(投稿日:2025年3月19日)
何しろ安い
| 利用プラン |
合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense7 SIMフリー (2022年11月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- データ通信はほぼpovoで利用していないが、一応1G/月までは使えるので時々povoから切り替えて使っている。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- あまりデータ回線としては使用していないので何とも言えないが困ることはない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
リスク分散でDOCOMOとKDDIの回線を両方利用できるようにするためメインの電話回線(DOCOMO回線)として選択した。因みにKDDIはpovo(データ使用が主)を使っている。
最近、車にアンドロイドナビを入れたので車用SIMとして1回線追加した。
自分の使い方だとナビだけの使用なら290円/月の範囲に収まっている。
(投稿日:2025年3月18日)
5G凄い!
| 利用プラン |
合理的みんなのプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 16 Plus 256GB SIMフリー (2024年 9月20日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
この価格で20G使え&5分かけ放題か70分通話無料のどちらかを選べるので、他メーカーに移る気はないですね。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
日本通信SIM・合理的みんなのプランを使い始めて今月で1年です。
自宅は千葉県某所〜会社は東京都内。行き帰りの電車の中の利用がメインです。
平日の東京都内の昼は流石に遅くなるが、私にとって許容範囲なので問題なし。
千葉県は利用者が少ないのか、とても快適です。
2025年3月15日から自宅近くで5Gを本格的に開始したのか、アプリ計測で最高700Mbps超〜昼時混んでいる時でも200Mbps前後のスピードが出ています。
(調子に乗ってスピード計測ばっかりやっていると、ギガ消費しますので気をつけないと・・・。
)
今までなんちゃって5Gで70Mbps前後だったので、びっくりです。
docomoのおかげですね・・。 - 【通話】
- @iPhoneプリインストール通話アプリ→通話品質、全く問題ありません。 ALINE電話→通話品質、全く問題ありません。@とAどちらも電波状況が悪ければ途切れますので、アプリやスマホ本体がどうこうという問題では有りません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
うちの親は「わからないわからない」で大変でしたが、普通の会社の勤めの人だったら問題ないかと思います。
私も戸惑うことなく手続き完了しました。 - 【サポート】
- 当初eSIM登録用のQRコードを削除してしまい慌てましたが、eSIM再発行手続きもスムーズで当日中に完了しましたので、不満はないです。
- 【総評】
-
iPhone16PkusのeSIMで日本通信SIM、物理SIMでpovo2.0を使用中。当初はeSIM・dualで使うつもりでしたが、別キャリアでeSIM・dualで使えない事が判明したので前期の様な組み合わせにしました。
私の使い方では20G使いきれませんが、余裕を持って使える事と仕事で5分以内通話が多いので、日本通信SIM合理的みんなのプラン¥1,390円(税込)は本当に助かります。
(投稿日:2025年2月21日)
高齢者の連絡用電話として
| 利用プラン |
合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS zero2 SHV47 au (2020年 1月31日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
ガラケーがもう使えなくなるので
母親の電話専用として通話できればOK
1GBプランは安価でありがたい - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
通話専用なのでネット利用していないが、ネット接続はドコモ経由なので
問題なし - 【手続き・設定の簡単さ】
- アマゾン購入のスターターパックで簡単に登録できた
- 【サポート】
- メールでの対応機種質疑も回答が早かった
- 【総評】
-
高齢者で通話のみ使うのにはベストプラン
1GBプラン+無料通話70分で1,000円を切る価格は最安
自分のサブ端末用としても1GBプランを契約した
(投稿日:2025年2月10日)
私の使い方では日本通信が最安になります
| 利用プラン |
合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 自宅と職場にそれぞれWiFi環境があるため、月あたりの使用料は2GB未満です。日本通信は1GB刻みで料金を柔軟に設定でき、自分が知る限り最安です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼の混雑時もWiFi環境下にいるので不便を感じたことはありません。それ以外の環境でも問題なくつながります。
- 【通話】
- 料金は他社と比べて最安ではありませんが、かけ放題で1,600円なのでまずまずかと思います。また、ドコモ回線でかつVoLTE通話対応なので通話品質には全く問題ありません。どこでもつながります。110や119などの緊急通報が利用できる点もポイントが高いと思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
