NUROモバイルの格安SIMカードの評判・利用レポート 8ページ目

総投稿数165件中141〜160件を表示

(投稿日:2016年9月25日)

キャリアの速度制限時より遅い

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン (iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 動画再生
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
500MBまで無料は面白いコンセプトだと思います。
キャリアでの速度制限が主に28-31日の間にかかるため、翌月までの繋ぎとして利用しています。
しかし後述するように、無料の500MBを使いきれるほどの速度は出ません。
0sim側からすれば、速度さえでれば500MB以上の利用による課金まで望めるコンセプトな気がしますが、課金させる気がないのかと思うほど遅いです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
キャリアの速度制限が128kbpsですが、それと大差ない通信速度です。
日常生活における利用場面はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
格安SIMでは一般的な設定方法だと思います。
【サポート】
-
【総評】
通信のために契約しましたが、そもそもろくな通信ができない時点で満足度もクソもありません。

(投稿日:2016年9月19日)

遅いのと不安定さのため使えない。改善を望みます。

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / ASUS ZenPad 7.0 Z370C (2015年 8月21日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • SMART Talk
【データ量】
今月2016/9月に契約・開通。出張や遊びの外出時にWEBの閲覧やスマホナビアプリ、列車乗り換えアプリを主に利用しようと思っています。ただ、回線速度が異常に遅いため、この使い方だとどんなに使っても、課金基準の500Mには達しないでしょう。
…毎日何回もスピードテストでチェックしているため、今月は課金基準を超えそうです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
地方に住んでおり、自宅・職場では3Gがメインですが、信じられないほど速度が遅く10Kbps〜でアプリが立ち上がらないことも多い。良くて300〜500Kbps程度。調子がいいな〜と思っていたら突然切断することもある。例え遅くても安定してくれれば割り切って使えるのだが、接続できたり、できなかったりで、ストレスがたまる。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
今の状態では満足度は0です。使いたくても使えない。

(投稿日:2016年9月8日)

通信料実質無料の代償は低速回線

利用プラン

バリュープラス VLプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 5c 16GB docomo (2013年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE、3G)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
LTE接続の高速通信で下り90kbpsなので使い切ることの出来ない程の大容量
【インターネットの速度・つながりやすさ】
回線自体はドコモ網を利用しているためエリアはドコモと同じだが、帯域制限がひどく、深夜の3時でやっと下り2Mbpsを超える程度です。LTEから3G通信に切り替えることで若干の速度向上が見られるがおまじない程度です。
【手続き・設定の簡単さ】
9月から契約出来る日が限られる為、良いとはいえない
【サポート】
利用したことはないが、MVNOでは珍しくパッケージにフリーダイヤルの電話番号が記載されており、電話でのサポートが受けられると思われる。
【総評】
安さ故の低速回線に悩まされるが、LINEの通話や電話番号での通話に関してはさほど速度を気にせず利用することが出来た。あくまで通話やメール機能専用として割り切れるなら損は無いと思います。ただMNP転出手数料が一万円弱と高額な為サブ機としての利用をおすすめします。

(投稿日:2016年9月4日)

2台持ちとして

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン (Android/3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • SMART Talk
その他:
viber
【データ量】
auのガラケーと、0SIMスマホの2台持ちとして利用しています。
スマホでは通話アプリ、クーポンアプリ、ゲーム(ポケモンGO)を利用しているので、通信料は控えめです。
更にopera maxやchromeのデータ圧縮機能を使い、出来るだけ通信量を節約しています。
あとは機種の通信量の上限設定をしています。
0円で使えて、通話アプリやクーポンアプリを上手く使う事によって更に節約度が上がるので、非常にお得感を感じています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
機種の都合により3Gのみの接続ですが、特に不自由には感じていません。
ネットサイトの接続も、データ圧縮機能を使う事によって表示速度の向上と通信量の節約を両立しています。
【通話】
auのガラケーと2台持ちで、家族や友人とはスマホの通話アプリを使って通話料金を節約しています。
【手続き・設定の簡単さ】
サービス開始当初は申し込みの殺到により遅延が発生していたらしく不安でしたが、実際に申し込みから比較的早くSIMカードが届いた印象がします。
設定も説明書がありますが、初めてのSIM設定でもすぐできました。
【サポート】
-
【総評】
メインとして使うには厳しいかもしれませんが、2台目として持つ分にはとてもお得だと思います。
メインはauのガラケー(通話、メールのみ)を使っていますが、通話料の節約や店舗でのクーポンアプリの利用、最近は周りがLINEを連絡手段としている人が多いので、そういった事から0SIMを導入しましたが正解でした。

(投稿日:2016年8月28日)

