうかで、長く止まるかどうかです。
(投稿日:2024年8月23日)
この価格で2代目のスマホとしては安いです
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno7 A 楽天モバイル (2022年 6月30日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 満足して出前館 の配達 アプリが使える3gの容量です
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 特に問題なく出前館 の配達 アプリが使えています速度
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 2台目のスマホとして使っていますが結構安いので満足です
(投稿日:2024年6月28日)
とにかく安く運用できる。
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense7 SIMフリー (2022年11月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
正直3Gは、全然足らないのですが金額が安いので満足です。
さすがに動画を見たりとかは無理ですが、LINEやメールなど
連絡手段として運用してるので割り切って使ってます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
データはすぐ使い切り、月の半分は低速通信になります。
低速では、クリックして最初のデータ通信は若干早いみたいで
なかなか読み込まないと思ったら、再読み込みするとページが開けたり
工夫しながらネットを閲覧してます。
結局価格とのバランスとしては良いと思います。 - 【通話】
-
LINEの仕様なので、プロバイダは関係ないですが着信音が鳴りにくい。
何か設定があるかもだが、設定の仕方が分かりづらく着信に気づけない。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
手続きは簡単です。
今の時代、ネットで調べればいくらでもできますし。 - 【サポート】
-
特に利用してませんが、ホームページを見る限り
問い合わせる窓口はあるようです。 - 【総評】
-
コスパは良いと思います。
価格だけで見ると、他社は似たり寄ったりですが何となくNUROという
ネームバリューで選びました。
何を重要視するかですが、普段使いに特に問題ありません。
満足です。
(投稿日:2024年6月23日)
まずまずの使い心地です。
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia 10 IV SIMフリー (2022年 7月22日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- WiFiでの利用がほとんどなのでわかりません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- WiFiでの利用がほとんどなのでわかりません。
- 【通話】
-
通話は問題なく快調に使えています。料金についてはまだ使い始めて数ヶ月なのでよくわかりません。
ただ通話アプリがまだ慣れていないので、使いづらいので慣れが必要かな?と感じています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 設定は簡単でした。
- 【サポート】
- 特にサポートは必要ありませんでした。
- 【総評】
- 3ヶ月間は基本料金が安いので、しばらくはわかりません。
(投稿日:2024年2月17日)
繋がらないこともしばしば
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 主にWi-Fi環境の中で使うため、多くのギガは必要なく、未使用分の翌月繰越があるため容量に不満はない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 電子マネー決定でアプリが立ち上がらないことがしばしばあった。
- 【通話】
- 通話は問題無かった
- 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアルを見て手続きはできた。
- 【サポート】
- 特に困ったことは無かったので、サポートは受けていない。
- 【総評】
- キャンペーン有りきで加入した。お得に利用できだと思う
(投稿日:2023年4月3日)
通常のWEBですらとにかく遅い
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
データ量はある程度細かく用意されていて、
受け渡しなども出来るし、
翌月繰越しも出来るから良いが、
肝心の通信速度が遅かったらストレスしかない。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
とにかく遅い。
動画なんて夢のまた夢だが、
普通のサイトですら10秒以上かかるのが常態化している。
いつもではないが、日中などはほとんどこんな感じだった。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手続き等は特に問題なし。
- 【サポート】
- サポートも普通。
- 【総評】
-
ラインモから乗り換えたが1ヶ月で解約してラインモに戻るはめになった。
ラインモは全く問題なし。
数百円安いからといって安易にニューロに乗り換えるべきではない。
にもかかわらず広告だけは大々的にやっていてい、
ニューロ光といい、本当にソニー系なのか?と疑ってしまう。
(投稿日:2023年3月23日)
動画を見ないならこれで十分
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P10 lite SIMフリー (2017年 6月 9日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 動画は基本、スマホでは見ないので、3GBでも余ります。当初、5GBで契約しましたが、月1GB程度しか使用しないので、3GBに切り替えました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- LTEで繋ぐ分には、ほぼ問題ないかと思います。Wi−Fi接続だと、端末との相性もあるのかちゃんとつながらない場合があります。
- 【通話】
- つながりやすさはドコモ回線のため、特に問題ありません。通話料が若干割高に感じますが、そこは仕方ないですね。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 5GBから3GBへの契約の変更もネット上で簡単にできました。
- 【サポート】
- 実店舗があるわけでもないので、あくまで、自分でネット上で解決するしかないと思います。
- 【総評】
- スマホのヘビーユーザーではないので、これで十分です。通話料がもう少し安ければ、なおいいですけどね。まぁ、通話もあまりしないので、それほど問題ではありませんが。
