(投稿日:2017年8月2日)
割り切らないと、安かろう悪かろうです
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー (2015年 5月16日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
料金を抑えたベーシックプランなので、速度は200kbpsに制限されているけど、使い放題なので我慢できればあり。
動画を見ないにしても、せめて実測で常時300kbpsは欲しい。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
遅いのは覚悟していたけど、マジで遅い。
ISDNとかダイヤルアップ接続を体験した世代で、先日までADSLの実測で600kbpsで利用していたが、200kbpsがここまで遅いとは思わなかったです。
メール確認程度なら十分だけど、ちょっとWebサイト見るとかなるときつい。 - 【通話】
- トラブル発生ばかりで、ハッキリ言って使い物になりませんでした。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
クレジットカードではなく、口座振替で利用できるので契約したけど、口座振替はあくまで利用料金のみ。
本体とかセットで購入しようとすると店頭でもクレジットカードが必須。
Geo等の店頭で即日発行できるけど、事前に下調べしていってもわかりにくかった。 - 【サポート】
-
データSIMなので違約金とかは発生しないけど、解約手続きが面倒。
契約時期(番号)によってSIMカードの返却先が異なったり、不具合だらけであまり利用しなかったViberのクレジットも制度が変更になって返金されるようだけど、手続きがわかりづらくて、時間がかかり過ぎる。 - 【総評】
-
楽天ということで、期待はしていなかったけど、やはりというか、ともかく自社サービスとの紐づけに必死さを感じる。
Webサイトも楽天市場よろしくで、時代錯誤のケバケバシイ広告だらけでなかなか肝心の情報にたどり着けない。
目先の安さとネームバリューで契約すると損します。
(投稿日:2017年7月19日)
端末が
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / arrows M03 SIMフリー (2016年 7月下旬発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 繰越しでも余ります。自宅ではWi-Fi使用です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 繋がりにくいです。白ロムのドコモのキャリアモデルにSIMカードを入れてみましたがこちらが良いです。
- 【通話】
- 楽天でんわ5分間かけ放題の加入が必須の端末が割引で購入でした。使いましたが問題なく使えます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 楽天モバイル直営店でやりました。
- 【サポート】
- 利用していないので不明ですが他の人の情報でサポートセンターが弱いです。解約などがセンターのみなのでこれからに期待します。
- 【総評】
- 項目がないですがキャリアのサブでキャリアをiPhoneにしたのでエディのためのおサイフケータイのために購入しました。この端末は事業者モデルだと下取りの時はマイナスになるので端末が単体でSIMカードのみの契約が良い感じがします。楽天モバイルのモデルでは楽天のアプリが入っていますので不要なものは消しても良いです。設定が苦手な人は直営店か量販店で購入が良いと思います。
(投稿日:2017年7月12日)
初期不良SIMが送られてくるなんて
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 7 32GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 大半は、wifi 環境で使用しているので、問題なく使用できる。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- docomoの時よりは、遅いが気になる程ではない。
- 【通話】
-
通話の繋がりやすさは以前に契約していたドコモと変わらない感じ。
料金は、5分過ぎると高くなるので、時間が気になるが、値段的には満足。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
送られてきたSIMが初期不良で、電話の受電はできるが送電ができず、変わりのSIMが送られてくるまで、電話が使用できず、めちゃくちゃ困った。
折角、MNPを使いすぐ使えるように手配したのに、最悪。 - 【サポート】
-
SIMの初期不良を認めず、たらいまわし。
最終的には、変わりのSIMを無料で送るので、それでよろしいですか。とのこと...
壊れている物を送ってきたら、すぐに新品送ってくるのが普通だと思うのですが! - 【総評】
- 値段的には満足だが、サポートが最悪。いくら安くても、最低限のことはするべきでは?
