(投稿日:2018年3月10日)
月額料金が安くなった
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia Z5 SOV32 au (2015年10月29日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自宅ではWi-Fiを使っていますが、プランの3Gは大体越えています。
ただし、2年間はキャンペーンで毎月3Gプラスされるので、全く問題ありません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 以前はauを使っていましたが、速度やつながりやすさはほとんど変わらないと思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアル通りに設定すれば良かったので苦労しなかった。
- 【サポート】
- 今まではauだったので手厚いサポートかありましたが、今後はそれがないので若干不安ではありますが、今のところ困ったことはないので問題ないかなと思っています。
- 【総評】
- とにかく月額料金が安くなったので、良かった。不満足な点としては、以外とキャリアで契約していないと使えないサービスがあるので、そこが不便。(キャリア決済しかないサービスは使えない)
(投稿日:2018年3月9日)
スピードも速い
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Blade V8 SIMフリー (2017年 5月25日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 動画やゲームをたくさん使わなければ、十分なデータ量だと思いますね。ネットサーフィンやLINEを中心にしているので問題ないですね。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 他の事業者はだいたいお昼ごろはスピードが落ちるんですが、UQmobileはそんなことがありませんでしたね。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 店舗ですべてしてくれるので、安心感があり、手軽なところがいいですね。
- 【サポート】
- キャリア同様、店舗があるので、他の事業者のところより安心感がありますね。
- 【総評】
- 1年間は月々の料金は安くなりますし、キャリアと比べても遜色のないスピードが出るところもストレスなく使えるところがいいですね。
(投稿日:2018年3月9日)
確かに価格は安くなりました
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 3 Laser SIMフリー (2016年11月26日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 節約モ−ドなので最小デ−タ量でも影響なしで満足
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
節約モ−ドだから、それなりのスピ−ドなので遅いといえば遅いし、
価格的に見ると致し方ない - 【通話】
- 電話も含めてAUの回線なので安心してつかえており、さしたる不具合もありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
ちょっと迷ったところもあったけれど、サイトの設定事例をもとにできましたので
特に不満はありませんでした。 - 【サポート】
- まったく相談はしませんでしたので
- 【総評】
-
やはり利用料金と初期費用(本体費用を含めて2セット)が大変抑えられて満足です。
何よりも本体価格が格別に安く、特別価格で購入の上にキャシュバックで
実質、2万円を切って購入、さらに料金も割引を手続きして値下げができました。
(投稿日:2018年3月7日)
月額料金は安い
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS PHONE SERIE SHL21 au (2012年11月 2日発売)(iOS/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 外出先で時間が空いたときにwebサイトを見る程度には全然気にならない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 繋がらなかったこともないし繋がりにくいと感じたことも無い。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアルどおりにすれば難しくないし、また聞くことも出来る。
- 【サポート】
- 決め細やかなサポート、かは正直分からないが普通にサポートしてくれる。
- 【総評】
-
サービス全般は特に問題があるレベルではない。
月額料金を安くしたい方はおすすめ
(投稿日:2018年3月6日)
基本使用できるデータ容量以外は、完璧
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 64GB au (2016年 3月31日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 3gbのプランしかないので少し不満です。5gb,10gbくらい使いたい月もあるのですが、割高な都度チャージをしないと利用することができません
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ネット上の様々な口コミの通り、昼休みや夜間でもとっても高速で、ストレスを感じたことは一度ありません。uq wimaxのルーターも使用していますがこれよりも早くてつながりやすいです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申込書類は、比較的簡単でした。申し込みからsimが届くまでも7日以内で早かった
- 【サポート】
- 電話はフリーダイヤルだしつながりやすい。聞いたことにもすぐに答えてくれて信用が置けて良いです。
- 【総評】
- とにかく高速でつながりやすいし、月額料金も安く、サポート体制も良い。データ容量が大きいプランを選べない点を除けば、使い心地は完璧です。
(投稿日:2018年3月6日)
料金が安い
