(投稿日:2018年5月1日)
安くなりました
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P10 lite SIMフリー (2017年 6月 9日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- すぐに通信制限かかりますが気にしてません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 特に不便は感じません。圏外になることは私の生活圏ではほとんどないです。
- 【通話】
- 問題なく使えます
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単です
- 【サポート】
- 使う場面がないです
- 【総評】
- 悪くないと思います。通信費用は安くなったし、ポイントも使えるし貯まるのでお得感があります。
(投稿日:2018年4月30日)
スマホ料金5分の1に
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s Plus 128GB docomo (2015年 9月25日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
ヘビーユーザーですが、自宅で使うことが多く、ほとんどWiFiです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
旅行先でも電波安定してます。唯一大型花火イベントの時は繋がりにくく、
弱者な感覚になりました - 【通話】
- 特に問題はありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- お店に直接行ったので1時間ほどで、繋がり、質問もしやすかったです。
- 【サポート】
-
まだとくにサポートは利用してませんが、
料金変更とかすぐに、スマホでできるので楽チンです - 【総評】
-
余ったデータの繰越もできたりするので、
だいたい2000円から3000円くらいの料金でもヘビーに使えます。
前の会社の時は1万円を毎回超えてたので、だいぶん節約になりました
(投稿日:2018年4月29日)
データ量に見合った金額に出来た
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 Plus 256GB docomo (2017年 9月22日発売)(iOS/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- 主に外ではLINEやツイッターなど軽めのアプリを、家ではWi-Fi回線で動画再生などに使っています。外では大容量のデータをやり取りはしないのでコレぐらいのデータ量で満足ですね。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 軽めのアプリの場合速度的には問題ないですが、重めのWEBサイト閲覧、動画再生では結構もたつきますね。それを利用する人は余裕のあるプランに乗り換えた方が良いと思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申込みはウェブで完結できるので楽です。申込みから約一週間ほどで新しい端末と共に届き、パソコン画面を見ながら設定を完了しました。
- 【サポート】
- 特にトラブルはないためサポートは利用していませんが、料金やデータ量の相談で電話で話した際の対応は普通でした。
- 【総評】
- データ量に見合った金額に出来たのは良かったですが、大きめのデータをやり取りするともたつくのは想定外でした。頻繁に利用するわけではないので、特に問題はないですが。
(投稿日:2018年4月28日)
可もなく不可もなく
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 10G契約です。月末少し足りなくなります。動画はあまり観ませんがアプリでゲームはよくします。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼や混雑時はなかなか繋がらないと思います。当方田舎在住なので。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 特に他の格安シムと変わらないかなと思います。楽天会員にとってはポイント等付くのでいいかなと思います。
(投稿日:2018年4月26日)
通信品質、通話品質のコスパは良好。ただしサポートセンターの質は最悪。
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 3 SIMフリー (2016年10月 7日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅ではwi-fiを利用しているので、出先での調べもの等に利用するくらいです。前月分のデータ容量の残りを繰り越すことが出来るので、一度入院しwi-fi環境が利用できなくなった際も、アプリのアップデートや暇潰しのWeb閲覧、ゲーム等に充分でした。(流石に動画は観ませんでしたが)
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- お昼休み時や夕方〜ゴールデンタイムの混雑時は少し重くなる感は否めないです。しかし、重い動画を観たりしなければ使用に困るというところまではいかないですし、それ以外の時間帯は快適に使えます。
- 【通話】
- 楽天でんわアプリから発信することで通話料が半額になりますが、それでも30秒10円と高いです。必要時以外はLINE通話等を利用しています。その為、音声通話の使用頻度は少ないですが、1年以上使ってきたなかで繋がらなかったり、音質が悪いと感じることはありませんでした。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 公式サイトで必要情報を記入後、身分証の画像をアップロードする必要があります。手続き後は送られてきたSIMカードを挿入し、添付のマニュアルに従って設定を行うだけです。マニュアルは分かりやすいと思います。
- 【サポート】
- 知識不足なオペレーターが多く、設定の変更や手続きの進め方などごく一般的な質問に対して答えられず、上司に聞きに行かれたり、後でヘルプを熟読してみると違うことが書かれていたりする。また、後日改めて問い合わせると全く違う事を言われたりする。極めつけは、過去に楽天モバイルを利用しているがあまりスマホに詳しくない親戚に頼まれて、手続きの依頼を行った際、まず本当に利用者の「親戚」かどうかの確認をろくにせずに手続きを進捗させ、さらに後日進捗状況の確認をしたところ、「本人以外では受け付けられない案件」であったことが判明。知識も、個人情報管理意識もろくにないサポートです。
- 【総評】
- 通信品質、データ容量に対してのコスパは良好で、取扱機種も多く、楽天スーパーセール等を利用すればかなり安く端末を購入できるのは良い点。また、付随してくる楽天スーパーポイントも楽天関連のサービスで幅広い商品購入に使えるうえ、通話料にも充てることができる。ただしサポート面については、知識も、個人情報管理意識も、欠如していると言わざるを得ない内容でサポートセンターに電話するだけ電話代が勿体ないレベル。各種設定等を自力である程度以上できる方なら、端末の安さや楽天カード・楽天モバイル・楽天市場(モバイル登録でポイントが倍付される)で、ポイントの3重取りが出来る点も含めてコスパ自体は悪くないかと思います。
(投稿日:2018年4月23日)
とにかく安いにつきる!