(投稿日:2022年11月21日)
Softbank回線が格安で使えるようになりました。
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense3 basic SHV48 au (2020年 6月19日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- DOCOMOの電波が届きにくい場所や、DOCOMOスマホの契約ギガを使い切った時に使用しています。病院でWi-Fiが整備されていないことがまだまだ多いので入院中や、地方の山中に行ったときなどは便利です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 山中でSoftbankのアンテナが近くにない時はつながらないことがあります。
- 【通話】
- サブスマホなので通話は頻繁には使用していませんが、使用した際には不具合は感じられません。スムーズにつながり、音声も明瞭です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 2日後くらいにヤマト運輸の宅急便で自宅に配送されて、設定も説明書の通りにやったら簡単につながりました。
- 【サポート】
- サポートはまだ使用したことがありません。
- 【総評】
- 入院中や地方に出張中にWi-Fiが整備されていない所や、DOCOMOのつながりにくいエリアに行った時に役立っています。
(投稿日:2022年9月3日)
平日昼は数Mbps、それ以外は10-30Mbps。致命的に遅い。
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 3GB800円はまぁ妥当な価格だと思う。むしろもっと出しても良いからまともな回線を提供してくれ。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 4G・5Gとも遅い。通信の最適化を非適用にすると幾分マシになるがそれでも遅い。iijのドコモ回線も持っているが、nuroほど遅くはない。ドコモではなくnuroモバイルがなんか変な帯域制御的なことをしているのだろう。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手続きはスムーズだった。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 私はiijのドコモ回線とpovoも持っているが、nuroモバイルよりずっと速い。nuroモバイルの遅さは異常。
(投稿日:2022年7月28日)
申し込み画面、オペレーター対応が最悪
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / moto g PRO SIMフリー (2020年10月30日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス | |
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 家では wi-fi を利用するので必要十分。容量足りなければ追加購入すれば良いだけ。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 可もなく不可もなし。たまに繋がりにくい時がある。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
申込画面とオペレーターが最悪。
ウチは何丁目がない住所。"丁目"に何か入れないとエラーになるので仕方なく以下間違いの通り入力、すると後日不備通知。電話してもこちらは問題ないの一点張り。スマホで申込みで画面見れないので、仕方なく電話切り再度画面確認。
確認の結果、正解の通り入力すれば良いと判明。
■間違い
市区町村:○○市△△町
丁目:4-5
番:4
号:5
■正解
市区町村:○○市
丁目:△△町
番:4
号:5 - 【サポート】
-
上記記載不備対応に関して、以下不満、問題点。
1. "丁目"に町名入れるとは思いつかない。ちなみに市区町村に町名入れてもエラーならず。→システム入力画面表記、説明の修正必要
2.問い合わせの電話中上記1のことは一言もなし。長々電話してなぜ言わない?→オペレーターの対応改善必要。
3.電話問い合わせの通話料が有料。メール問い合わせ等できない。 - 【総評】
- 上記の通り光回線と simカード2回線利用中(今回3回線目)のヘビーユーザーだっただけに残念。今回の対応で一気に評価が下落。
(投稿日:2021年12月29日)
おおむね満足
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / arrows Be4 Plus F-41B docomo (2021年 5月28日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
メインのスマホには今までドコモの「初めてスマホ」プランを契約。ほぼWi-Fi環境下で使用していたので1Gでも使い切れなかったほど。外出時もメールやLINEのチェック、電子マネーを利用する程度です。
外出先でのテザリングは、サブスマホ(povo2.0)にデータ使い放題(24時間)をトッピングして使っているので、データ量については不満なし。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
私の住宅環境は電波状況があまりよくなくて、ドコモでも5〜25Mbps程度の通信速度。
サブのスマホにいたっては、BIGLOBE(ドコモ回線)→BIGLOB(au回線)→povo2.0と使ってきましたが、一番良かったpovoでも朝や昼だと0.3〜1.5Mbps位です。
したがってNUMOも全く期待していませんでしたが、今のところ朝でも1.3Mbps以上ありweb閲覧は普通に見られます(最速はドコモと同じ25Mbpsを記録しました)。
ドコモ回線なので繋がりやすさは問題なしです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- サブスマホのpovo2.0の申し込み手続きと比較すると、povo2.0は申し込み翌日にSIMが届きましたが、NUROは申し込んでから3日後でした。設定は同封されていたマニュアルの手順に従い10分程度で終了。
- 【サポート】
- まだ問い合わせしたことがないので★3にておきます。
- 【総評】
-
ドコモ「初めてスマホ」プランの1年間割引期間が終了となるので、その前にMNP転出をすることに決め、ドコモのスマホがそのまま使える(ドコモ回線がある)MVNO各社を比較。
最終的に来春以降にバッテリー異常消費問題が解決しそうなOCNモバイル、2GプランのあるIIjmio、そして3Gプランが一番安いNUROモバイルかで迷いましたが、MNP転出の事務手数料がキャンペーンで0円だったNUROモバイルを選択。
今のところ大きな問題やトラブルは発生していないのでNUROモバイルには、おおむね満足しています。
(投稿日:2021年9月17日)
オプションの10分かけ放題は注意が必要です!
