(投稿日:2016年7月26日)
これ、いいじゃないかぁー。
| 利用プラン |
3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / dtab Compact d-02H docomo (2016年 1月20日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
外出時は乗換案内とグーグルマップを見るぐらいで月200MBも使わないので、繰り越しで毎月6GB利用できることになります(汗)。
0SIMやアダルト通販系の格安SIMがありますが、どこかに落とし穴があるのが心配で、大手プロバイダーのNifty系のNIFMOにしました。
プロバイダーは@Niftyを使っていると200円の値引きがあるので1GBあたりの単価は安いと思います。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
室内にいるときはWIFI接続で使っているので、外出時のみの使用です。
ニュースサイトやテキストメインなら特に問題ないかなと思います。(個人の感想)
スピードが遅いといわれる時間帯は使わないのでわかりません。
そもそも月額費用が安いので、「遅い、つながらない」と文句をつけるほうが、おかしいかなと思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
大阪市内ならマイネオや楽天モバイルの窓口があり設定してくれるので、設定画面を見てもわからない、触ったことがない人は、そちらのほうがいいかなと思います。
同封のマニュアル通りにすれば、問題ありませんでした。
設定直後はアンテナがLTEでなくHの表示でしたが、再起動すればLTE表示になり、問題なく利用できています。
- 【サポート】
-
トラブルはないので評価無し。
チャットでいろいろ質問ができ、疑問点は丁寧に答えていただきました。
どこの業者もほぼ同じようです。 - 【総評】
-
ドコモスマホの更新時期が来たので、節約できないか調べてみたところ、格安SIMは通話が多くなると、かえって高くなりそう・・・
通話部分はソフトバンクのガラケー乗換割(通話し放題、月1480円)でガラケーに逆戻りし、ネット部分は中華製の白ロム機を導入し、SIMを挿入し使っています。タブレット単独でネット接続できるので、2台持ちも特に不便は感じません。
3年ほど前はスマホ利用料は通話込みで平均15,000円ほど、ドコモのかけ放題がプランが出て、すぐ飛びつき毎月8,000円(ネット2GB)ほどかかりました。
格安SIM(3GB)とガラケー(通話し放題)で月2,500円ほどで済むので、私のような貧乏人にはお勧めです。
(投稿日:2016年3月27日)
安心してスマホを使える安い月額料金
| 利用プラン |
3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
3Gの契約ですが、LINEして、調べものして、買い物するのに充分足りています。
たまに、「予定のギガ数を超えます」のような表示が出ることがありますが、使いすぎかなぁという目安にもなりますし、何も問題なく使えます。ひと月に3Gは、よく考えられたちょうどよい量だと思います。毎日ほどよく使って、少し余る感じです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- DoCoMoからの買い替えですが、繋がる速度は速いと思います。ストレスなく、快適に使えます。友人のauスマホと比べても速いです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 初めての格安SIMですが、最初の設定でつまずいたとき会員サポートから丁寧に説明をしていただいて、すぐに使えるようになりました。慣れている方は、説明書だけでも分かるかもしれません。
- 【サポート】
- サポートセンターへの電話は、わりとつながりやすかったと思います。対応も親切で分かりやすかったです。
- 【総評】
-
月額料金も安くなりスマホが快適に使えているので、思い切って変えてとても良かったです。
総合的には満足ですが、故障したときの対処の仕方や、次のスマホに買い替えたいときの方法など自分で手続きしないといけないのが少し不安です。
(投稿日:2016年3月21日)
niftyユーザーはさらにお得感あります
| 利用プラン |
事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 5s 64GB docomo (2013年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自宅ではWi-Fi利用なのでデータ量は1.5ギガ/月程度です。
毎月の繰り越しの蓄積で3ギガ契約が6ギガ利用可になってます。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ソフトバンクからの乗り換え前とほとんど変わりません。
- 【通話】
-
音声通話そのものの利用が殆ど無いのであまり参考にはならないかもしれませんが、NTT回線で着信した通話も、楽天でんわで発信した通話もなんら変わりありません。普通にクリアに通話可能です。
LINE電話での通話は時々音声が途切れがちになります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- パソコンが使える人なら問題ないです。
- 【サポート】
- サポートの利用をしていません。
- 【総評】
- iPhoneに限って言えば3大キャリアで購入するのはもう必要ないかなと思います。
(投稿日:2016年2月9日)
月1600円でスマホが持てる
| 利用プラン |
事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー (4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- イングレスに使用しているので、契約の3ギガは越えてしまい、低速度通信になるが、問題は無い。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- docomo回線なので、ほぼどこでも繋がるし、速いです。
- 【通話】
-
固定電話がないので、再配達の依頼などには、音声通話で、家族にはLINE電話を使用している。
Nifmoの回線はドコモなので、通話品質はよい。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアル通インプットするだけで設定できた。
- 【サポート】
- サポートは利用した事がないので、星3つ。
- 【総評】
-
通信費を押さえられて満足。
固定電話無し、このスマホのみで、2000円以下。
(投稿日:2015年12月26日)
皆に宣伝したいくらい!
