日本通信SIMの格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > 日本通信SIM > 日本通信SIMの格安SIMカードの評判・利用レポート
日本通信SIM
MVNO
4.07(68件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数74件中1〜20件を表示

(投稿日:2025年10月10日)

一般普段使いの最適スマホ

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 11 SIMフリー (2022年 3月10日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
自宅ではWIFI利用、外出時でも動画はほぼ観ないので、1GB以内で足りる
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外出時 12時前後は遅いと感じることもあるが、
それ以外はほぼ問題ないので、それほど不便を感じない
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題なく接続できた
【サポート】
サポートを利用したことがない
【総評】
2年利用していますが、MNO事業者として90%
−10%はデータ通信に遅れが発生することもある

(投稿日:2025年9月5日)

昼前後以外は十分な速度で満足

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
通常は楽天モバイルを使用 (使用量 月5GB以下)
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普段使用しないが、週一テストで使用した結果
昼前後以外は楽天モバイルよりサクサク動く(3年間、首都圏都心部の複数カ所で実施)
【手続き・設定の簡単さ】
ネットのみ
簡単で手間いらず 出向かずに完了できて満足
ショップに行く必要性がないのが一番良い 
【サポート】
問題が起きたことがないが、普通の質問ならサイト情報で十分な
レベル個別の問題ならメールで十分かと思う 
【総評】
新しいスマホに買い替えるタイミングで楽天モバイルSIMを家族に譲り、”みんなのプラン20GB”に移行予定

(投稿日:2025年6月22日)

請求通知(メール)の件名に電話番号を丸々載せるのをやめてほしい

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
在宅なので基本家のWifiを使っているため不満はありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ネットは特に不満なし。通話はたまに乱れます。
【手続き・設定の簡単さ】
サクッとMNPできて良かった。
【サポート】
ヘルプデスクに上記タイトルについて問い合わせたのですが、最初に返ってきたのは「正確な情報の整合性を確保するために、電話番号を含む情報を記載させていただいております」で意味が理解できず、更に聞いてみると「件名に電話番号は載せてません」と返ってきて、3度目で「内容に誤りがありました」と間違えた理由も付けて謝罪されましたが、その内容は素人目には苦しいものがあり不安になりました。
この一連のやり取りでこの会社に個人情報を預けるのが怖くなりました。
【総評】
因果関係は証明できませんが、この会社にしてから変な番号からの着信が増えました。
そもそも電話番号を丸ごと件名に載せるという発想が常識を逸脱していて怖いです。
要望を上げてから数ヶ月、すぐには改善できないだろうと思いつつ待っていましたがその様子はないみたいなのでもう数ヶ月様子をみて改善されないのなら別の会社にしようと思います。
安くて管理ページもシンプルでわかりやすくてとても良かっただけに、この一点の問題とサポートの不備で不安の方が大きくなってしまい残念です。

(投稿日:2025年6月4日)

こだわりが無ければ最強のプランです

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 64GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
家ではWIFIですので問題は外に出た時ですがそろほど速度を必要とした使い方はしないので1か月1Gの税込み293円で収まっています
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通常は検索や地図アプリ・スマホ決済等です。今までに繋がらなかったことはありません
速度も気にしたこともありません。
【通話】
通常通話とLINE通話ともに問題ありません
ほとんどLINE通話ですがたまにかけても30秒11円です
【手続き・設定の簡単さ】
マイナンバーカードがあれば本人確認も即ですのでワンストップMNPで乗り換えも簡単でした
【サポート】
ちょっと分からない事があってチャットで質問したところ親切に教えてもらいました。複雑な話は分かりませんが問題ないと思います。
【総評】
安すぎるので不安でしたが3年目ですがトラブルはありませんでした。それを見て家族が今回乗り換えました(私は実験台でした)あと通話したときの請求が1〜2か月ほどズレて請求になるので最初はあれ?って感じでした。よくHPを見ると(ご請求のタイミング、ご請求のサイクル、ご請求内容について)に詳しく書いてありました。家にいる時間が長くて外でのデータ通信もほどほどでしたら最高のプランです。また通話オプションやプラン変更はいつでも出来るので最初はこのプランで様子を見るのも良いかもしれません。昨年は4500円(1年)でした。浮いたお金を次の端末の購入資金に充てることが出来ました。

(投稿日:2025年6月1日)