(投稿日:2017年6月18日)
トータル的なコスパで楽天にしました。同じドコモ系のSIMでもクオリティには差がある。
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー (2015年 6月13日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
LINE、INST、Twitter、Web、メールの閲覧。
デザリングでのタブレットを利用した楽天アプリの利用など。
週一回、スポナビアプリを利用しての野球観戦(これが一番大きいと思います)
今現在は、3日間の速度制限もなくなりましたのでできるようになりました。
以前、3GBでは動画までは厳しかったですが、5GBですと繰り越しができるくらいの余裕があります。ただし自宅での利用、アプリのアップデートはWifeを利用しています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
全体的には満足しておりますが、雑誌などで比較されているように昼時間は厳しいです。
あと思ったより厳しい時間帯は朝の通勤時間帯と思われる7時ころから8時くらいまではかなり遅くなります。
私は特に昼でなければならないという制約がないため、我慢できる範囲内です。 - 【通話】
-
楽天でんわアプリを利用して通話していますがまったく問題ありません。
以前、同じドコモ系の格安SIMのところで通話が切れて(JRの高架付近や高圧電線の近くなど)非常に不自由しましたが、楽天電話にしてからは場所を選んだりする必要がなくなり大変助かってます。
ちなみに電話がほんとに使えなかったのはOCNです,データ使用は問題なかったのですがまさかの電話が最悪でした。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
MNPでネット申し込みをして手元にSIMが届くまで3日ほどでした。
電話が使えなくなることはありませんでした。
設定は簡単でした。 - 【サポート】
- サポートを利用する機会がまだ発生しておりません。
- 【総評】
-
電話のクオリティ、満足できる範囲内のデータ通信、満足できる月々の金額。
それに加えてポイント還元を考えると自分の環境では大満足です。
あくまで自宅ではWifiを利用できる環境でです。
(投稿日:2017年5月4日)
通信費削減
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / FREETEL Priori 4 FTJ162D-Priori4 SIMフリー (2017年 1月27日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ベーシックプランを1年少々契約しています。自宅wifiがメインですのでこれで十分です
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- wifiがメインですので満足です。プランに不足があればメンバーズサイトから変更ができるので問題ありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 事前にネットで情報収集しましたので思ったより簡単でした
- 【サポート】
- チャットサポートがありましたのでこれが便利です。
- 【総評】
-
とにかく通信費削減が目的でしたので満足しています。料金体系もわかりやすくて良いです。サポートの充実と称しての価格アップは避けてほしいです。
(投稿日:2017年4月12日)
今までソフトバンクを使用していましたが、もっと早く切り替えれば良かったと思います。
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s 32GB SIMフリー (iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 仕事に出ているときは昼休みと3時の休憩時、約1時間使用します。高速通信に切り替え使用していますがキャリアと違い多少はもっさりしますが快適に使えています。家ではWihiを繋げていますので今までと変わりません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- やはりソフトバンクと比べると多少繋がりは遅く感じますが普通に使えています。
- 【通話】
- 通話は問題なく使用できます。音声も今までと同じく使えています。ただし楽天電話の場合、たまに元電話で掛けてしまう時があります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 家に配送されてその日のうちに使えました。設定も簡単でとても良かったです。
- 【サポート】
- 電話の対応はとても良いです。しかし、実店舗(池袋)は大変混んでいて店内も狭くスタッフも少なく対応がいまいちでした。
- 【総評】
- 値段は以前に比べ5000円ほど安くなりました。家族や知人にもいち早く切り替えをお勧めしています。
(投稿日:2017年4月2日)
楽天モバイルSIMの通信品質は実は高い