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー (2017年12月 1日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- データに気にせずつかえる。安心して使える
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- トンネルでもつながる。ストレスがない、使い心地
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ホームページが、わかりやすい
- 【サポート】
- オペレーターが日本人
- 【総評】
- 料金がやすくなり、満足してます。カード間違いにも迅速に対応してくれた
(投稿日:2018年2月7日)
高速モード時のスピードは満足だがエリアとアプリに不満
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
3Gプランです。
テザリングは少ししかしない、動画の視聴はほとんどしない環境下では全く不足しません。むしろ、持ち越し分も使い切れずに切り捨てています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
docomo回線を使った他社に比べれば、高速モード時の速度は比べものにならないくらいよく出ます。ただし、節約モードにしたとき、OCNが公称200kbpsより相当早めの速度が出ているのに対して、UQモバイルは本当に200kかそれをやや下回る速度しか出ないようです。UQモバイルの節約モード200kbpsの速度では192kbpsのストリーミングは実用的に使えません(OCNモバイルは低速モードで公称200kbpsだが192kbpsのサービスも安定的に使える)
あと、docomo系に比べだいぶサービスエリアが狭いです。ちょっと山あいに入ってくると「あれ? もう電波来て無い!」って感じです。方や同時に持って行ったOCNモバイルは電波バリバリ(笑 屋内でも同様です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 他の格安SIMに比べて特に不便さも感じませんでしたが、開通に際しユーザーに伝えるべき情報について、何を伝える必要があるかについて、OCNに比べてきちんと精査されてないように感じました。知りたいと思う人が多いであろう情報について、積極的な案内が無かったり、この説明はそういう事だったんだね と後で分かる事がいくつかありました。
- 【サポート】
- 利用してないの評価は控えます
- 【総評】
-
あと、回線速度の高速−節約(低速)を切り替える公式アプリの出来がよろしくないようです。情報取得中の表示のままいつまでもグルグルといった状況が80%位の割合で発生します。スムースにモードが切り替わると「お、今日はラッキー!」と思うくらいです。P9 liteだからかもしれませんが、この機種でUQモバイルの導入を考えていて、データ節約のために頻繁に切り替えを考えている方は、同様になるかもしれません。
OCNモバイルがこれといって特色が無いサービスという印象に比べて、かなり得て不得手がある凸凹なサービスかなと思います。凸の部分は高速モード時の速度、凹の部分はエリア、公式アプリの信頼性です。
(投稿日:2017年7月31日)
いままでのガラケーからは料金が上がったけど、スマホだからしかたないか
| 利用プラン |
ぴったりプラン事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- まだ購入後あまり経ちませんが、今後も主にWi-Fiなので特に不満はありません
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
格安シムよりは速度がでています
三大キャリアとも遜色なさそうです - 【通話】
-
my UQmobileでは通話料残額の管理ができないのはだめですね
前はauのガラケーで無料通話つきプランでしたが、前日までの使用料と無料通話料残額が照会できました
そうでないと、あと無料がいくら残っているかわからないと、料金が気になりますから
UQmobileさん照会できるように、よろしくお願いしますね
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
送られてきたマニュアルどおりでは設定できなかった
しかし、電話サポートでは親切に教えてもらえました - 【サポート】
-
初期設定のしかたで電話しましたが、すぐにつながりました
また、対応も適切でした - 【総評】
-
スマホ、シムともに悪くはない
ただし、先に記入しましたが無料通話料残額が把握できないのはだめですね
(投稿日:2017年4月14日)
UQmobileを利用して2年が経過。
| 利用プラン |
データ高速3GB+音声事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / GALAXY S5 SCL23 au (2014年 5月15日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 家、会社、喫茶店はwifiが利用できますので、データー量は抑えられた状態です。通勤やランニング等で動画を再生していますので上限3GB に限りなく近づきますが、制限がかかっても動画再生が困る程のスピードまでは落ちません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 大手キャリアと比べるとwifiからLTEに切り替わったときの初動が遅いくらいです。拾うまでに5秒ほどありますが繋がってしまえば、昼の混雑時でも評判通りの速度が出ます。この5秒のラグが後述する災害時にどう響くのか心配です。大手キャリアでも繋がりにくい事態が起きた場合が心配です。
- 【通話】
- 通話料金が高いため、音声通話は控え目に利用した。混雑するビル内や小規模スーパーだとやや音声が悪く感じる。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単です。
- 【サポート】
-
<公的評価>
格安SIM全般にいえることかもしれませんが緊急地震速報等災害系の情報は自分で何とかしないとキャッチ出来ません。映画館で周りが鳴っているのに自分は鳴らないことで初めて気づきました・・・。地震速報が入らないことは記述が見当たらないので、恐ろしいことです・・・。(同様に、大陸弾道Mにも気づけません)
このことをサポートに問い合わせましたが、オペレーターの理解の範疇を超えるようで全然ダメです。【というか、まず、深刻さに温度差があるのです。泣きたくなります。】
