y.u mobile(ワイユーモバイル)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > y.u mobile(ワイユーモバイル) > y.u mobile(ワイユーモバイル)の格安SIMカードの評判・利用レポート
y.u mobile(ワイユーモバイル)
MVNO
3.80(5件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数12件中1〜12件を表示

(投稿日:2024年9月22日)

コスパが良い、パケットが無駄にならない

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / +F FS040W FS040WMB1 (2020年 7月 7日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
その他:
Amazon Alexa
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
毎月1〜2GBが余るけど永久に繰越出来るから無駄にならない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
スマートスピーカー用で使っているから特に遅さは気にならない。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単でした。
【サポート】
3年使ってるけどまだ一度も問い合わせたことがない。
【総評】
パケット永久繰越と低価格の割に高品質なサービスなので気に入ってます。以前はマイネオでしたが通信速度と容量に不満はないので変えてよかったです。

(投稿日:2022年11月7日)

2枚持ちで月々10GB

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック] (2016年 9月 1日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
1日に外部インターネットを使用の際、1時間位使用、WiFiルーターなので、ブラウジングでも結構食います。通信はac規格を2回線使用のPCなので、早いがその分通信は食うので毎月5GBのこのデータ量でも1枚ではギリギリであった。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
WiFiルーターが古いのか、たまに切れる。最近は5Gのルーターも出てきているが、契約は4Gである。場所によっては、感度が悪く、電波が切れやすいので注意が必要。
【手続き・設定の簡単さ】
ファームウェアのアップデートで事業者が入っていました。
【サポート】
問い合わせしたこと無し。
【総評】
まあ、ノートPCでもサクサクwebブラウジングが出来るので満足。それと、2枚で10GBではあるが、たまにボーナスで5GBをくれる。現在、今年の夏に契約した方が30GB程度、去年より使用しているので70GB程度の余りがあり、交互で使うことで毎日使っても8GB程度で実質データはどんどん蓄積される状況。

(投稿日:2022年11月2日)

平日昼間のスピード

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
5GB/月の容量で、880円(税込み)は安いと思います。
3〜4GB/月使用なので、自分にはピッタリのプランでした。
無期限で100GB上限で繰り越せるのが魅力的。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
平日の昼の時間帯で、0.5Mしか速度がでませんでした。
OCNモバイルONEでは約10M速度が出ているので、昼の時間帯での使用には、使い勝手が悪かった。平日夜間(22時〜23時)は概ね65M速度が出ていたので、特に不満はありませんでした。OCNモバイルONEも概ね65Mの速度でした。

OCNモバイルONEからの乗り換えを検討する為、契約しましたが昼間の速度があまりにも遅いので、y.u moblieは残念ですが解約します。
【手続き・設定の簡単さ】
開始手続き、設定スムーズにできました。
【サポート】
利用したことがないので、評価3にしました。
【総評】
月額料金5GBで880円(税込み)と上限100GBまでの繰り越しは、とても魅力的ですが、昼間の時間帯での速度0.5Mは許容が難しかったので、評価を3にしました。

(投稿日:2022年5月23日)

5GB 800円永年繰越はおいしい!?

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR05LN PA-MR05LN-5B [ブラック] (2019年10月 3日発売)(4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
メール
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
5GBの永年繰越はおいしい!?のかは使い続けてみないとわかりません。契約したばかりなので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
キャリアのネットワーク、他社のSIMとの併用している中では、重い動画再生できるほど速度はない。でも、ドコモ回線の強みは持っていてほしい(希望)
【手続き・設定の簡単さ】
音声通話が含まれていないデータSIMの契約。特に問題なく手続完了。SIMカードが届くのも比較的早い方です。
【サポート】
-
【総評】
複数のデバイス用のネットワーク確保のため、以前からモバイルルーターを利用してます。
今回他社のSIMとの併用を考えてモバイルルーターをデュアルSIM対応の端末にしてy・u mobileさんと他社のSIMを使うことにしました。主にy・u mobileさんは平日の通勤時に使い、長時間の外出時で安定したWi-Fi環境が得られない時に他社のSIMに切り替えて使うことを考えてます。
最近は様々な料金プランのSIMが出てきているので、それぞれのイイトコどりで使用料金を抑えられればと思ってます。

(投稿日:2022年3月24日)

昼は辛い

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
3Gでは足りなかったのと、永久繰越が魅力だったので選択。デュアル simでの利用です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
元々は、法人利用回線利用を夜に寄せることで、一般利用の昼の速度を低下させないというふれこみだったと思いますが、期待はずれでした。特に 12:30前後は動かないです。ひどいときは、yahooニュースもジンワリ表示されるレベル。ocnモバイルoneからの乗り換えでしたが、通信状況はocnモバイルoneの方が安定していました。暫く様子を見て、改善しないようであれば元に戻すか他の回線も試そうかと思います。ocnモバイルoneは、バッテリー消費が激しいので悩ましいですね。
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題なく設定できました
【サポート】
利用していないので未評価
【総評】
昼に使わない人には良いのではないでしょうか。
安くなりましたが、値段並みの品質になったのではないかと思います。