公平&合理的

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Xperia 5 IV SIMフリー (2023年 2月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
 補助回線として、ブラウザ、メール、認証等に使っていますが、満足しています。
 なお、上限設定で設定しなければ「基準データ通信量」(上限)は1GBです。1GB以上使うと低速通信になりますが追加料金はありません。上限設定すると、その設定値までは実際の通信料に準じた段階的な追加料金で高速通信できるようになります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
 昼時は遅いですが、他のDocomo系MVNOと大差ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
 簡単&迅速です。スターターパックを使い、PC上で行いました。ツーストップMNPでしたが、申請の翌日にSIMが発送されました。
【サポート】
 使ってません。
【総評】
 手続き、料金体系、管理ページ、全てが合理的で無駄がなく、使っていて気持ち良いです。加入時に手数料がかかりますが、手間がかかるから当然で、高いとは感じません。むしろ、利用者に対して公平で、好感が持てます。
 ただでさえ基本料が安いのに、通話料は半額で通話品質はDocomoと同じ。大手キャリアの対極にある、利用者に公平で、オススメできるSIMだと思います。

(投稿日:2025年5月30日)

290プランのデータ通信量

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 8 64GB au (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
Wifi利用が多いので、あまり使わないが、標準で1GBがある。
これを超えた場合、
上限設定をしていないと100GBまで通信ができるが、超えた分は220円/1GBで請求されるので注意が必要。
上限設定は2GBが最低の設定なので、1GBを少しでも超えると220円がすぐに掛かってしまう。標準プランを220円アップで考えた方が良い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼休みなどの時間に使ってはいませんが特にストレスはありません。
【通話】
これからです
【手続き・設定の簡単さ】
スターターパックで申し込みをしてみた。
事務手数料が不要となり、スターターパックの購入費用が安いので少し得する。
日本通信SIMのアプリで設定が少し使いにくいところがあった。
パソコンでWEBをみてやった方が分かりやすい。
数回、やり直しをしてやっとできた感じでした。
入力した経緯がもっとわかると良いと思います。
【サポート】
電話の必要性が無かった。
【総評】
データの上限設定に1GBがあればよいがちょっと残念。
電話カケホがもう少し安いと良い。

(投稿日:2025年5月24日)

タブレット用のSIMで利用

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

タブレット端末 (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
通常はWi-Fi環境で利用していますが、タブレットを持って外出する際に通信できると便利だと考え、日本通信のSIMを利用。
外出時の利用頻度が月に1回程度の為、1GBで全く問題なし。
欲を言えば、使わなかったデータ量の翌月持越しができればさらにいいなと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外出時の利用は月に1回程度で休日(土日)が多い為、特に通信速度等の踏まんはありません。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードを刺すのみで特に面倒な設定は必要ありません。
docomo回線で安定しています。
【サポート】
問い合わせすることが無いので特に必要としていません。
【総評】
平日昼間の通信スピードはさすがに厳しいですが、それ以外は全く問題なしです。
通話も使えて290円は、自分にピッタリなプランです。

(投稿日:2025年5月4日)

70分無料通話

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO A3 5G ワイモバイル (2024年12月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
phone
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
通話だけ利用予定のため問題なし
1GはOK、速度は遅すぎて非実用的。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
爆遅い!
無課金POVO並みに遅い!
現在 楽天/AU/ソフトバンク利用してるが100Mbps程度は出る。
特に楽天5Gが速く300mbps前後、自宅wifiと変わらない。
日本通信は時間帯関係なく1〜3Mbps 高齢者用途なので問題ないが 通常使用ならアウトです。最初から速度制限かよと思いました。
設定かなと考えましたが5G切替しかないので仕様でしょう。
【通話】
無料です
【手続き・設定の簡単さ】
ここ10年程度ショップはほぼ利用しないので
他社と比較するともの凄く時間がかかります。
Esimでマイナンバー経由で申し込めば即開通できますが・・・
アプリがまともに動作しないのでPCからの申込が推奨です。
PCからでも項目が表示されなかったりホワイトアウトしたり通常5〜10分が3時間程度かかりました。申し込みの意思が強いかを確認されているのでしょうか?又は忍耐力検査?
【サポート】
アプリの出来がサポートみたいな物なので
最低レベルかと。
【総評】
Amazonパッケージ約2.5kで申込、番号通知だけを何故郵送するのか
メールで十分だろうに。
70分通話無料付けて680円は現状最安。
アプリから電話できなくなってしまった高齢者用なので
広告など表示されないスマホの電話アプリ利用が目的
この金額で通話は明瞭 番号拒否などのセキュリティも使えありがたいです。

