y.u mobile(ワイユーモバイル)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > y.u mobile(ワイユーモバイル) > y.u mobile(ワイユーモバイル)の格安SIMカードの評判・利用レポート
y.u mobile(ワイユーモバイル)
MVNO
3.80(5件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数12件中1〜12件を表示

(投稿日:2025年5月11日)

U-NEXTを契約しているため、他に乗り換えする理由が見あたりません。

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / ROG Phone 3 (RAM 12GBモデル) SIMフリー (2020年 9月26日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
U-NEXT
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
多すぎて減りません。繰越が100ギガ近くになっていて、休みの日などに積極的に外で使ってます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
早くはありませんが、U-NEXTの視聴は出来ます。
【手続き・設定の簡単さ】
SIM挿して、普通にAPN設定するだけなので、特段難しくありません。
【サポート】
電話してみました。親切でした。
【総評】
U-NEXT利用される人にはオススメ。決して速度は早くはありませんが遅すぎることも無く、動画視聴も止まらずにできます。

(投稿日:2024年10月12日)

サービスは良いがサポートがダメ

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Redmi 12 5G SIMフリー (2023年10月19日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
G-Call
【データ量】
家族三人で使っているが使いきれず繰り越しになることが多い。U-NEXTの1200ポイントの使い道が無いのでほぼ毎月10GB購入に充てている。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼間は少しつながりにくい時があるが普段使いには特に不満は無い。
【手続き・設定の簡単さ】
1回線目はヤマダの店頭で契約し、その後2回線はエントリーパックをそれぞれ利用し契約。特に難しくはなかった。
【サポート】
突然スマホがSIMカードを認識しなくなったのでサポートに連絡。スマホ本体かSIMカードの故障か分からないので別のデバイスで検証した結果、別のデバイスでもSIMカードを認識しなくなったためSIMの故障と判断しサポートへTEL。SIMの再発行に2200円掛かるとの説明。DOCOMOの不良SIMではないかと問うも現在確認中のため判断致しかねると言われた。他のキャリアやMVNOはマイページで自分のSIMが交換対応の物か判断できるのにy.u.モバイルはサポートに聞いても分からないらしい。しかもこちらはSIMを認識しないので困っているのに送付に2・3日かかるとのこと。eSimに対応していれば待たずに済むのにそれすら対応していない。とても残念だ。
【総評】
プランは良いのにサポートが良くないと思う。不良SIMの可能性があるので対象ではないのか問い合わせても確認中との返事しかせず、すぐに対応しようとの意思が感じられない。挙句、対象だったとしても一旦SIM再発行手数料は徴収され、後日返金とのことなので馬鹿馬鹿しい。

(投稿日:2024年9月18日)

支払い管理がしやすいです

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

タブレット端末 (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
その他:
U-NEXT
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
誤発信防止アプリ(プレフィックス追加)
【データ量】
100GBまで繰り越せますから、使うデータ量が不均一な方にオススメです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼休み問題なし。昼休み、自家用車に逃げ込んでU-NEXTを視聴しながら昼寝してます。
【手続き・設定の簡単さ】
エントリーパッケージがありますから、オススメです。
【サポート】
繋がります。
【総評】
SMSの拒否設定ができます。ここが大きいです。そして、もっと私に大きいのはデビットカードを支払いに使えることです。クレジットカードが嫌いな方にもオススメです。

(投稿日:2023年10月29日)

10分カケ・ホーダイが550円月額で手に入ります。Androidなら、誤発信防止2023のアプリがオススメです。

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 11 SIMフリー (2022年 3月10日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
誤発信防止2023
【データ量】
100GBまでは、余った容量を何ヶ月後まででも繰り越せます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼休みもそこそこ使えてます。
不便は感じてません。
【通話】
docomo回線なので、通話には問題ありません。

しかし、オートプレフィックスを採用していないため、メイン回線として極めて使いづらいと思います。
私もオートプレフィックスが無いために、長らく「y.u mobile」をメイン回線にできませんでした。
しかし、「y.u mobile」は、オートプレフィックスさえ採用すれば、もっともっと利用者が増えるはずなのです。「y.u mobile」の運営会社は、なぜにオートプレフィックスを採用しないのか?
y.uでんわについて
003545を頭に付ければ適用されます。
003545を頭に付ければ、10分カケ・ホーダイが、550円と格安で提供されます。
完全カケ・ホーダイも1400円と格安で提供されます。
【手続き・設定の簡単さ】
慣れれば簡単です。
【サポート】
電話は繋がります。
【総評】
10分カケ・ホーダイのオプションが550円は安いです。

(投稿日:2023年8月23日)

UーNEXTユーザーなら入って損はないです

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Xperia 10 IV SO-52C docomo (2022年 7月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
その他:
U-NEXT
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
Quick電話
【データ量】
パートナーと折半で約10GB想定ですが、
100GBまで永久に繰り越してくれるのは非常に助かります。 
Wi-Fiも併用してますので出張や遠出を何回かしない限りデータ量を気にすることはほとんどありません
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ahamoからのMNPですが、東京都心の利用で特に遅くなった印象はないです。