手続きからSIM到着まで7日程度かかり、発送状況の案内メールも無いので、受領するまで少し不安なところがあります。このため星を一つ減らしました。
設定は簡単で、説明書を見ながら問題なく開通できました。 - 【サポート】
- 設定が簡単で、かつ、これまでに問題に遭遇したことがないので、サポートのお世話になったことがありません。
- 【総評】
-
積極的にCMを打っていないため、他のメジャーなMVNO業者の陰に隠れがちです。もっと早く知っていればと思いました。自分の使い方(かけ放題+少量のデータ通信)では、どう見積もっても日本通信が最安になります。通話品質、データ量の細かな設定なども含め、自分のニーズにピッタリ合った非常に満足できる事業者です。
(投稿日:2025年2月7日)
正常動作を確認
| 利用プラン |
合理的みんなのプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 Plus 64GB docomo (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
NORMALの契約で、毎月20GBもGETできるのでお得感はあります。
私は動画の閲覧を外ではしないので、今のところ意味は薄いですが、安心感は得られていると思います。
また、費用を追加で払えば、容量アップが一時的にできるみたいです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
人が多いところでは今のところ、まだ未使用でわかりません。
ただ、他のこの日本通信Sim利用者のユーザーの意見によれば、大きな駅周辺では遅いという意見が出ています。
昼の速度重視だと、この会社だと遅くて使えない可能性は出ています。
私は外で動画の閲覧をしないし、駅へ行く回数が少ないので、この影響はないと思います。
まだ使用にすっ数が少ないですが今のところ、ネット切断は1度も起きていません。
早朝、日の出前に今、測定しました。
やはり、駅周辺以外や、昼夜以外なら快適みたいです。
ダウンロード速度: 104 Mbs / アップロード速度 : 22 Mbs Ping: 50 ms - 【通話】
-
電話の音質はクリアです。
通話料金は、毎日通話5分かけ放題 or 月70分無料通話、のどちらかを選べます。
私は70分にしました。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
以前の電話会社で、MNP番号を発行してもらいました。
そして、この日本通信でそれを入力し、電話番号の引継ぎができました。
書類が郵送されてきて、また、送る必要はありました。
届いたSimカードで設定しました。
Simピンは確か、付属していません。
無ければ、インターネットなどで事前に購入しておきましょう。
設定は普通に、カンタンにできました。
しっかりと、手続き用の説明書は付属しています。
開始手続きの内容は、普通です。
しかし、ドコモ・Auのショップ対応と比較すると、少し難しいでしょう。
店舗だと、上記の設定を頼めば店員がやってくれる気がします。
物理Sim、E-Simの2種類に対応しています。
- 【サポート】
-
リアル店舗のShopで未対応です。
格安SIM会社としては、普通です。
2でもいいのですが、普通でもあるので、3とします。
直接、店舗へ行って契約したり、サポートを受けたいユーザーなら、普通のショップのドコモ・Auがおすすめです。
しかし、日本通信でも、インターネット・電話での対応はやっているでしょう。
問題が1つ出ました。
毎月の自動引き落としの日付は、上記の設定を完了した日で固定され、変更ができません。
事前に書類を早く開封し、中の書類を読んでおけば、同じ日付にできました。 - 【総評】
-
日本通信のいう会社は日本の大手大企業の1つで、日本の株式市場へ昔から上場しています。
私もそれで名前を知っていたので、ある程度信用できると思い、多分、challengeでこのサービスを日本通信がSTARTしたと思ったので、協力しておこうかな、と言う意味もあって新規契約しました。
毎月の使用料金はリーズナブルで、ある程度は正常に動作するSimカードなので、今のところは満足できています。
しかし、駅周辺、昼の時間帯などで動作するのかは、少し考えるところです。
スマートフォン代金が高く、通信量も高いのでスマートフォンを持ってない人達がいるらしいです。
その場合、端末は別で購入して日本通信で契約するといいでしょう。
(投稿日:2025年2月3日)
デュアルSIM
| 利用プラン |
合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XS Max 64GB docomo (2018年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
自宅、職場ともにWi-Fi環境があるので、通勤中や外出時の待ち時間に利用する程度です。それでも平均して1GBを少し超えるくらいの通信量。
メインのドコモは旧ギガライトプランだと上限設定ができず、1GBを少しでも超えると高額になるため、1年ほどiijmioのeSIMをサブとして使っていました。SMSも使える音声プランだとキャンペーン値引終了後は月853円。
良い機会だと思い、日本通信に変更しました。
上限設定をしても、実際の通信量で料金が決まるというのも大変魅力的です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 契約したばかりですが、今のところ不都合は何もありません。ゲームもナビも使わないし、そもそも古い機種なので贅沢は言いません。