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 256GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 3GBのプランでは速く消費するのでWIFI環境以外ではあまり利用しないようにしている。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 遅い時があるのでWIFI環境(自宅)で使用
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 通話を頻繁に使用する方にオプションで10分かけ放題と言うオプションがありますが一度間違って設定してしまっても(電話の使用が無くても)請求がきます、システムが初心者には理解しにくいかもしれません。現在でもラインモバイルでも1000円くらいのプランができたので検討中です、慣れない方は利用しない方が良いかも!
(投稿日:2021年8月12日)
グーグルマップで渋滞情報を見ながら通勤してます
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / arrows Be3 F-02L docomo (2019年 6月 7日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
家でWi-Fi(アップデートが快適です)
外でフリーWi-Fi(コンビニ駐車場など)
3ギガ使いきれません。(1ギガ超える位)
家でのネットはパソコンなのでスマホは使いません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
車で移動中にグーグルマップ、Spotifyを快適に利用してます。
通常接続は、コンビニのフリーWi-Fiより断然速いです。 - 【通話】
-
AUガラケー(W52CA)3G終了前に格安SIMのスマホに切り替えました。
ほぼ待ち受けなので参考にならないのですが、AU3Gと同じに感じます。
月々の通話料金は300円位で普通に繋がり、普通に通話出来ます。
通話が途切れる事がたまに有りますが、相手も大概スマホなのでどっちの電波が悪いのか判らない為、何の問題にもなりません。ガラケーの時と発生場所がちょっと変わったかなーとは思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
超簡単です。
この項目要らないんでしょうけど、初スマホ格安SIMデビューの私には、ハードルを下げてくれた項目でした。 - 【サポート】
- 解約する時に使うのかな?
- 【総評】
-
スマホに興味は無かったのですがAUの3G終了が迫っていたので困っていました。
通話料従量課金の3ギガまで利用できる792円は、待ち望んでいた以上のプランです。
8コアCPUの中古スマホを1〜2万円で購入してニューロモバイルに変更しました。
グーグルマップの渋滞情報による迂回案内は夢を見ているようです。
関係無いかもしれませんが、3大キャリア対応も中古スマホ選びの背中を押してくれました。
(投稿日:2021年6月27日)
旧契約のSIM2枚通信量シェア契約より、こちらのSIM2枚契約の方が総合的に4Gも多くなり安い。
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO A5 2020 SIMフリー (2019年11月 1日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ディスプレイオーディオ搭載の車のナビ(Googleナビ)、Spotify等のストーミング再生及びデザリングによるYouTube等のミュージックコンテンツ再生
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
Spotifyの音楽のストーミング再生は高音質で安定した再生が出来ている。
また、秋頃から導入予定のロスレスコンテンツにも安定した再生を期待している。 - 【通話】
-
データSIMも値段が変りないので、これまでデータSIMを使っていたスマホに音声通話SIM(docomo回線)を購入しました。
ディスプレイオーディオ搭載の車に乗っていますが、乗り降りの度にスマホを付けたり外したりが面倒くさいので、車のナビやSpotify等音楽のストーミング再生用に常設して使ってます。
以前のDMM(docomo回線)より計測上はやや劣るものの、ナビやストーミング再生の音楽が途切れることなく快適なドライブが出来ています。
車に常設しているので、電話番号登録は緊急連先のみですが、電話アプリは頭に「0037-692」を付ける使い慣れたDMMトークを使っています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
開通まで特に迷うことなく、設定、確認まで出来たが、通話アプリの「nuroモバイルでんわ」はAndroidには無いことに気が付かづに随分探しました。
まあ、使い慣れた「DMMトーク」アプリがそのまま使えたので運用には問題はなかった。
- 【サポート】
-
Androidには、契約内容や電話料金、データ等使用状況の確認をするアプリが無い。
サポートを利用しなかった。 - 【総評】
-
データSIMを通話SIMに変えても安く、使用可能データ量も増えた。
(投稿日:2021年6月7日)
スマホの金額が3GBで月800円を超えない
