NUROモバイルの格安SIMカードの評判・利用レポート 5ページ目

総投稿数165件中81〜100件を表示

(投稿日:2023年2月19日)

使っていたときは速度に不満があったが、今思えばまだましだった

利用プラン

バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー (2020年12月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自分は月に8GB前後使用するので、はじめに10GBのプランをつかい、残りが3GB以上あるときは5GBのプランに事前に切り替えるようにしていた
少々手間だったが、2ヶ月先まで繰り越せるので、時々10GBで切り替え忘れてもどうにかなった
また、3ヶ月ごとでデータ量のボーナスが貰えるので、計算上平均の1200円より下回っていたと思う
【インターネットの速度・つながりやすさ】
自分は動画は見ない
主にWeb観覧と漫画を見るぐらいなので、ピーク時以外は気にしていないが
基本やや遅かったと言える
加えて、12時ごろはかなり時間がかかり、昼の休憩時に漫画を読むのだが、読んでる時間より読み込んでる時間の方が長かった
これが不満で別のSIMに乗り換えたが、ここがまだましだったと後悔している
値段を鑑みて、結構マシだったようだ
【通話】
全く問題なくつながる
音質もよくノイズなども一度もない
【手続き・設定の簡単さ】
手続きはすべてオンライン上で行うので、いつでもどこでもできて楽だった
開通はアクセスポイントの設定を一からやるので、誰でもできるわけではないと思う
懇切丁寧に書かれたマニュアルがあるので、日本語が読める人ならできると思う
【サポート】
昼のつながりが悪い以外何も問題なく、サポートセンターを使用することはなかったから分からないが、解約時もオンラインで操作するだけだったので、非常に楽だった
webサイトを見ないと残りのデータ量がわからない
自分はIDとパスワードをブラウザに記録して、サイトのリンクを画面に置いといたのですぐ見れたが、知らない人は煩わしいと思う
【総評】
ピーク時の遅さ、データ残量の確認のしづらさ、開通時の要求される知識
これらが気にならないのなら、料金から言ってかなり良いと思う
自分は一番使う時間が無駄に終わるのが嫌だったが、戻そうか検討中だ

(投稿日:2022年11月21日)

Softbank回線が格安で使えるようになりました。

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 basic SHV48 au (2020年 6月19日発売)(Android/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
DOCOMOの電波が届きにくい場所や、DOCOMOスマホの契約ギガを使い切った時に使用しています。病院でWi-Fiが整備されていないことがまだまだ多いので入院中や、地方の山中に行ったときなどは便利です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
山中でSoftbankのアンテナが近くにない時はつながらないことがあります。
【通話】
サブスマホなので通話は頻繁には使用していませんが、使用した際には不具合は感じられません。スムーズにつながり、音声も明瞭です。
【手続き・設定の簡単さ】
2日後くらいにヤマト運輸の宅急便で自宅に配送されて、設定も説明書の通りにやったら簡単につながりました。
【サポート】
サポートはまだ使用したことがありません。
【総評】
入院中や地方に出張中にWi-Fiが整備されていない所や、DOCOMOのつながりにくいエリアに行った時に役立っています。

(投稿日:2022年11月9日)

データ容量のコスパは高いが、速度はいまいち

利用プラン

バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
月額990円で5GB + 1GB(3ヶ月で3GB)というのは、この価格帯ではかなりコスパがよいと思います。
1ヶ月3GBでは少し足りない、20GBは多すぎる、という人向けにIIJmioの4GBのプランと同じ価格で、それを超えるデータ容量というのは大変魅力的でした。
ただ実際使ってみて1ヶ月で3GBを超える月がほとんどなかったので、
【インターネットの速度・つながりやすさ】
つながりやすさは、さすがのdocomo回線でした。都心はもちろん、地下鉄、観光地でもほぼ問題なくつながります。
通信速度は、格安SIMとしては一般的な品質かなと思いました。
お昼や平日の夜間など混雑時間帯は、明らかに速度が落ちます。YouTubeの最低画質ならなんとかつまらずに再生できるかなという感じです。
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みはWebで完結。開始の手続きも難しい点はありませんでした。解約もWebで完結しており、違約金等もないです。解約時に日割りで計算されない点だけ、ちょっと残念。
【サポート】
-
【総評】
データ容量のコスパの高い格安SIMでその点は満足なのですが、データ容量を使いこなせませんでした。通信速度は並以下で、その点はやや満足度が落ちます。
不満点の1つとして、NURO光とのセット割りがないことです。キャンペーンで1年間割引とかはあるのですが、恒久的な割引はありませんでした。せっかくNURO光という武器があるのだから、それを生かさないのはイマイチだなと思いました。