格安SIM全盛ですが、デメリットに目を向けるべきです。 - 【総評】
-
変遷ドコモ10年+au4年+UQ2年。UQ参入直後に評判もサーチせずUQに飛び込みました。その後、雑誌などでUQが良い評価を受けて一安心。
<私的評価>
音声3GBで1,680円ですが、10分以下の僅かな通話と税加算で2,000〜2,100円程が毎月の料金です。【1,680円に飛びつくと実態は2,000円台になので印象が悪い。】
大手キャリアと違って契約後は毎月の金額通知メールとアンケ以外なにも連絡がなく、ほったらかしです。キャンペーンの案内とかもゼロです。干渉されるのが嫌な人には嬉しいでしょうが、契約したら後は完全放置主義が全開です。大手キャリアと違いアンケも完全ボランティアノー謝礼です。顧客側が割り切るより他ないという感じです。
(投稿日:2017年3月15日)
速度なら負けない
| 利用プラン |
データ高速+音声通話事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 5s 64GB au (2013年 9月20日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ゲームをあまりしない、したとしても通信量が少ないので3GBだけとはいえ、十分だとは思います。おそらくゲームや動画などを使わない層にとってはむしろ余るレベルかもしれません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- (岩手県盛岡近辺在住)かなり早いです。かつて楽天モバイルを使ってましたが、どの時間も安定して高い速度を発揮しており信頼しております。電波の掴みも悪くないです。
- 【通話】
- 可もなく不可もなく、といったところです。音質も悪くないですし。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 店頭(確か地元のケーズデンキ)で注文しましたが、あまり手間取らずできました。ただ、IOSは勝手がandroidと違うので注意が必要です。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- au系は何かとサポートや変わったサービスを提供するmineo、速度面が優秀なuqと数こそはdocomoに劣っていますが、十分満足できると思います。
(投稿日:2017年2月26日)
コスト以上の満足
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 16GB au (2016年 3月31日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 3G/month wifi接続利用する前提の為問題ない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 夜間帯の速度低下が気になるがコストを考えれば及第点は十分。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 大手家電量販店での店頭手続きがあり、対面はありがたい。
- 【サポート】
- 現状利用していない為評価無し
- 【総評】
-
完璧ではないがコスト以上のパフォーマンスであることは言うまでもない。
(投稿日:2016年10月22日)
平日の昼は、ゲームがエラーになるぐらいに通信速度が遅くなりました。
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia Z3 SOL26 au (2014年10月24日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 月々1.5G〜2.5Gぐらいで、量としては充分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 1年半前に使い始めた頃は、平日の昼12時から1時頃は通信速度が快適に速かったのですが、データ量繰り越しのサービスが付いた頃から、ゲームを始める通信すらもエラーになり出来ないぐらいに通信速度が遅くなりました。
- 【通話】
- 特に繋がらない、音がこもる等の問題は起きていません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMカードが届いて、パソコンでネット入力により切り替え出来てしまったので、全然待たされる事なくできて良かったです。
- 【サポート】
- 平日昼間の通信速度が極端に遅くなった問い合わせについては、誤魔化される様に対応されました。
- 【総評】
-
平日の昼間にゲームすら止まる様になったのは残念です。
他の時間帯は満足です。
(投稿日:2016年9月12日)
安く、通信速度も比較的安定
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / ASUS MeMO Pad 7 ME572CL SIMフリー (2014年10月18日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
容量を食うのは、旅行時・外出時など自宅の3波TVチューナーをネット経由で遠隔地から操作してお気に入りのCS・BSチャンネルを見る(通信速度は平均1.5Mbps位)程度なので、月3GBは今のところまぁ十分ですね。長時間見る場合、また当月残データ量が少なくなった時は画質調整設定による通信量の調整で対応しています。使わなかった月のデータの繰越しもありますし。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ネットアクセスに関しては、いつもたいてい特段問題の無い速度が出ていると思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 何処のMVNOも同じですが、バカチョンのレベルでとても簡単です。
- 【サポート】
- 特にサポートは必要としていないですが、UQモバイルの速度切り替え等のHPが何の予告もなく変更になった時、一瞬ログインが出来なくなってサポートに「何でこんなに使いにくくしたんだよ」とゴルァしたら、まぁ対応はなかなか真面目でマイルドでした。
- 【総評】
- まぁ、安くてとりあえず当方のニーズに合っているのでOKですね。他に当方のニーズに合いそうな安価MVNOのSIMはなさそうですし。
(投稿日:2016年8月14日)
満足です。