- 【通話】
- メインのドコモでも月に2回も通話をしないので評価ができません。サブの、SMS付きデータSIMの感覚で契約しました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
ほかの事業者だと本人確認(eKYC)で本人確認書類の撮影と顔写真の撮影が、非常に抵抗を感じる作業でした。
日本通信はマイナンバーカードの読み取り&2つの暗証番号入力で超簡単、ストレスなしでした。
寝る前にするするっと申し込みをして、翌朝には開通。eSIMのダウンロードも難なく終了。 - 【サポート】
- メインのドコモも、ほかの事業者も、サポートを利用することが10年に1度もないので、特になし。
- 【総評】
-
初期費用3,300円は必要経費として、非常に魅力的な料金体系なので決めました。ポイントサイトに載っていないことも、逆に格安料金の裏付けに感じます。
通信品質についてはこれからですが、過度な期待をしていないのでがっかりすることもないと思います。
(投稿日:2025年2月2日)
使い方次第では最強でしょう。頑張ってる!!!
| 利用プラン |
合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 16 Pro 512GB SIMフリー (2024年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
単独で使用するなら不安のある容量。
自分はwifi接続が多いので、まず不足しない。
たまにナビで使うが併せても1GBで余裕。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
自分は込み合う時間に使わないので分からない。
特に不便を感じた事はない。 - 【通話】
- 全く問題無し!ちゃんとつながりクリアで聞き取りやすい。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
最初に事務手数料などが必要。
お得に始めるにはamazonなどでスターターキットが売られており、セール時は3000円を切る。
また本体を別途用意する必要があるので、自力で調達・設定する知識が必要。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
この価格ですので、電話が繋がるだけでも満足。
やはり注意点は容量の少なさを分かった上で契約する事。
エリアや通話品質は全く問題なく、通話料もMNOの半額と逆に優れている。
知識のある方、サポートを必要としない方向けなのは他のNVNOと同様と思われる。
自分は満足です。
(投稿日:2025年1月28日)
低価格で、20G 無料通話70分 ナビにも使えて満足
| 利用プラン |
合理的みんなのプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自宅ではWIFI 休日は外で使用
ナビも動画も使用しています
たまに動画はつながりにくいこともあるが、価格も安く満足しております - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
速度 早い時は普通に使えます
時間や場所によっては遅い時もありますが、不便さはありません - 【通話】
- 全く問題なく使用できている
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 普段から、PCを仕事で使ってるので問題なくできました。
- 【サポート】
-
あまりサポートにはこだわりません
- 【総評】
-
大変満足です
嫁と2人で3000円弱で、そこそこ使えるスマホはなかなかありません
機種はヤフオクやフリマで未使用品が1万ちょっとから購入できるので全く問題ありません
(投稿日:2025年1月21日)
ocnから乗り換え
| 利用プラン |
合理的みんなのプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 従来3G契約でしたがGoogleマップやYahooカーナビ、Primemusicを利用しても6GB程度で使いきれません。余裕があって安心ですが、、、
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼間はちょっと遅いですがocnと変わらないです。
- 【通話】
- 全く問題無し
- 【手続き・設定の簡単さ】
- simが届くのに数日待ちますがどこも同じでしょう。今はまだ物理simがいいかな。
- 【サポート】
- サポートの必要性がないので評価出来ません。説明資料は十分です。
- 【総評】
- 容量、価格ともに完璧です。70分通話で実質タダみたいなものですが最近は電話をかける事自体がまれですね。家族全員ocnから乗り換えました。
(投稿日:2025年1月15日)
地下などはかなり接続が遅く、決済出来ないことが多々あります
| 利用プラン |
合理的50GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 15 256GB docomo (2023年 9月22日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 50Gもあれば容量は問題ないです。決して早くはないですが、10M程度出ればとりあえずは問題ないですね。5Gでの発言とは思えない部分はありますがwww
