楽天モバイルのSIMカードの評判・利用レポート 14ページ目

楽天モバイル
MNO
2.97(69件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数862件中261〜280件を表示

(投稿日:2021年6月28日)

とても悔しく、怖いです。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Rakuten Hand 楽天モバイル (2020年12月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
勝手にデータチャージされて料金が請求され決済されました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
地方都市なので楽天エリアが狭く、パートナーエリアがまだまだ多いです。ショッピングモールで電話をしようとしたところ、圏外で通話が出来ずとても困りました。
【通話】
無料ならなんとか我慢できます。突然切れたりするので、営業には向きません。
【手続き・設定の簡単さ】
自宅で設定しましたが何とかなりました。esimなので他の端末が必要です。
【サポート】
勝手にデータチャージされた件について説明しましたが、「お客様がwebから操作しています。お客さまでなければご家族がチャージの操作をしています」の一点張り。普段から3
ギガくらいしか使わないのに、自分で操作してチャージするなんてありえないです。全く信じてもらえなかった。しかもサポートの電話はたらいまわしで3時間かかりました。総務省にも相談しました。
【総評】
勝手にデータチャージされて料金が決済されるなんて夢にも思わなかったです。悔しいと同時にとても怖くなりました。価格comの口コミにもありますが、10万円以上請求された方もいます。クレジットの与信にもかかわるのでとても注意が必要です。★一つなんですが、無料で使っている身なので★二つにしました。楽天ハンドを2万円で買っているので、無料期間は使うつもりです。

(投稿日:2021年6月26日)

プラチナバンドを取得してからの方がいいかもです。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Xperia XZ SO-01J docomo (2016年11月 2日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
楽天回線がつながって障害物がないところなら通信早いです。つながらない所が多い。
プラチナバンド取得の後契約がよい。楽天スマホ以外ローミング出来ない。出来ても5ギガまで。郊外でつながらないはモバイルではない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天回線がつながる所では通信は普通だがローミングの場所は楽天のスマホしか使えないようだ。自分のスマホではローミングは使えない。災厄 ひと昔前の通信。
【通話】
ドコモ利用でしたが、りょうこに騙され契約。通話の品質悪く相手の声が聴きとれにくい時もある。
インターネットがつながる場所であれば使える程度。
ひと昔前の携帯電話程度。楽天光に乗り換えなら使わなかったらタダなので。
【手続き・設定の簡単さ】
良い
【サポート】
普通
【総評】
ちょっと使えない。APN設定など自分でしないといけない。プラチナバンド取得後に契約した方が良い。ほかのSIMに変えます

(投稿日:2021年6月20日)

半年利用してみて、いろいろあとからわかったことがあります

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno3 A 楽天モバイル (2020年 6月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
基本的に電話とSMS
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
パケットを使う通信はほとんどないのであまり心配はしていませんがほとんどWiFiの利用のはずなのになぜか数メガ使います(たまに使うスピードテスト?) 1GBまでは無料なのでかまいませんが超えると他社MVNOの方が安いので納得いかない状況で1G超えたら即解約予定です
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度は自宅(23区内)で50MB超えます 外出先では圏外があるのでビクビクです
メインでは怖ろしくて使えません
いつのまにか23区はユーザーに(少なくとも私にはメールはありません)連絡もなく、しれっとパートナー回線契約が切れていたそうで、プラチナバンドなしではなるほどつながらないはずです 大昔の携帯のように地下、ビル、電車とかはあきらめざるを得ないのでメインと両使いしています
【通話】
通話料無料(のはず)なので時々使いますがエリアによっては通話自体が使えません
音質はそんなもんかと思う程度で3大キャリアと劇的な差は感じません
【手続き・設定の簡単さ】
セットの端末だと問題はありません
ただし他の端末で試したところなかなか面倒で慣れていないと端末によっては苦労します
APNの手動設定、設定後数十分待機、再起動といった操作を必要とするケースがあります
そのあたりができる人ならまず使えない端末はないと思います
【サポート】
使ってないので評価なし いろいろな評価投稿をみても良い評価はないですね
【総評】
2021/3の利用者数が総務省から公開されましたが約290万回線で楽天の発表は390万回線です 理解したらいいのか?いずれにしてもこの程度の回線数で採算は採れないらしいので他のサービスへの誘導乱発がうっとおしいです 通話料、SMS無料なのでサブとして使っています(私はメインでは使えないと判断)
ただしSMSは料金の請求がありました、調べてみるとフリマサイトの決済情報(楽天カード等決済登録)で自動的にRakuten Link外でSMSが発信されているらしく有料になるそうです、
ちなみにパケット無制限は正確ではなく1日の上限がある記事をみました 要注意です
書き込みには満足している方もいるようでちょっとビックリです(笑