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P10 lite SIMフリー (2017年 6月 9日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 基本はLINEとゲームアプリとカメラを使用しています。たまに動画アプリも使用していますが、問題なく使えます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 基本は家でWiFiを使用しているので、特に問題は感じません。
- 【通話】
- 特に問題なく、電話できます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 分かりやすく、簡単に出来ました。ショップに行かずに自宅で一人でできるのは助かりました。
- 【サポート】
- 今のところサポートの必要性を感じたことがありません。
- 【総評】
- 月額料金がかなり安くなり、楽天ポイントもつくので、かなり満足しています。
(投稿日:2018年4月21日)
昼間のデータ通信速度が遅いです。
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Mate 10 lite SIMフリー (2017年12月 8日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 2Gの契約ですが、家ではWifiがあるのでなんとか大丈夫です
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼12時くらいから1時間程度速度が非常に遅くなる。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 普通です。
- 【サポート】
- 電話がつながり難いです。
- 【総評】
- 速度が遅くなる時間帯があるので切り替えたいですが、楽天市場をよく使うので仕方なく使っています
(投稿日:2018年4月21日)
2000円以下に抑えられているのですが、昼休みの通信はストレス
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
3Gは毎月使い切れていません。
頻繁に利用する時間帯は、朝の通勤時、昼休みの時間帯、夜帰宅してからです。
朝の通勤時間帯、昼休みはWeb閲覧等が非常に遅く使えない。特に昼間はひどい状況です。
なお、夜は自宅のWIFI利用のため、毎月1G程度お利用にとどまっています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
データ量の満足度に、記載した通りですが、繁忙時間帯は非常に遅いです。
- 【通話】
-
基本的には通話は緊急時以外はしません。友人とは、LINEで通話していますが、通話の品質については特段問題はありません。
電話で話す際は、楽天電話を使うことで半額の得点を得ています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 特にトラブルなく、利用開始できました。
- 【サポート】
- 切替時に質問しましたが、適切に回答いただきました。
- 【総評】
-
価格が安いのは魅力。でも通信速度はある程度覚悟がいるかも。
私は、社用のスマホ(大手キャリア)と2台持ちしているため、使い分けしています。
(投稿日:2018年4月20日)
キャリアと大差なく支払い約半分!
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 3 ZE552KL SIMフリー (2017年 3月17日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
Wi-Fiを設置しているのと、出先ではラインかweb検索をすこしするくらいなので
不自由したことはありません。
3ギガ使えますが余裕です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- たまに繋がりにくいことがありますが、キャリアのときもあったのでこんなものかなと。
- 【通話】
-
通話の繋がりやすさ、音声など特に不自由なく普通に使えています。
楽天でんわは5分までは通話無料なので、だいたい電話の利用は要件を伝えたりなど短い時間で終わるので通話料は安く済みます。うっかりたまに長電話をしてしまうと高くなってしまいますが、、 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 機械音痴な私でもスムーズにできました。
- 【サポート】
- 今のところ利用したことありません。
- 【総評】
-
毎月の通信料が大幅に抑えられて大満足です。
もっと早く替えればよかったと思いました。旦那の携帯も変える予定です。
(投稿日:2018年4月17日)
料金がぐっと安くなる
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 4 SIMフリー (2017年 9月23日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- ネットサーフィンやSNSを中心にやっており、動画やゲームはできるだけWi-Fiを使うようにしているので、データ量には満足していますね。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- キャリアよりはやはり遅いですが、お昼時以外はストレスなく使えますね。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 楽天モバイルの店舗ですべてして手続きをしてくれるので、安心感はありますね。
- 【サポート】
- キャリアに比べてテンポは少ないですが、他の事業者は店舗のないところもあるので安心できますね。
- 【総評】
- 月々の料金は、キャリアのときより半額以上になるところが最大の魅力ですし、電話も楽天電話を使えば数分無料で使えるところがいいですね
(投稿日:2018年4月17日)
月額の利用料金がかなり安くなりました
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / MADOSMA Q501A-WH SIMフリー (2015年12月発売)(4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
データ量は2Gですが、低速に切り替えて使用してもそんなにストレスは感じていないので、2Gで私は充分です。
ちなみに、動画を見る分にも問題はないと思います。
サイトを開く時には、人によっては遅いなぁって感じるかも - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
AUの時よりは当然遅いです。
でも、私はそこまで不便を感じていません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単です。
- 【サポート】
- 電話での問い合わせ以外はまあまあです。
- 【総評】
-
料金が安いので満足です。
大手のキャリアと比べると差はありますが、総合的には満足です。
(投稿日:2018年4月12日)
ポイントで支払えるのでタダに近い
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー (2016年 3月31日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅でしかネットを使用しないのでWi-Fi通信です
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 特にドコモのときと変わった感じなく使えます
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単でした
- 【サポート】
- 特に問題ありません
- 【総評】
- 安くて特に今のところ問題もなくて満足です!