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 Laser SIMフリー (2015年 8月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- Wi-Fi環境があるので高速通信容量3.1Gが使い切れない。おもにIP電話、メールチェック、LINE、Web閲覧しか使わないので最低契約容量が多すぎる。毎月3.1Gとベーシックを切り替えて1.55Gの容量を月に使っているがこれでも使い切れない。1Gプランを作って欲しい。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
スマフォでWeb閲覧はかなり遅い。LINE閲覧時に通信エラーがでることもあるが、Youtubeが余裕で視聴できる。私の場合、楽天モバイルSIMに期待しているのは速度ではなく、通信の安定性で楽天モバイルはこの点で「パケットロス」が非常に少ない。最も利用する時間帯の夕方から夜にかけてIP電話を快適に利用ができる優れたSIMだと思う。イオンモバイル・タイプ2を契約し比べたら夕方から夜の長時間に渡り「パケットロス」が5-10%が発生していて、タイプ2はIP電話の使用には不向きだったので即解約した。
他社のMVNOのこの「パケットロス」の少ない高品質な格安SIMでIP電話を快適に利用できる格安SIMなら他に「BIGLOBE」くらいしかない。 - 【通話】
- キャリア携帯090を解約し「SMARTalk」と「ViberOut」を利用しIP電話だけで音声通話を利用し始めた。楽天モバイルSIMは平日12時台以外はIP電話の通話によくある「プツプツ」という途切れが発生しない。調べてみると「パケットロス」が非常に少なく12時台には5-10%であるがそれ以外の時間帯には0-3%の安定した通信が音声品質に寄与していた。「ゆらぎ」値も良好で2ms-7ms。G.711μ-Lawの高品質な音声コーデックの品質をこのSIMは引き出せる能力がある。もちろん「SMARTalk」のプッシュ通知機能が良好な通信SIMであるので今まで一度もプッシュ機能が起動しなかったことがなくキャリア携帯の音声品質に迫る良好な会話ができる。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 全く問題なく利用ができたが、050SIMについてくるViber専用の050電話の設定に手こずった。
- 【サポート】
- キャリア携帯を解約する前にサーポートセンターに電話したがなかなk繋がらない。また050電話1本にしてからフリーダイヤルへ発信できないので直通の電話番号があるのかメールで問い合わせたら、050SIMのサービスを提供しているのにも関わらず『ない』との返答が返って来たのには驚いた。
- 【総評】
- 個人的に格安SIMに速度は求めていません。Web閲覧では結構高速だという噂のイオンモバイル・タイプ2でWeb閲覧の速さと比べたら倍くらいの速さにはなったが私はそれほど気にならなかった。それよりMVNOがdocomoから借り入れている帯域をオーバーした際の「パケットロス」の発生状況でIP電話は使えなくなるのでその管理体制と帯域の調整をしっかりしている格安SIMなら「楽天モバイル」は12時台しか混雑しないので夕方以降のIP電話の利用がとにかく快適である。ZoiPerアプリのネットワーク総合評価値は12時台3.5-4.0。それ以外は4.0-4.6と非常に良好な通信品質を実は誇っていた。
(投稿日:2017年4月1日)
とにかく端末も回線も価格を抑えたい人に。
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / arrows M02 SIMフリー (2015年10月29日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
高速通信のないプランですが、自分の使用方法では全く問題なく、
不便に感じることもほとんどないです。
むしろ1350円で普通にスマホが持てるのが満足です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
高速通信と比較するのは間違いだとは思いますが、
WebページやLINEくらいならほとんどストレスはないです。 - 【通話】
-
通話の品質は全く気にならないレベルです。
無料通話を契約していないので、あまり使用しないようにしています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
申し込みはWebからしましたが、知識があれば難しくはありません。
普通の人は本人確認書類の提出方法に戸惑いそうです。 - 【サポート】
- 大手ほどではないものの、充実してる方だと思います。
- 【総評】
-
基本料金の安さは当然として、
安く品揃えの良い楽天の強みとして、端末もお得に買えるのが素晴らしいです。
総合的に全て安く抑えたいなら選択肢の筆頭だと思います。
(投稿日:2017年3月18日)
2017年3月から3日間の通信速度制限を撤廃でサービス向上かと思いましたが、2月よりも通信速度が低下!