出来が悪いアプリはアップグレードされるのを期待してます。
通話残り時間の確認できれば文句なしです。

ゲームしない動画見ないサブスク利用しない人限定の日本通信SIMです。

(投稿日:2025年4月16日)

音声通話の予備回線として契約

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 256GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Instagram
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
メインの目的は音声Povoが使えないときの予備音声回線。
使用するAppはSNS、SMS、ネット、メール、ポイントアプリ、スケジュール、地図、交通検索など。
量は月1GB以内。2GBあったら安心という感じなので、繰越がなくても問題なし。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
時間帯も昼の混み合う時間に使っていないので特に問題はありません。
自分の行動範囲ではタイムアウトすることはありません。速度が求められるAppを使う人には向かないかな?
速度は自分が確認した範囲だとこんな感じ。
10時/ダウン10M/アップ22M/PING54
12時/ダウン1M/アップ2M/PING552
15時/ダウン9M/アップ2M/PING72
19時/ダウン13M/アップ11M/PING71
22時/ダウン6M/アップ10M/PING66
【通話】
メイン回線の音声通話ができなくなったときのための予備回線として持ってます。
使い始めに通話チェックで時報を聞きましたが、専用App不要でそのまま通話できるのがめんどくさくなく、音声もクリアに聞こえます。
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みはマイナが簡単だと思うけど、別の方法で頼んでみましたが、難しいこともなく問題なく申し込みできました。
SIMが届いてからの開通も、午前中だったせいか申し込み直後にすぐメールが来ました。早いです。
【サポート】
あらかじめ使用量上限を自分で決められますが、専用Appがなく、使用量の確認はwebからログインしないとならない。そのため通信料チェッカーAppを入れているが、正確な値ではなくズレが出るのが地味に面倒。
【総評】
専用Appが不要で音声通話が使え、データも1GBついてきて290円。追加が1GB=220円ととにかく安い。
重いことは自宅のWi-Fiで、外では軽い・時間を気にする用事はしないせいか問題は無いです。

(投稿日:2025年3月29日)

昼休み時間は遅いらしいが 通話は問題ない

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / moto g64y 5G ワイモバイル (2024年 7月 4日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
1GBあるが使っていない データは楽天モバイル株主優待SIM使用
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通話しか使っていない データ回線は不明です
【手続き・設定の簡単さ】
特に難しいことはなかった
【サポート】
-
【総評】
スタータパックで少し安くなったが もっと安くてよいのでは

(投稿日:2025年3月29日)

不満はございません

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Redmi 12 5G XIG03 au (2023年10月 6日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
その他:
PayPay,楽天Pay,Suica
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
バーコード決済を毎日、時々SuicaとLine利用で上限を超えたことはありませんので不満はございません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に不便を感じたことがないので不満はございません。
【手続き・設定の簡単さ】
家電量販店でスターターパックが安く売られていたので家電量販店のポイントも消化することができ、手続と設定も特に詰まることなくスムーズに出来たので不満はございません。
【サポート】
サポートを必要とするケースが今の所ないので評価対象外ですが、サポートに頼る必要がないのは良い点だと思いますので不満はございません。
【総評】
以前、街中で配っていた景品につられて携帯電話のアンケートに答えたのですが、このSIMのことを話したら「これ以上お伺いすることはありません」と無事開放されました。この経験からこのSIMは最強かどうかは分かりませんがかなりの強さを持っていると確信して使い続けています。まぁ乗り換えたくなったら違約金とかなしで乗り換えられるのですが今の所その予定はございません。

(投稿日:2025年3月19日)

何しろ安い

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense7 SIMフリー (2022年11月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
データ通信はほぼpovoで利用していないが、一応1G/月までは使えるので時々povoから切り替えて使っている。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
あまりデータ回線としては使用していないので何とも言えないが困ることはない。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
リスク分散でDOCOMOとKDDIの回線を両方利用できるようにするためメインの電話回線(DOCOMO回線)として選択した。因みにKDDIはpovo(データ使用が主)を使っている。

最近、車にアンドロイドナビを入れたので車用SIMとして1回線追加した。
自分の使い方だとナビだけの使用なら290円/月の範囲に収まっている。

(投稿日:2025年2月21日)

高齢者の連絡用電話として

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / AQUOS zero2 SHV47 au (2020年 1月31日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
その他:
電話連絡
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ガラケーがもう使えなくなるので

