UQ mobileの格安SIMカードの評判・利用レポート 8ページ目

UQ mobile
MNO
4.00(12件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数153件中141〜153件を表示

(投稿日:2015年12月6日)

懸念していたことがばっちり起こりました…。

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HTC J butterfly HTL23 au (2014年 8月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
無制限か3GBかですが、3GBも毎月使い切れないので、繰り越しとか余計なサービスがなくても困ることはなかったのですが…。

基本的にウェブブラウジングと動画視聴、時々ネットラジオを聞くくらいで、家に居るときはWi-Fi運用をしています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
11月中旬を境に大幅に劣化してしまいました。
とは言え、以前の仕様がある意味でほぼauそのものだったという反則的仕様だったので、そういう意味では公正になった…のかも知れませんが、ユーザーはそんなの望んでないんですよ。

昼間にはギリギリ1Mbps出るかどうかになってしまい、それ以外の時間でもかつての爆速はどこへ行ったのやら、どの時間帯においても10Mbpsにも届かない形(行けばむしろ頑張ったと思えるほど)で安定しつつあります。

それより酷いSIMもあるにはありますが…流石にこの惨状で秋葉原の駅構内で大々的に広告打っているのを見ると反感を覚えますね…。
【手続き・設定の簡単さ】
取りあえず、現状の回線品質の大幅な劣化をお知らせしたかったので手続云々は無評価。
まあ、慣れてないとわかりづらい部分はあります。
【サポート】
サポート未使用。
【総評】
取りあえず、これまでのUQモバイルの評価はもう当てになりません。
昼間には大幅に速度低下を起こし、平時の運用でもCAやWiMAX2+対応でもそこらのMVNOと変わらない速度しか出ない凡百のMVNOに成り果ててしまいました。

au系MVNOという時点でdocomo系に比べてハードルが高いというのに、それに報いるスピードが出ないのではお話になりません。
docomo系MVNOだと月100円ちょっとのSMS代が無料、そして規格外のスピードがあったからこそサービス不充実でも競争し得たのに、それが無くなったのでは…。

今auを使っている…というのであれば良いですが、そうで無ければわざわざ端末を用意してまで選ぶ意味はありませんね。

(投稿日:2015年12月4日)

格安は所詮格安。借り物回線の限界を感じる。

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 6 Plus 128GB SIMフリー (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
データ量無制限サービスということで申し込んだ。
確かに無制限ではあるが、混雑時間帯は非常に遅く
LINEやメール以外はとても使えない。
これを無制限と呼んでも良いのかどうかは疑問である。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
本家docomoと比べて雲泥の差。
友人や家族にはお勧めする気になれない。
超ヘビーユーザーで速度を気にしない人なら
恩恵を受けられるかもしれない。
【手続き・設定の簡単さ】
説明書通りにAPN設定をすれば普通に使える。
【サポート】
特に可もなく不可もなく。
海外のサポートのように悪いことはない。
電話もつながりにくいということはない。
【総評】
安いからといって、すぐに飛びつくと痛い目に遭う。
所詮はdocomoから借りた回線の一部であり、
LTEの恩恵を受けられる機会は少ない。
使い放題ではあるものの、総合的に見て
まだまだ大手キャリアの強さ・安定感を感じる。

(投稿日:2015年12月4日)

「昼でも早い」は本当だった

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / TORQUE G01 au (2014年 7月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
その他:
ゲーム
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
3GBまで高速でつながるプランですが、毎月1GB強しかつかわないため、自分には必要十分で大変満足しています。3GBには驚くほど余裕があり、通信料を気にしたことがありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
昼でも早い、は本当でした。外では無線を切ることがあって、そして家ではWi-Fiを使っているのですが、ときどき切り替え忘れてることに気づきません。
【手続き・設定の簡単さ】
設定用の解説ページがわかりやすく、あまり迷わずに設定できました。
【サポート】
申し込んでからの発送が大変早かったです。これならサポートも期待できそう。
【総評】
正直LTEとかただ高いだけで、家でも会社でもWi-Fiが使える自分にはいらないものだと思っていましたが、あるとこんなに便利なものなんだと思い知らされました。この値段でこの品質のサービスが利用できるというのは、かなりありがたいです。

(投稿日:2015年11月9日)

auでSIM動作確認済みならすぐに乗り換えて!!

