
-
NUROモバイル
MVNO3.47(81件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
(投稿日:2024年5月17日)
遅すぎて使えません
| 利用プラン |
NEOプラン 35GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 15 Pro Max 256GB SIMフリー (2023年 9月22日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- まあ、20GBあるから容量不足は感じません。お昼時は使えないし
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
平日の12〜13時は速度制限が掛かっている時以上に通信速度遅いです。
今まで、それ以外の時間は使えていたのですが、ここ最近どの時間帯も遅くなって来たので、乗り換えします。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- サポート電話が無い。もう、確信犯にしか見えない。
- 【総評】
- はっきり言って、サブ回線だとしてもおすすめしません。
(投稿日:2024年3月27日)
softbank回線も選べる格安SIM
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 通勤中にKindleアプリで読書したり、新聞を読む程度なので3GBで十分満足している
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 回線速度は本家と同じくらい早いが、地下鉄の中では繋がりづらいことがある
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 満足している
- 【サポート】
- 利用していない
- 【総評】
- Nuroモバイルは優れたカバレッジ、手頃な価格、素早いカスタマーサポートで顧客満足度を高めています。高品質な通信サービスと使いやすいアプリケーションにより、ユーザーにとって魅力的な選択肢です。
(投稿日:2024年3月14日)
2024年2月から低速と感じます
| 利用プラン |
バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / moto g8 plus SIMフリー (2020年 3月20日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 3ヶ月毎にボーナス・データ量があり、お得感があります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昨年までは多少遅いときがあると感じる程度でしたが、2月、3月は遅いです。
Webの静止画像が上からゆっくりと表示される状況です。Nuroモバイル・アプリで低速モードにすると高速モードに戻すことができないことが多々ありました。Wi-Fi接続し、高速モードに戻さなければならない。不便です。
参考までに、Ping値は100を超えることが多いです(7〜20時)。深夜は50未満となります。動画をよく見る人は注意が必要です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
申込みからsim到着までスムーズに行えました。
プラン変更も問題ありません。 - 【サポート】
- サポートを依頼してないので「普通」と評価しました。
- 【総評】
-
データ量5GB/月で基本料990円は、安価です。
3ヶ月毎のボーナス・データ量は魅力で、昨年まではオススメ格安simでした。しかし、通信速度が遅くなり、転出を考えるようになったので★2と評価しました。
デザリングでPCと接続して作業する場合、ブラウザの画像表示が遅く、少々イライラします。メール確認は問題ありません。
(投稿日:2024年3月3日)
iPhone15でeSIM導入が不安定。初期設定サービス内容悪し。1回失敗ごとにeSIM再発行440円取られる。
| 利用プラン |
バリュープラス VLプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 15 128GB SIMフリー (2023年 9月22日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- iPhone15 SIMフリー機で、eSIMの導入が不安定で、利用開始サービス利用できていないため☆2
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- iPhone15 SIMフリー機で、eSIMの導入が不安定で、利用開始サービス利用できていないため☆2
- 【通話】
- 初期導入のeSIMがiPhone15で不安定でまだ利用開始できていない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
新規契約で iPhone15simフリー機へのeSIMの導入が認証エラーが続きうまくいかない。
新規でeSIM設定を1度失敗すると、eSIM再発行となって440円支払うことになる。
失敗が続けばeSIM再発行440円を繰り返し支払うサービス契約内容となっている。
私は繋がる前にすでに2度うまく行かず eSIM再発行2回で880円お金がかかっている。
3回目チャレンジするところだが、失敗すれば1320円も eSIM再発行で支払うことになる。
まだeSIMがiPhone15に導入できていないので、簡単さ評価は☆1 - 【サポート】
-
eSIM導入がうまく行かずサポート電話を利用したところ電話は混んでなくオペレーターにはすぐ話ができた。フリーダイヤルが無く、電話代は有料というサポート体制は残念。
- 【総評】
-
1.iPhone15等の最新機種で新規契約は特にeSIMは失敗が続き苦労する マイナス点
2.1度の失敗でeSIM再発行440円かかる。続けば440円を繰り返し支払う マイナス点
3.新規契約でも設定がうまく行かないとお金がかかるサービス内容
繋がらないため解約すれば初月でも5000円以上NUROへ支払うことになる マイナス点
4.サポート電話は待たされない プラス点
結論
「 初期設定が苦手な男女、中高年者は、選ばない方が良い 」
(投稿日:2024年2月19日)
NEOプランでもそこそこ遅い
| 利用プラン |
NEOプラン 35GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 6a SIMフリー (2022年 7月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 家では光をwifiで使っているので20GB使い切りません。そういう20GBのプランに入っているので評価は普通です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昼間の通信速度を安定的に確保したかったので、NEOプランにしました。