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 mini 128GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 一日に数回、家族の居場所を確認する程度。1月500GBも使用しなかった。2.5GB余ったのでもう少し今月は使うかもしれない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 動画が見られる程度ですが12〜13時は遅い。格安simなので仕方ないか。電波状況の良い場所に行くと、見違える様に早いです。
- 【通話】
- 普通に繋がる。価格面で半額なので、通常通話は使用しない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 事業者のマニュアル通りに設定。iOSなのでQRコードでアプリが入った。その前のsim業者のは先に捨てる必要あり。
- 【サポート】
- 何も困ったことなし。
- 【総評】
- スマホ料金800円以下、かつデータ使用量3GBで満足。弱い部分はWifiで使用。
(投稿日:2021年5月27日)
楽天モバイル(ドコモ回線)からの移行
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 3 SIMフリー (2016年10月 7日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自宅では、Wi-Fiを接続使用しています。
外出時では、マップ、LINE、ニュース閲覧を使用し、動画やゲームは、あまり使用していません。テザリングは、時々使用しています。よって、データ量は、1GBから3GBで充分です。また、使用しない月は翌月に繰越可能であり、かつ、3日間の制限なし。使い方によっては、その月6GBのデータ量は使用可能の場合もあります。
オプションである「使いきれないデータ容量をプレゼント」は、家族でも友達でも、nuroモバイルのユーザー同士であれば、その月に余る予定のデータ容量(データ容量の単位が 10MB以上から1MB単位と、細かく設定可能)を無料でプレゼントできます。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 5月8日〜11日の4日程、時間を変更しながら数回程度、回線速度測定を行いました。測定結果は、下りの最低9.95Mbps、最高36.3Mbps上りの最低1.77Mbps、最高13.0Mbpsでした。以前の楽天モバイル(ドコモ回線)よりは、繋がりやすくなっています。YouTube動画が、ストレスなく見ることができます。
- 【通話】
-
電話を掛ける際に、発信先の電話番号の前に 「0037-692」を付けるだけで、全国一律11円/ 30秒の割引通話です。通話は普通です。
「nuroモバイルでんわ」アプリは、iphoneのみ対応です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
これまで使用していた楽天モバイルのMNP予約番号を申請し、SIMが郵送され、スマートフォン端末へセットし、開通をQRコードを通じて申請を行うという手順となります。
注意点もあります。私の失敗事案です。
MNP予約番号の有効期間は、10日以上ないとnuroモバイルへの移行ができません。「nuroモバイル」に限らず、Web申請の場合は、免許証の住所記載の通りに行う必要があります。(例:マンション名等の記載が、免許証に記載していないにも係わらず、申請時に記載してしまった。)別途、住民票を取得する必要があります。
SIMを端末にセットし、回線を「nuroモバイル」に選択した後、スマートフォンの再起動が必要でした。
- 【サポート】
- サポートは使用していません。
- 【総評】
-
特別キャンペーンを除外し、現時点では、通信量3GBの音声通話SIM:792円(税込)は、国内で最安値です。
利用開始月は月額基本料金が0円のため、月初の開始がお得です。
ピーク時の回線速度が不安でしたが、最低利用期間に対する解約金は発生しないため、ダメもとで契約しましたが、満足しています。
今後、回線契約が増加した場合の回線品質を見極めていきたいと思います。
(投稿日:2021年4月29日)
nuroモバイルなら安心
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Mate 20 lite SIMフリー (2018年11月30日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
スマホ2台持ちのサブ機なので、3GBで十分です。
YAHOOの天気や乗換案内。
電子決済の端末。
これらでデータ通信を使っています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
速度計測=USENGATE02 札幌市内
平日正午 DOWN 23M ・ UP 10M
平日22時 DOWN 20M ・ UP 20M
回線速度は快適。ドコモの底力なのでしょうか? - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ワイモバイルからのMNPで、スムーズに移行できました。
SIMの発送前にnuroの方で電話番号の開通設定をしてもらったので、
スマホにSIMを入れて即座に電話できました。
通話品質もきれいで問題はありません。
APNの設定も説明書の通リで簡単に開通しました。 - 【サポート】
- 『ご利用者向けページ』も直ぐにログインできて、パスワードも任意で変更できました。
- 【総評】
-
格安SIMの初心者でも迷わず開通できる内容です。
月に800円にも満たない価格でこの内容はすご過ぎるとおもいます。
通話品質・回線速度のクオリティが後退しないことを切望します。