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
通信品質を確認の為、3.1GBプランで契約しましたが正解でした。
大容量プランは、使い切れないように感じます。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
2017年3月から3日間の通信速度制限を撤廃でサービス向上かと思いましたが、2月よりも通信速度が低下しています。
3月に入ってから、お昼12時〜夜22時過ぎまで「高速通信を有効」にしているのに300kbpsから1.5Mbps程度で極めて遅い通信速度の状態が続いています。
2月は、15Mbps以上の高速な通信速度の時も有りましたが・・・
今では、日中に動画配信サービスの視聴が困難な状況です。
最悪な時は、Googleマップでのルート検索が通信速度が遅過ぎでエラーが出て利用できないほどに通信速度が遅い場合があります。
- 【通話】
-
Viberの無料のトライアル期間が終わり非常に残念です。
LINE電話も利用していますが、Viberだとノイズも少なく安定しており
通話品質は、IP電話サービスの中では高品質だと思います。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
メールサービスの開始時にパスワードを間違えていないのにエラーが出て使用できない場面がありましたが、パースワードの変更手続きで再度、同じパスワードで登録しましたら使えるようになりました。
それ以外は、設定のトラブルはありませんでした。 - 【サポート】
-
電話のサポート窓口のスタッフは丁寧だとは思いますが、新人のスタッフが多いのか?
サービス内容を熟知していないスタッフが多い印象を受けました。
3月に入ってからの通信速度の低下も連絡しましたが・・・
想定ですが、docomoさんの電波を借り受けているので・・・、会員さまが増えているので・・・との回答。
電話のサポート窓口のスタッフでは、トラフィックが集中しているかの確認も開示もできないそうです。
利用者が多いなら設備増強はしないのか?と聞きました。
日々向上に努力していますが、いつ設備増強するかはお答えできません。
楽天モバイルさん、設備増強予定が有るなら開示された方が利用者は安心すると思いますよ!
- 【総評】
-
ポイントサービスなどのサービス内容は良いのですが・・・
高速通信が、こんな低速な状態だと非常に残念です。
しばらく、来月からベーシックプランに変更して様子見です。
LINEやメール、SNSの利用限定なら低速でも我慢して使えますので!
(投稿日:2017年3月16日)
通信が遅い!
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / arrows M03 SIMフリー (2016年 7月下旬発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- データ量のプランが豊富なので、利用形態に応じてベストなプランを選ぶことができると思います。私自身はネットでのニュースや情報、地図などの検索やTwitter、LINE、メールが主で、動画は極希に見る程度、ゲームはほとんどしないので、月に1〜2G程度しか使いません。通話SIMの3.1Gプランに加入していますが、データの消費は毎月繰り越し分だけで済んでいます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 平日の昼と夕方の通信の遅さは異常です。ただネットを見るだけでもページが開かずフリーズすることが多々あり、最近本当に嫌気がさしています。昼は昼休みの1時間程度に利用者が集中するのでしょうがない面もありますが、せめて夕方くらいはまともにデータ通信ができるよう改善して欲しいですね。なので帰宅時は駅などのFree Wi-Fiを利用し、家でももちろんWi-Fiで利用しています。もはやなんのためにスマホを持ち歩いているのかわからない状態です。
- 【通話】
- 楽天でんわアプリから発信しても、相手が携帯電話、固定電話に関わらず、特に問題なく通話できています。ただし、当たり前のことですが、着信は標準の電話アプリとなるので、まだ慣れていない頃に標準の電話アプリの着信履歴からついうっかり発信してしまい、1回5分の通話で200円も請求されてしまったことが何度かありました。楽天でんわを利用すれば通話料金が半額(5分かけ放題プランは5分以内は無料)となります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットで申し込んですぐSIMが送られてきました。設定も簡単で、特に問題なく利用開始することができました。
- 【サポート】
- サポートのやっかいになったのはSIMサイズを交換した1回だけです。ネットからの申し込みで、なんの返答もないまま3日程度で送られてきて、その日に古いSIMが使用できなくなりました。事前にな連絡くらい欲しかった・・・。それから、料金の明細はわかりにくくて、その説明もない。良くも悪くも必要最低限のサポートって感じです。
- 【総評】