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 地下のお店や、ビル奥の店などはキャッシュレス決済出来ないぐらい遅いことが多々あります。2ヶ月前にpovo2.0から乗り換えましたが、全然ダメなので、povo2.0に戻りました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- まあ、普通ですね。
- 【サポート】
- 使っていないので、評価できません。
- 【総評】
-
繋がらないと、いくら安くてもダメです。これで開設手数料取られるのは正直辛い。
通常時の接続だと体感ですが、楽天モバイルよりもダメなので、かなり厳しいです。
楽天モバイルはつながるところは調子良いですが、ダメ具合はpovoと日本通信の間ぐらいです。楽天モバイルは特にもう安くもないので、povoと迷ったのですが、品質でpovoにしました。
(投稿日:2025年1月10日)
とてもいい
| 利用プラン |
合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / arrows We F-51B docomo (2021年12月 3日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
以前は大手のNVMOでしたけど、毎月余ってました
自分はこちらのSIMで十分です
ほかにWIFI専用回線あるので - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
以前の大手の格安SIMとかわらないとおもいます
(同じキャリア回線ですし)
若干速いかも? - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ほかの会社のように月末締めでないのがややこしいですが
すんなり移行できました
マイページもシンプルでいいです - 【サポート】
-
メールの回答も的確ではやいです(大手NVMOよりいいです)
- 【総評】
-
お昼の時間でもびっくりするほどの速度低下はないようなきがします
(いつも昼に使うわけではないのですが)
通話品質は、大手のNVMOよりいいです、キャリアとおなじHD品質です
いままで若干こもってたって気づきました
またいちいち電話アプリ使用しないのもいいです
大手NVMOでもたまに障害ありましたけど、こちらはいまのところありません
(投稿日:2025年1月7日)
メイン機で普通に使ってます
| 利用プラン |
合理的みんなのプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Redmi 12 5G SIMフリー (2023年10月19日発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 外出時に車でナビやYouTubeを利用していますが、20Gで丁度いいです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 地方都市の住宅地ですが、昼の時間でも早いです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
マイナンバーカードで申し込みをしたので3日後にSIMが届きました。
サポートページの手順通りにやって30分でした。 - 【サポート】
- サポートページが充実していているので困ることはないです。
- 【総評】
-
30年間docomoを使っていましがが、長期利用のメリットもないので辞めました。
通話や通信も問題なく利用できるため家族も日本通信に変えました。
シンプルな料金体系でスッキリです。
(投稿日:2025年1月3日)
コスパNO.1だと思います
| 利用プラン |
合理的みんなのプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 16 256GB docomo (2024年 9月20日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
20GBまで使えて無料通話が使えるのであれば
多少の回線の遅さは許せます。
自宅にWi-Fiがあるならこれで十分です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
お昼時間が遅いコメントを見ましたが許容範囲です。
キャリア以外はどこも一緒の感覚です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- しいて言えば毎月10G程度余るぐらいで不満はないです。現状コスパNO.1だと思います。
(投稿日:2024年12月30日)
値段なり
| 利用プラン |
合理的50GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo (2015年 7月17日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
さすがに余るほどで、使いごたえがある
AmazonプライムやYouTubeの視聴を気にすることなく使えるから満足している。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昼0:00〜13:00と夕方は遅すぎて使えないレベル。
それ以外は特に問題ない。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に問題なし。
- 【サポート】
- 利用してないので評価なし。
- 【総評】
- 朝昼夕が無茶苦茶遅いので、まぁ値段なりというところです。
(投稿日:2024年11月18日)
大変良心的な価格設定でとても満足しています。
| 利用プラン |