| 利用プラン |
事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ARROWS NX F-01F docomo (2013年10月24日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 家ではWifiが使えるので、3Gで充分満足。ネット利用が中心。LINE、ゲームも使ってます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 時によって、重くなり繋がり難いことがあり、その都度クリーニング等している。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 説明書の通り、簡単にできた。
- 【サポート】
- 早く繋がり、対応も丁寧で親身である。
- 【総評】
- 何より凄いのが利用料金が格安!Nifmoバリュープログラムを利用してますが、11月が140円、12月が215円でした。信じられない!皆にこのことを宣伝したい!
(投稿日:2015年12月26日)
使えるSIMです。ほぼ満足!
| 利用プラン |
7GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Ascend G620S SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
動画、webサイトのチェック、LINE、ブログに使用。
家ではwifiで使用し、通話はガラケーとの二台持ち。
以前はiPhone5で月、7千円位かかっていたのが、月3千円以内に。
格安スマホに変更して正解でした。
端末もヤマダ電気で9800円と格安で買えました。
G620の性能にも満足しています。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
昼間の12時から13時位のみ、遅い時がありますが、それ以外はOK。
- 【通話】
-
家族、仲の良い友達との連絡にLINE電話を使用。
無料電話で電話料金を抑えています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアル通りにやれば、誰でも出来るかと。
- 【サポート】
- 今の所、不具合はないので利用していませんので分かりません。
- 【総評】
-
ネットでの評価を調べて決めましたが、正解でした。
繋がるスピードも速いので問題なし。
後は少しでも安くなればと思います。
(投稿日:2015年12月25日)
概ね満足
| 利用プラン |
3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Ascend G620S SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 外出先ではメール、web閲覧、ゲーム程度なので3Gあれば充分足りてます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 回線はdocomo回線を借りてるのだか昼休みがデータの大きいゲームは重い。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 多少の入力の手間はあるが直ぐに繋がった。
- 【サポート】
- 問い合わせの返信スピードは平均的。
- 【総評】
- SIMフリーで不便は感じておりません。費用対効果を考えれば満足です。
(投稿日:2015年12月25日)
Nifmo最高!!
| 利用プラン |
事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 Laser SIMフリー (2015年 8月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
自宅以外でネット検索などが中心の使い方ですが、通信量も私のように自宅ではWifiを利用する場合は、必要十分ですね。
翌月への繰り越しサービスもあり満足しています! - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- さすがはdocomoの回線です。また、Nifmoの回線品質は良いと伺っていましたが、噂は本物でした♪
- 【通話】
-
通話品質、速度ともに問題はありません。
ただし、頻繁に使用していないので、通話頻度の多い方の参考になるかは不明です。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
スマホと同時購入でしたので、面倒な手続きはありませんでした。
MNPもスムーズに手続き出来ました。 - 【サポート】
- サポートを利用したことがないので、普通としました!