- これまでのキャリア(docomo)の料金(7,000円程度)に比べれば、月2,000円と格段に安くなりましたが、平日はまともにネットができないのでは論外です。最近は通信の遅さにすっかいり嫌気がさし、「1年しばりが終わったら速攻で解約してやる」と常に悶々としています。料金が少々高くても、もう少し安定した通信環境を確立して欲しいものです。
(投稿日:2017年3月13日)
通信費大幅削減になりました。
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Blade V6 SIMフリー (2015年12月 3日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- wifi接続がほとんどですのでデータ量は心配せずに利用しています。ほとんどはメール、LINEの確認と通話なので全然問題ありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- wifi非接続時は重いサイトは時間がかかりますが承知の上ですのでwifiが接続できるところへ行って利用します。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- simの挿入などは予めネットで情報収集します。googleアカウントの同期設定をしておけば勝手に同期してくれるので非常に楽です。多分apn設定が一番ツマヅキポイントと思いますがプリセットが無ければ自力設定が必須です。
- 【サポート】
- チャットサポートがあるので活用すれば良いと思います。
- 【総評】
- コストダウンが第一目的でしたのでこれは達成できました。mvno市場が今後どうなるかはわかりませんが三大キャリアのような複雑怪奇な料金体系にはならないで欲しいです。
(投稿日:2017年3月6日)
努力はありがたい。家計も助かる。だけど、だけど。
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー (2016年 3月31日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅も職場もWi-Fiありますので、3.1ギガ、ほとんど動画はみないしゲームもしない私は使い切ることもありません、十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 前に3Gのプランを使っててそれが無くなるというから今のLTE3.1ギガに変えたんだけど、当然のことながら速度は全然違うよね快適になってる。だけど、だけど。駅のホームとか梅田のド真ん中とか、ここで繋がんないかねしかし!って思うことがよくあるぜ。これは改善されるべきでしょー。
- 【通話】
- 快適です。まったくもって問題ない。おじさんですので、うねうねラインやメールや入力して送信!てやるより5分以内の通話ならそこで喋ったほうが用事が早く済むことの方が圧倒的に多いのです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 誰だって不安です。3大キャリアみたく実店舗がそこらへんの駅前にあるわけでなく私も郵便とネットで示される情報を頼りにやりました。幸い私はそこでつまずくことはなかったです。アジア系安物スマホからアイフォンに乗り換えるとき、設定を動画で説明してくれてたのはありがたかった!ほんま動画のとおりに進めたらよかったので。
- 【サポート】
- んー、ここはねー正直悪いです。悪いけど現場の方々には当然悪意はないのでそこまでディスりません。ただ、少ないながらも店舗があるのはサポートではなく新規契約獲得のためでしかないのかと。店舗に不具合の相談に行っても契約者の氏名電話番号すらも聞かれませんし、具体的な質問はサポートセンターへ電話してくれの一点張りです。で、サポートセンターが全然繋がらない。これはちょっと。。。まあ相談事がなければ危惧することではないのですが、それこそもしもの時のサービス、サポートですしね。
- 【総評】
- あと、Wi-Fiが無料で使えたら文句ないんだけどな。まあ5分通話のオプションも付けてるしそれでも月3000円しないってのは魅力ではあります。
(投稿日:2017年2月26日)
大満足です
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / FREETEL SAMURAI REI SIMフリー (2016年 5月27日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅では必ずwifiで利用するようにしています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 初スマホが格安simですのでキャリアとは比較できませんが通話とメールが主な利用状況ですので困ったケースはありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 身分証明などもネットでアップロードすれば簡単に完結しました。事前に情報収集は必要かもしれませんが。
- 【サポート】
- 混んでなかったらチャットサービスが便利でした。
- 【総評】
- 楽天ユーザーでしたので楽天モバイルの一択でした。
(投稿日:2017年2月20日)
違いは一般回線通話料だけ?