母親の電話専用として通話できればOK

1GBプランは安価でありがたい
【インターネットの速度・つながりやすさ】
通話専用なのでネット利用していないが、ネット接続はドコモ経由なので
問題なし
【手続き・設定の簡単さ】
アマゾン購入のスターターパックで簡単に登録できた
【サポート】
メールでの対応機種質疑も回答が早かった
【総評】
高齢者で通話のみ使うのにはベストプラン

1GBプラン+無料通話70分で1,000円を切る価格は最安

自分のサブ端末用としても1GBプランを契約した

(投稿日:2025年2月10日)

私の使い方では日本通信が最安になります

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自宅と職場にそれぞれWiFi環境があるため、月あたりの使用料は2GB未満です。日本通信は1GB刻みで料金を柔軟に設定でき、自分が知る限り最安です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼の混雑時もWiFi環境下にいるので不便を感じたことはありません。それ以外の環境でも問題なくつながります。
【通話】
料金は他社と比べて最安ではありませんが、かけ放題で1,600円なのでまずまずかと思います。また、ドコモ回線でかつVoLTE通話対応なので通話品質には全く問題ありません。どこでもつながります。110や119などの緊急通報が利用できる点もポイントが高いと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
手続きからSIM到着まで7日程度かかり、発送状況の案内メールも無いので、受領するまで少し不安なところがあります。このため星を一つ減らしました。
設定は簡単で、説明書を見ながら問題なく開通できました。
【サポート】
設定が簡単で、かつ、これまでに問題に遭遇したことがないので、サポートのお世話になったことがありません。
【総評】
積極的にCMを打っていないため、他のメジャーなMVNO業者の陰に隠れがちです。もっと早く知っていればと思いました。自分の使い方(かけ放題+少量のデータ通信)では、どう見積もっても日本通信が最安になります。通話品質、データ量の細かな設定なども含め、自分のニーズにピッタリ合った非常に満足できる事業者です。


(投稿日:2025年2月3日)

デュアルSIM

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone XS Max 64GB docomo (2018年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
自宅、職場ともにWi-Fi環境があるので、通勤中や外出時の待ち時間に利用する程度です。それでも平均して1GBを少し超えるくらいの通信量。

メインのドコモは旧ギガライトプランだと上限設定ができず、1GBを少しでも超えると高額になるため、1年ほどiijmioのeSIMをサブとして使っていました。SMSも使える音声プランだとキャンペーン値引終了後は月853円。

良い機会だと思い、日本通信に変更しました。
上限設定をしても、実際の通信量で料金が決まるというのも大変魅力的です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
契約したばかりですが、今のところ不都合は何もありません。ゲームもナビも使わないし、そもそも古い機種なので贅沢は言いません。
【通話】
メインのドコモでも月に2回も通話をしないので評価ができません。サブの、SMS付きデータSIMの感覚で契約しました。
【手続き・設定の簡単さ】
ほかの事業者だと本人確認(eKYC)で本人確認書類の撮影と顔写真の撮影が、非常に抵抗を感じる作業でした。

日本通信はマイナンバーカードの読み取り&2つの暗証番号入力で超簡単、ストレスなしでした。

寝る前にするするっと申し込みをして、翌朝には開通。eSIMのダウンロードも難なく終了。
【サポート】
メインのドコモも、ほかの事業者も、サポートを利用することが10年に1度もないので、特になし。
【総評】
初期費用3,300円は必要経費として、非常に魅力的な料金体系なので決めました。ポイントサイトに載っていないことも、逆に格安料金の裏付けに感じます。

通信品質についてはこれからですが、過度な期待をしていないのでがっかりすることもないと思います。

(投稿日:2025年2月2日)

使い方次第では最強でしょう。頑張ってる!!!

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 16 Pro 512GB SIMフリー (2024年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
単独で使用するなら不安のある容量。
自分はwifi接続が多いので、まず不足しない。
たまにナビで使うが併せても1GBで余裕。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
自分は込み合う時間に使わないので分からない。
特に不便を感じた事はない。
【通話】
全く問題無し!ちゃんとつながりクリアで聞き取りやすい。
【手続き・設定の簡単さ】
最初に事務手数料などが必要。
お得に始めるにはamazonなどでスターターキットが売られており、セール時は3000円を切る。
また本体を別途用意する必要があるので、自力で調達・設定する知識が必要。
【サポート】
-
【総評】
この価格ですので、電話が繋がるだけでも満足。
やはり注意点は容量の少なさを分かった上で契約する事。
エリアや通話品質は全く問題なく、通話料もMNOの半額と逆に優れている。

知識のある方、サポートを必要としない方向けなのは他のNVNOと同様と思われる。
自分は満足です。

(投稿日:2025年1月10日)