(投稿日:2022年9月5日)

微妙

利用プラン

バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 64GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Googleマップ
その他:
ナビアプリ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
データ5GBで990円はまずますだと思います。
3ヶ月おきに3GBプレゼントされるので実質は月6GBです。

動画は見ないしゲームもやらないので十分足りてます。
というかちょっと余り気味。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
全般的にどの時間帯でも遅めな感じがします。
特に平日昼時とかは致命的に遅いです。
以前にOCNとかIIJとか使った事ありますがNUROはそれらより明らかに遅いです。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
料金的にはそれなりに魅力的。
音声通話も専用アプリ無しで安いです。
但しいかんせん速度が遅めなので動画等をよく観る人には向かないかな。

(投稿日:2022年9月3日)

平日昼は数Mbps、それ以外は10-30Mbps。致命的に遅い。

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
3GB800円はまぁ妥当な価格だと思う。むしろもっと出しても良いからまともな回線を提供してくれ。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
4G・5Gとも遅い。通信の最適化を非適用にすると幾分マシになるがそれでも遅い。iijのドコモ回線も持っているが、nuroほど遅くはない。ドコモではなくnuroモバイルがなんか変な帯域制御的なことをしているのだろう。
【手続き・設定の簡単さ】
手続きはスムーズだった。
【サポート】
-
【総評】
私はiijのドコモ回線とpovoも持っているが、nuroモバイルよりずっと速い。nuroモバイルの遅さは異常。

(投稿日:2022年8月24日)

価格が高めだがまあまあ快適

利用プラン

NEOプラン 35GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
YouTubeやTwitterをメインに利用していますが、このプランはカウントフリーのため本来の20GBやたまにもらえる15GBも含めれば十分すぎるほどです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普段の下り通信速度は50~150bps程度出ており遅いと感じることはありません。
平日昼間であってもある程度速度が担保されていてづトレスを感じるほど遅くなる印象はありません。
ただ、たまに通信が切れることがありその点のみストレスを感じますので今後改善されればと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
ネット上で申し込みしました。
他社と差はないです。
【サポート】
-
【総評】
使用自体はこのまま続けていきたいくらいの満足度ではありますが、この金額を出すのであればMNOの格安ブランドでいいのでは?と感じてしまいます。
今回、20000円CBがあったため利用させていただきましたがキャンペーン期間が終了次第、他社の魅力的なプランに転出すると思います。

(投稿日:2022年7月28日)

申し込み画面、オペレーター対応が最悪

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / moto g PRO SIMフリー (2020年10月30日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Twitter
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
家では wi-fi を利用するので必要十分。容量足りなければ追加購入すれば良いだけ。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
可もなく不可もなし。たまに繋がりにくい時がある。
【手続き・設定の簡単さ】
申込画面とオペレーターが最悪。
ウチは何丁目がない住所。"丁目"に何か入れないとエラーになるので仕方なく以下間違いの通り入力、すると後日不備通知。電話してもこちらは問題ないの一点張り。スマホで申込みで画面見れないので、仕方なく電話切り再度画面確認。
確認の結果、正解の通り入力すれば良いと判明。

■間違い
市区町村:○○市△△町
丁目:4-5
番:4
号:5

■正解
市区町村:○○市
丁目:△△町
番:4
号:5
【サポート】
上記記載不備対応に関して、以下不満、問題点。

1. "丁目"に町名入れるとは思いつかない。ちなみに市区町村に町名入れてもエラーならず。→システム入力画面表記、説明の修正必要
2.問い合わせの電話中上記1のことは一言もなし。長々電話してなぜ言わない?→オペレーターの対応改善必要。
3.電話問い合わせの通話料が有料。メール問い合わせ等できない。
【総評】
上記の通り光回線と simカード2回線利用中(今回3回線目)のヘビーユーザーだっただけに残念。今回の対応で一気に評価が下落。

(投稿日:2022年7月2日)