通勤途中でahamoのときに遅かった箇所は、同じように遅いのは価格を考えても妥当かと思います
【通話】
公式が推奨しているアプリは“0035でんわ”ですが、あまり使い勝手が良くないです
ほんの少し面倒ですが、PLAYストアで“Quick電話”をダウンロードして0035の設定を行えば
通常の電話とほぼ変わらずにストレスなく通話できるかと思います
【手続き・設定の簡単さ】
契約の際、免許証の裏表を添付しますが、しっかり撮影したつもりですが2回画像不鮮明でNGになりました。
これ以上の写真撮れるか!(ムカついたのもあります)と思い二回目と同じ写真で添付したところ通りました。
とりあえず4隅はしっかり映るように&明るいところで撮った方がいいです。
追加SIMのときも一回引っ掛かったので結構判定厳しいと思います。
【サポート】
通話料金(10分かけ放題プランで超えたことがないので不明)やSMS使用料の明細がサイトでは分からないのは良くないと思います。
サイトの請求金額は基本分しか載ってないでクレジットカード決済の時に実際の金額が判明しました。

あとセキュリティの問題かもしれませんが、
ログインするといちいちメールで確認来るのが結構鬱陶しいです。
【総評】
ポイントサイト経由で加入して5ヵ月基本料金無料とのことで非常に助かります。
シングルプランでもU-NEXTユーザーならばお得だと思いますが2枚目のSIMは追加料金がかからないのでシェアプランを二人で使うのが一番お得です。
3枚目のSIM追加からは追加料金が掛かるみたいですが、
あまりデータを使わない三人家族とかならば選択肢としてありだと思います。

(投稿日:2021年10月15日)

最後のCB付きでした。

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Redmi 9T 64GB SIMフリー (2021年 2月 5日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
その他:
ゲーム
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
自宅はWi-Fi接続なので、外出時のみ使用です。
ネットやLINE等の閲覧が主です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
MVNOなので、いつでもサクサクという訳では無いですが、許容範囲内です。
コロナ渦なので、あまり色々な所には出かけていないので参考にならないかも?
【手続き・設定の簡単さ】
Webでの手続きでしたが、問題なくできました。
マイナンバーカードでは契約出来ないのはちょっとマイナスかも?
【サポート】
事前の問い合わせもメールで何回かやりとりしましたが、
即日では無いですがきちんと回答してくれました。
【総評】
自宅はWi-Fi接続の方なら、5GBなら余るぐらいではと思います。
100GBまで繰り越せるので、気分的に安心感があります。
インターネットの速度・繋がりやすさがキモになりますが、それぞれの環境で違ってくるので
お試しができれば、もっと良くなると思います。

(投稿日:2021年7月13日)

エントリーパッケージで事務手数料と初月利用料が無料になりました。

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
家族でシェアプラン20GBなので十分です。家や職場ではWi-Fiに繋げているので問題ありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速いとは聞いていましたが100Mbps以上出ることもありWi-Fiよりも速い時もあります。docomoのエリアなので繋がりにくさはほぼありません。
【手続き・設定の簡単さ】
楽天市場でエントリーパッケージをポイント購入し登録しました。メールでエントリーコードが送られてきたのですぐに登録できました。エントリー画面のUIも非常にシンプルでわかりやすく特に難しいことはありませんでした。
【サポート】
サポートは利用していません。
【総評】
価格.conのキャッシュバックも魅力的ですがエントリーパッケージでは事務手数料3,300円と初月利用料金が無料になるのでトータルの還元額はエントリーパッケージの方が大幅に上回ります。利用しない手はありません。利用開始後のマイページも見やすくて使い勝手が良いです。

(投稿日:2021年4月24日)

音声シェアプラン(20GB)はU-NEXT使用していて(したいと思っていて)音声sim2つ使う場合は特にお勧めです

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 256GB docomo (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
20GB音声sim2つで家ではWi-Fi使用なので余る事も多いです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
多分格安sinの中では悪くない方かと思います。問題なく使えています。
【手続き・設定の簡単さ】
写真がちゃんと写ってないと審査が通りません。自分は3回くらい申請し直しました。
【サポート】
-
【総評】
y.u mobileは3月から料金が変わり(変わる前はお勧め出来なかった)
シェアプラン(20GB)
音声sim2つまでなら音声sim1つ分無料となるので月額\4378です。
付いてくるU-NEXTは月額\2189(月額ポイント付与1200pt)なので
実質音声sim2つ分の料金は月額\2189となります。
1つ月額\1094.5です。
追加のsimは1枚ごとに音声sim(3.4枚目)は\1100、データsim(sms有)は\462、データsim(sms無)は\330です。
U-NEXT使用している(したいと思っている)方は一考してもいいんじゃないかなと思います。
ちなみにU-NEXTのポイントで映画館チケット(今は1500pt使用)も取れます。
永久不滅ギガ(100GBまで)と修理費用保険もあるしデータチャージも安いし

