楽天モバイルのSIMカードの評判・利用レポート 15ページ目

楽天モバイル
MNO
2.97(69件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数862件中281〜300件を表示

(投稿日:2021年5月19日)

使わないほうがいいですよ。大変な目に遭いました。。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 256GB ワイモバイル (2021年 2月26日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
他のキャリアに比べてとても魅力的なものです。
私の在住地は楽天回線が来ていなかったのでauでしたが、5GB使い切ってからも1MBで速度も気にならなかったですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
これは良かったです。
4Gの通信速度としては、ですけど。
【手続き・設定の簡単さ】
メイン回線はUQ、サブ回線として楽天モバイルとして使うので、eSIMで新規契約しました。
問題点は、もう一台スマホかタブレットがないと設定までこぎつけない点。
持っていたので大丈夫でしたが、スマホ1台だけで自分でやろうしてもできません。。
【サポート】
サポートは本当に最悪です。
電話をかけると、最終的にショートメッセージでFAQが表示される、というシロモノ。
人間には繋がりませんよ。
チャットサポートがあり、そこで人間とチャットできるのですが、iPhoneについてはサポート対象外で、Appleに電話しろ、とか、自己責任です、と言われるのがオチです。
サポートはAndroidだけだと思ってください。
【総評】
いやー、最悪でした、楽天モバイル。
1年無料で使い始めたのですが、突然電話やモバイル通信ができなくなり、サポートに連絡するも数日放置。。
頭にきて解約しました。
無料でも使いたくない。
その点UQモバイルはサポートが充実していて、iPhoneでも問題なく通話やモバイル通信できています。
もう二度と契約しない!

(投稿日:2021年5月18日)

名古屋市内でも電波の入りは悪い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 4a SIMフリー (2020年 8月20日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
もともと月に3GBくらいしか使わないので、無料期間が終わっても980円。値段的には安いです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
行動圏内は名古屋市内なのですが、最悪です。大きな建物ですと絶望的です。名古屋市内の親族のマンションではいつも速度が出ません。職場のビルではあるきながら通話すると切れます。どうやら電波が弱いせいです。また楽天公開のサービスエリア内でも郊外はパートナー回線に切り替わります。あのマップも役に立っていません。とてもメイン回線には使えません。有料サービスになった時点で解約の予定です。
【通話】
Rakuten LINKは音質が悪く、よく聞き直されます歯聞き直します。
【手続き・設定の簡単さ】
eSIMなので非常に簡単でした。もっと普及してほしいです。
【サポート】
サポート経験がないので3としておきますが、あまり良い評判は聞かないです。
【総評】
価格は魅力的ですが、名古屋市内、しかも中心部ですら電波状態が良いとは言えずとてもメイン回線には出来ないのが現状です。iijとDSDVにして凌いでいます。

(投稿日:2021年5月18日)

3月からモバイル通信は楽天使用

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 Pro 256GB docomo (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
札幌で使用。デュアルSIMで使用。(主回線ドコモ モバイルデータ通信楽天モバイル)

会社・自宅はWi−Fiを使用、外出時は楽天モバイルで主に調べもの検索・メール使用。
これと言って、繋がらないということはないし、不便もない。
制限も気にせず使用しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
データー高速モードはオフ。
YouTube動画も問題なく見れます。
これと言って、やべえ繋がらないということはありません。
制限も気にせず使用しています。ネット検索メールがメイン。
頑張って使用しても20G程度1980円。
ドコモのギガライトの時とは違い気にせず使えるのが良い。
ギガホ、アハモも考えたが、楽天モバイルに満足している。(今のところ)
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで全て開始手続きが出来るので、ショップとは違い何かを勧められることもなく。
とても良いと思います。
【サポート】
MY楽天モバイルでサポート利用をしたことがない。
ほぼ説明書をみれば問題なく出来るのでは?
解らなければ調べれば大体は出来ると思う。
【総評】
自宅付近、職場付近はちゃんと繋がるので問題なし。

(投稿日:2021年5月18日)

