(投稿日:2022年1月22日)
いつも使う場所で入らなかった、、、
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
出先では、スマホでテザリングしてパソコンでのweb・メール閲覧、常時amazon musicぐらいなので特に不便さはなし。
動画閲覧などは自宅や職場のwi-fi経由だし。
永久不滅ギガは素晴らしすぎる! - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
主回線は楽天モバイルで、まだまだ数年は電波入りづらいだろうから、それを補完する副回線としてy.uモバイルのdocomo回線を、価格コムでもデータ専用SIM人気ランキングで当時1位だったので、期待して契約。
docomoだからどこでも入るだろうと思っていたが、例えば、本郷三丁目の地下のサイゼリアとかダメ。。。
これからも打ち合わせで使うだろうし、解約しようか検討中。
自分が良く利用する場所で電波入らないって致命的。楽天も×で、口頭打ち合わせしかできんがな。
同じdocomo回線でも、格安simのdocomo回線と本元docomo回線は別なんだなと改めて認識。
格安sim初めての契約だがこんなもの?! - 【手続き・設定の簡単さ】
- 家に配送されてきたSIMカードを設定マニュアルの通りに設定するだけですぐにネットがつながりました。
- 【サポート】
- サポートは特に必用としませんでしたので不明。メールでの対応は通常通り。何日も待たされるということはない。
- 【総評】
-
結局、毎日or毎月使う決まった場所で電波が入らないのは痛い。
キャッシュバックキャンペーンに資金を投下するより、地道に電波改善の方がよろし。
だってキャッシュバックキャンペーン目的のユーザーはすぐ解約するし。
自分はずっと使う派だが、LINEMO(2,640円/月 通話時間・回数制限なしの通話1,650円を追加した場合)にするか、継続してy.uモバイル(2,470円/月 国内通話かけ放題1,400円を追加した場合)にするか迷い中。
電波では圧倒的にLINEMOだろうなー
(投稿日:2021年12月29日)
キャッシュバックは魅力。最初は繋がり易かったが最近は・・・。
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
5Gで¥1070 そこそこお得感があると思う。
昨年はコロナの関係で25歳以下は1か月20Gまで無料でチャージできるなど、サービスが良かった。
また、毎月の残りのデーターは無限で繰り越せる。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 通信速度自体は、どの時間帯でもそこそこ出ている。しかし、URLをタップしてからそのサイトに繋がるまで、かなり時間がかかることがる。これはどのサイトにおいても。その時に通信速度を測定しても問題はない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
申込時、身分証明の画像を送るが、免許証をスマホで撮影し送信したが、1回目は蛍光灯の光が入っているということで審査は×。
そこで、光が入らないように手で免許証の枠を持って撮影し送信したが、今度は指が免許証の角に写っているということで2回目も審査は×。
3回目は、スキャナーで取り込んで送信。スマホ撮影ではないということで×。
5回目、日中に屋外のカーポート下で暗くなりすぎない、太陽の光が入らないように撮影して、何とか審査が通りました。
もう、申し込み段階でヘトヘト。
今回、家族のを含め3回線契約。同じように撮影してすんなり1回目でOkなのと、ダメなのとあり、どうすればよいのかかなり悩みました。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
2020年12月に契約、2021年12月末にキャッシュバック¥23500振り込まれました。
10月から月々1070合計¥17961 事務手数料約3000円約¥21000払って¥23500キャッシュバック。実質1年間¥0
これを考えると★4
しかし、最初の頃は契約者が少なかったからなのか、ネットの接続もスムーズで通信速度もかなり満足できるものだった。半年使った頃から、サイトへの最初の接続時、どのサイトでもかなりもたつく症状が発生。知人の利用者も同じ症状。かなりイライラ。ということで★2
端末保証が無料で★5
CB手続きで、少しでも間違うと再振り込みの手続きはなく没収。ということで★★★★
CB無事完了なので、他社へMNPします。
(投稿日:2021年12月5日)
キャッシュバック終れば他でいい。
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
5GB1000円ほどで安い。
が昨今サブキャリアが3GB1000円と、ライトユーザーにはそれで十分。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
スピードテスト等では良好な数値が出るが、
実際使ってみると・・・。
YouTubeなんかは低画質にしないと厳しいですね。 - 【通話】
-
そんなに通話は利用せず、LINE等で済ませることが多い。
通話品質は可もなく不可もなく。