(投稿日:2022年1月22日)

いつも使う場所で入らなかった、、、

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
出先では、スマホでテザリングしてパソコンでのweb・メール閲覧、常時amazon musicぐらいなので特に不便さはなし。
動画閲覧などは自宅や職場のwi-fi経由だし。
永久不滅ギガは素晴らしすぎる!
【インターネットの速度・つながりやすさ】
主回線は楽天モバイルで、まだまだ数年は電波入りづらいだろうから、それを補完する副回線としてy.uモバイルのdocomo回線を、価格コムでもデータ専用SIM人気ランキングで当時1位だったので、期待して契約。
docomoだからどこでも入るだろうと思っていたが、例えば、本郷三丁目の地下のサイゼリアとかダメ。。。
これからも打ち合わせで使うだろうし、解約しようか検討中。
自分が良く利用する場所で電波入らないって致命的。楽天も×で、口頭打ち合わせしかできんがな。

同じdocomo回線でも、格安simのdocomo回線と本元docomo回線は別なんだなと改めて認識。
格安sim初めての契約だがこんなもの?!
【手続き・設定の簡単さ】
家に配送されてきたSIMカードを設定マニュアルの通りに設定するだけですぐにネットがつながりました。
【サポート】
サポートは特に必用としませんでしたので不明。メールでの対応は通常通り。何日も待たされるということはない。
【総評】
結局、毎日or毎月使う決まった場所で電波が入らないのは痛い。
キャッシュバックキャンペーンに資金を投下するより、地道に電波改善の方がよろし。
だってキャッシュバックキャンペーン目的のユーザーはすぐ解約するし。
自分はずっと使う派だが、LINEMO(2,640円/月 通話時間・回数制限なしの通話1,650円を追加した場合)にするか、継続してy.uモバイル(2,470円/月 国内通話かけ放題1,400円を追加した場合)にするか迷い中。
電波では圧倒的にLINEMOだろうなー

(投稿日:2021年10月8日)

教育現場でのプレゼンに最適。

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

タブレット端末 / iPad mini 8.3インチ 第6世代 Wi-Fi+Cellular 256GB 2021年秋モデル SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
プレゼン・PowerPoint等
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
60分程度の授業や、社外からの会議に利用しています。非常に安く便利です。家ではYoutobeや映画を見ています。(自宅Wi-Fi NURO光)
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外での利用はZoomとホームページ紹介などで、今のところ不便はないですが動画は少し遅く感じることはありました。
まだ、1か月たっていませんが800円で5GB使えれば十分かと思います。残ったGBも永久に繰り越しなのでお得です。
【手続き・設定の簡単さ】
非常に簡単に設定できました。
【サポート】
今のところサポートは受けていません。
【総評】
今のところ不具合は無いのでこのまま続けてGBが溜まれば非常にメリットあると思います。今まで3GBで少し足らない月があったが通常は1GB使うかどうかなので安心です。

(投稿日:2021年7月14日)

動画を見る人は要注意

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
1
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo (2021年 4月22日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
毎月20GBとたっぷりあるので便利です
さらに繰越も100GBまでOKなため家にWi-Fiがあるなら外である程度使っても問題ないと思います
【インターネットの速度・つながりやすさ】
インターネットの速度はかなり速い方だと思います
格安SIMもここまで速いのが来たのかと最初は嬉しかったのですが、あるときyoutubeを見ようと思ったら全然再生されず・・・
夕方なのに混雑か?と思ったもののPlayストアからのダウンロードは40M出るのにyoutubeは360pをなんとか見られるぐらいの速度しか出ないことに気づきました
でもシェアプランならU-NEXTが見れるからと思ったらまさかの規制状態で低画質しか見れず・・・
明らかに動画サイトを規制していると思います。公式サイトにも記述がなかったので非常にがっかりでした
まさかU-NEXTとくっついている格安SIMが自社のVOD含め動画サイトを規制するとは思ってもいませんでした
【通話】
電話番号での音声通話は特に問題ありませんでした
【手続き・設定の簡単さ】
申し込んだ翌日に審査通過、そのあと2日程度で発送されました
MNPでの開通も問題なくできました
【サポート】
動画サイトの通信規制について書いたところ、テンプレではないですが改善する気は特になさそうなメールが返ってきました
一応問い合わせたらちゃんと返信をくれるっぽいです
【総評】
しっかり速度を出せる用意を整えているのに公式サイトに記載のない動画サイトの規制は引っかかります
今は動画サイトの規制だけなので、外では一切動画を見ないという人ならアリですが災害のときにニュース動画が見られないかもしれないこと、今後他のサービスやサイトも規制される可能性もあることを考えると良い回線とは言えないと思います