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HTC J butterfly HTL23 au (2014年 8月29日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
キャリアの時も月に1〜2GBしか使っていなかったので、3GBで十分。繰り越しもできるし。
ポケモンGOも思ったよりデータを使わない。主にSNS,ゲーム、WEB閲覧が中心。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- AUの時と比べてなんら遜色がない。一度だけ申し込みアクセスが殺到したサイトになかなかつながらなかったことがあった。
- 【通話】
- Lineは聞きにくいことが多い。Vibeはダウンロードしたばかりでこれから。キャンペーンで固定電話に無料出かけられるのが魅力。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
量販店に出向いて契約したので簡単だった。ただもともと端末にJCOM契約のマカフィーセキュリティソフトがはいっていたので、SIMカードを入れたとき端末がロックされてしまい、自宅に戻らないと解除できなかった。解除後はすぐに使えた。またオプションのメールがどう設定してもできず、そんなこんなで2,3日ごたごたしたが、メールをあきらめて後日返金になった。
最もオプションメールもSMに毛が生えた程度みたいで使いにくそうなので契約しなくて正解でした。 - 【サポート】
- 上記のことがあるのでマイナス一。 その後はPCのログインサイトで事足りていてサポートが必要になったことはない。
- 【総評】
- 月1〜2GBしか使わないのに7000円以上の料金をキャリアに払うのがばかばかしくなり切り替えましたが正解でした。なんら遜色なく使えています。電話やキャリアメールはほとんどしないので、フリーメール、LINEで十分です。
(投稿日:2016年7月10日)
キャリアのかけ放題がいらないなら乗り換えるべき。通信品質を維持できるかに注目。
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia Z4 SOV31 au (2015年 6月11日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
3GBでの契約です。
通勤時間のweb閲覧、smart newsアプリ、LINEの使用が主です。
たまに旅先などでiPadから接続しのためテザリング使います。
最近はポータルアプリもリリースされて、
ウイジェットで簡単に高速と低速を切り替えられます。
通常は低速にしておけば無駄に通信はしないですし、
家ではwi-fi回線にしているので3GBで十分です。
低速でもwebとsmart newsは少し重い気がしますが見れないこともないです。
繰り越しにも対応していて5月の後半ごろに契約して、
そのときの容量がどう計算されたのかよくわからないですが、
6月は3GB近く使って、7月(今月)に使える容量は5.0GBぐらいあります。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
通信品質が良いということで選びました。
評判通りauのときと比べてもほとんど遜色はないです。
時間帯によってはMVNO品質を感じますが稀です。
感じた時でも何もできないほどひどくなったことはないです。
今までは単に人がいなかったから早いだけと中の人が言ってます。
(http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/11/news043_2.html)
真意はわかりませんが、
今はCMなども活発になってきたように思うので、
人が増えてきたときに品質維持できるかどうかは不明です。 - 【通話】
-
auからの乗り換えですが、特に変わった感じはないです。
電話はほとんどしないのでつながれば問題ないです。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
MVNOにしては親切な方と思います。
家電量販店に行けば店舗もあるので、
キャリアと同じように設定までしてくれます。
店によるかもしれませんが、なんならSIMロック解除まで案内してくれます。
(店頭でやると3,000円ぐらいかかりますが、
自分でやるなら無料です。)
自分でできる人はインターネットからでも手続き可能です。 - 【サポート】
-
端末も持ち込みだったし、
キャリアのときも機種変更ぐらいでしか
行ったことがないので評価なしです。
契約に関してもサポートと見るなら良いほうかな。
ちなみに、店頭契約したのですが、
「無制限プランもありますが速度が下がるのでお勧めしません。」
と言われました。
(そんなぶっちゃけて良いのか・・・(^^;)) - 【総評】
-
月額8,000円(端末代金なし)ぐらいから通話料込みで2,000円ぐらいになりました。
使い勝手はキャリアの時と変わりません。
また、テザリングが無料で使えるのが良いです。
(iPhoneはテザリングが使えないので注意。)
キャリアのかけ放題を使うほど電話が必要ないなら、
乗り換えを検討するべきです。
場合によっては解除料払っても元が取れます。
あとは選べる端末が増えれば言うことなしですね。
arrowsは不具合のイメージが強くて使いたくないので。
(投稿日:2016年6月19日)
通信費節約
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HTC J butterfly HTL23 au (2014年 8月29日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 3Gで十分。au契約してた時も3Gで足りてた。自分の使う容量がわかってないor上下の振れ幅がある場合はプラン変更してみるといい。それでも安いから
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
自宅ではwifi使用。切って測定してみたけど20Mbps。出先では5Mbps
速度は満足です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 自分である程度調べられる人向けと思います。宅配便で送られてきた箱の中にはsimカードと簡単な説明(100文字程度だけ!!!)の紙だけ。まぁそれだけ簡単に設定出来るってことかな
- 【サポート】