システムもバグだらけ。サポートも最低。現代のIT企業とは思えない杜撰な管理

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone X 256GB docomo (2017年11月 3日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
データ量くらいしかメリットがないので。。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
これは言わずもがな遅いです。これから良くなるのか
【手続き・設定の簡単さ】
楽天のドコモ回線から乗り換えるが、システムのバグで乗り換え失敗。連絡してもサポートはつながらず、繋がったと思いきやいつになるかはわからず、解決しても連絡しないから自分で確認しろと。自分たちのミスなのになぜユーザに負荷をかけるのか?
【サポート】
皆書いてますが、最低です。UXを重視する現代のIT企業とは思えない最低さ。
【総評】
安かろう、とても悪かろう。サポートのダメさ、ITリテラシーが高くてもシステムにエラーがあるため此方で対応不可。UIも楽天らしく異常に使いにくい。ここまでストレスが溜まったのは初めてです。

(投稿日:2021年5月18日)

安くなければキャリアのサブブランドに劣る

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Galaxy S10 SCV41 au (2019年 5月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
動画をそれなりに見る場合20GB程度は行くので、それで見たときの値段は他と比べて安い。逆にこれだけが取り柄かと。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
東京都心部の電波が2、3ヶ月前からとても不安定。特にターミナル駅だとラジコなどのデータ使用でも回線が途切れる。徐々に不安定なエリアが増えており、利用者に対してインフラ整備が追いついていない印象。
【通話】
電波が繋がるエリアでは不便ないが、後述のように電波が不安定
【手続き・設定の簡単さ】
手続きだけは早いが、他の格安シムと大して変わらないので評価せず。キャリアのスマホを使う場合シムカードの方式を変える端末処理が入るので最初は不安になる人もいるかもしれない。
【サポート】
支払カード更新により一時振込払いの対応となったが、郵便の遅配にも関わらず延滞料金を取られ根拠を聞いてもまともな説明がなされなかった。電波障害の報告をアプリで勧められ問い合わせしても全く噛み合わない回答をする(電車内の電波不安定を言っているのに建物地下での電波不安定対策を進めてくる、など)、などは日常茶飯事で、安かろう悪かろうの典型。
【総評】
自宅で繋がりにくくなるか、他より安く無くなれば迷わず解約する。逆にいうと、現状他よりそうなっていないから消去法で選んでいる感じ。

(投稿日:2021年5月17日)

楽天エリア内でも楽天回線を掴まない

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
現在無料期間であることから不満はあっても評価は普通としました。パートナー回線が多いので実質5MBになりますが。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天エリア内でもパートナー回線を掴む場合が多い。自宅は楽天エリア内だが楽天回線を掴むことは少ない。室内は厳しい。外に出れば掴むが速度が出ないときも多い。基地局の配置に偏りがあるのかもしれない。また、大規模商業施設の中では楽天回線もパートナー回線も掴まない箇所があった。UQモバイルとのデュアルSIMなので慌てて切り替えたことあり。
【通話】
品質がエリアごとに異なり安定していない。相手が何言ってるかわからないもあった。
【手続き・設定の簡単さ】
1年間無料キャンペーンの駆け込み申込だったが5日で端末、e-simのQRコードはとどいた。入力する項目、運転免許証の添付など作業はそれなりにあり、面倒くさいが難しいということはないと思う。他社もこんなもんだろう。
【サポート】
利用したことがないので評価なし
【総評】
UQモバイルとのデュアルSIM利用。データ通信は楽天を優先使用し、繋がり具合とか確認しているが楽天エリア内でも楽天回線は心細い。パートナー回線のほうが速度も速く安定している。今年夏ごろにはエリア拡大としているのでどうなるかお手並み拝見といったところです。つながり方は不満があるけど無料ならしょうがないよね、これがお金取るならどうかな、といったところです。また、都市部と地方部でもだいぶ差があるようで、当方のような地方部だとまだまだこれから、ということなんでしょう。

(投稿日:2021年5月13日)