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / HTC J butterfly HTL21 au (2012年12月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
その他:
楽天でんわ
【データ量】
10月まで2GBプランでしたので、
3GBで残りも持ち越しできるのは必要十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
屋内、屋外でのLTE接続は10月まで使用していたauと速度も同じですでよくつながります。
【通話】
カケホーダイ以前は使用していたので品質、料金ともに確認済みでした。
通常の通話とまったく同じです。
【手続き・設定の簡単さ】
土曜日にネット申し込みしたら、
月曜日にはSIMカードが手元に届きました。
【サポート】
チャットですぐに回答してもらえるので便利です。
【総評】
au転出時に誰でも割解約料10260円と転出料2160円、
UQモバイルにSIMパッケージ料金3240円の合計15660円かかりましたが、
通話を頻繁に利用しないのであれば絶対こちらの方がお勧めです!
楽天でんわで30秒10円ですしね。

(投稿日:2015年11月2日)

キャリアは解約しました

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Xperia Z3 SOL26 au (2014年10月24日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Facebook
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
キャリアは乗り換えで利用しました。iPhone5sのシムでこのシムに変える前提でAndroidのスマホを白ロム購入で残りの契約を使い更新月に解約しました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普段使いは悪くはないです。夜に喫茶店で使いましたが不便なく使えました。人が多いところはキャリア契約スマホを使っています。機会があれば試したいです。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアルが不親切です。店舗即日開通を使ったのでその点は良かったですがはじめに行った家電量販店が事業者ホームページでは即日開通店舗となっていながらシステム不具合でできないのでKDDIの対応のまずさがここでもでました。auが直営ショップがだらしないのでキャリア解約しました。機械操作が苦手な人は端末セットが良いと思います。
【サポート】
マニュアルの不親切はマイナスです。電話サポートは利用したことがないですがこちらはこれからを期待します。現状は1にしたいですが新規部門であるので将来を込めて3にしました。
【総評】
金額では大幅に削減できました。キャリア直系の格安シムを試したく、思った以上で満足しました。

(投稿日:2015年10月31日)

最高の品質。

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / AQUOS PHONE SERIE SHL23 au (2013年11月15日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
コスパは普通。繰り越しに対応してやっとまともになった。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
☆10個。キャリアと同等の品質。これで文句を言う人はいないでしょう。格安SIMとしては完璧な品質。
【手続き・設定の簡単さ】
いたって普通。MNPによる不通期間がない仕組みを最初に導入。
【サポート】
利用したことがありません。
【総評】
誰にでもオススメできる最高品質。がau系はVoLTEに対応しなかったり、3Gが特殊だったりiOSへの対応がイマイチだったり… 品質以外の悪さが目立つ。万人にオススメできるかといえばドコモ系の方が無難かも…

(投稿日:2015年10月30日)

無制限で安定した回線

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia ZL2 SOL25 au (2014年 5月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 動画再生
その他:
2ch.net
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
無制限なので月に30GBほど使わせてもらっている。とても満足です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
au回線だからか安定していて、docomoでは入りにくかったエリアでも場所を工夫して3本入っています。ネトゲもやってみて安定した回線で接続が切れないので良かったです。あとPCのテザリングも安定しています。
【通話】
通話音質がもっと良くなったほうがいい。
【手続き・設定の簡単さ】
最初つながらなくて、質問したりしてやっとテザリングできるようになりました。届いたsimには書いていない設定方法が必要でした。すこしわかりにくかったと思います。
【サポート】
電話1本すぐつながります。すぐにつながらない時もありました。
【総評】
4.2点くらい。無制限はPCと併用するので必須なので5点。設定方法難しいので3点。つながりやすさは4点で合計で4点くらいです。

(投稿日:2015年10月26日)