昼間webサイトがもたつくことはないですが、スピードテストしてみると速くはありません。ただストレスを感じることもないので自分的には許容範囲です。
ですが、昼間以外でもあまり速くありません。10時頃、計測して1桁の速度しかでないこともあり、これならわざわざnuroモバイルのNEOプランにこだわる必要はないと感じています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 慣れている人間からしたら楽です。まだ面倒な会社もあると思うので評価はやや良いです。
- 【サポート】
- 使用していないのでわかりません。
- 【総評】
-
速度を求めて入っているのに昼間以外も使えないわけではないがそこそこ遅いと、
別にNEOプランじゃなくてもいい気がしました。それこそahamoと金額差が少ないので、安定性からahamoに切り替えようかとも思っています。
キャンペーンがあったので入ったのですが、それがあってもあまり納得できる速度は出ていません。NEOプランだからもう少し速いと思ったのですが、これなら別のところでもよかったというのが本音です。
(投稿日:2024年2月18日)
ちょうど良いプランです。
| 利用プラン |
バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno5 A SIMフリー (2021年 6月11日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 家ではWiFiが有りますが会社や出先にではモバイルデータを使っていますが3ギガではいつも不足していたので5ギガ使えるので助かります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 生活圏はdocomoの電波が不便なく使えるので特に困った事は有りません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 説明書通りに出来ました。
- 【サポート】
- 使った事は無いので分かりません。
- 【総評】
- docomoの電波、データ5ギガ使える通話SIMのの中で探していたので他は知りませんがここが最安でした。
(投稿日:2024年2月17日)
繋がらないこともしばしば
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 主にWi-Fi環境の中で使うため、多くのギガは必要なく、未使用分の翌月繰越があるため容量に不満はない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 電子マネー決定でアプリが立ち上がらないことがしばしばあった。
- 【通話】
- 通話は問題無かった
- 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアルを見て手続きはできた。
- 【サポート】
- 特に困ったことは無かったので、サポートは受けていない。
- 【総評】
- キャンペーン有りきで加入した。お得に利用できだと思う
(投稿日:2024年2月16日)
ドコモのパケ詰まり対策
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / arrows We FCG01 au (2021年12月 3日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 私はあくまでドコモのパケ詰まり対策のためですが、メインにしていてもいいと思える。お昼も特に問題なく通信してますよ。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- メインに劣ることはあまりないと思います。
- 【通話】
- この回線はサブのため使ってません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- これは、一度やってみてしまえばそこまで難しいこともないです。ただ、最初は要領得るまでに時間かかってしまうことあるかもしれませんね。ま、そんな気にすることでないと思います。
- 【サポート】
- 使ったことないので、分かりません。
- 【総評】
- 今は、本当に加入までのハードルがかなり低いので興味ある方はお試しあれ。もし、乗り換えの心理的なハードルがあれば私のようにサブ回線での契約をしてみて下さい。気に入ったら乗り換えで、ダメなら残しておけるので。おすすめですよー
(投稿日:2024年2月16日)
Emmaモバイルからの乗り換え
| 利用プラン |
NEOプラン 35GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 64GB au (2018年10月下旬発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- データ容量はちょうどよく、次月に繰り越せるのでお得感あります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度も速いわけではないが使用するのに問題ないのでよいと思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単です。
- 【サポート】
- 特に問題はないのでわかりません。
- 【総評】
- 容量が多くなりスピードも問題ないので変更してよかったです。
(投稿日:2024年2月16日)
通信
| 利用プラン |
バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno5 A 楽天モバイル (2021年 6月18日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- それほど使ってる訳でもないのでいろいろなプランがあって自分に合ったプランを選んでます。価格はとてもリーズナブルでコスパは最高かと思います。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 屋外での利用はソフトバンクと同等の繋がりやすさと思いますが、会社屋内ではソフトバンクと比べて繋がりにくいです。ソフトバンクはアンテナ4本に対して1本です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 説明通りで簡単です。
- 【サポート】
- 使ったことが無いので普通とさせていただきます。
- 【総評】
-
コスパと屋外利用を考えるとこんな感じです。
通信はドコモ、au、ソフトバンクと選べます。
私はドコモを選びました。
(投稿日:2024年1月20日)
NUROI「弊社にはブラックリスト等そういったものはございません。」
| 利用プラン |