欠点は通信速度平均120kbps

利用プラン

バリュープラス VLプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー (2016年 3月31日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Facebook
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
そもそも通信速度が出ないので
ホームページやグノシーが
遅く表示されるくらいなので
ゲームやろうとすると通信速度が
遅すぎてエラーでます!
だから逆に500MBも使い切れません!
【インターネットの速度・つながりやすさ】
あまりに使えないので
家のWi-Fiで通信してます!
【通話】
割と普通の会話できます。
雑音についても ないように
思えます。
【手続き・設定の簡単さ】
一週間かかると書いて
あったけど割と早く
3日でiPhoneに設定
まで行きました。
【サポート】
-
【総評】
通信速度があまりに遅すぎ
なのでおすすめはしません。
MNPするにも他社より
高額な為 あり得ません!
まあこれだったらまだ
iijの方が良かったよ

(投稿日:2016年8月24日)

基本利用制限並みの遅さ。

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 128GB SoftBank (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
Facetime
【データ量】
家ではwifi。外出中メインの回線のためデーター専用カードを契約。
遅いが500mbまでタダなのと使えないことはない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
下駄を履かせたsoftbankのiphone5sと6 plus二台そしてSurface 3 LTE simフリーでsonetのデーター専用simカード2枚のスピードを3日間、都内ど真ん中の本来docomoでは4〜5本の場所で朝昼晩確認しましたが、3G4Gともに平均200kbpsという1mbさえも出ない、信じられない遅さでした。3Gのが早い時さえもある、それでも最高で500ちょっと。夜中0時過ぎではようやく2mbsでした。
しかし、FacetimeやLine電話問題なくしゃべれました。Web閲覧はやっぱり結構遅いですね、一度閲覧しキャッシュされればある程度はやくなるけど。youtube動画再生始まるまで20秒ほどかかりカクカクですが見れています。
【通話】
FacetimeとLine電話問題なくしゃべれました。FACETIMEはLINE電話よりも音質、通知、ノイズともに全然良い。
【手続き・設定の簡単さ】
手続き、APN設定ともに簡単でした。
【サポート】
丁寧なサポートだが、カードに対して初期不良以外の保証は一切なし。ここでの初期不良とは最初に差した時に繋がらなかった時のみ。一度でも繋がったら交換の対象にはならない。
あとWebで使った容量が見れるのと400mbこえるとメールが来るのはいいですね、ただ反映が両方とも1日ほど遅いです。
【総評】
遅いが3000円一度払えば、毎月500mbまでタダなので最悪使えないことはないという感じです。ちなみに3ヶ月に一度使わないと自動的に解約になります。

(投稿日:2016年8月15日)

必要十分

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

タブレット端末 / iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB au (2015年 9月19日発売)(iOS/3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • SMART Talk
【データ量】
自宅ではWIFIで、外出中はナビアプリやFacebook、インターネットのブラウザー、たまに電話アプリ程度なので200MBも行ったことがなくいつも余らせているので料金を払ったことが無い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通常使用でこちらの為に遅いと感じたことは無い
【手続き・設定の簡単さ】
とても簡単
【サポート】
利用したことが無いが案内メールなどは良かった
【総評】
何と言っても毎月0円で使用できて、IP電話もかけた分のみ。電話は滅多にかけないのだが、ハタを気にしなければ大きいタブレットで電話も十分。

(投稿日:2016年8月11日)

サブで使うにはいいと思います

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
月に数回ネット環境のない場所にノートPCを持って行ってWebを使って情報を見る程度なので、ほとんどの場合月に500MB以下しか使わず、無料なのは大変助かります。たまに月500MBを多少オーバーしたとしても他のSIMで月々定額払うより断然お得です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモのSIMでスマートフォンからテザリングしていた時と変わりません。
【手続き・設定の簡単さ】
説明書通りにAPN設定するだけです。
【サポート】
特にサポートらしいことを受けたことが無いのでわかりません。
【総評】
当初ドコモのスマートフォンでテザリングしていましたが、スマートフォンを格安SIMで使うとテザリングできないので、以前使っていたWiFiルーターを活用することにしました。月々定額のSIMを別に契約したり、通話用SIMのサブを追加するほどのデータ量を使用する予定がないのでありがたいです。ただ、このサービスをいつまで続けてもらえるのかだけが心配です。

(投稿日:2016年8月2日)

非常用として利用

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / iPad Air 2 Wi-Fi+Cellular 128GB docomo (2014年10月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 動画再生
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
無料で500MBは、非常用としてとても便利。
1600円で5GBも、決して安くはないが許容範囲。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
web閲覧に問題はないが、youtube等の動画サービスではおそらく帯域が制限されており実用に耐えない。このsimをメインでは使えないだろう。やはり非常用。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単。
【サポート】
-
【総評】
割り切った使い方なら問題ない。動画の閲覧には耐えられない回線も、無料だと思えば文句も言えない。メイン使用ではなく、「とりあえず持っとく」程度が無難か。