- 【総評】
-
大手キャリアからの乗り換えでしたが、大正解でした。
また、購入した機種がFOMAプラス対応製品でしたので、通話品質、通話エリアともにバッチリです。
悩んでいる方は、今すぐ乗り換えましょう(笑)
(投稿日:2015年12月7日)
金額は減ったものの 繋がりが不安
| 利用プラン |
事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
基本的には通勤時のradiko仕様で 朝1時間半 帰り1時間半の使用がメインで 後は
家族等のLINE連絡 一日一回ほどの楽天電話での使用 パソコンメールの転送です
3G位で 通勤時のWeb閲覧は少ないのですが使用する程度なので十分です - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
基本radikoは 繋がりますが ところどころで途切れます 特に五反田駅周辺で不安定
弱い場所と 問題ない場所が有るみたいです 機器自体の問題も有りブルートゥース
接続が 上手くいかないというものもあります - 【通話】
-
特に違和感は無く使用しています もともとAUでしたがLTE VOLTEなのですが 通話できない状態で
ドコモの通信回線を使用する方法を選択したものです - 【手続き・設定の簡単さ】
-
書面が入っており その状態で操作すると 略問題無く繋がります
回線開始までの時間的な差が 少々不安を感じるかも - 【サポート】
-
チャットで質問すると すぐに回答 又は添付の書類で返事が来るので わざわざ
電話をすることも無く 非常に便利だと思います - 【総評】
-
金額的には今までの半分位になり 非常に良いと思いますが もともとAUでしたので
改めて機器を用意する必要が有り AUにしていた事に少々後悔
mineoと言う選択も有ったのですが プロバイダーでも有ったので割引につられたのと
やはり電話回線が繋がりが悪かったので 良かったと思います
(投稿日:2015年12月6日)
便利に使っています。
| 利用プラン |
3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / YOGA Tablet 2-830L 59428222 SIMフリー (2014年12月上旬発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
週末使いです。
出掛ける時にタブレットを持って行き、空いた時間で調べごとをいつでもどこでも。
日当たり2時間程度かな? - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 特別不便を感じません。ヘビーユーザーではないですから。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ほぼバカチョンで設定可能。
- 【サポート】
- 試していません。
- 【総評】
- 他と比べていないので、差がわかりませんが、何も考えずに設定可能。
(投稿日:2015年12月6日)
★格安SIMの導入でスマホ代が7割削減★
| 利用プラン |
事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Ascend G6 SIMフリー (2014年 6月27日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
-
用途はウェブ閲覧・LINEがメインですが容量が足りないと思ったことはありません。
また、自宅ではWi-Fi接続している為、容量はカウントされていないのも大きいのだと思います。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
端末の性能もあるせいか、以前よりもつながりにくい場所もあります。
※電波帯?が全て対応していれば問題ないのかと思われます。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
キャッシュバック等の特典もあり満足しております。
- 【サポート】
- 導入前に予め確認したいことも丁寧に回答をいただけました。
- 【総評】
-
@スマホ代の大幅削減
約6,000円→約1,800円になりました。
A2年縛りからの解放
大手3キャリアの時はMNPまたは解約するのは2年間のうちの1ヶ月間しか
ありませんでしたが、格安SIMは最低利用期間を過ぎればいつMNP等を
しても解約料金を取られることはありません。
B端末を自由に選択可能
原則SIMフリー端末であれば、どんな端末でも使用できる自由度があります。
(投稿日:2015年12月5日)
AU使ってた時より月々6000円程下がりました。
| 利用プラン |
事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 5s 32GB docomo (2013年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
利用時間:1日中。
※特に使ってるのは通勤中(朝7時〜8時半、夜:19時〜20時半)
用途:Web閲覧(ニュース、調べ物)、Gmail、天気予報、徒歩時のナビ
3Gプラン使ってますが、月々2G超える事がないです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
AU使ってた頃、都内 特に東京駅〜新橋駅だとなかなか繋がらなかったのですが、Nifmoにしたら繋がるようになったので驚きました。
Web表示が速い!ってほどではないですが、AUより全然マシ。
利用して3ヶ月ですが問題はないです。 - 【通話】
-
nifmo契約時に半額電話freetel(420円)も購入。
30秒20円⇒30秒10円になります。
2,3回電話した程度ですが、問題ありませんでした。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ヨドバシアキバのSIMカウンターで契約しました。
MNP番号、クレジットカード、DocomoのIPhone5Sを持って行って、その場で契約しましたが簡単でした。
ヨドバシアキバ内ならWi-Fiも使えるので、ヨドバシ内の喫茶店でコーヒー飲みながら自分で設定しました。(5分くらいで完了)
※ヨドバシに有料で設定するサービスもありますが、2000円くらい?とられます。 - 【サポート】
-
サポートに何か質問した事がないので特にないのですが、IOS9以降 IPhone5Sでの動作検証はしてないようで、未だIOS8を使ってます。(2015/12/4時点)