バリュープラス VMプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 遅いのであまり消費しなくて良き。三ヶ月に一回小分けにしてくれる(ギガプラス)、何割ぐらいに人がこんなのいちいち覚えてるんだろう。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ものすごく遅い。ここで言うことではないが参考までにNEO(D)プランも試したことがあるが、そうでもなかった。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 格安SIMなのに紙のエントリーコードとか。表題のとおり、ここには公式の発言に反しBLは「ある」。それを知らないで紙のエントリーコードなんて買ってしまった日には悲しすぎるだろうね。
- 【サポート】
- 「弊社にはブラックリスト等そういったものはない」。これは、ここ独特のシステムとして「トリプルキャリアなのに回線の変更には解約からの再契約しかないということ」。加えて、例えばソフトバンク回線のみ完全かけ放題がない等足並みが揃っていないということ。らに関連する。この状況で、解約するしかない回線の切り替えに踏み切ったところ、次に返ってきた言葉は「総合的」である。私はここで端末を安く買ったことはない。キャッシュバックなどでも姑息なことはしたことはない。私は一生涯このソニーは信用しない。
- 【総評】
- [サポートについて]の件で書いた通り「正直に言う」ということが難しいレベルらしいので、家電含めソニーと関わることはありません!
(投稿日:2023年12月3日)
Pixel7を利用してみて
| 利用プラン |
NEOプラン 35GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 7 au (2022年10月13日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- データ容量はNEOプランで、繰越で増えるのがいい
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
速度については、専用帯域のくせに遅い(BIGLOBEモバイルはもっと遅かったが)
5Gオプションを利用しているが、5Gエリア内にいても5G通信出来ない。
サポセンに電話しても、SIMカードを変えてみるしかないと言われる(3800円位かかる) - 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMカードを入れて、APN設定すればすぐ使えるのはありがたい
- 【サポート】
- 満足した回答を得られない。(5Gオプション絡みで)
- 【総評】
-
料金体系はなかなかだと思うが、とにかく速度が遅いので、あまりおススメは出来ない。
スマホを過度に利用しない人であれば、通信速度などには納得出来ると思います。
それに、SONYというブランドもありますからね。
総合評価はそれを踏まえ2にしています。
※au回線はもっと遅いと聞き及んでいます。
(投稿日:2023年9月19日)
遅い
| 利用プラン |
バリュープラス VMプラン 5GB au回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- ラインなどは通信料に含まれないので5Gでもあまり、繰り越してます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 朝の通勤時間帯は駅などでは遅くて使い物になりません。楽天のほうがまだましです。Dokomo回線選んでます。割引が終わったら即乗り換えます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 非常に遅いときが多いです。お勧めできません。
(投稿日:2023年8月11日)
十分使える
| 利用プラン |
NEOプラン 35GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 4a SoftBank (2020年 8月20日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 動画をほぼ毎日見ている テザリングしながら。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- アベマ アマプラ等 動画を普通に見るくらいの速度は出る。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 実は 対象端末には挙がってなかった。しかし、他の格安simドコモ回線で使用できていたので 思い切って 使ってみたら 簡単に設定して使用できた。
- 【サポート】
- アプリの表示で20GBで契約していたのだが 8月に19.99GBと表示されたので 問い合わせた。 そしたら データ容量を反映するときに 0.01GBの当月の使用があったので それを引いて 19.99GBになってます。それは おかしいだろうと迅速な訂正を求めたが 仕様ですと断られた。 事前にそんな仕様の説明もないのに。
- 【総評】
- サポート以外は 概ね 満足です。 容量を使い切っても 1MBPSの速度制限されるが思ったより早く感じた。AIで制御!?しているせいかどうか定かではないが。昼休みも少しもたつくことはあるが 極端には落ちることはないように感じた。
(投稿日:2023年7月30日)
今まで使ったSIMで一番の遅さ
| 利用プラン |
バリュープラス VMプラン 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー (2021年12月中旬発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- データ量はコスパが高いものの、そもそも速度が遅いためメリットがあまり感じられない…。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 致命的な繋がりにくさで、契約したことを激しく後悔してます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 他社と比較して特に煩わしさは感じませんでした。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
これまで、au、マイネオ、LINEMO、BIGLOBEモバイル、そして今は無きFREETELと数社を亘り歩いてきましたが、回線速度に関して不満を覚えるようなことは一切ありませんでした。
今回も乗り換えにあたり同じ水準の速度を想定していましたが、Nuroモバイルに関しては想定以上に遅く、昼休みや夕方などは固まりまって動かないことが多々あります。
データ量のコスパは高いんですが、動きがもっさりしてるため速度制限が掛かっている感じです。
残念ながら、もう少しお付き合いしたらお別れする予定です。
(投稿日:2023年7月26日)
ソフトバンクの回線が・・・
| 利用プラン |
バリュープラス VLプラン 10GB SoftBank回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
主な用途はスマホをルーター代わりにしてテザリングが主で、通話はせず予備番号確保用です。
バリュープラス10Gが3Gの料金で6か月使えるのは感謝!