(投稿日:2016年6月23日)

サブのタブレットで使用

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 (Android/4G/LTE、3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Facebook
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
サブのタブレット用なので500MBまでで問題ない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
テストでしか使っていないが、昼休みや夜の時間帯のせいか下りで1Mbps出ない。
【手続き・設定の簡単さ】
ネット申し込みしか無いので便利とは言いがたい。設定はペーパー通りにやればOK。
【サポート】
-
【総評】
サブ用でたまにしか使わないならいいと思う。自分はメインはスマホで、タブレットも正直、Bluetoothテザリングなので使わないっちゃ使わないんだけど話のネタに。500MB未満なら月額タダですし。

(投稿日:2016年6月20日)

最高、ほぼ無料でつながり、とても重宝

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

タブレット端末 / iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 16GB docomo (2015年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
その他:
電話アプリ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • SMART Talk
【データ量】
家にいる時はWifi接続していて、外出時に持ち出すときはこのSIMを使う。
外出時にネットを見たり、ドライブ時にナビとして利用したり、電話をたまにかける程度。
これらの使用では月に多くて2〜300Mbite程度なので、SIMへの出費は0円。
申し訳ないくらいに満足している。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
初めから、他機種で他社のデータSIMしか使ってこなかったので、全く違和感はない。
【通話】
基本料が無料なので使った分だけ支払う。めったに使わないのでとても良い。
通話品質は環境によって違うが、問題は感じない。
【手続き・設定の簡単さ】
連絡や情報は少ないのでちょっと心配だったが、発注後2日くらいで届きすぐに使用できた。
【サポート】
購入時に電話でアカウントなどを聴いたが、すぐつながって説明してくれた。
【総評】
何といっても私の場合、初めの¥3,000のみでずっと使えるのが良い。万一500Mbiteオーバーしても5Gまでで¥1,600と安心。

(投稿日:2016年6月12日)

子供用と割り切れば満足

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 5c 16GB docomo (2013年 9月20日発売)(iOS/3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
その他:
ゲーム
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
Lineで連絡する&ゲームで利用であれば全く問題ありません。
自宅でのYouTubeはWifiで利用しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Lineで連絡する&ゲームで利用であれば全く問題ありません。
3Gで利用していますが問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
合計で5台利用しています。
Zenfone2,Covia F4×2台,galaxy sc-03d,Iphone(softbank simフリー下駄)
全く問題なく利用できています。

すべて500M以内で抑えるため利用量を以下のソフトでウオッチしています。
http://oanda-japan.ddo.jp/0sim/

(投稿日:2016年6月8日)

ガラケーと2台持ちで使用中

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Nexus 5X 16GB SIMフリー (2015年10月下旬発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
4月から使い始めて、約2カ月経ちました。
自宅ではWi-Fi使用で、外出時にたまにGoogle Mapのチェックか、調べたい事があった時にWeb閲覧、その他はメールの受信くらいです。
先月使ったデータ量は170MBだったので、私的には無料で外出時にちょっと使えるというのがありがたいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今のところ特に遅いとか繋がりにくかった事はないです。
普通に使えています。
【手続き・設定の簡単さ】
非常に簡単に利用開始の手続き・設定ができました。
【サポート】
特に問題も起きていないし、不明な事もないのでサポートに問い合わせなどもしていません。
【総評】
タイトル通り、ガラケーで通話とSMSを補っているので、スマホはSMSなしのデータ専用です。
私の場合は外出時に使用することが非常に少ないので、0SIMは大変有り難い存在で、満足しています。

(投稿日:2016年6月5日)

2台目の活用

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Ascend G620S SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
2台目としては非常に有用になっています。十分使えています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に不満はないです。夜は若干遅いかもしれないです。
【手続き・設定の簡単さ】
特に手続きで困ったことはなかったです。
【サポート】
まだサポートが必要なところは少ないです。
【総評】
2台目の機能としては出先でも使えるので満足です。

(投稿日:2016年5月31日)

お出かけに重宝しています。

利用プラン

バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 (iOS/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
アップデートなり重いことを色々やるのは家のWI-FIなので大きく使うことはありません。
月数回の出先でネット閲覧程度では500MB超えることもない、セコいですが0円で運営中です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
自分のように0円運営を心がけてる人たちばかりだと思うので、特に困ったことはありません。
【手続き・設定の簡単さ】
前にも他社で格安SIMの登録やりましたが、so-netとて全く同じです。
【サポート】
一度も頼った事が無いので無評価です。
【総評】
このSIMをメインで使うと割が合わないので、私みたいに空いてるスマホやタブレットの500MB運用では良いSIMだと思います。

(投稿日:2016年5月15日)