安定的に使えるエリアが増えました

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
出先でノートパソコンを利用する際にテザリングしたり、You Tubeを見たりなど、日によっては1日2GBほど消費しています。概ね月20GBでは収まりそうな感じです。無料期間なのでガンガン使っております。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
11月に契約した当初はパートナー回線で繋がることが多かったものの、最近は安定的に楽天モバイルにつながっています。ただ、速度が物凄く遅い時間帯もあるのが残念で、その際にもパートナー回線に切り替えることができず、不便です。パートナー回線の方が速度についても安定しているのですが、そのうちパートナー回線は使えなくなると考えると、仕方がないのでしょうか。
【通話】
通話品質に問題は感じません。
【手続き・設定の簡単さ】
特に難しい設定はありませんでした。通常の機種変更と変わりません。
【サポート】
サポートは利用しておりません。
【総評】
契約当初は速度もエリアも不安定だなと感じていましたが、今はエリア内であれば不満なく使えています。アプリで通話料金がかからないもの素晴らしいです。5Gエリアも増えてきていますので、今後は5Gで使うことにも期待します。料金設定が段階的になっていますが、特に警告やリミッターなどは無いので、最大料金を想定して契約した方が無難かもしれません。

(投稿日:2021年5月13日)

この値段なら仕方がないにしてもね・・

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno3 A ワイモバイル (2020年 8月20日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
自宅では光利用、
外出、仕事でテザリング利用しても、9G程度なので、
価格からすると十分
【インターネットの速度・つながりやすさ】
東京ならJR地下鉄とも電車乗り継ぎ、地下道移動しても通信、通話特に問題ない、
地方は仙台、広島は都市部でもところどころ微妙につながらない。
広島駅、仙台駅などターミナルではさすがにつながりました。
【手続き・設定の簡単さ】
手続きは簡単、乗換に抵抗なければよい
【サポート】
開通直後からSMSがどうしても届かずサポートに連絡した。何度電話しても→チャット誘導→電話→チャットと、無限ループで連絡の取りようがなく、チャット返信なく、話しもできずの状態が続き、ありえないのでクレームしたら「サポート対象外」として一方的にチャットを終了された。
設定の確認など最低限のフォローなどは一切ない。
ここまで酷い対応は、さすがにびっくり、本当の「安かろう悪かろう」を経験した。
多少知っている者として、そもそもがちょっと・・・のため大変なんでしょうが。
後からこちらの口コミをみて、納得した。
【総評】
値段が安い、通話料無料は良い。
しかし地方に行った途端に、通信、通話が不安定になるのと、
回線開通直後の初期対応でさても、理由がわからないから余計な質問は受けない、
サポートはしないという会社の割り切った姿勢はある意味驚いた。
東京都心住まいなら割り切れば格安で十分使える。ただ契約直後の必要最低限のサポートも、この先人も配置できないのであれば、色々考えると別に長く付き合える会社ではない。

(投稿日:2021年5月12日)

多摩地区のエリア内でも屋内で圏外になる場所も。自宅以外は圏外でも対処してくれない。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone X 256GB docomo (2017年11月 3日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
多摩地域エリア内でも、屋内または団地に囲まれている場合には圏外になることも。問い合わせでは、KDDIのパートナー回線の切り替えという理由だが、自宅でない場合は代替え機などなく、電波の改善要望のみの対処。電話が使えなくてもご要望にお答えできないという回答で保証はない。
自宅の場合は、docomoの代替え機の用意がある。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
電車等移動中、基地局の問題か電波受信にムラがある。
これまでの3キャリアと比較しても不安定さが目立つ。
MY楽天モバイルアプリ内に速度計測がある。
googleのスピードテストと比較しても早めに出る。
【通話】
電波の届くところでは問題なく利用できる。WEB上の連絡先に連絡したい場合、そのままクリックすると、別途料金がかかってしまうので注意が必要。
【手続き・設定の簡単さ】
手続きは簡単。わかりやすい。
【サポート】
オペレーターのチャットは1日2回ほどしか返信が来ずかなり待つ。
A Iチャットサポートは、WEB上の情報
電話サポートはWEBで見つかりづらい。マニュアル対応のみで回答が変わらない。
【総評】
十分なエリア調査をした上でも、契約しても屋内の電波の整備が整っていない事がある。都内行動範囲の狭い人向け。郊外へのレジャーや山など行く方にはお勧めできない。
使用場所が、団地など遮蔽物の多いところは未整備多く不安定で、docomoの代替え回線の保証は自宅の場合。勤務先は保証の範囲外。

(投稿日:2021年5月9日)