基本的に満足

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / moto e6s SIMフリー (2020年 9月 4日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
3GBプランですが、データの繰り越しが可能で、自分の使い方では月に4GBは使えてます。
主な用途は、メール、買い物、音楽サブスク、ウェブ検索です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Softbank回線
動画は基本見ないので、特に遅いとは感じません。
新潟市の郊外において測定した結果
土曜昼 ダウンロード0.78Mb/s アップロード0.97Mb/s Band8(プラチナバンド)
水曜21時 ダウンロード9.7Mb/s アップロード2.0Mb/s Band1

【手続き・設定の簡単さ】
ネットで完結するので簡単。1週間程度で届きます。
契約内容の変更はネットで可能です。
【サポート】
-
【総評】
留守電無料で助かりました。
屋外で動画見なければ十分使えます。

(投稿日:2022年3月25日)

フルで使える端末が限られるので、注意が必要です

利用プラン

バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P10 SIMフリー (2017年 6月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
基本、動画は見ず、出先での調べもの程度なので、5GBでも多いくらいです。3GBでもよかったかもしれません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
動画やゲームは基本やらないので、特に遅いとかは感じません。
【通話】
つながりやすさは、問題ありませんが、通話料金はちょっと高めですかね。電話もそれほどしないので、まぁいいんですが。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードか到着から、開通させるまで、わからない部分がいくつかあり、けっこう手間取りました。
電話で聞こうかと思いましたが、MNP処理済だったので、電話も使えませんでした。
【サポート】
実際問い合わせはしていませんが、問い合わせの電話番号うが0570なのがちょっと…
それと、ホームページの適合端末のページのデータが古いのと、メーカーも限られているので、もっとデータを増やすべきと思います。
【総評】
価格とデータ量的にほぼ満足です。ただ、端末によっては、通話ができないものなどあるので、事前のチェックが大切かと思います。

(投稿日:2022年1月27日)

ドコモ回線の場合、通話アプリがいらないので良い。

利用プラン

バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
結構細かい設定がされているので良い。また繰り越しや定期的にデータ増量してくれるので良い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今のところ地方では問題ないです。あちこち移動したらどうか?心配。
【手続き・設定の簡単さ】
MNP予約番号があれば、すぐに手続き出来てSIMカードもすぐに届いた。
【サポート】
今のところ利用することはないが、ほぼネットで変更可能なので良い。
【総評】
ほぼネットで契約変更可能なので良い。データプランも魅力的で、適度に通話する人も利用価値ある。

(投稿日:2021年12月29日)

おおむね満足

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / arrows Be4 Plus F-41B docomo (2021年 5月28日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
その他:
電子マネー
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
メインのスマホには今までドコモの「初めてスマホ」プランを契約。ほぼWi-Fi環境下で使用していたので1Gでも使い切れなかったほど。外出時もメールやLINEのチェック、電子マネーを利用する程度です。
外出先でのテザリングは、サブスマホ(povo2.0)にデータ使い放題(24時間)をトッピングして使っているので、データ量については不満なし。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
私の住宅環境は電波状況があまりよくなくて、ドコモでも5〜25Mbps程度の通信速度。
サブのスマホにいたっては、BIGLOBE(ドコモ回線)→BIGLOB(au回線)→povo2.0と使ってきましたが、一番良かったpovoでも朝や昼だと0.3〜1.5Mbps位です。
したがってNUMOも全く期待していませんでしたが、今のところ朝でも1.3Mbps以上ありweb閲覧は普通に見られます(最速はドコモと同じ25Mbpsを記録しました)。
ドコモ回線なので繋がりやすさは問題なしです。
【手続き・設定の簡単さ】
サブスマホのpovo2.0の申し込み手続きと比較すると、povo2.0は申し込み翌日にSIMが届きましたが、NUROは申し込んでから3日後でした。設定は同封されていたマニュアルの手順に従い10分程度で終了。
【サポート】
まだ問い合わせしたことがないので★3にておきます。
【総評】
ドコモ「初めてスマホ」プランの1年間割引期間が終了となるので、その前にMNP転出をすることに決め、ドコモのスマホがそのまま使える(ドコモ回線がある)MVNO各社を比較。
最終的に来春以降にバッテリー異常消費問題が解決しそうなOCNモバイル、2GプランのあるIIjmio、そして3Gプランが一番安いNUROモバイルかで迷いましたが、MNP転出の事務手数料がキャンペーンで0円だったNUROモバイルを選択。
今のところ大きな問題やトラブルは発生していないのでNUROモバイルには、おおむね満足しています。