IPhone6以降はIOS9でも問題なく使えるようですが・・・IPhone5Sは情報がないのでIOSを上げれません。
- 【総評】
-
満足しております。
下記の条件を満たす人はSimフリーがお勧めです。
1.自分から電話をほとんど掛けない
2.キャリアメール(@docomo等)を使わない
3.多少、情報系の知識がある。
※フリーメールのアドレス取得、IOS更新時APNの再取得等が自分で出来る。
AU時代は月額8000円〜9000円でしたが、nifmoにしたら月額2000円切ります。
※用途はまったく同じ。
キャリアメールの代わりに、Gmailのアカウントを1つ作って完全プライベート用にして設定しました。
AU時代と何も変わらず、逆に都内だと繋がるようになり、月額も2000円以下になったので大満足です。
(投稿日:2015年12月4日)
@niftyのメールアドレス利用者はお得
| 利用プラン |
3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / LaVie Tab S TS708/T1W PC-TS708T1W SIMフリー (2014年12月18日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 昼休み及び移動時のゲーム(艦これ)のテザリングでの使用が基本であり、あとは時折地図、カーナビ、経路検索、メール閲覧をする程度である。動画閲覧はほとんどしていない。3GBどころか1GBに行くかどうか程度の使用量である。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼休みなどは艦これにつながりにくくなるが、これはサーバー側の問題であり、SIM側の問題ではない。通常のサイト閲覧を行う上では問題ない。満員電車でも速度が低下するが、これもこのSIMに限定されることではないだろう。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特別な設定を行うこともなく使用可能だった。
- 【サポート】
- 特にサポートは使用していない。
- 【総評】
- 料金水準は他社と同程度だが、@niftyのメールアドレス維持のために最低料金のプランで契約している私のような人間にとっては、その分が基本料金に含まれるNifmoはお得である。
(投稿日:2015年12月4日)
キャッシュバックもあったし、品質も良好、回線速度も安定している
| 利用プラン |
3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- ネットとSNSアプリがメインだから月1GB〜2GBぐらいしか利用しない。動画は家に帰りWiFi接続で思いっきり楽しんでいるからこれで十分 データ繰り越しサービスが始まったので毎月契約以上楽しめる安心感があります。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 夜はWiFi利用がメインなので分かりませんが日中は快適です。ただこれは格安SIM共通の悩みとしてお昼休み(12時〜13時)はとてつもなく遅い、これがネックだ。だからお昼休みはネットしないと決めている。
- 【通話】
-
家のネットをeo光にしていますので基本料金は無料だし、通話料も合算出来るのが良い
eo光電話への通話料無料も魅力的
つながりやすさはWiFi時はダメですが LTE回線にすれば今の所問題はありません
料金は安くていいです - 【手続き・設定の簡単さ】
- スマホにはAPNがあらかじめ設定されているので、特に問題なく簡単にセットアップは終了しました
- 【サポート】
- 8か月利用しましたが、まだお世話になっていません。
- 【総評】
- この価格で利用出来るのがうれしい、キャリアスマホなんて使う気になれない。ネットとSNSメインならこれ以上望みません
(投稿日:2015年12月4日)
動画閲覧などしなければ、満足のいく品質。
| 利用プラン |
3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
家と会社ではWifiに繋げていますので3GBあれば充分だったため、契約しました。
使い残した容量は翌月に持ち越しできるので、積極的に節約できます。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
速度も品質も満足出来てます。
混雑時はやや反応が遅いときがありますので、
ライトユース向けかと思いますが、Web閲覧であればまず問題なくつかえます。 - 【通話】
- 普通回線なので特に問題なくつかえます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
現在は切替がスムーズに出きるとのことです。
私が契約するときは、不通期間がありました。 - 【サポート】
- niftyということもあり、対応はいいです。
- 【総評】
-
SIMだけでなく、他のサービスとの提携値引きなどもありますので、とても満足できています。
他のSIMもいろいろ試しましたが、いまのところダントツで良いです(不満がありません)
(投稿日:2015年11月11日)
テザリング時に較べつながりやすい
| 利用プラン |
3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
パナソニックのRZ4のLTEモデルに使用しています。朝出勤中や休みの日に車に積んで渓流釣りや林道走行の際の情報収集、出先でホームページの更新をしたりしています。一番多く使った日で1日150MBほどのデータ使用量でした。当初、ルーターを使用していましたがLTEモデルを購入後はルーターが不要になったことから便利さが格段にアップしました。
ドコモ系なので少々山の中に入っても電波がつながることも強み。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
LTEモデルのPCのためワンクリックで即つながります。契約した頃はあまり感じませんでしたが、ネット等で言われているとおり1時前後の時間帯は極度に遅くなることがあります。設備増強を望みます。その時間帯以外は比較的速度は速いと思います。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットで申請数日後にSIMカードが送られてきました。ルーターの設定もPCの設定も迷うことなくできました。
- 【サポート】
-
ルーターからLTE対応PCへの移行に伴いSIMカードのサイズを変更したときに電話にて対応してもらいましたが、電話も意外にすぐつながりサポートも良かったです。