(投稿日:2018年4月11日)
知らなきゃ損!
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 5s 32GB docomo (2013年 9月20日発売)(3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅ではwifiを使っているので、データが足りなくなることはありません。月によっては余るときもあります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 特に遅いとか繋がりにくいとか感じることなく、ストレスなく使用してます。
- 【通話】
- 特に不便なく、違和感も感じずに通話できます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMカードを差し込むだけなので、なにも不便は感じません。
- 【サポート】
- 不明な事など電話で聞いた事がありましたが、スタッフの方が色々熟知していてすぐに解決しました。1つ不満を言えば、電話が混雑していたようで保留音が長く繋がりにくかったことです。
- 【総評】
- はじめは色々不安もありましたが、変えてみるとなんでもっと早くしなかったんだろうと思います。料金は半額以下になり、これまでの料金には戻れないなと思います。
(投稿日:2018年4月11日)
安いです!!
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー (2015年 6月13日発売)(Android/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- 5GBプラン、家などではWi-Fi利用をしています。毎日のようにデータ通信を利用し、時には動画を見たりしますが、データ不足に陥ったことはないです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 友人の通信状態をみていたりすると、たしかに遅いかもしれません。時にはつながらないところもあり、アウトドアには向かないように思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットで簡単に購入できました。本当にこれだけで買えるのかと不安にも思いましたが、今のところ不便はありません。
- 【サポート】
- まだサポートを受けたことがないため、評価は出来かねます。裏を返せば、それだけサポートもいらないということでしょうか。
- 【総評】
- コストパフォーマンスはとてもよいと思います。ただ、通信の状態はよくはないので、人によって評価は変わりそうです。
(投稿日:2018年4月10日)
データ量を減らし節約できた
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 Plus 64GB docomo (2017年 9月22日発売)(iOS/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- スマホで大きなデータ量を転送する必要のあるアプリは使用していますが、主に家のwifi回線を利用するので外ではメールチェックなどで使用しています。なのでこのデータ量で十分であり節約になりました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- メール、ツイッターなどで遅延は発生しておらず問題なしです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 新しい端末の同時購入でしたが、一週間ほどで届き使えるようになったと思います。
- 【サポート】
- メールで基本的な事を聞いた際の返信は早く丁寧でした。
- 【総評】
- 速度やサポートは普通ですが、データ量を減らし節約できたのがとても良かったです。
(投稿日:2018年4月9日)
楽天ポイントとの連携がとても便利です。
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック] (2016年 9月 1日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
地下鉄での移動中に使うのがメインです。
メールのチェックやラインなどでも利用ですし、
今はあちこちにフリーのWiFiがあることもあって、3ギガでも十分です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
以前使っていたワイモバイルのシムよりも地下鉄でのつながりやすさはいいです。
速度も昼休みの時間帯は若干遅い感じがありますが
使えないというほどではありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 特別な問題は何もありませんでした。
- 【サポート】
-
フリーダイヤルか、せめて普通の市外局番ではじまる問い合わせ番号を
用意するべきだと思います。 - 【総評】
-
料金も納得できますし、またユーザーのサポートページが使いやすいです。
また楽天のポイントで支払うことができるのは大変便利で、あらかじめ設定しておけばポイント優先で支払いをしてくれるので、楽天カードの利用者やポイントを集めている人は期間限定ポイントをを無駄なくストレスなく使うことができて大変にいいです。
(投稿日:2018年4月9日)
満足
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー (2015年11月13日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 一番安いベーシックプランを契約してるので容量は500MBしかないです。ただ別のWi-Fi接続で使用してるので全く問題ありません。使用用途はブラウジングが主であまりヘビーな使い方はしていないのでまぁ十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- そのまま使うと非常に遅いです。あと建物内では電波が届きづらいです…
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 付属のマニュアルを見て作業しました。マイクロSDのスロットが併設されていて少し戸惑ったのと、装着しづらかった記憶があります
- 【サポート】