とりえずもう一回線欲しいなら楽天

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone XS 256GB docomo (2018年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
現状1年間タダなので重いデータをたまにDLしたりしてますが
基本的に月2GBも使わないので楽天で1GB、ドコモを1GBに抑えて利用してます
デュアル回線として楽天は最高です
【インターネットの速度・つながりやすさ】
現状auからしか繋がりません、田舎だとどこに楽天のアンテナがあるのか謎
そしてauからの接続でもプラチナバンドが使われてるわけじゃないので屋内の
繋がりが非常に弱いです、屋外ではキャリア回線とそん色ないです
【通話】
RakutenLinkに来るショートメッセージ、2回に1回くらい来ない
通話は問題なくできる
【手続き・設定の簡単さ】
公式HPから申し込みました、1プランなので楽天アカウントを持っていれば申込は簡単
物理SIMではなくデータSIMでデュアル回線化しましたが、公式HPも機種ごと説明が
丁寧に掲載されていたので非常に簡単でした
【サポート】
特にこれといったサポートは受けてないです、受けようとも思いません。
何か業者側でトラブルが起こればアプリ経由で通知がくると思います
【総評】
現状1年間無料ですが1年後でも1GBまでならタダなので使い続けられそうです。
データをあまり使わないが1GB微妙に超える感じだとキャリア回線とのデュアル化が
非常にマッチして最高です

(投稿日:2021年5月8日)

2020/4〜2021/5使用。 1年間に紆余曲折あり疲れた。無料とはいえ、振り回された感が強い。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Galaxy A7 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
楽天自社回線は申込時からギリ対象エリアだったが進めどもx2、楽天自社回線には接続出来ず。一度くらい自社回線を試したかったが、何度のTRYも1年間結局自社回線は使えず。au回線のみ使用。まっピンクに染まる自社回線とは何か?借り物の5GBなのでデータ量は充分。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
契約と同時に購入したのがgalaxyA7。所持していたau版note8との比較。持っている端末4つにsimを差してみたが、上2つに絞って言及。パートナー回線であるau回線への繋がりになぜか差がある。A7ではピクトMAX、note8では1段階低い。これが非常に気になった。当然速度に影響する。自社のものか否かで違いがあるんだろうか?この点からnote10の購入は見送ることにした。今後、パートナー回線終了したらどうなるのか?
【手続き・設定の簡単さ】
HPより申込。手続きは非常に簡単。
【サポート】
他のレビューにある通り、混雑で繋がらない。まだ100万回線なのにサポートは全く繋がらず、端末に初期スピーカー不良があったため非常に困った。このサポート体制で300万回線まで1年無料で入り口を大開放してるんだからビックリした。
【総評】
契約書の僅か数行の事項の改訂ということでほぼ全く同じ契約書が3回送られてきた。サポート、端末による違い、自社回線への接続、パートナー回線の終了。楽天単体の問題ではないが、競合対抗とはいえ1年間の間に料金プランが複数度変更になった。てんやわんや感が否めない。ユーザーは変化について来い!と言われても変化の激しさに理解するのすら疲れる。サブのサブという使い方で1GBまで無料だからといっても続けるかは大いに疑問。wi-fiのみでもgoogleplayは1割りOFF、楽天Pもつく魅力が0というわけではないがかなり微妙。褒めるところを探すのが非常に難しい。。。

(投稿日:2021年5月5日)

東京都下ですが電波弱すぎます

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 64GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
繋がらないので、使ってない
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
開通して数日、ほとんど利用出来ていない。
国分寺駅北方面ですが、電波弱すぎます。
外ではたまにアンテナ立ちますが、屋内では全然アンテナ立ちません。
通信しなければ無料って事なので、おそらくずっと無料のままになりそうです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
全然繋がりません。なのでスピードはわかりません。
【通話】
繋がらないので外では使えない
【手続き・設定の簡単さ】
買った端末に不具合?があり、非常に苦労した。
リセット(設定→一般→リセット)してやっと使えるように。
【サポート】
サポートに電話が全然繋がらない。メールも返ってくるのは翌日。チャットは意味不明。
【総評】
端末が使えるようになるまでさんざん苦労して、使えるようになっても電波は入らない。
満足度は1じゃなくて0です。

(投稿日:2021年5月4日)