- 普段から契約時と解約時以外サポートセンターに電話しないから無評価とさせて頂きます
- 【総評】
- 大手キャリアが高すぎるんです。ほぼ同じサービスで料金がこんなに安くなるのはとても助かります。
(投稿日:2016年5月9日)
XperiaZ3からiPad mini4に
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / iPad mini 4 Wi-Fi+Cellular 128GB SIMフリー (2015年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- コストパフォーマンスは良いです。タブレットは格安SIMで十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 現時点での評価です。夕方から夜間や休日の人の多いところで利用していないのでそれによっては変わります。キャリアのauと遜色はあまりないです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 格安SIMの宿命ですがまだ改善する点が多いです。
- 【サポート】
- SIMの交換が発生するのでサポートセンターで対応になった。これも即日できるようにできるところを開設して欲しいです。
- 【総評】
-
1にしたのはSIMフリー対応のものが少ないことで当初は手持ちのiPad Air2のSIMフリーにこのSIMを使いたいと思いましたがiPhone6系とともに動作確認せずで企業の対応でのマイナスになります。サービスでは5にしたいですがサポートが弱いので4にしますがこれは今後に期待します。ワイモバイルもiPadのSIMフリーやソフトバンク版を使われることをさせないために公式の動作確認はないです。
KDDIとソフトバンクは本体の顧客流出をさせたくないためにSIMフリーの対応に消極的が残念です。
(投稿日:2015年12月26日)
コストパフォーマンス良し
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ASUS Fonepad 7 LTE SIMフリー (2014年 5月16日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 2GBプランで契約。動画視聴がなければ十分な容量で、コストパフォーマンスは良い
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 他社を比較していないが、1年ほど使用してきて問題は一度も起こっていて
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 格安sim全般に言えることだと思うが、設定が非常に簡単なので、こういう初期設定に疎い身内にも勧めやすい。特に有線契約→無線lan設定に比べると格段に楽。
- 【サポート】
- これまでサポートを利用したことがない(問題が起こっていない)ので無評価
- 【総評】
- 全般としてかなり満足しているが、これからライフスタイルが変わった際にも対応できるように、通話かけ放題プランなど、よりプラン選択肢を増やしてほしい。なおかつコスト面で今のメリットが維持されればbest
(投稿日:2015年12月26日)
組み合わせと、利用目的が重要
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- このSIMを契約したのは、仕事場において、DOCOMOの電波をとにかく拾わないからであり、KDDIであることが重要だったので、1番小さい容量にしているが、ちょっとした調べ物しかしないので、十分である。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
別に遅いと、意識しないのだから問題ない。
ってか早いとか感じる物なのか? - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ネットで数分で手続き自体終わった。
もともとWiMAXで口座を持っていたからかも知れないが。 - 【サポート】
- 利用してないのでわからない。
- 【総評】
- 非常に用途やら、新規業者ゆえの不安もあるが、今の所不満はない。
(投稿日:2015年12月20日)
携帯電話とスマホの2台持ちで通信費用を節約
| 利用プラン |
事業者:UQ mobile SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / URBANO L01 au (2013年 6月21日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 主に通勤電車の片道1.5時間でのブラウザとメールの使用。家では自宅の光回線にWi-Fi接続しているために、月当たりのデータ使用量は1.5GB〜2GB程度で十分余裕があり。これまでキャリアの7GBの契約をしていたが使い切る事はまず無かったので、通信料金が大幅に減って満足している。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- LTEで接続出来ている限り、繋がり易さや通信速度はこれまで使っていたau回線と遜色ないので大きな不満はない。ただし今のスマホの設定か、一度LTEの電波をロストすると自分で再接続の作業をしないと通信が復帰しない点と、auのMVNOは3G接続は出来ない為に、通信エリアが多少狭くなる点は、不便さを感じる。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
申し込みを完了してから、ほんの数日でSIMが届いた。
設定箇所が提供された資料と多少異なっていたために、自分で参考になる設定方法を検索して探す必要があったが、問題なく対応出来た。 - 【サポート】
- 使った事が無いので、分かりません。
- 【総評】
- 2年間auのスマホを使っていたが、機種代金を払い終えたタイミングで、スマホから自分が過去に所有していた携帯電話に機種変更(プランSSシンプル)して、スマホにはUQ mobileデータSIMを入れた。メールはスマホ側で受信するので携帯電話でのデータ通信はほぼゼロなのと、毎月の通話料金は無料分の1000円を超える事は無いために、毎月の支払いは7500→2400円に激減した。2台持ちは多少不便なのと、MVNOだと多少キャリアに比較して制約される点もあるが、通信料が安くなる事で少々の不便は十分我慢出来ると思う。