(投稿日:2021年12月23日)

5GBだが実質6GBで繰越もある安心のドコモ回線

利用プラン

バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
iPhoneSE2でデータ通信は楽天モバイルを利用していたが、屋内、地下で圏外が多発し使えない回線なので、無料期間がまだ残っていたが、移行しました。

データ通信専用でも良かったが、音声SIM回線のみ3300円の事務手数料無料キャンペーンがあり、価格差も大きくないので音声SIM回線にしました。

nuroモバイルは、継続特典として4ヶ月目に5GBプランは3ヶ月使える3GBが無料で追加されます。つまり実質月6GB。しかも、余ったデータ量は翌月繰越もできます。またシェアも可能なので家族内で調整も可能です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼時でも劇的にスピードが落ちることはないです。平均20~30Mbpsぐらいです。十分なスピードな上、安心のドコモ回線なので、楽天モバイルでは圏外な場所も当たり前ですが、繋がります。
【手続き・設定の簡単さ】
迅速な発送対応で、開始も問題なく出来ました。
【サポート】
-
【総評】
実質6GBで990円は現時点で最安値。しかも回線は大手3社から選択可能。

ただ、音声プランにかけ放題が用意されてないのが気になります。音声プランは、povo2.0で1650円で運用しています。標準アプリでかけ放題ありで、実質6GBデータ通信出来た上で、月2640円で運用できる格安SIMは現時点ではないので満足しています。

OCNモバイルはiPhoneバッテリー消費問題が解決されてないので除外しました。

(投稿日:2021年12月1日)

新プランに変えたい

利用プラン

バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P30 lite SIMフリー (2019年 5月24日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
データ8GB契約ですが
3日平均が日割り(8GB÷30日)超えるとすぐに低速になる

データ使用量は、ほとんど使わない日や多めに使う日があるので
ほぼ、8GB全部使える事がない
【インターネットの速度・つながりやすさ】
docomo回線なので問題なくつながります
速度も普段は問題なし
【通話】
普通にかける事ができ
なにも問題ありません
【手続き・設定の簡単さ】
簡単につながりました
【サポート】
問い合わせしていないので評価なし
【総評】
最低使用期間があるのでまだ変えていないが
早く新プランに移行したい

(投稿日:2021年10月4日)

5GBでは最安値だが、そこまで使わなければこれと言った特徴が無いです。

利用プラン

バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB 楽天モバイル (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
普段から外出先では昼休みにAmazonで買い物したりちょっと調べ物に使ったり程度の使い方なので5GBも必要なかったのですが、契約当初は他に良さそうなところも無かったので取り敢えずこれにした感じです。
他社ももう少し融通を利かせて5GB、10GBと選択肢を増やして欲しいですが、結局横並びがお好きな様子。
その点、nuroモバイルは少し変化を付けていたので目にとまった次第です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
計測時は大抵20Mbpsくらい出てたので自分の使ってる環境では遅いと感じたことは無いです。
【通話】
アプリを使わない電話がメインなので繋がりやすさや品質は問題ありません。
LINE電話に関しては外で着信を受けたことが稀なので記憶に残ってないですが、何気ない会話をする程度であれば問題なかったような品質だったと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
特に詰まること無く手続きできましたので初心者でも簡単にできると思います。
【サポート】
簡単にWeb上で5G契約に変更できたのは良かったと思います。
【総評】
3GBでは足りないけど5GBあればなんとかと言う人にはお勧めです。
しかし、3GBあれば十分余裕という人には数百円安いくらいでこれと言ってメリットがないのでLINEMOとかのほうが良さそうに思えます。

とはいえ、現状では楽天アンリミテッドとpovo2.0の組み合わせが節約には現状最強にだと思ったので今はnuroモバイルからpovo2.0に乗り換えて使っています。
容量が欲しくなったら楽天でもpovo2.0でもいいので1000円ほど払えば3GB使えるので1GBで事足りる場合は節約になります。

(投稿日:2021年9月26日)

ドコモ回線5GB1000円以下!