楽天リンクよりは数段安定している。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
普通です。
他の格安SIMを使ったことある方なら難しくはない。 - 【サポート】
-
一度問い合わせを利用しました。
2日ほどで返信が届きました。
こちらの質問に丁寧な返答をいただけました。
- 【総評】
-
y.uを利用するのメリットは端末保証がもれなく付いてくることではないでしょうか。
自分で入ろうとすると月500円はかかる。
それがおまけで付いてくる。
(使ったことはありませんが。)
自社のU-NEXT動画の通信はフリー(データ消費なし)とかあればよかったかもね。
一年タダで使っておいて言うのもなんですが、
キャッシュバック目的以外で利用する価値はないかも。
(投稿日:2021年10月15日)
最後のCB付きでした。
| 利用プラン |
シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Redmi 9T 64GB SIMフリー (2021年 2月 5日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
自宅はWi-Fi接続なので、外出時のみ使用です。
ネットやLINE等の閲覧が主です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
MVNOなので、いつでもサクサクという訳では無いですが、許容範囲内です。
コロナ渦なので、あまり色々な所には出かけていないので参考にならないかも? - 【手続き・設定の簡単さ】
-
Webでの手続きでしたが、問題なくできました。
マイナンバーカードでは契約出来ないのはちょっとマイナスかも? - 【サポート】
-
事前の問い合わせもメールで何回かやりとりしましたが、
即日では無いですがきちんと回答してくれました。 - 【総評】
-
自宅はWi-Fi接続の方なら、5GBなら余るぐらいではと思います。
100GBまで繰り越せるので、気分的に安心感があります。
インターネットの速度・繋がりやすさがキモになりますが、それぞれの環境で違ってくるので
お試しができれば、もっと良くなると思います。
(投稿日:2021年10月13日)
キャッシュバックは魅力的だがメイン回線にできるほどの信頼性はない
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 128GB docomo (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 開通初月は無料であることと、永久不滅ギガのため、5ギガで十分な場合でも初月20ギガプランにすることでたっぷりとギガをもらえるのは魅力的だと思う。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
各サイト等のレビューをみて速度や接続の安定性はある程度あるのかと思っていたが実際に使用すると場所によるがpaypayが使えなくなるような場面があったり、YouTube、Spotifyがしばしば接続が切れたりと使ってみて不便さを感じることが多かった(使用エリアい:静岡県中部〜東部)
この点がなければメイン回線として使用したいなと思えるのでエリアによってはメイン回線としての価値があると思われる。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
webからの申し込み。
キャンペーンの期限など一部説明があいまいで不親切だと感じたが申し込み自体はスムーズにできた。
翌々日にはシムカードも届いたので発送も普通に良いと感じた。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
やはり、接続の不安定さが致命的。
これならiijmioやビッグローブモバイルの方がだんぜん使えると感じた。
(投稿日:2021年10月8日)
教育現場でのプレゼンに最適。
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年秋モデル SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 60分程度の授業や、社外からの会議に利用しています。非常に安く便利です。家ではYoutobeや映画を見ています。(自宅Wi-Fi NURO光)
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
外での利用はZoomとホームページ紹介などで、今のところ不便はないですが動画は少し遅く感じることはありました。
まだ、1か月たっていませんが800円で5GB使えれば十分かと思います。残ったGBも永久に繰り越しなのでお得です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 非常に簡単に設定できました。
- 【サポート】
- 今のところサポートは受けていません。
- 【総評】
- 今のところ不具合は無いのでこのまま続けてGBが溜まれば非常にメリットあると思います。今まで3GBで少し足らない月があったが通常は1GB使うかどうかなので安心です。
(投稿日:2021年10月6日)
確かに減りが早い