安いことに騙された感があります。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO A5 2020 楽天モバイル (2019年12月 3日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
高速エリア外では基本料金範囲内の高速容量は5ギガしかなく、あっという間にゼロ。その後は重くもないネット画面が止まります。
有料追加は1ギガあたり500円。15ギガ追加すると7,500円の加算。基本料金と併せると軽く1万円オーバーです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
地図上では「楽天回線(高速無制限)エリア」ど真ん中(政令指定都市の中心部です。)となっていますが全くつながりません。
サイト上の高速無制限エリア(楽天回線エリア)マップはほぼ嘘と思います。
各地に出張しますが、東京・大阪の街中以外はほぼ繋がりません。
【通話】
通話も途切れがち、アプリ不具合でわずかな5ギガ高速容量がパーに。さらに参入初期にわかりにくい操作手順を間違えて膨大な有料通話の請求がきました。(ソフトバンクがマシでした。)
【手続き・設定の簡単さ】
契約後のフォローは重視してありません。
説明書はなく、コールセンターは機械的です。
AIの方がよほどマシかもしれません。
【サポート】
上からの姿勢に終始しています。
明らかな不具合にも上から来るようです。
すこし胃が悪くなります。
【総評】
安さに釣られて楽天モバイルに転入しました。
政令指定都市でこのありさま。そのほかの地域の皆さんも含めてメリットがあるのでしょうか。CMでシンプル、安いと大胆に「喧伝」されていますが、それに釣られて入ってみると現実は騙された気持ちでいっぱいです。

(投稿日:2021年5月1日)

海外滞在が多く、番号維持のためなので一応満足

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
ほぼ使わないし、今まで他社で使う月でも3Gで収まっていたので、安い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
たまたま自宅近辺は全く問題ない速度が出ている。でも先日新橋近辺へ行ったら動画は無理だった。都会に行くと全然速度が出ない印象。でもLINEのメッセージくらいなら問題ない。
【通話】
自宅近辺では通信状態は良好で全く問題ないです。無料なのは本当に良い。
【手続き・設定の簡単さ】
説明通りに進めるだけ。簡単。(トラブルが起きなければ。)
【サポート】
まだお世話になってません。
【総評】
番号をとにかく安く維持したい、というのが一番の目的なので、満足。でも普通に街中でテキストメッセージのやりとり以外を使うには通信速度が遅過ぎると思う。今後通信速度の改善をとても期待してます。

(投稿日:2021年4月30日)

メインで使うにはまだ止めた方が良い。サブ機の契約におすすめ

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia 1 SoftBank (2019年 6月14日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
家ではWi-Fiを使用しています。屋外で動画は見ないので3G以下の使用です。自宅では4G回線が全く、つながらなかったのでRakuten Casaを使用しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
同じ場所に居てもつながったり切れたり、とても不安定です。お店の外ではつながっていたのに、いざ店内でQRコードアプリを開こうとしても、つながらなくて焦ったことがあります。地下の店舗では高確率でつながりません。
【通話】
つながる場所とつながらない場所があり、とてもまばらで4月30日現在ではとても使いにくいです。通話料金は0円ですが音声は良くないです。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアルなしでもホームページの説明で分かると思います。
【サポート】
Rakuten Linkアプリから通話やSMSしないと有料になります。
【総評】
メインには使い物にならないです。将来もっと全域で安定するのか分かりません。サブ機での使用におすすめします。

(投稿日:2021年4月30日)

回線に不満はありませんが

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO A73 楽天モバイル (2020年12月 1日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
屋内ではWiFiを利用し屋外ではメールチェック程度なので、月に1G以下の利用です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
メール程度なので回線速度の違いは実感できません
【手続き・設定の簡単さ】
1年間無料に間に合うよう申し込んだところ、書類不備(写真不鮮明)の連絡が来たため再度アップしました。その後は何の連絡もなかったため、再再度アップしようとすると申し込みがキャンセルされていました。
改めて3か月無料で申し込んだところ、前回と同じ写真を利用していたにもかかわらず申し込み完了。1年間無料キャンペーンの人数を減らすため?としか思えない対応でした。
【サポート】
前回申込時の対応を考えると☆一つで仕方ないでしょう。
今後トラブルがあったときにどんな対応をされるかで評価が上がることもあり得ますが。
【総評】
ネットも電話もそこそこの使い方で、お守り代わりにスマホを所持する使い方としては、維持費が安くて助かります。1年間無料キャンペーンで契約できていれば、いろいろな使い方を試してみることもあったでしょうが、残念でした。
「SIMの利用以前は…」の設問は、新規契約(現有回線に追加)でしたが選択肢がないため、「解約して…」を選択しています。