ドコモ系MVNOに比べて敷居は高いが。

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HTC J butterfly HTL23 au (2014年 8月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
基本的に家にいるときは家のWi-Fiに接続しており、外に出掛けるときもバスや電車での移動中の暇潰しなどにするウェブブラウジングが主で、たまにニコニコ動画やYoutube、そのほかにRadikoやNHKのらじる☆らじるを使うことがあるかなという位です。
あとは仕事の休憩(1時間)中にこれまたウェブブラウジング(たまにラジオをバックグラウンドでかけながら)をしていると言った案配です。
引きこもりと言うほどでも無いですが、仕事と必要最低限の用事以外は基本家におり、家にいるときは光回線接続のパソコンを稼働させていることもあって3GBもあれば十分…というよりも、これでも多すぎるくらいだったりします。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
一言で言えば、「格安SIMを差していることを忘れてしまう、auのSIMを外し忘れてるのかと感じてしまう」と言ったところでしょうか。
繋がりやすさは言うに及ばず、速度にしてもMVNOがもっとも苦戦する昼のピークタイムでも全く突っかかったりせずに接続出来ます。
スピードテストアプリで12時30分頃に測定してみたところ、下りで63Mbps、上り6Mbpsを叩き出しました。
まあ、ここまで快調な数字がいつも出る…訳では無いですが、少なくとも使っていて遅いとか繋がらないとかそういうストレスとは全くもって無縁です。
【手続き・設定の簡単さ】
勝手が解っていなかったため、設定ガイドの項目の少なさに対して、本体の設定項目が多かったことで少々不安になりましたが、設定ガイドに指示されている項目以外は触れずにガイドの通りに設定して問題なく使えました。
勝手が解っていればなんて事も無いんでしょうが、そうでないともう少しフォローが欲しいかなと思ってしまいました。
ただ、そういうのを抜きにすれば、実際にやった作業量などを考慮すれば簡単な側と言えるのでしょうね。
【サポート】
サポートを利用していないため評価は出来ません。
【総評】
auへのMNP等で端末を用意したりと利用までの道のりが長くなりましたが、トータルではそれを込みで考えても大満足です。
とりあえず、auの2年縛りが開けるまでは保証付けて寝かせるため、普通に白ロムを用意して使うよりauのLTEプランと保証分が乗っかるため、実質割高になりますが、白ロムよりは安心感もあって良いかと。
もう一つのau系MVNOであるmineoに比べて情報公開をしないことやフットワークの重さが引っかかる部分ではありますが、普通に使える分には問題ないかと思います。

11月からデータ量繰り越しやチャージなどのサービスが始まりますが、それの代償と言わんばかりに通信品質を劣化させないでくれることを願うのみです。

(投稿日:2015年9月27日)

料金が安くなりました

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia Z1 SOL23 au (2013年10月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 050 plus
【データ量】
今までと変わりなく使用できます。普通に使う分には無制限でなくても不都合は感じません
【インターネットの速度・つながりやすさ】
キャリアと変わりなく使えています。
速度はどの時間帯も問題ないです
【手続き・設定の簡単さ】
ネットで申し込んでも店頭購入でも、郵送でSIMカードが送られてくる仕組みなのですぐにほしい場合は不便だと思います。
設定に関しては特に問題なく出来ました
【サポート】
わからない点などはサポートに電話して聞けば大抵は解決するのでありがたいです。
【総評】
今までと同じように利用できて料金が安いので満足しています

(投稿日:2015年9月25日)

ストレスが溜まり2か月もせず解約

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 5 16GB au (2012年 9月21日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
3Gあったので大丈夫です。
auでも3Gで十分だったので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
最悪としか言えなかった。
手持ちのiPhoneで利用できるかウェブサイトやUQへ直接電話問い合わせをしてOSバージョンもキャリアも合致しているので大丈夫という回答だったので毎月安くなって助かると思ったらiPhoneの周波数の対応幅やauLTE網しか対応していないせいか3Gにも切り替わらずLTEの電波掴んだら繋がるが、いったん通信が途切れるとずっと圏外のまま再接続されず、iPhoneの電池が知らず知らず減っていき、寝ている間など頻繁に切れていてアプリ通知も来ず。
電車で移動中なんかもっと最悪。
一駅通過する度に圏外に。
仕方なく放置するか、機内モードON・OFFで再接続させるかでした。
【通話】
最悪。
通話は途切れる、片通話になって向こうに聞こえていない、こちらも聞こえない安定しない通話で090番号が付いたまともな電話回線だとは到底思えない。
SKYPEやLINE通話の方がまだマシ、UQは090番号でのIP電話なのかと思うくらいひどい。
【手続き・設定の簡単さ】
ヨドバシカメラで店頭即時開通でした。
【サポート】
質問や申し込む際の疑問点などの応対はとても好印象だった。
【総評】
auのiPhone5、Xperia2台同時移転しました。