利用プラン

バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SoftBank (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
Microsoft Teams
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
自宅と職場ではWi-Fiですので、通勤電車内など5GBでほぼ十分でした。未使用分繰り越しができるのも良いです。
高速⇔低速手動切り替えができないのと、アプリで簡単にデータ使用量を確認できないので、少し注意が必要です。(ホームページからは使用量を確認できます)
【インターネットの速度・つながりやすさ】
20Mbpsぐらいは出ますので、特に問題なく使えます。docomo純正の回線契約に比べると遅いかもしれませんが。
【通話】
Nuroモバイルでんわアプリで通話料11円/30秒、iOS標準電話では通話料22円/30秒となります。
主回線:Nuroモバイル物理SIMカード、副回線:楽天モバイルeSIMで使っていますので、楽天Link経由での電話は無料になるはずです。今のところ問題なく使えています。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードが入っていた説明書に沿って比較的簡単にできます。
【サポート】
まだ、サポートを利用していませんので、評価していません。
【総評】
5GB 千円でちょい使いにちょうどよい。3GBだとちょっと足りない人に月千円の快適モバイルライフを。
高速⇔低速切り替えができるとさらに良い。

(投稿日:2021年9月17日)

オプションの10分かけ放題は注意が必要です!

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone XR 256GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • nuroモバイルでんわ
【データ量】
3GBのプランでは速く消費するのでWIFI環境以外ではあまり利用しないようにしている。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
遅い時があるのでWIFI環境(自宅)で使用
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
通話を頻繁に使用する方にオプションで10分かけ放題と言うオプションがありますが一度間違って設定してしまっても(電話の使用が無くても)請求がきます、システムが初心者には理解しにくいかもしれません。現在でもラインモバイルでも1000円くらいのプランができたので検討中です、慣れない方は利用しない方が良いかも!

(投稿日:2021年8月12日)

グーグルマップで渋滞情報を見ながら通勤してます

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / arrows Be3 F-02L docomo (2019年 6月 7日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
家でWi-Fi(アップデートが快適です)
外でフリーWi-Fi(コンビニ駐車場など)
3ギガ使いきれません。(1ギガ超える位)
家でのネットはパソコンなのでスマホは使いません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
車で移動中にグーグルマップ、Spotifyを快適に利用してます。

通常接続は、コンビニのフリーWi-Fiより断然速いです。
【通話】
AUガラケー(W52CA)3G終了前に格安SIMのスマホに切り替えました。
ほぼ待ち受けなので参考にならないのですが、AU3Gと同じに感じます。
月々の通話料金は300円位で普通に繋がり、普通に通話出来ます。
通話が途切れる事がたまに有りますが、相手も大概スマホなのでどっちの電波が悪いのか判らない為、何の問題にもなりません。ガラケーの時と発生場所がちょっと変わったかなーとは思います。


【手続き・設定の簡単さ】
超簡単です。
この項目要らないんでしょうけど、初スマホ格安SIMデビューの私には、ハードルを下げてくれた項目でした。
【サポート】
解約する時に使うのかな?
【総評】
スマホに興味は無かったのですがAUの3G終了が迫っていたので困っていました。
通話料従量課金の3ギガまで利用できる792円は、待ち望んでいた以上のプランです。
8コアCPUの中古スマホを1〜2万円で購入してニューロモバイルに変更しました。
グーグルマップの渋滞情報による迂回案内は夢を見ているようです。
関係無いかもしれませんが、3大キャリア対応も中古スマホ選びの背中を押してくれました。

(投稿日:2021年8月7日)

安い!けどちょっと注意が必要

利用プラン

バリュープラス VLプラン 10GB au回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 8 64GB au (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • nuroモバイルでんわ
【データ量】
初月無料だったので一番大きい容量にしました。在宅ワーカーなので平日はほとんど家にいてデータ消費しないので8GBは多すぎるくらいでした。
次月からは少ない容量にしようとしていたのですが、利用開始月を含む2か月間は申込時の容量から変更できません。(申込ができるのは契約2か月目から、適用されるのはその翌月)申込時に教えてほしかった…
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度計測をすると以前使っていたYUモバイルよりもだいぶ劣りますが、普通に使える範囲です。
【手続き・設定の簡単さ】
約1年ごとにSIM乗り換えを繰り返してるので慣れてはいますが、動画マニュアルの案内があるので迷わずできると思います。
ただ、申し込み不要で使えるという「nuroモバイルでんわ」はアプリをインストールして数日たっても使えず、サポートに問い合わせしてやっと開通できました。
【サポート】
問い合わせしたら迅速に対応はしてもらえるのですが、そもそも問い合わせが必要になってしまうような状況になってしまうのが残念です。
【総評】
いろいろSIM乗り換えてきましたが、月額料金は一番安いです!そこは最高です!