合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia Ace III SO-53C docomo (2022年 6月10日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 殆どがWiFiでの使用ですので、1GBでもほとんど使わないです。万が一のことを考えてデータの翌月繰越が出来たら尚良いとは思います。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモのキャリアーですので、全く問題は感じません。
- 【通話】
- Sim電話料金もどこよりも安い設定で満足しています。ドコモのキャリアですので、音声品質には全く問題ないです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 説明書も同封されていましたし、ドコモのスマホをネットで購入しましたので、簡単に繋がりました。ドコモのスマホでなくてもSIMフリーのスマホでも良かったかも。というのもドコモのアプリが満載で削除するのが大変でした。
- 【サポート】
- 問い合わせ等することもなく使用できましたので、サポートは必要なかったです。サポート不要のサービスということで、星5にしました。
- 【総評】
-
中学生になった孫に買ってあげたのですが、大変良い商品だと思います。
ドコモで1GBかけ放題で6500円くらい払っていましたので、この商品なら同じ条件で1/3くらいに経費が削減出来ます。私もこの商品に変更しようかなと思っております。
(投稿日:2024年11月1日)
ギガが20Gにアップされたので 5G解禁しました
| 利用プラン |
合理的みんなのプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 14 256GB SIMフリー (2022年 9月16日発売)(iOS/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
価格据え置きで20Gにアップ 満足です。
でもそのせいでユーザーが増えたりしたら、速度制限が厳しくなってしまうのかな? それはジレンマですね。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
午後12時きっかりで1時間、極端に遅くなりますがそれ以外は特に問題なく利用しています。
5Gは通信料が余分にかかるので、10Gだと少し足りませんでした。 今回20Gに増えたのを機に利用するようになったのですが、そのお陰なのかお昼の時間帯も割とサクサク動いてくれています
コスパ最高です
- 【通話】
-
スマホを持っている相手にはLINE通話。 音声通話は病院やお店に電話する際に使用しています。 通話品質も問題なくストレスはありません。
5分間無料ですと6分で通話料金がかかってしまいますので、70分間無料通話はとても良いシステムだと思います。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
私のやり方が悪かったのですが、デュアルSIMの片方が使えなくなり、復旧に苦労しました。
1年後に家族が新規で開通した時も以前の経験をもとに、マニュアルを事前に読みこみ、リアルSIMもきちんと抜いて挑んだつもりだったのですが eSIMプロファイルで見事に引っかかって1時間くらい四苦八苦しました。 マニュアル不親切かも
- 【サポート】
- チャットは親切でした
- 【総評】
- 費用対効果が他社と比べてダントツだと思います
(投稿日:2024年11月1日)
サービスは非常に満足。手続時は非常に時間がかかる。
| 利用プラン |
合理的みんなのプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- データ量のコスパに関してはNo.1であり、申し分ない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度の低下をあまり感じたことがない。田舎だからかもしれない。滋賀県南部でも特に問題なし。
- 【通話】
- 繋がりやすい。特に問題ない。音声品質も悪いと感じたことはない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- MNPによる開通手続がとにかく遅い。受理されてから郵送の発送までに2日かかる。「発送します」メールから数日経ってから発送なので性質が悪い。これは最低評価。
- 【サポート】
- サポートは適切だった。上記問い合わせしてすぐレスポンスあったので悪くはない。
- 【総評】
- コスパは満足、ただ手続にかかる日数がほんとかかる。月末にMNPする方は注意した方が良い。
(投稿日:2024年10月31日)
十分満足のいくレベル
| 利用プラン |
合理的50GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 Pro 256GB SoftBank (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 50ギガもあれば通常使いでは十分だと思いますが、まぁ、1日1時間の通勤で動画やラジオ、で使う分には十分という意味です。私にはちょうどあっていました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
ストリーミングの動画を見るのに不便を感じたことはありません。
ただ、若干お昼時に弱いのは感じます。
まぁ、昼には使わないので問題はありません。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- どのsimも変わらないと思います。
- 【サポート】
- サポートは必要でしょうかね?