(投稿日:2021年3月6日)

安いので割り切って使えば問題ないです

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 3 128GB SoftBank (2018年11月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
20GBで最大100GBまで繰越で持つことができるのは大きいと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
データ通信テストでは100Mbps出るときもありますが体感ではあまり早く感じないです。
【手続き・設定の簡単さ】
シェアシム利用ですがメインとサブを同時開通できない。(メインを開通するとマイページにシェアシム追加タブが出るのでそこで初めてできる。)
【サポート】
問い合わせてから回答まで1週間程度かかりました。対応もあまり良くありません。
【総評】
サポートは最悪ですが値段は安いので割り切って使えば問題ないです。

(投稿日:2020年12月12日)

たくさんのデータ量を使う子どもたち、それ程使わない親、そんな家族構成ではベストチョイスでは

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 64GB SoftBank (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
その他:
Yahooカーナビ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
我々夫婦はほぼWEBのみ、子どもはWEB/SNS/動画サイト。
Ymobileでは4人全員2GBプランでしたが、2GBでも多い我々と、2GBじゃ足りない子どもたち。
シェアプランで追加SIM3枚を発行し、4人で20GBをシェア予定です。
使用しかなったデータは翌月以降に持ち越し可能(最大100GB)、コロナの影響で25歳未満の契約者には25GB/月まで無料追加してくれるので、暫くは容量追加する必要もなさそうです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
y.u mobile、Ymobile、docomoで朝昼夕夜それぞれで比較。
y.u mobileは凡そ、朝 50Mbps、昼 50Mbps、夕 50Mbps、夜 30Mbpsでした。
docomoと同等、Ymobileよりも早い結果でした。
速度や繋がりやすさでは何も言うことないです。

どこで見たか忘れましたが、y.u mobileには低速モード(3G)が無く、月容量使い切ったら追加購入するしかないようで、検討者が二の足を踏み、混みにくいのかもしれません。
【通話】
特に何も問題なし。
【手続き・設定の簡単さ】
非常に簡単です。

ただし、エントリーコードを事前に入手し、申し込みされることをお勧めします。
ヤマダ電機で3,000円(正規の入手ルート)で売っていますが、ネットショップでは1,000円未満で売っています。特売日だと500円未満。そのコードを使うとy.u mobile側の事務手数料3,000円が無料(値引)されます。SIMカード発行料400円はかかります。

エントリーコードの冊子には「追加SIMにも上記エントリーコードが使えます」とありますが、私は使えませんでした。理由は不明ですが、安い(事務手数料3,000円/人を払う事を思えば)ので、結局追加で3つのコードを用意しました。
【サポート】
何度か連絡しましたが丁寧に教えて戴けました。
繋がりやすさも大手と比べると比較にならないほど早いです。

ヤマダ電機以外のネットで販売しているエントリーコードの購入&使用は避けてくれと語気強めで忠告頂けました。はっきり言ってくれるところもよかったですね。
【総評】
大満足のSIMです。
料金とデータ量、速度以外にも、スマートフォン端末に保証が付く、U-NEXTが無料になるところもよかったです。

一点難があるとすると、子ども名義で申し込みするのは少し面倒かもしれません。
運転免許があれば問題ありませんが、無い場合は健康保険証+補助書類が必要です。補助書類は公共料金か住民票。公共料金は世帯主の大人で契約しているため、住民票を取りに行くしかありません。私はマイナンバーカードを発行していたのでコンビニで発行しましたが、住民票を取るのに手間がかかるようだと結構面倒かなと思います。

(投稿日:2020年5月22日)

三台とU-NEXTでお得

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 8 Plus 64GB au (2017年 9月22日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
y.uでんわ
【データ量】
外での利用だけなら20Gで十分。自宅ではWi-Fiだし問題無し
【インターネットの速度・つながりやすさ】
たまに遅いかなと思う時もありますがキャリアと大差ないですね。混みそうな時間はどれも同じだと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアル通りで問題無し
【サポート】
契約の内容で事前に問い合わせたがわかりやすかった。繋がりも早かった。
【総評】
スマホ二台とタブレットで20,000くらいが半分以下になり動画サービスも込みなので付加価値考えれば良い選択かなと^_^修理オプションもデフォルトの契約に込みなのも良かった。縁が無い方が良いですが!

(投稿日:2020年5月1日)

動画配信とセットでお得

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 32GB au (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
基本、ネット閲覧のみで動画は自宅wifiなので問題なし
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度的には早くも無く遅くも無くつながりにくい訳でもないので3点
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアル通りに実施するれ問題無し
【サポート】
いまのところ使用していません
【総評】
動画配信と抱き合わせですがトータル的にコストダウンになってます

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