これから契約を考えている方は、こっそりと動画サイトの規制をしている格安SIMであること、データ量がいっぱいあっても規制されているサイトなら使いこなせず水の泡になること、そして今後サービスがさらに悪化する可能性も否定できないことを踏まえて考慮した方がいいと思います

(投稿日:2021年4月5日)

BIC SIM(IIJmio)から乗り換えだが大正解

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI Mate 20 Pro SIMフリー (2018年11月30日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
家ではWiFi運用なので、月間の利用はせいぜい3GB。
年に数回、旅行や帰省時にWiFiが使えず、モバイル通信に頼る時があるが、そんな時も永久不滅ギガ(上限100GB)でたまっているはずなので困らない。

以前UQモバイルのデータ高速プランを利用しており、申し込み可能な3月中に申し込もうか迷ったが、速度について悪評がなく、また5GBで永久不滅ギガなので、足りないということはないだろう。

【インターネットの速度・つながりやすさ】
BIC SIM(IIJmio)は昼間のダウン速度は、調子のいい時でも1Mbps程度、調子が悪いときは0.05Mbpsくらいで使い物にならなかった(かなりストレスがたまる)。

y.u mobileでは昼間も、夕方も安定して速度が出て、UQモバイル並みに使える。
どちらかというと、昼間よりも夕方の方が速度が出にくいかもしれない。

4/5 12:22の測定結果
Ping:67ms
UP:50.9Mbps
Down:11.9Mbps

4/5 14:27の測定結果
Ping:58ms
UP:45.6Mbps
Down:4.73Mbps

4/5 18:22の測定結果
Ping:67ms
UP:31.1Mbps
Down:2.45Mbps
【手続き・設定の簡単さ】
配達されてきた冊子の説明通りAPN設定を行うと、すぐに通信できるようになった。
【サポート】
-
【総評】
格安SIMで1日を通して安定した速度が出るので満足。
唯一欠点があるとすると、音声プランが他社に比べて割高な点。
このため、データ専用SIMの契約になった。

(投稿日:2020年5月23日)

永久不滅ギガに期待

利用プラン

シェア U-NEXT 20GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 Plus 256GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • 動画再生
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
家族4人でシェアで使用しています。20G有れば毎月余るので、ギガをストックしておこうと思います。旅行などの時たくさんギガを使うことができると考えればとてもありがたいと思ってます。あとU-NEXTも付いており、ポイントが1200円ついているので、コスパがとても良いです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今までのワイモバイル使用感と変わりありません。
【手続き・設定の簡単さ】
説明書で問題なく手続きができました。
【サポート】
今のところ、電話が繋がります。今後、契約数が増えた場合にどうなるか期待したいです。
【総評】
U-NEXTが使えるのがとても良いです。しかも家族4人分のIDが使え、毎月1200円分のポイントがもらえるので、マンガを購入していこうと思います。

(投稿日:2020年5月3日)

普通に使える

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Xperia XZ2 Compact SO-05K docomo (2018年 6月22日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
ゲーム、調べものでWeb、LINEの使用で、1〜2GB使用なので容量は十分。繰越制度もあるから、足りなくなることはなさそう。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
1.5ヶ月くらい使っているが、全く問題なし。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単な手順書も付いてくるので、そこそこのIT知識があれば、普通にできると思います。
【サポート】
今までサポート利用したことが無いので、コメントできず。
【総評】
プランの数が少ないので万人受けしないかもしれないが、大手キャリアと違って分かりやすいプランなので、使用実態が明確なら迷わず選べると思います。
データ容量繰り越し有でこの価格なので、問題なし。

(投稿日:2020年5月2日)

1GB330円は、1GB買い足し、簡単、安い、

利用プラン

シングル 5GB docomo回線 データSIM 事業者:y.u mobile(ワイユーモバイル) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 8 128GB SIMフリー (2019年 9月11日発売)(3G)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
その他:
y.uモバイル
【データ量】
GB買い足し、簡単、330円は安い!他社は1GB1000円だったので神!
【インターネットの速度・つながりやすさ】
繋がりずらい時は、沢山電波重なるときくらい
【通話】
携帯に登録した電話帳をy.uでんわアプリから入り選択するだけで簡単に格安通話で電話ができる
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
普通に安く使えてます!後は、光開通のみ。工事1ヶ月遅れてます。GB買い足して動画見てます!

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