(投稿日:2021年6月18日)

0円で通話し放題は他社ではありえないので、無料期間が終わっても解約はしない♪

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
自宅も通勤路も職場も楽天回線エリアで、上限無しプランなので「つながりさえすれば」不満の持ちようがない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
会社がかなり壁が厚い鉄筋コンクリートのビルです。
会社の中でアンテナピクトの横に「×」が出て通信不能になることが当たり前のように発生する。
プラチナバンドが無いというのはそういうことなんですよね。
上に「つながりさえすれば」と書いたのはそういう意味で、繋がらないこともあるので評価は低いです。
【手続き・設定の簡単さ】
楽天公認端末と同時にSIMを購入したので「挿すだけ」でした。
【サポート】
★1つか2つか迷ったけど、何度か使ったチャットもつながりさえすれば回答は丁寧で的確なので2つに。

ただ繋がるまで1時間以上放置は当たり前なので、どんなにオペレーターさんの回答がきちんとしていても★2つ以上は付けられない。
【総評】
2020年4月にプランスタートと同時に契約。最初は自宅周りが非楽天エリアだったり(今は楽天エリア)繋がりにくかったりしたけどダマしダマしメイン回線として使ってきた。

今年5月から有料になってからもRakutenLinkでの音声通話専用に契約は残して、モバイル通信は別のMVNOにした。
0円で通話し放題は他社ではありえないので、無料期間が終わっても解約はしない。
そういう意味では楽天モバイルには感謝しかない。

ネット利用は3GBでは足りないし20GBは要らないので別のMVNOで10GB未満のプランを新規に契約したが、楽天が3GBと20GBの間に10GBの料金を作ってくれたら楽天モバイル一本に戻してもいいと思っている。

(投稿日:2021年6月10日)

要注意:楽天エリアで通信できないと何も使えない

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
データ量的にも料金的にもプランは良いと思います
家ではWiFi&コロナ下なので使う量も少ないですが、状況改善されたら増えるでしょうし、その時プランを気にしないで良いのは良いところ
【インターネットの速度・つながりやすさ】
要注意ポイントです
楽天エリアが拡大していますが、
1.楽天エリアになったところはパートナー回線に接続できない
2.新たにエリアになったとことで(?)全く通信が出来ない場所が多数ある(※)
この状態の場所では、データ通信も通話も全く出来ません
※ちょっと移動すると繋がったり全くつながらなかったりするので、狭いエリアですが通信できない場所が多数ある感じ(例えば自宅がその狭いエリアに入ると自宅では全く使えない)

パートナー回線エリアだったときは(通信量と速度制限はあるが)実利用上全く問題なかったが、楽天エリアになったことで状況が著しく悪化した
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで簡単に購入でき、すぐに送られてきたので何の問題も無かった
【サポート】
<要注意>の内容を5月前半に問い合わせたが、「善処します」的回答で状況変わらず
まぁここまではそんなもんかと思ったが、(楽天エリアになった問題が発生しているようで)ネットでパートナー回線が使える代用機の貸し出しをしているとの情報を得て再度問い合わせたところ、貸し出しは5/31をもって終了したとの回答
親切に対応したらキリがないとも思うが、手間や経費がかかる代替案提示は自らはしないという対応方針なのだと思いました
【総評】
楽天回線エリアになるまでは満足してましたし、今のエリアも安定的になれば満足すると思います
ただ現状がどう改善されていくかも不明ですし、不通エリアでは「対応しようがない圏外」になるので、連絡を受けても対応できずかなり困った状況です
このまま改善を期待して待つか、キャリア変更をせざるを得ないか悩み中です