が、iPhoneでは使い物にならず解約。もちろん転入移転料・転出料も違約金(後日返金)もキッチリ取られた。

2か月も使っていなかったが、090なのにこの通話品質とLTEの不安定さでストレスがたまりキャリアへ逆戻り。

(投稿日:2015年9月24日)

今までのコストは何だったのか?

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / HTC J butterfly HTL21 au (2012年12月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
家では常時Wi-Fi接続
外でも旅行や車でどこかに行くときにマップを見ますが、それ以外はネット、LINEくらい
元々2GBを超えてなかったので十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
前評判通りでとても速いと思います。
変更したと言われなければ気づかないでしょう。
【通話】
LINE電話などのIP系は遅れがやはり気になる。
楽天でんわは遜色なく使える。
元々そんなに電話しないので金額的にも問題無し
【手続き・設定の簡単さ】
WEB申込を実施し郵送到着後、入替えて設定するだけ。
とても簡単ですし、不通期間が無いのが良い。
【サポート】
使ってないのでセンターは分かりませんが
Web上のQ&Aには情報が沢山載っていて、事前に疑問解消できました。
【総評】
正直AUの人は乗り換えるべきだと思う。
速度低下(ほぼ)なし、金額は3分の1、スマホも大抵そのまま使える。
それとKDDIグループの子会社という安心感も良い。
キャリアメールにお金を払いたい人やおっそい回線でイライラしたい人はよそへどうぞ

(投稿日:2015年8月17日)

もっと早く導入するべきでした!

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / TORQUE G01 au (2014年 7月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
外で(非WIFI環境)で動画を見ることはまずありません。ネットとSNS、後はナビの地図アプリですが、一日1時間程度でしょうか。バイクツーリングに出かけると、ナビで7,8時間は使います。3GBプランにしましたが、使い始めて20日でまだ1GB少し位です。自宅と会社はWiFIです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
au回線なので、今までと差異はありません。山奥にでも行けばつながらないのかもしれませんが、それは以前も同じことです。
【通話】
家族や友人はLINEで無料なので、問題なし。それ以外は楽天電話を使っているが、トラブルはない。料金は楽天電話の通り。
【手続き・設定の簡単さ】
リアルショップ(ヨドバシ梅田)で契約しましたが、渡された設定マニュアルの表記が間違っていました。店員は一切何も教えてくれず「電話サポートか有料の設定サービスを」としか言いません。別のスマホでサイトを検索し、同じ機種の方の事例を参考にしてようやく設定できました。自己責任とはいえ、マニュアルが間違っているのは最悪です。
【サポート】
上記設定トラブルに関し、クレームのメールを出しましたが、「対応します」と言ったきり、3週間回答がありません。
【総評】
事業者のサポートは最悪ですが、通信自体は快適で全く問題ありません。ある程度のリテラシーがないと、不安かもしれません。

(投稿日:2015年8月11日)

使いたい時間帯につながらないことが多く役立たずです。

利用プラン

事業者:UQ mobile SIMの種類:不明

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / GALAXY S5 SCL23 au (2014年 5月15日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • SMART Talk
【データ量】
データ量は十分ですが、平日のお昼頃、夜10時頃つながらないときが多いので使えたくても使えないです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ほとんどWifiで利用してますが、外出先でつながらないことが多く困ります。
【通話】
受信は090の音声通話、あまりないけど発信は050IP電話
キャリアの時よりだいぶ通話品質が落ちました。
違約金が発生するので仕方なく使っています。
【手続き・設定の簡単さ】
ほぼ説明書通りでしたし、デザリングの時はメールで詳しく教えてくれました。
【サポート】
メールの問い合わせでは満足です。
【総評】
使えないのはどうしようもないです。不満と後悔ばかりです。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