- 【総評】
-
50ギガで通話5分が無制限に使えてこの値段は正直どこも太刀打ちできないと思います。
あとはつながりやすさですね。わたしは料金重点かどうかですね。
(投稿日:2024年10月16日)
圧倒的低価格と大容量:ユーザーに優しい価格設定
| 利用プラン |
合理的50GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 6a SIMフリー (2022年 7月28日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 日本通信のSIMは、月50ギガバイトで2178円、さらに70分の通話が無料と、非常にコスパの良いプランです。広告宣伝やアフィリエイトに頼らず、純粋に内容で勝負しているため、ネット上での知名度は低いですが、ユーザーにとっては圧倒的な価値を提供しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 都内、名古屋圏、関東圏での車移動やGoogleマップ使用中でも、特に遅いと感じたことはほとんどありません。ドコモ回線を使用しているため、日本でのカバー率はナンバーワンです。大容量や高速通信が本当に必要なら、Wi-Fi環境を利用するのが賢明です。5G環境でも問題なく使用でき、新幹線移動中のWeb閲覧や仕事もスムーズに行えます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- オンラインで簡単に手続きが可能で、eSIMにも対応しています。問い合わせたことがないのでサポートについての評価はできませんが、今のところ問題なしです。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 大手キャリアや楽天など、様々なプランがありますが、月々に使える容量や価格を考えれば日本通信のSIMは圧倒的ナンバーワンです。レビューサイトでの評価が低いのは、特に宣伝やポイント還元に力を入れていないからでしょう。誠実でぶれない経営体制も信頼できます。データ容量も20ギガバイトから30ギガバイト、50ギガバイトと増えており、乗り換えの手間やコストを考えずに安心して使い続けられます。
(投稿日:2024年10月8日)
格安で電話番号維持かつ1G付き
| 利用プラン |
合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno11 A SIMフリー (2024年 6月27日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- イルモの0.5Gだと月末にちょっと足りない時があるのでいいかも。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
日常、基本的にWi-Fiのある所にしかいないので、良い悪いはよくわからないけれど・・・
電話番号は維持したい、ショートメール受取りたい、
外出時Wi-Fiが無いところで、メインがダメな時にちょっと使えればいい、
こんな感じなので良かったです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
普通。
APNの設定とか、付属の説明書はわかりやすかったけど、
わからない人にはわからないかもしれない。
- 【サポート】
-
サポート利用していないので評価無しで。
裏を返せばサポートの利用が不要なほど設定などで困らなかったという事です。 - 【総評】
-
ひとまず満足です。
最初の事務手数料が1,000円ぐらいまでに抑えられればなお良しです。
電話番号は維持したい、ショートメール受取りたい、
外出時Wi-Fiが無いところで、メインがダメな時にちょっと使えればいい、
こんな感じなので良かったです。
イルモの0.5Gがお高く感じる格安感。
サブにはもってこい。