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P30 lite SIMフリー (2019年 5月24日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
元が5GBで繰り越しが100GBまで無期限繰り越しと言うのが気に入っていたのですが、現在他にドコモと楽天を使っていますが、特にドコモと比べると体感的には5倍くらい、同じようなサイトを見ても、ギガの減り方が早いと感じます。
まさか誤魔化されている訳ではないと信じたいですが、確認ツールも0.1GB単位でしか分からず、一瞬使っただけで、確認すると0.1GB減っていたりするのでもしかしら0.1GBで減ったりする仕組みなのかもとちょっと勘ぐっています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 使っている分には普通な感じです。今のところネット自体は普通に見れます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に普通のSIMと同じようにセットしますが、APNは独自の物を作りましたが、元がドコモなのでドコモのままでも大丈夫なのかも知れません。
- 【サポート】
- サポートはメールで問い合わせるのみっぽいです。
- 【総評】
-
消費ギガがとにかく減るのが早いので、少し不信感があります。
キャッシュバックが終わるまでに、ずっとこの使い勝手なら、考えてしまいます。
(投稿日:2021年8月12日)
アプリがない
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 4a SIMフリー (2020年 8月20日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 他社と比べると割高に感じる。高速モードの切り替えもできないので不便に感じる。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- つながりやすさは普通。電車のなかでも普通につながる。建物の地下では入らないことあり。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 開通手続きはスムーズ。
- 【サポート】
- サポートはよくない。メール問い合わせも対応に数日かかるし対応内容も不満足。
- 【総評】
- 開通手続きなどはスムーズだが料金が割高、アプリがない、サポートが悪いのが残念。
(投稿日:2021年8月9日)
レビュー評価ほどの魅力は感じられず。3ヶ月利用しての感想です。
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
5GBのプラン。
一日の利用時間は2時間程度。
webページ閲覧。
LINEメッセージは頻繁に利用。
ニュースアプリ、天気アプリはこまめにチェック。
YouTube等の動画はWi-Fi接続時がメインで4Gではあまり見ない。
テザリングは週2、3時間程度利用。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
ヤフーニュースやウェザーニューズ程度のアプリでもページが切り替わるのにもたもたすることが多い。もう一枚のSIMの楽天モバイルが快適で、同じページをそちらに替えて利用して比較しても明らかに楽天(自社回線もパートナー回線も含めて)が優秀です。
レビューでは通信速度が速いとのコメントが多いようですが、私の住んでいる地域ではそう感じることはありません。ちなみに四国の地方都市です。同じドコモ回線としては、以前利用していたOCNモバイルのほうが明らかに快適でした。 - 【通話】
- キャッシュバック対象のお試しでの加入なので、通話はできますが利用しません。通話品質等は評価できません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 過去、UQ、OCN等も契約しましたが、そこと比較しても何ら変わりなし。どこもスムーズです。
- 【サポート】
- 利用したことがなく評価できません。
- 【総評】
- 私にとって5GBの料金プランはベストなプランだったのですが、いかんせんデータ通信でイライラすることが多く、及第点にも満たないです。キャッシュバックがある7ヶ月目になっても現状のままなら解約ですね。
(投稿日:2021年7月28日)
データカウントに不信感 その2
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 7 256GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 他の方も書いていますが、他の会社よりも圧倒的にデータの使用量が多いと感じています。Twitterやニュース閲覧などで割と使ったなぁという日の使用量が2.5GB超えで衝撃を受けました(以前の別会社では体感で1GB以下)。なので、5GBのプランを使う方は現時点で2〜3GBを必要という人でないと、オーバーしてしまうかもしれません。たまたま2〜3GBしか必要としていなかったので問題はないのですが、注意が必要です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 格安SIMとしては速い方ではないかな?という印象です。ただ、人が多く集まる場所などではつながらないこともあり、そのあたりは割り切りが大事です。あくまでも格安SIMです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ヤマダ電機の店頭で申し込みしましたが、まさかの自分が同会社との初めての契約とのことでした(都内)。ただ、そこまで難しいことはなく、スムーズに開始までたどり着きました。