- 【総評】
- 昔、PHSの通信や携帯モデムで低速の通信をしておりましたが、高速で安くできるようになりました。キャリア(ソフトバンク)の携帯によるテザリングでつないでいましたが接続が確立しないことが多くMVNOに移行。今は接続が確立しないことはありません。格安MVNOの弱点である時間帯により通信速度の波があることを理解した上で使用すれば良いと思います。nifmoも当初は早いMVNOだったのですが、最近は午後1時前後が遅くなってきていますが大きな不満はないので4とさせて頂きました。
(投稿日:2015年10月31日)
月額3000円切る維持費(端末分割費込)
| 利用プラン |
3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 2 Laser SIMフリー (2015年 8月 8日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
会社の通勤の際にweb見てます。
動画は見ません。
facebookはたまに使います。
1GByte/月位の使用頻度です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
メガキャリアと比較しても遜色ありません。
速度で困ることはありません。
ちなみに横浜市内で殆ど使ってます。
この前、新宿駅で帰りの通勤時間帯に使用しましたが
特に気になりませんでした。 - 【通話】
- 特に気にならない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
数日で宅急便で届きました。
設定は簡易マニュアル通りで簡単でした。
数分でした。 - 【サポート】
-
始めから期待しておりませんでしたので普通です。
分からないことはwebで自分で調べてなんとかなります。 - 【総評】
-
月あたりの維持費が圧倒的に安いので満足です 。
馬鹿らしくてメガキャリアの端末は使う気になれません。
(投稿日:2015年10月31日)
最近繋がり悪いよ
| 利用プラン |
7GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 動画を見なければ全く問題ないが、動画を見ているとすぐに制限かかる。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
12:00から13:30くらいまでは全然繋がらない。すぐに途切れる。
日曜日はほぼ繋がらない。
常に繋がっていたい人は3大キャリアの方がいい。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 宅配業者が配達商品を全く分かっておらず、会話がちぐはぐで受け取り拒否しそうになった。
- 【サポート】
-
電話サポートなどはまだ利用していないので分からない。
キャッシュバック受け取りに苦労しそう。 - 【総評】
-
WiMAXから乗り換え。料金は半分以下になったのでその点は良し。
繋がりはイマイチ。
(投稿日:2015年10月31日)
安心して使えます。
| 利用プラン |
事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- デザリングにより、仕事で二つの通帳の入出金の確認、そのダウンロード、五件ぐらいの振り込みをしてます。その他、ほぼ毎日株価確認、ニュースなどの閲覧には、十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 自分の地域では、ドコモの回線がちょうど電波の境目の地域なので、p8lightをやめ、iphone6sに換えました。銀行のログインなどのアクセスが、少し悪いですが、なんとか出来ます。(電波状態が良い地域なら、大丈夫だと思います。)
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 今なら、もっと切り替え手続きの期間が、短く早くできるみたいです。
- 【サポート】
- 使用開始日を少し変更しましたが、ちゃんと対応してもらえました。
- 【総評】
- 月8000円ぐらい使っていたスマートフォンの使用料金が、半分以下くらいに減るのは、魅力的でしょう。windows3.1の時代に、プロバイダniftyを知り。その時インターネットは、やりませんでしたが、その老舗力に期待してnifmoを選びました。
(投稿日:2015年10月31日)
本体とセット購入じゃなくても良かったかも
| 利用プラン |
3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- アプリのインストールなどは自宅のWiFiで行っているので、外での通信量はテキストベースなら1GBも使いません。ただ、動画を見たりすると、月で3GBの制限よりも3日で600MBの制限に引っかかりやすいので、注意が必要です。容量制限にかからない低速モードなどが使えればいいのですが・・。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- お昼休みの時間帯などは少し遅いですが、それ以外は特に繋がりにくいという印象はありません。
- 【通話】
- 基本料無料のFusion IP phoneを利用していますが、公式のSMARTalkアプリではこちらからの音声が聞こえないトラブルがあったので、汎用アプリのZoiPerにしました。やや遅延がありますが、時々しか利用しないのであまり問題ありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 申し込みから到着までの日数もホームページの案内通りで、月末に申し込んで月初めからの契約開始にできました。スマホの設定も簡単でした。ただ、本体費用の支払いをクレジットカードでの着払いにしたのですが、着払いは「現金特価」との表記しかなく、カードでは払えないような説明が不親切だと思いました。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
ライトユーザーにとっては、数百円と格安で十分な通信速度が得られるので、とてもお得だと思います。通話についても、IP電話が使えるので無理に音声付の契約にする必要もありません。(110などの緊急電話はできませんが)
ただ、今回はキャッシュバックがあったので本体とセットで申し込みましたが、本体価格の設定が高いので、他店で安く本体が買えるのならNifMoはSIMカードのみでも特にデメリットはありません。契約期間の縛りも無いので、自由に組み合わせて使えるのがSIMフリーのメリットだと思います。