(投稿日:2021年6月8日)

電話が無料なのが凄い。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone 7 SIMフリー (2020年10月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
当方の使用では、月に7Gぐらい。多い時で10Gを少し超えるぐらい。本当なら、10Gまでの料金ステップがあればいいのですが、20Gまでで2178円なら、まずまず納得できる料金だと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ネットサーフィン・メール・インスタグラム・Twitter・Line・Youtube視聴・ネットTV視聴などが主な用途ですが、何の問題もなく使えています。速度や繋がりやすさを意識することなく使えているので、満足度は高いです。
【通話】
5月に入って、自宅付近も楽天回線エリアになったので、思い切って家族用と合わせて2回線契約しました。ネットの速度は問題なく速いですね。Rakuten Linkを使った通話も途切れたりせずに、問題なく話せます。何せ、通話料が無料だし、通話中のパケットは課金用の通信量にカウントしない、のが凄いです。私は結構電話をかけることがあるので、貴重なキャリアですね。
勤めている会社付近や、よく行くスーパー付近はパートナーエリアなんですが、別に気になることもなく普通に使えてます。これならメイン回線として十分な品質だといえます。乗り換えてよかったです。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
ネット上の情報で十分対応可能。サポートは期待していません。
【総評】
何よりも電話が無料なのが最大の魅力。通話品質も実用上問題ないレベルだし、通信速度も普通に速い。他に選択肢がありません。

(投稿日:2021年6月7日)

持ち歩きWi-Fiとして、購入しました

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート2
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
ネットを見たり、たまに音楽や動画、ゲームをしています。
出先では、目的地のGoogleの案内を良く使います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
家では、楽天モバイル回線アリア内になっているのに、パートナー回線エリアになってしまって、いつも遅くてがっかりです。でも、一年は無料のプランなので、とりあえず使っています。
【通話】
通話は使っていません。wifiで繋げていますが、地図上では、楽天モバイルの回線エリアなのに、繋げている時の情報だと、パートナー回線エリアになっていて、いつも繋がりのスピードが遅いです。
なので、YouTubeなどの動画やいろいろな場面で、動画はストップするし、重いし、地図は嘘のような気がします
【手続き・設定の簡単さ】
配送は早く、家ですぐに繋げることができました
【サポート】
どこで聞いたらいいのかがあまりよくわからない。探し回っていますが、今でもどこに聞けるのかがわかっていません。
【総評】
一年無料だから、試しに購入しましたが、あまりに遅いので、このままのスピードでお金を取られるなら、たぶん、解約すると思います。
秋ぐらいにエリアの拡大があるようなので、その時にまたつながり具合を良く観察したいと思います。

(投稿日:2021年6月6日)

自宅エリアのピコセルが度々接続不通になる

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Redmi 9T 64GB SIMフリー (2021年 2月 5日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
3月に一年間無制限無料契約なので、満足出来ます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
3月月から使用で、たびたび、接続不通が続きます。
埼玉県川口市、中青木公園そばに住んでいますが、調べると、この公園の周りには、三箇所の楽天モバイルのピコセルが設置されています。
その内のスギ薬局側の物が、不具合を起こすため、自宅から不通になる様です。
他の二箇所のピコセルの近くに行くと繋がります。
妻と二台契約していますが、同様です。
【手続き・設定の簡単さ】
MNPは、簡単でした。
【サポート】
自宅での接続不良を連絡したら、直ぐに代替え機HUAWEI nova light3+が送られて来ました。そう言った意味では、良いのかも。
これdocomo回線ですが、夕方から夜と昼食時間は、動画が厳しい時がありますね。
【総評】
結局は、IIJmioを追加契約しました。
元はビッグロブのau回線ですが、端末のバンド対応が狭い回線auは、なのでこの機会にdocomoに乗り換えました。
楽天モバイルは、主回線では、危険ですね。
ロケットモバイルの神プランdocomo回線も試し契約しました。
docomo回線は、安心ですから。