とてもいい

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / arrows We F-51B docomo (2021年12月 3日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
決済
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
以前は大手のNVMOでしたけど、毎月余ってました
自分はこちらのSIMで十分です
ほかにWIFI専用回線あるので
【インターネットの速度・つながりやすさ】
以前の大手の格安SIMとかわらないとおもいます
(同じキャリア回線ですし)
若干速いかも?
【手続き・設定の簡単さ】
ほかの会社のように月末締めでないのがややこしいですが
すんなり移行できました
マイページもシンプルでいいです
【サポート】
メールの回答も的確ではやいです(大手NVMOよりいいです)
【総評】
お昼の時間でもびっくりするほどの速度低下はないようなきがします
(いつも昼に使うわけではないのですが)
通話品質は、大手のNVMOよりいいです、キャリアとおなじHD品質です
いままで若干こもってたって気づきました
またいちいち電話アプリ使用しないのもいいです
大手NVMOでもたまに障害ありましたけど、こちらはいまのところありません

(投稿日:2024年11月18日)

大変良心的な価格設定でとても満足しています。

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Xperia Ace III SO-53C docomo (2022年 6月10日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
殆どがWiFiでの使用ですので、1GBでもほとんど使わないです。万が一のことを考えてデータの翌月繰越が出来たら尚良いとは思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモのキャリアーですので、全く問題は感じません。
【通話】
Sim電話料金もどこよりも安い設定で満足しています。ドコモのキャリアですので、音声品質には全く問題ないです。
【手続き・設定の簡単さ】
説明書も同封されていましたし、ドコモのスマホをネットで購入しましたので、簡単に繋がりました。ドコモのスマホでなくてもSIMフリーのスマホでも良かったかも。というのもドコモのアプリが満載で削除するのが大変でした。
【サポート】
問い合わせ等することもなく使用できましたので、サポートは必要なかったです。サポート不要のサービスということで、星5にしました。
【総評】
中学生になった孫に買ってあげたのですが、大変良い商品だと思います。
ドコモで1GBかけ放題で6500円くらい払っていましたので、この商品なら同じ条件で1/3くらいに経費が削減出来ます。私もこの商品に変更しようかなと思っております。

(投稿日:2024年10月8日)

格安で電話番号維持かつ1G付き

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno11 A SIMフリー (2024年 6月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Instagram
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
イルモの0.5Gだと月末にちょっと足りない時があるのでいいかも。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
日常、基本的にWi-Fiのある所にしかいないので、良い悪いはよくわからないけれど・・・
電話番号は維持したい、ショートメール受取りたい、
外出時Wi-Fiが無いところで、メインがダメな時にちょっと使えればいい、
こんな感じなので良かったです。
【手続き・設定の簡単さ】
普通。
APNの設定とか、付属の説明書はわかりやすかったけど、
わからない人にはわからないかもしれない。
【サポート】
サポート利用していないので評価無しで。
裏を返せばサポートの利用が不要なほど設定などで困らなかったという事です。
【総評】
ひとまず満足です。
最初の事務手数料が1,000円ぐらいまでに抑えられればなお良しです。
電話番号は維持したい、ショートメール受取りたい、
外出時Wi-Fiが無いところで、メインがダメな時にちょっと使えればいい、
こんな感じなので良かったです。
イルモの0.5Gがお高く感じる格安感。
サブにはもってこい。

(投稿日:2024年9月4日)

アイフォンのサブ機の変更が超ー面倒

利用プラン

合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:日本通信SIM SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/5G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
安い契約なので外出時の緊急用です。普段は自宅でWi-Fi
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普通に違和感無く繋がります。
昼休みは利用していません。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットでサイト見れば簡単に解決できます。
【サポート】
ネットでサイト見れば簡単に解決できます。
【総評】
概ね満足ですが、ウオーキング時に音楽を聴いているが、結局基本料金だけ支払っているが、通話ネットはほとんどしていない。
アイフォンのサブ機の変更が超ー面倒
SIMはアンドロイドで使用するにはAPM設定変更不要でした。
しかし、アイフォンで使用するにはAPM設定変更が必要でした。
たまに気分でメインのアンドロイドから持ち運び便利なアイフォンミニにSIMを入れ替えしようとすると、日本通信のSIMはアンドロイドに入れてもそのまま使えるが、アイフォンミニはAPM設定変更してしまったので、そのままでは使えない。再度のAPM設定変更は面倒なので、結局SIM入れ替え困難だったのは想定外。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