- 【サポート】
- 現時点でサポートを受けていないので「普通」と評価しました。
- 【総評】
- データの使用量が多さが致命的かなと。LINEMOも出てきましたし、この金額で5GBを使えていないのは大きなマイナスポイントです。ただ、積極的なキャンペーンや永久不滅ギガというメリットもあり、★2つと判断しました。
(投稿日:2021年7月14日)
動画を見る人は要注意
| 利用プラン |
シェア U-NEXT 20GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo (2021年 4月22日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
毎月20GBとたっぷりあるので便利です
さらに繰越も100GBまでOKなため家にWi-Fiがあるなら外である程度使っても問題ないと思います - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
インターネットの速度はかなり速い方だと思います
格安SIMもここまで速いのが来たのかと最初は嬉しかったのですが、あるときyoutubeを見ようと思ったら全然再生されず・・・
夕方なのに混雑か?と思ったもののPlayストアからのダウンロードは40M出るのにyoutubeは360pをなんとか見られるぐらいの速度しか出ないことに気づきました
でもシェアプランならU-NEXTが見れるからと思ったらまさかの規制状態で低画質しか見れず・・・
明らかに動画サイトを規制していると思います。公式サイトにも記述がなかったので非常にがっかりでした
まさかU-NEXTとくっついている格安SIMが自社のVOD含め動画サイトを規制するとは思ってもいませんでした - 【通話】
- 電話番号での音声通話は特に問題ありませんでした
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
申し込んだ翌日に審査通過、そのあと2日程度で発送されました
MNPでの開通も問題なくできました - 【サポート】
-
動画サイトの通信規制について書いたところ、テンプレではないですが改善する気は特になさそうなメールが返ってきました
一応問い合わせたらちゃんと返信をくれるっぽいです - 【総評】
-
しっかり速度を出せる用意を整えているのに公式サイトに記載のない動画サイトの規制は引っかかります
今は動画サイトの規制だけなので、外では一切動画を見ないという人ならアリですが災害のときにニュース動画が見られないかもしれないこと、今後他のサービスやサイトも規制される可能性もあることを考えると良い回線とは言えないと思います
これから契約を考えている方は、こっそりと動画サイトの規制をしている格安SIMであること、データ量がいっぱいあっても規制されているサイトなら使いこなせず水の泡になること、そして今後サービスがさらに悪化する可能性も否定できないことを踏まえて考慮した方がいいと思います
(投稿日:2021年7月13日)
エントリーパッケージで事務手数料と初月利用料が無料になりました。
| 利用プラン |
シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- 家族でシェアプラン20GBなので十分です。家や職場ではWi-Fiに繋げているので問題ありません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速いとは聞いていましたが100Mbps以上出ることもありWi-Fiよりも速い時もあります。docomoのエリアなので繋がりにくさはほぼありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 楽天市場でエントリーパッケージをポイント購入し登録しました。メールでエントリーコードが送られてきたのですぐに登録できました。エントリー画面のUIも非常にシンプルでわかりやすく特に難しいことはありませんでした。
- 【サポート】
- サポートは利用していません。
- 【総評】
- 価格.conのキャッシュバックも魅力的ですがエントリーパッケージでは事務手数料3,300円と初月利用料金が無料になるのでトータルの還元額はエントリーパッケージの方が大幅に上回ります。利用しない手はありません。利用開始後のマイページも見やすくて使い勝手が良いです。
(投稿日:2021年6月22日)
docomo端末に変えてからは快調
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / LG V60 ThinQ 5G L-51A docomo (2020年 5月11日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
普段、あまり容量を使わないので、5Gでも多いくらい。余ったら全て翌月に持ち越せるのがすごくいい!