他のsimも併用しているので、半月弱は持つ計算です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
使用始めに通信速度を確認すると4Gでダウンロード30Mbps以上なのに、アップロードは815Kbpsとか超低速。
はあ?と思い場所を変えるなどいろいろ試したところ、Band41の時のみUL速度が著しく低いことが判明。他のBandだとULも10Mbps以上出ます。
しょうがないので使用Bandを設定できる端末でBand41を使用不可にして運用中です。これで何とか出先でのルーター代わりに使えてます。クラウド使うのにULが低速ではお話になりませんので。
最近はEngineerModeに入れない端末ばかりで使用Bandの設定ができないので、ソフトバンク回線はちょっと考えものですね。ウィルコム遺物のBand41が無ければ快適なのかも。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
手続きは他社と変わらないお手軽さでした。
契約完了から二日目到着、発送メールより前に宅配便が届き、ちょっとビックリ。
APN設定方法もSIMをはさんだ紙に書いてあるので、戸惑うこともないでしょう。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
通信量と料金のバランスは、まあまあですかね。
でも、6か月後には解約or転出してる気が・・・
(投稿日:2023年7月16日)
楽天モバイルと同じ使い方をしても、データ通信がとても節約になる。
| 利用プラン |
NEOプランW 55GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 Pro Max 256GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- アップロードが多い使い方をしていたので、改善された。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 店の奥でPayPayを使う時に繋がりやすい印象を感じた。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- アップロードのデータ通信量が改善せれ、通信しやすい環境が増え、QR決済がしやすくなった。
(投稿日:2023年4月30日)
イオンモバイルから変更
| 利用プラン |
バリュープラス VLプラン 10GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 10Gの為、当然満足であります。。。。。。。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 5G通信であれば速度などは、良いと思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- イオンモバイルでは3G契約でNUROモバイル10Gと値段がだいたい同等な為満足です。
(投稿日:2023年4月3日)
通常のWEBですらとにかく遅い
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 Pro 64GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
データ量はある程度細かく用意されていて、
受け渡しなども出来るし、
翌月繰越しも出来るから良いが、
肝心の通信速度が遅かったらストレスしかない。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
とにかく遅い。
動画なんて夢のまた夢だが、
普通のサイトですら10秒以上かかるのが常態化している。
いつもではないが、日中などはほとんどこんな感じだった。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手続き等は特に問題なし。
- 【サポート】
- サポートも普通。
- 【総評】
-
ラインモから乗り換えたが1ヶ月で解約してラインモに戻るはめになった。
ラインモは全く問題なし。
数百円安いからといって安易にニューロに乗り換えるべきではない。
にもかかわらず広告だけは大々的にやっていてい、
ニューロ光といい、本当にソニー系なのか?と疑ってしまう。
(投稿日:2023年3月23日)
動画を見ないならこれで十分
| 利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P10 lite SIMフリー (2017年 6月 9日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 動画は基本、スマホでは見ないので、3GBでも余ります。当初、5GBで契約しましたが、月1GB程度しか使用しないので、3GBに切り替えました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- LTEで繋ぐ分には、ほぼ問題ないかと思います。Wi−Fi接続だと、端末との相性もあるのかちゃんとつながらない場合があります。
- 【通話】
- つながりやすさはドコモ回線のため、特に問題ありません。通話料が若干割高に感じますが、そこは仕方ないですね。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 5GBから3GBへの契約の変更もネット上で簡単にできました。
- 【サポート】
- 実店舗があるわけでもないので、あくまで、自分でネット上で解決するしかないと思います。
- 【総評】
- スマホのヘビーユーザーではないので、これで十分です。通話料がもう少し安ければ、なおいいですけどね。まぁ、通話もあまりしないので、それほど問題ではありませんが。