ライトユーザーには便利

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Ascend G620S SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
500Mは、結構すぐ使ってしまうので、家ではwifiにしている。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
都会に出張に行くときはやや遅いと感じる。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単に開設できた。
【サポート】
-
【総評】
コスパがよいので総合的に満足している。夜の回線スピードが上がると便利。

(投稿日:2016年5月12日)

安いけど。。。

利用プラン

バリュープラス VLプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI GR5 SIMフリー (2016年 2月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
2台目のスマホなので利用はうちでWifi、ほとんど土日の外出時に利用してます。

【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に不便に感じたことはなかったが、4月の下旬位からマベツムが通信が不安定で利用できませんと表示がでるようになった。WIfiでは利用できますが4Gにするとできません。ディズニーツムツムはできます。
それと一部のSNSも閲覧はできるけど書き込みができなくなってました。SIMのせいかどうかは不明だけど。。。
【通話】
30秒10円特に問題ないけど相手のSIMによってはハウリングのような症状があるみたい。
試しにならしただけでも10円かかってた!
【手続き・設定の簡単さ】
設定は簡単ですが即日開通ができないので38時間位不通になりました。
【サポート】
今のところサポートを必要としていない
【総評】
1年たったらまたMNPするかな?
今のところまったくつながらない事はないけどSNSやマベツムができないと困る。。。

(投稿日:2016年5月10日)

0simでも問題なし

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Ascend G620S SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
500Mまでが無料なので、あまり多くは使えない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
夜がつながりにくいが、おおむね良好だと感じる。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
価格は安いので、全体的には満足している。

(投稿日:2016年5月8日)

050電話がつながらないことが多くてだめでした。

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 5s 32GB docomo (2013年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Twitter
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
050Free
【データ量】
0円で500MB以下ということですがデータ量だけを見れば、やはり少なく感じます。あまり外出する機会がなく、ほとんど家の中でWifiが利用可能で、時々外出する程度という方にはちょうどいいと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
インターネットへの接続や速度については特に問題を感じません。docomoのアンテナを利用している様なので、docomoに準ずるのでしょうかね。
【通話】
050電話がつながらないことが多くてだめでした。
050Freeのアプリを開いている場合や閉じた直後は着信できるのですが、iPhoneを5分程度使わないでいてスリープ状態に入ると他の電話からの着信が出来ない状態です。でも他の電話からの発信は呼び出し音が鳴っています、なので相手からすると「なぜ応答しないのだろう?」という状態になります。ちなみにiPhoneの通知設定はONの状態です。電波状態が良い場合でもアンテナピクトは反応しません。ためしに他のSIM(iijmio)に変更するとこれらの状態は改善されます。なので、このsimと050Freeの組み合わせはお勧めできません。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで簡単に申し込みが出来、2〜3日でカードが送られてきました。何の問題もありませんでした。
【サポート】
-
【総評】
050Freeの着信反応が悪い点とアンテナピクトが反応しない点が不満な点ですが、それ以外の部分については特に問題を感じません。ほとんど外出しないで通話もしない、SNSやメールの利用程度ならばこのSIMはもっともコストパフォーマンスが良いのではないでしょうか。2台持ちでサブ機としての利用などにもお勧めできます。

(投稿日:2016年4月29日)

サブ機にオススメ

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / honor6 Plus SIMフリー (2015年 6月中旬発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
普段はWi-Fi主に使っているので、多くても1GBで十分といったタイプです。
しかもメインで使っているスマホは別であるので、「カーナビ代わりに使用する為とりあえずsimが刺さってて欲しい」という理由で契約しました。

カーナビに使うアプリは地図情報をダウンロードしておけるので、オフラインでも利用可能。
でもちょこっとネットワークに繋ぎたい時もあると思うので、そういう時に0simの出番。

私の場合dTVも契約していて、こちらも事前ダウンロードしていても、ログインしないことには再生できない設定なので、そういう時に助かります。

ちょこっとだけ通信したい、でも毎月使うかはわからない。
そいういう人にオススメです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
まだ軽く使っただけですが、とくに重いとは感じませんでした。
そもそも動画や重たいゲームはするつもりないので、速度が遅くても問題ナシ。
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みからsim到着まで、2日といったところでしょうか。
ペラッとした案内と、真っ白なsimが届きました。
格安simが初めての人は少し戸惑うかもしれません。
とは言え設定も難しい事はとくにないので、サクサクと完了。
すぐに認識されました。
【サポート】
サポートページもシンプルすぎるくらいシンプルですね。
0円だから仕方ないですけど、自分でなんでも解決できる人向けという感じです。
【総評】
1家に1台…いや1simあっても良いんじゃないでしょうか?
誰も損しない価格設定なので、本当にありがたいです。
メインで使いたいという人は別のsimを選んだ方が良いと思いますが、サブ機にはベストな選択だと思います。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