不満は特にありません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 以前はソフトバンクの端末で使ってたのですが!その時はかなり遅くてストレスでしたが、今回docomoの端末に買い替えてからはとても順調に通信できています。時間帯によってはたまに遅くなる。
- 【通話】
- 特に不満はありません。結構どこの場所でも電波が入るので助かってます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- MVNOにはもともと慣れてたので難なく設定できました。
- 【サポート】
- 特にトラブルはありませんでした。
- 【総評】
- キャッシュバックキャンペーンなども相まって、とてもお得に運用できる格安SIMだと思います。余ったギガは永久不滅で持ち越せるのがかなりGood!
(投稿日:2021年5月22日)
データカウントに不信感
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HTC U11 SoftBank (2017年 7月 7日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 毎日同じ通勤時間、同じようなWEB閲覧で今までいつも1日100MB程度の使用量でしたが、こちらに替えてから150〜180MBのカウントになってしまいます。他に用事があり、一切スマホを鞄から取り出さなかった日でも60MBのデータ使用量・・・ 以前のBIGLOBEでは5MB程度だったのに… 同じ料金でデータ量は増やした、との広告でしたが、これでは結局意味がないです。データカウントの仕方で使用容量を増やす方法も営業努力のうちなんだなぁ、と勉強になりました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 特に不満無し。夕方もしっかり速度出ます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- データ使用料のカウントに関して納得いかず。今まで同じ内容の投稿が無いのは皆さん気づいてないだけ?
(投稿日:2021年4月24日)
音声シェアプラン(20GB)はU-NEXT使用していて(したいと思っていて)音声sim2つ使う場合は特にお勧めです
| 利用プラン |
シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 256GB docomo (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 20GB音声sim2つで家ではWi-Fi使用なので余る事も多いです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 多分格安sinの中では悪くない方かと思います。問題なく使えています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 写真がちゃんと写ってないと審査が通りません。自分は3回くらい申請し直しました。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
y.u mobileは3月から料金が変わり(変わる前はお勧め出来なかった)
シェアプラン(20GB)
音声sim2つまでなら音声sim1つ分無料となるので月額\4378です。
付いてくるU-NEXTは月額\2189(月額ポイント付与1200pt)なので
実質音声sim2つ分の料金は月額\2189となります。
1つ月額\1094.5です。
追加のsimは1枚ごとに音声sim(3.4枚目)は\1100、データsim(sms有)は\462、データsim(sms無)は\330です。
U-NEXT使用している(したいと思っている)方は一考してもいいんじゃないかなと思います。
ちなみにU-NEXTのポイントで映画館チケット(今は1500pt使用)も取れます。
永久不滅ギガ(100GBまで)と修理費用保険もあるしデータチャージも安いし
(投稿日:2021年4月5日)
BIC SIM(IIJmio)から乗り換えだが大正解
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー (2018年11月30日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
家ではWiFi運用なので、月間の利用はせいぜい3GB。
年に数回、旅行や帰省時にWiFiが使えず、モバイル通信に頼る時があるが、そんな時も永久不滅ギガ(上限100GB)でたまっているはずなので困らない。
以前UQモバイルのデータ高速プランを利用しており、申し込み可能な3月中に申し込もうか迷ったが、速度について悪評がなく、また5GBで永久不滅ギガなので、足りないということはないだろう。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
BIC SIM(IIJmio)は昼間のダウン速度は、調子のいい時でも1Mbps程度、調子が悪いときは0.05Mbpsくらいで使い物にならなかった(かなりストレスがたまる)。
y.u mobileでは昼間も、夕方も安定して速度が出て、UQモバイル並みに使える。
どちらかというと、昼間よりも夕方の方が速度が出にくいかもしれない。
4/5 12:22の測定結果
Ping:67ms
UP:50.9Mbps
Down:11.9Mbps
4/5 14:27の測定結果
Ping:58ms
UP:45.6Mbps
Down:4.73Mbps
4/5 18:22の測定結果
Ping:67ms
UP:31.1Mbps
Down:2.45Mbps - 【手続き・設定の簡単さ】
- 配達されてきた冊子の説明通りAPN設定を行うと、すぐに通信できるようになった。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