(投稿日:2021年4月29日)

楽天のサービス提供範囲が都市部のみで、実質的な上限は4GB。また、.問題場ある場合の対応窓口がない。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
無制限なので容量については問題ない。
ただし、東京や大阪などの都市部以外の人はAU回線となるため、無制限と表示されてるが月4GB程度しか使えないため、都市部限定のサービスだと思った方が良い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
・朝や、昼休みは速度が非常に遅くなるため、その時間帯で使用することが多い人は、ドコモやAUなどを使用するか、ドコモやAUの回線と併用した方が良い。
・上りの回線が非常に遅いのでデータのアップロードにはほとんど使い物にならない。
・都市部でも吉祥寺付近など全くつながらない地域があるため注意が必要。
【手続き・設定の簡単さ】
使用できない端末も多いため、事前に確認が必要。
【サポート】
サポートは電話での対応窓口がないため、問題があった場合の対応方法がない。
問い合わせフォームから質問するしかないが、対応が非常に遅く数日しても回答がない。そのため、あまり機器に詳しくない人は楽天モバイルは使用しない方が良い。
【総評】
下記のような問題点があるため注意が必要。
・朝、昼は回線が非常に遅い
・問い合わせ窓口がない
・東京、大阪などの都市部以外の場所は無制限ではなく上限が4GBである。
・一部の地域はAUもつながらない。
・使用できない端末が多い

(投稿日:2021年4月25日)

No support at rakuten

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 4a SIMフリー (2020年 8月20日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
Rakuten mobile offering unlimited data plan but there is big question whether customer would be able to use their network.
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Coverage is very small, the is no any connection in buildings, subways, and huge areas are not covered although marked as covered on coverage map.
【手続き・設定の簡単さ】
Process of subscription went very smoothly for me, but there is no support from rakuten at all.
【サポート】
There is no any support to any rakuten services. If a problem can't be solved by rebooting the device they would ask you do the same until you give up. So if you do not sure in your skills by solving problems it would be better to avoid any rakuten service.
【総評】
Rakuten promising something great but it would be in some specific spot. If you are not in that spot then you screwed.

(投稿日:2021年4月24日)

無償ですね。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 256GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
他の回線に比べて、データ量が増えやすいのは何故か。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
大阪市内では特に問題ない。郊外の自宅ではエリア内なのにパートナー回線につながってしまう。
【通話】
切れやすい。無料だからある意味では仕方ない。
【手続き・設定の簡単さ】
普通。
【サポート】
楽天のスタンダードからすれば、NTTは天国。
【総評】
無料期間内は使用します。その後継続するかは回線の改善具合によります。頑張ってください。

(投稿日:2021年4月24日)

1年間使用してみての感想

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 段階制 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 lite 楽天モバイル (Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
自宅が楽天エリア内になるまでは限られたデータ量の中で利用しなければならないという制限が面倒であった。ただし、基本的に自宅ではWi-Fiを使用するので、たまに外出時に使いすぎないように気をつけていた。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
他キャリアと比べればまだまだ改善の余地があるところ。電車に乗っていると、電波が弱くなる駅、全くつながらない駅がはっきりとわかる。ただし、街を歩いていてつながらず困ったというような事は特になかった。
【通話】
特に問題ない品質で利用できている。
通話料無料なのは本当に助かるところ。
【手続き・設定の簡単さ】
携帯電話をオンラインで契約するのは初めてであったが、スムーズにできたと思う。
【サポート】
ここは他の方達も言っている通り、もっと頑張って欲しいところ。利用者が急増している中で現場は火の車状態かと思うが、チャットの返信があまりにも遅く、また見当外れな回答しか返ってこなかった。(返信に気づけず一定時間経過したため、サポートは一方的にクローズされてしまった)
【総評】
一年間の無料で使わせてもらった中で、
「無料で利用できるスマホ」として考えればこんなに魅力的なサービスはない。
ただし、これから有料となる中で他社競合と比較すると、現状は特に秀でた点はないように感じる。
おそらくエリアもサポートも今後改善を続けていくと思われるので、楽天の企業ファンであれば、応援する気持ちで現状の多少の不満を我慢してでも利用を続けてみてもいいかもしれない。自分は今後もしばらく使ってみようと思う。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