(投稿日:2021年6月6日)

総合的なもん族度は低い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone XR 128GB SoftBank (2018年10月下旬発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
屋内ではパートナー回線エリアに切り替わることが多いため、パートナー通信量5GBだけでは少なく感じます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天回線は高画質動画など大容量ファイルをダウンロードしようとすると途中で止まることが多く、PCにテザリングしても速度が遅く使い物になりません。

屋内では楽天回線が繋がりにくく、それでいてパートナー回線に切り替わらない時があるため不便です。速度も10Mbps出ていないことが多く、速度測定サイトで良い数字を出していてもパケ詰まりの様な妙な引っ掛かりがあり体感速度が遅く感じます。

場所によってはgmailも数分遅れで届くことがあり安定性に欠けます。
【手続き・設定の簡単さ】
混雑している時はトラブルもあったようですが、平時は普通だと思います。
【サポート】
電話が繋がりにくく非常にサポートは悪いです。全て自分で解決できる人向けです。
【総評】
安定性に欠けるため1年の無料期間が終わったら他社にMNPするか電話専用回線として使用する予定です。プラチナバンドを手に入れてエリアを広げるまでは使いたいと思いません。

(投稿日:2021年6月4日)

固定回線開通までのサブ回線として利用

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 9S 64GB SIMフリー (2020年 6月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
DAZN AmazonPrime
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
無制限とうたってますけど1日10GBまでです。スマホのみの利用なら問題ないと思いますけどFire TVなどで動画配信を見る固定回線としては使い物になりません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
DAZNも最低画質にしても止まるし、AmazonPrimeも一番低い標準画質にしないとダメです。特にスポーツのシーンは映像乱れまくりですね。

格安SIMの管理人というホームページで固定回線として使えると書いてありましたが、用途はかなり限定されます。いろんなおすすめサイトはおすすめしてる会社からお金もらってるんでしょうね。
【手続き・設定の簡単さ】
RedmiNote9Sでの設定はほぼ不要で簡単でしたが、iPhoneでの利用にはかなり癖が強いです。機械物が弱い人には正直おすすめできません。
【サポート】
使っていないのでわかりません。
【総評】
メイン回線としては正直微妙です。あまりよくわからない人は手を出さない方が良いです。普通に使うならなんだかんだで回線の安定している3キャリア系の格安SIMが無難だと思います。

動画配信サービスを使うならなんだかんだで光回線が現状良いと思います。開通までの繋ぎにはなってくれたので2評価とします。

(投稿日:2021年5月29日)

データ通信について

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
検索、ニュース、天気予報、ショッピング。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度は特別早くはないけれど普通に使える。
【通話】
相手の声が長電話をすると必ず聞こえなくなる。回線のせいか、アプリのせいか分からないが現時点では使い物になりません。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
データ通信は特に不満はないが、音声通信は全く駄目。

(投稿日:2021年5月28日)

圏外って…

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 32GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
結局、WiFi頼みってことかなだと思われます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
部屋の中では繋がりません。
窓際に行って、やっとアンテナ1本ぐらい。
繋がらないときもある。
【手続き・設定の簡単さ】
普通です。
【サポート】
サポートに連絡すると「Rakuten Casa」を勧められる。(誘導される)
電気代を利用者負担にして基地局を増やそうとしているのか?
としか思えない。
【総評】
繋がらないことには、評価のしようがない。
実質0点。
CMにかけるお金があるなら、基地局を増やしてからにしてください。

(投稿日:2021年5月28日)

電話が使えないまま4か月目です。解決の見通しもたっていません。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
楽天回線エリア内なのに、常にパートナー回線の制限状態です。
不足するのでWI-FI環境でインターネット接続しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天回線に繋がりません。
常にパートナー回線の制限下です。
【通話】
相手に音声が届かない不具合で、購入4か月経つも通話ができていない。
【手続き・設定の簡単さ】
初めてのMNPであったが、迷わず開通できました。
【サポート】
トラブルで電話が使えません。
サポートは、時間稼ぎと責任転嫁(たらい回し)するばかりで問題解決の見通しも立っていません。
【総評】
通話料無料、データ無制限につられてMNPしました。
購入から3か月以上経過するも通話もまともにできません。
あまりに酷い対応なので、総務省へ通報しました。