格安SIMで1日を通して安定した速度が出るので満足。
唯一欠点があるとすると、音声プランが他社に比べて割高な点。
このため、データ専用SIMの契約になった。
(投稿日:2021年4月4日)
高額なキャッシュバックと100GBまでのデータ繰り越しが魅力的
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 100GBまでデータの繰り越しができるので非常にありがたいです。U-NEXTのホームページにログインすると画面に残容量が大きく表示されます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 空いている時間帯であれば本家docomoSIMと比較しても100Mbps前後の速度が出ます。ただお昼とか混雑しているときには速度が1Mbps以下になることもあり、その部分が本家との差になります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 手続きはホームページから証明書類をアップロードすればすぐにSIMが郵送されてきます。SIMを差し替えるだけで簡単に移行が出来ます。
- 【サポート】
- 全く問題ありません。
- 【総評】
- 本家と比べて混雑時に速度低下が目立ちますが、データの繰り越しが100GBまで可能なので非常に重宝しています。競争で契約当初の月3GBから5GBに拡張されたのでさらにお得になりました。高額なキャッシュバックもあり、選ぶ価値はあると思います。
(投稿日:2021年4月2日)
他社より良い点は「永久不滅ギガ」
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー (2016年 3月31日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅ではWi-Fiなので昨年までの3ギガで十分でした。2021年4月から5ギガになりましたが、このような使用状況から特に嬉しくもありませんでしたが、「永久不滅ギガ」なので良しとしました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- mineoのdocomo回線からの乗り換えですが、mineoよりは速度は出ていました。ただ、それでも昼や夕方は速度が落ちます。言い方は悪いですが「MVNOの中ではマシな方」という感じでしょうか。
- 【通話】
- 基本的な通話機能は問題ありませんが、yuでんわのアプリが使いにくい。通話履歴の通話時間がカウントされていなかったり、日本語表記が少ない点は特に困りました。そんなに通話しないので不便だと思いながらも何とか使っていましたが。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単でした。マニュアル見て普通に開通できました。
- 【サポート】
- サポートは利用した事がないです。
- 【総評】
-
以前使用していたmineoはもっと安かったですが速度が遅く、価格は若干上がりましたが速度が改善されて満足でした。1年程使いましたが私の使用状況で特に困る事も無かったです。キャッシュバックもあった事も乗り換えの理由の1つでした。
2021年4月から大手各社の値下げに追随すべく、基本料の若干の値下げと3ギガ→5ギガへ容量増の改定がありましたが、5ギガも使わない事と大手サブキャリアとの金額差も小さくなった事、yuでんわが使いにくい事から来月辺りに他社へ乗り換え検討しています。
3ギガのままでもっと安価な料金が設定されていたら残る事も検討したのですが・・・。
(投稿日:2021年3月16日)
普段使いにジャストなSIMです。
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 128GB SoftBank (2018年10月下旬発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自宅ではWi-Fiへの接続のためいつも通信容量が余ってしまうくらいです。
主はLINE、webサイトの閲覧で2G程度の使用のため、使い勝手のよりプランです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼休みや通勤時間帯もストレスを感じなくスマホを利用できます。
- 【通話】
- 音質はクリアで特に問題なく使えている。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申し込み後すぐにSIMカードが届き、すぐに使えるようになりました。切り替えもマニュアル通り行えば簡単でした。
- 【サポート】
- webサイトの記載以外、特にサポートを受ける必要がありません。
- 【総評】
- スマホを月額使用料を低減するため申し込みましたが、大変満足しています。特に、機種の保険に自動加入していただけるのがとっても魅力です。
(投稿日:2021年3月15日)
1年使ってただのようなものなのでおとくかと
| 利用プラン |
シングル 5GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 64GB SIMフリー (2018年10月26日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自動的に繰り越しがあるので満足しています
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 早いように思うが、まだあまり使ってない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 苦労せずつながったので、せっていはかんたんにできた
- 【サポート】
- 電話と店舗があるみたいだが利用していない
- 【総評】
- まだあまり使ってないが普通と思うがあまりいろんな場所で使っていない