- 一度修理依頼で利用しましたが、まぁ無難な対応で特に問題はなかったです。
- 【総評】
- とりあえず安価でスマホを利用したかったので、費用面では大変満足してます。
(投稿日:2018年4月3日)
節約できました
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6s 32GB ワイモバイル (2017年10月 6日発売)(iOS/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- 必要十分のデータ量だと思います。使用しているアプリは主にメール、twitter、facebookなどですが、どれも転送量は少なめなので問題なく動作しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- インターネットを利用しウェブサイトを見るときなどにもたつくという事もないので問題ないです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申込みから製品の到着まで一週間位だったのでスムーズに手に入れる事が出来ました。
- 【サポート】
- 電話でプランについて色々と聞いたりした時の対応は丁寧でした。
- 【総評】
- 月々のデータ使用量がそれほど多くなかったので節約できてよかったです。
(投稿日:2018年4月1日)
スマホ(電話&データ通信)の使い方次第
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P10 lite SIMフリー (2017年 6月 9日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
メール送受信。
webサイトの定期チェックしているところを巡回。
ニュースアプリ。
スケジュールと家計簿のクラウド同期。
必要に応じてネットバンキング。
同、Googleマップ。
昼間は重たい作業はほとんどしませんし、必要以外のネットサーフィン的なこともやりません。
ネット通信するゲームも一切やらず、通勤時などはスマホに保存してある音楽を聴いています。
また、帰宅後はWi-Fiにつなげます。
そのため毎月1GB使うか使わないかで、データ通信量の翌月繰り越しが毎月発生しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
朝(8時半〜9時半)
昼(11時半〜13時半)
夕(18時〜19時)
ここらへんの時間帯は激遅で、高速モードでも下り速度が1Mbpsを下回ります。
特に昼休みにあたる時間帯は酷くて、300Kbpsを下回ることもしばしば。さほど重くないサイトのブラウジングすらモタつきます。
そのため、昼休みや朝夕の通勤時にネットをよく使う人にはまったく向きません。
よく使う人じゃなくても、昼休みや仕事終わりにネットを使う用事ができることはあるものですが、その時間帯は「我慢して我慢して何とか使える(webサイトによってはタイムアウトしてしまうことも)」速度であることを覚悟しておいたほうがいいでしょう。 - 【通話】
-
楽天でんわアプリは端末内の連絡先(電話帳)が反映されるので、登録してあるところへ電話をかけるのはプリインストールされた電話アプリと同じようにできます。
発信・着信履歴からかけるのも同様。
ただし、SMSやwebサイトに電話番号が掲載されていて、それをタップするとかけるようになっている場合はプリインストールされた電話アプリからになってしまい有料なので注意が必要です。
あと、電話をかける操作をしてから相手先の呼出音が鳴るまでに10秒くらいの間が空きます。
通話音声の音質は普通(悪くない)で、IP電話と違ってお互いのしゃべりが途切れるようなこともありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
申し込みはネット上で簡単に行えました。
また申し込み前に、不明な点をチャットで質問できます。
申し込みを済ませた後、
申込確認・本人確認書類(画像データ)の受領・本人確認手続き終了・商品発送手配完了
などを逐一メールで連絡してくれます。
さらに「楽天モバイル商品購入証明書」なるものがpdfファイルで送られてきて、これはSIMと抱き合わせで購入した端末を修理に出したりする際必要になるものと思われます。
抱き合わせで購入した端末でも、自分で設定メニューからAPNを選んでチェックする必要がありました。
その点はSIMカードと共に送られていくるガイドに丁寧な説明があるので、迷うことはないと思います。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
昼間ネット(データ通信)が快適に使えるのは、
9時半〜11時半
13時半〜17時半
くらいなもので、あとは低速モードとさほど変わらずです。
(低速モードは最大1Mbpsの使い放題を謳っていますが、12〜13時と18〜19時は最大300Kbpsに制限される点に注意)
一方で「5分以内の国内電話かけ放題」は、IP電話のような難点がなく、短い電話を頻繁にかける人にはかなりお得。
なので、自分の使い方をよく考える必要があります。
通話メインの人向けの格安SIMは珍しいので、その点が用途にあえば満足度は高いはず。
電話はあまりかけず、データ通信をメインに使う人には、速度の点で向かないと思います。
(投稿日:2018年4月1日)
月々の料金が約4000円下がりました。
| 利用プラン |
事業者:楽天モバイル SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / arrows M03 SIMフリー (2016年 7月下旬発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 乗り換える前と通信容量は同じで、足りているため問題なし。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 地下鉄でのつながり具合は、キャリアから乗り換える前より、繋がりにくくなった。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手引きにより、かんたんにつながった。
- 【サポート】
- 端末が故障時に、ショップにいったが対応してくれず、ネットアクセスから、連絡先検索での対応のみであった。
- 【総評】
- 少しの繋がりにくさ、故障時の対応には少し不満があるが、価格は抑えられているため、満足度は普通である。