(投稿日:2021年5月27日)

一年間無料で通話料無料で留守番電話無料です

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
回線利用量の制限がないので何も心配なく利用できます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
地下やにいると繋がらない場合がある。 速度は案外速い。
【通話】
Rakuten Linkは携帯や通常の電話にかけ放題・無料なのでとてもいいです。留守番電話機能も無料です。通話音声は普通のと比べるとほんのちょっと質が落ちる気がしますが、全く問題なく使えています。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単でした。
【サポート】
使ったことがないのでわからない。
【総評】
1年間無料はとても助かりました。 
Rakuten Un-limitの利用者は家のインターネット回線も1年間無料だったのでどちらも無料でした。

(投稿日:2021年5月27日)

まったく使えません。通話品質が悪すぎます。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / OPPO A73 楽天モバイル (2020年12月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
1GB位の使用なので問題ありませんでした。。。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普通につながり見れます。問題ありません。。
【通話】
まったく使えません。通話品質が悪すぎます。音質が悪く、音が途切れ、通話が切れます。25000ポイントもらったら他社に変えます。普通に使えないので、0円でも高いです。安かろう悪かろうでした。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
まったく使えません。通話品質が悪すぎます。音質が悪く、音が途切れ、通話が切れます。25000ポイントもらったら他社に変えます。普通に使えないので、0円でも高いです。安かろう悪かろうでした。

(投稿日:2021年5月25日)

安い、早い、不安定?

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】

 1ギガ未満は無料、3ギガまでは1078円、20ギガまでは2178円、それ以上で3278円はっきり言って安い。
 他社の段階プランとは違い、すぐに上限に達してしまうことはなく、実用的なところもよい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】

 楽天モバイルのエリア内に入れば、かなり早い、4Gでも、50Mbps以上の速度が出る。
 ただ屋外での話、建物や地下に入ると急速に速度が落ちたり、繋がらなくことがある。
 エリア内ギリギリだと、かなり通信速度が落ちたり、繋がらない事もあった。
 パートナーエリアと楽天エリアの境目付近でも繋がらないことがある。切り替えが出来ていない感じである。
【通話】
楽天リンクからかけると無料だが、それ以外から電話をかけると有料になる。たまに電話が鳴らないことがあった。
【手続き・設定の簡単さ】

 楽天モバイルの公式サイトから注文した。特にもんだなく注文できました。
【サポート】

 着信したのにいきなり不在通知が表示された、確認しようとしたが、サポートセンターに繋がらなかった。
【総評】

 半年ほど使用しているが、バージョンアップすると不在通知の不具合が、解消された感じである。ただ、少しずつであるが、よくなっているような感じである。それでもまだまだである。
 ショッピングモールでスマートフォンのクーポンを使用しようとしたが、窓際まで行って、クーポンを表示させたこともあった。
 自宅は、楽天エリア内で、動画をあまり視聴しなかったり、シビアなコマンド入力をするゲームをしなければ、固定回線の代わりとして十分ではないかと思われる。
 少しずつ良くなっているので、気長に待ってもいい人、毎月の料金は安いので、欠点に目をつぶることができれば、契約してもいいと思う。
 

(投稿日:2021年5月25日)

iphone6sも使えるようになったので快適です。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 6s 32GB ワイモバイル (2017年10月 6日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
1年間は無料なのでWIFIを意識せずに使っています。
動画を毎日10時間以上見ているので楽天以外は使えなくなりそうです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天エリアなので問題なく快適に使えています。
【通話】
田舎ですがたまたま楽天回線が使える地区に住んでいるので快適に使えます。
OPPOを同時購入して使っていましたが、最近古いiphone6sも使えるようになったのでiphone6sで利用しています。
なお、いまのところ通話料金は発生していません。
【手続き・設定の簡単さ】
申し込みは簡単でしたが、キャンペーン起源の3月末だったので5日ほどかかりました。
【サポート】
-
【総評】
無料で使用できるので非常に満足です。
有償にはなりますが1回線追加したいと思っています。