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6 Plus 16GB docomo (2014年 9月19日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
docomo契約時も5GBで足りていたので同じく5GBでスタートしてみた。
まだ使い始めたばかりだが不満は全くない。
為替取引画面を見ている時間が一番長く平日10時間程度表示しっぱなし。
動画は、ほとんど観ない。
その他、フェイスブック、LINE、メールと通販、ニュース、天気確認をする程度。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
初めて繋がった後の10分間ぐらいは3Gだったがその後は4Gの表示になり安定。
iPad-miniへのテザリングも出来るし公共無料Wi-Hiも使用出来ている。
LINE通話品質も含めストレスなく使用中。 - 【通話】
-
通常回線通話は、30秒20円と携帯電話運用が始まった頃の価格を思い出します。
しかし着信で使っても発信する事は稀なので電話代は気にしてません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
docomo解約、MNP申し込み、楽天モバイルへの申し込みを全てネット上で実施。
申し込み時の不明点は楽天モバイルのサイト内にあったチャットで解決。
金曜の夕方に申し込んで日曜の午前中にSIMが到着。
SIMカードに同梱されていた取説を見ながら設定するも撃沈。
結局これもチャットを使って解決。
契約の内容によってインストールするプロファイルが異なるようでこの点は分かりやすくしてもらいたい。
新しく携帯メルアドとなる@rakuten.jpをアイフォン内のメーラーに設定しようとしても取説通りでは設定不可。
これは自分でチョット頑張って設定出来たがいずれにしても取説の出来は悪いので期待しないように! - 【サポート】
-
先にも書いたがサイト内のチャットで助かった。
やや繋がりにくいが10分もリトライしてたら優しいオペレーターに繋がるので頑張るべし。 - 【総評】
-
現時点での不満はゼロ。
この機会が来るのをdocomoでiPhone6+を買い2年ジックリ待ちました。
そして機は熟したと考えて衝動的に(?)乗り換え。
ショップに行こうかと思ったが田舎住まいだしdocomo脱会で嫌そうな顔されるのも面倒だったのでネットで処理したが特に知識無くてもどうにかなるもんです。
ホントに思い立ってすぐに行動したので価格.com経由で購入特典など全く知らずチョット残念。
とりあえずdocomo時の料金は月額9,800円(端末代:500円/月含む)だったのが一気に2,600円になり驚き。(5GB:2,100円+端末保険:500円)
MVNO業者がこれで食って行けるなら携帯会社は暴利を貪ってるとしか言いようがないのでは?
(投稿日:2017年2月16日)
楽天Viberはおすすめしない、絶対。解約したよ。
| 利用プラン |
3.1GB 050 Viber事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
夜、外でWEBをみてます。
動画は見ないようにしてます、
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 15Mbps出てますからもんだいないです、スマホのスペックが良ければなおいいですね。
- 【通話】
-
今回、家族用に連絡用に通話ができればいいと思い、
楽天Viber050sim購入、katana01も購入しましたが、
050Viberがバックグランドで着信が出来ず、アプリの問題かと思いインストール、アンインストールやりまくりでインストール出来ても認証しなくなった、使いにくいアプリですね、45日たてばいいみたい?