ですが、容量の契約変更の縛り(申込ができるのは契約2か月目から、適用されるのはその翌月)があったり、公式通話アプリが問い合わせるまで使えなかったり、不満はあります。
契約変更のところは申込時にできれば目立つところに書いてほしかった。。これも問い合わせたら回答はチャットですぐにもらえました。
何か気になることがあれば問い合わせをすればすぐに回答してくれるのはいいと思います。

また安いプランが出れば乗り換えるかもしれませんがしばらくは使っていこうと考えてます。

(投稿日:2021年7月4日)

想像以上にけど遅い

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート-
利用端末

スマートフォン (Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
その他:
ゲーム
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
1日かなりの時間スマホを触るが、自宅ではWi-Fi利用のため3GBの量で必要十分。 この値段で3GBなら文句無いでしょう。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
とりあえずセットアップして 自宅でスピードテストをしたが 下り約1MBしか出ていない。上り約8MB。
テスト状況→2021.07.04 15時 名古屋市内自宅
日曜日の午後でこのスピードかぁ 思いやられるな

皆様 テスト利用したり参考にする時は エリアを書いて下さい、名古屋の私が よくある東京のテスト結果見ても全然参考になりません。自分の利用エリアのスピードを調べないと 全然違う結果もありえますよ?
【手続き・設定の簡単さ】
難しくはないが 機械音痴や初心者には 厳しいかも、まず その方々がこの回線を選ぶことはないと思うが 安さに釣られて 初めての格安シムが これだと だいぶイメージ悪くなりそうだからやめたほうが良い。
APN設定を自分でする必要があった。
申し込んだ7月1日から 手数料無料キャンペーンが始まっていた。知らずにエントリーコード購入し1111円を無駄に捨てた。事前告知してくれよー
【サポート】
サポートはまだ利用していないので評価なしとさせていただきます
【総評】
なんといっても毎月の維持費ですよね、今回バンドの都合でどうしてもソフトバンク回線しか通話できない為 ソフトバンク回線で探しました。ラインモバイルが消えたり Ymobileが値下げしなかったり ろくな回線が無いので これ1択です。
とりあえずTELができるようになり 安く維持できるのでOKレベル。

(投稿日:2021年6月27日)

旧契約のSIM2枚通信量シェア契約より、こちらのSIM2枚契約の方が総合的に4Gも多くなり安い。

利用プラン

バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / OPPO A5 2020 SIMフリー (2019年11月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
Spotify、アマゾンミュージック
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • DMMトーク
【データ量】
ディスプレイオーディオ搭載の車のナビ(Googleナビ)、Spotify等のストーミング再生及びデザリングによるYouTube等のミュージックコンテンツ再生
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Spotifyの音楽のストーミング再生は高音質で安定した再生が出来ている。
また、秋頃から導入予定のロスレスコンテンツにも安定した再生を期待している。
【通話】
データSIMも値段が変りないので、これまでデータSIMを使っていたスマホに音声通話SIM(docomo回線)を購入しました。
ディスプレイオーディオ搭載の車に乗っていますが、乗り降りの度にスマホを付けたり外したりが面倒くさいので、車のナビやSpotify等音楽のストーミング再生用に常設して使ってます。
以前のDMM(docomo回線)より計測上はやや劣るものの、ナビやストーミング再生の音楽が途切れることなく快適なドライブが出来ています。
車に常設しているので、電話番号登録は緊急連先のみですが、電話アプリは頭に「0037-692」を付ける使い慣れたDMMトークを使っています。
【手続き・設定の簡単さ】
開通まで特に迷うことなく、設定、確認まで出来たが、通話アプリの「nuroモバイルでんわ」はAndroidには無いことに気が付かづに随分探しました。
まあ、使い慣れた「DMMトーク」アプリがそのまま使えたので運用には問題はなかった。

【サポート】
Androidには、契約内容や電話料金、データ等使用状況の確認をするアプリが無い。
サポートを利用しなかった。
【総評】
データSIMを通話SIMに変えても安く、使用可能データ量も増えた。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