(投稿日:2021年5月25日)

安い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
自転車NAVIアプリ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
外出先では主に自転車用地図アプリ使用。一か月の使用データ量が1GBに満たないので無料期間が終わった今でも¥0。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外出先ではメールチェックとWEB閲覧程度。繋がりにくい、遅いといった事は全くありません。自宅ではWIFI繋いで動画やゲームに使っていますので影響は何もないです。
【手続き・設定の簡単さ】
特に難しい点はありませんでした。
【サポート】
以前、昼頃チャットで問い合わせたことがありましたがチャットの反応は翌日の昼。対応が遅いですね。
【総評】
楽天モバイルは6年ほど利用していますが総合的に使いやすく、料金が安いので今後もこれ一択ですね。アプリ経由ならどれだけ通話しても¥0、月のデータ使用料が1GB未満だと¥0。出先で動画鑑賞やゲームアプリ等をせず、必要最低限の利用しかしないのであれば料金的には楽天モバイル一択ではないでしょうか。月々の利用料金が¥0でスマホ利用できるとは凄い時代になりましたね。

(投稿日:2021年5月23日)

私の生活圏では電波悪い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P30 lite SIMフリー (2019年 5月24日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
  • OCNでんわ
【データ量】
一年間は無制限で且つ無料ですから不満はまったくないです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
デュアルSIMで使っているOCNモバイルとの比較で、ちゃんとアプリで測定したわけではありませんが、12時台など混雑する時間帯に使用していると、画面の切り替わりなどの感覚はOCNモバイルと同程度か下手したら遅いかも。ちなみにOCNは新プランの3ギガです。
【手続き・設定の簡単さ】
自分でMVNOを契約・使用したことがある人なら簡単でしょう。GooSIMセラーとOCNモバイルで購入した時の方がIDやらなんやら幾つかあって複雑でした。楽天は簡単です。
【サポート】
-
【総評】
私の生活圏(自宅と職場)だと一応エリア内なのですが電波状況は良くはありません。アプリで楽天エリアであることを確認して通話してもけっこう途切れます。電波状況は使用している環境で変わってくるので一概には言えませんが、私の環境だと明らかに格安のOCNモバイルの方が安定している感じです。とりあえず、一年間無料ということでOCNとデュアルSIMで使用しておりますので楽天がメイン回線という訳ではありません。そもそも楽天の通話アプリを使用すると通話料がかからないことに興味があって申し込んだ経緯があります。もう少し電波がよければ自宅で余っている端末に楽天のSIMを入れて、固定電話代わりに使えるのですが。

(投稿日:2021年5月20日)

有料なら絶対に使わない

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 256GB SIMフリー (2020年 4月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
1年無料の時期に契約したので今は無料で無制限です。これ以上のものは無いと思います。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
場所や時間帯によって差はありますが、快適じゃないときの方が多いように感じます。また、以前使っていたUQモバイルの方が明らかに快適でした。
【手続き・設定の簡単さ】
通話アプリの設定などが面倒で、何より通話アプリが本当に邪魔でスマートじゃなくなります。(でも通話無料にするため使わざるをえない。)
【サポート】
使用したことがありません。
【総評】
結論はタイトルの通りで、有料では絶対に使いたくありません。
その理由ランキングは以下の通りです。

No.1 それなりの頻度で圏外になる
No.2 通話アプリが邪魔だし使いづらいし音質悪いし通話切れるし着信しないときがある
No.3 データ通信(速度・繋がりやすさ)が安定してない

No.1については、東京23区在住及び勤務ですが1日に1回くらいは圏外表示を見る気がします。会計の時なんかになると本当に最悪ですが何度も経験しました。

無料期間が終わったらMNPすることは確定しており、今後、他のMNOキャリアと同じくらいの基地局数に並ばない限りは候補にすらならないレベルだと思っています。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