Windows 10 MobileスマホはIP電話はバックグランドで着信できないみたいです、検索したら出てきた。
面倒なんで3日で解約しました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
HPがすこしわかりにくいです。
ノートにメモ取りながら契約しましょう。 - 【サポート】
-
技術面のことが全然わかってないからサポートできない。
ネットでよく調べてから選びましょう。 - 【総評】
-
支払いもデビットカードなんかも使えますから便利では。
今度三日間の制限もなくなるみたいです。
(投稿日:2017年2月6日)
オプションと端末ラインナップは充実していますが、回線はだめでした。
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / honor 8 SIMフリー (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- .1MB多いですが、ほぼ他社と横並びの水準だと思います。頻繁にYouTubeを見るような使い方をしなければ足りる量だと思います。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼休み時間帯は実効0.1Mbps程度のスピードしか出ません。スピードテストでは1Mbps程度は出ているようですが、画像や通常のWeb閲覧ではそのスピードは実感できないです。正直、データ通信を重視するならおすすめできないキャリアです。iij mioは、昼休み時間でも遅いながらきちんとデータは流れていました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 非常にかんたんでスピーディーでした。配送もさすが物流会社!と思える速さです。
- 【サポート】
- サポートは利用していないのでわかりません。
- 【総評】
- スピード対応や価格などは文句ないのですが、データ通信の速度がどうしようもないぐらい遅いので、不満しか感じませんでした。1年使い続ける気力がわかないので、違約金を払って他のMVNOに変更します。
(投稿日:2017年2月6日)
SIM下駄で iPhone6を使用
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6 16GB SIMフリー (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
乗り換え前のSoftbankが2Gでしたので
3Gでも十分 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
楽天はdocomo回線と 安心してましたが
家の中だけは 圏外になるのが残念 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 誰にでもできます
- 【サポート】
- チャットのサポートは 非常にスムーズでした
- 【総評】
-
キャリアと比べて 月額が半額以下になるのは嬉しい
かけ放題のシステムを理解してなく 楽天アプリを使わないと適用されないって事を
10日たってから気づきました 楽天さんが 表記はしてますが
もっともっと分かりやすく表記してもらったら嬉しです
SIMフリーじゃない端末を SIM下駄を履かせてつかってるので
着信が出来無いのと 圏外病がありますが
半額以下と言う事で 許せます
(投稿日:2017年2月4日)
昼休みと夜の繋がらさは異常
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / honor 8 SIMフリー (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- データ通信量については不満はなかったです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
通信事業者として終わってるレベルです。昼休みはスピードテストアプリだと2Mbpsぐらい出ている状態でも、画像などのWeb閲覧の速度は0.1Mbpsぐらい。スピードテストのトラフィックだけを高速で流していると思われ、ひどい話です。また、GIFアニメの転送速度も強烈に遅く、見るに耐えません。
昼休みは上記のとおりですが、夕方や朝の通勤時もスピード的にかなり遅く、IIJから乗り換えたのですが同じMVNOかと思うぐらいの糞回線でした。違約金は9800円取られますが、乗り換えようと思います。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 契約からSIMの到着まではめちゃくちゃ速いです。ですが回線がクソなので意味がないです。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- SIMの到着の早さはさすが通販会社といったところ(笑)ですが、肝心の回線はどうしようもないぐらい遅く、使い物になりませんでした。
(投稿日:2017年2月3日)
ダウンロード速度も速くストレスは感じない
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
写真をクラウドにアップロードして家族共用で見たり、パソコンに来るメールをチェックする程度なのであまりデーター量の使用なし。(自宅でWifi接続でダウンロード等利用しているため)
今後外出先でゲーム等をすれば使用量が多くなると思う。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 外出時の利用がまだ少ないため何とも言えないが自宅でのWifi接続ではすこぶる良好
- 【通話】
- Viber通話がついているが利用経験なし。うまく利用できない(試しにTELしたが設定がうまくいかないためりようをやめた)別途ガラケーを持っているのでそちらを利用。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に問題なく利用できた
- 【サポート】
- Viber設定が出来なかったので楽天モバイルに質問したがViberに回され解決しなかった(使うつもりがないため今のところそのままにしている)、
- 【総評】
- 楽天ポイント等が利用可能なため利便性は高いと思う。スマホの価格は他の事業者より安かった。
(投稿日:2017年1月31日)
早いっ!安いっ!
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 基本的に家にいる主婦で、在宅時はPCと併用しているので、1番容量の少ないベーシックプランでも容量は十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 早いです。ストレスを感じたことはありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単な手続きで、ネット開通できたと記憶しています。私でも出来たので、普通の方々は皆さん不自由なく開通できると思います。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
キャリアのガラケーと、スマホの2台持ちをしています。理由はお安いからです。
でも、最近は通話込みのスマホでも格安なスマホを扱っている業者が出てきたので、キャリアにこだわらなければ、検討してみるのもよいかと思います。

