NifMo(ニフモ)の格安SIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > NifMo(ニフモ) > NifMo(ニフモ)の格安SIMカードの評判・利用レポート
NifMo(ニフモ)
MVNO
3.00(2件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数55件中1〜20件を表示

(投稿日:2024年3月29日)

ホームルーターで家のWi-Fiに利用。

利用プラン

7GBプラン シェア docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm HT100LN PA-HT100LN (2017年 8月 1日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
動画を控えれば、7GBで間に合います。
このプランの登場当初は、他社が6GBで同価格帯でしたので、
安さも魅力でした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
最近は、他社も含めてdocomoの4G回線は速度低下しているようで、困ります。
【通話】
家のwifiに利用。通話無し。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
最近の速度低下と、今ではやや割高な価格設定が残念に思います。
しかし、30年前から利用しているメールサービスが維持できるので、他に変え難いものがあります。
何だかノジマの、やる気の無さが気になりますが・・・

(投稿日:2024年2月8日)

総じて遅いが、さらに遅くなる時間帯がある。首都圏郊外駅から5分の木造戸建て。

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm HT100LN PA-HT100LN (2017年 8月 1日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
データ通信にのみ使用
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
ネットワークカメラ3台の通信専用に使用。クラウドに保存する場合は足りないが、デバイス側に記録する限りでは、閲覧時のみ通信するので、十分。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
遅い。12時台、19時台など混雑時は特に遅い。落差がおおきく、混雑時はネットワークカメラの接続が途切れ、通信以前に接続することが安定しない。
【手続き・設定の簡単さ】
問題なく導入できた。
【サポート】
Q&Aも沢山用意され、不明点のメール問い合わせの回答も明瞭で対応に問題はないが、、サービス内容自体がわかりにくく、そのホームページでの説明記述もややこしい。
【総評】
au、楽天、ソフトバンクの回線では、時間帯によって速度が遅くなる問題はここまで大きくなかったので、docomo側の問題なのか、nifmoにわりあてられているdocomoの回線の問題なのかわからないが、満足度は低い。

(投稿日:2023年2月24日)

何もできない。酷すぎる。0.1Mbps以下

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 4a SIMフリー (2020年 8月20日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
そもそも通信が出来ないので容量も何も関係ありません
【インターネットの速度・つながりやすさ】
全くつながりません。ISDN時代に回帰しています。
速度測定サイトも、まずつながるまでに数十分かかり、速度測定をしてもエラーになることが大半で、結果も0.01Mbpsだとか、早くて0.1Mbpsです。話になりません。
【通話】
通信が遅すぎて使い物にならない
【手続き・設定の簡単さ】
契約はとても簡単でした。
【サポート】
勝手に電気会社のサポート先を変えてくる等、酷いです。
【総評】
光回線も契約しているため、抱き合わせでメインのIIJmioのセカンド回線として契約してみましたが、お金を無駄にしている気しかしません。
解約を予定しています。

(投稿日:2022年11月18日)

東京圏近郊住宅地でせいぜい5Mbpsp前後の速度

利用プラン

3GBプラン シェア docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm HT100LN PA-HT100LN (2017年 8月 1日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
ネットワークカメラ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
ネットワークカメラ用に3Gで適量かと。この速度では、大量用途には不向き。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
docomo回線ながら、他のキャリア比で一桁遅い
【手続き・設定の簡単さ】
apn等の設定に特殊性は無し。
【サポート】
コールセンター利用可。
【総評】
速度が見劣り。前より遅くなった印象もする時もある。

(投稿日:2021年12月5日)

速くは無い

利用プラン

50GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR05LN PA-MR05LN-5B [ブラック] (2019年10月 3日発売)(3G)

  • 中古の端末を新たに購入
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
50GBで5000円弱/月は他の事業では容量無制限も有るので安くは無い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Wimaxからの切り替え。今月いっぱいはYmobilの
ポケットwifiと併用。
切り替えに際してネットで情報収集。昼前後に極端に
速度が低下するとの事だったが、休日などは洒落に
ならない位に低下する。
愛知県の田舎ですが、100MBの電子書籍をダウン
ロードすると25分もかかった。試しにYmobilに切り
替え同容量のファイルを落すと30秒もかからなかった。
これが普通だと思うが・・・。
混雑時以外はまあ普通で、特に速いと感じられる
レベルではない。
【手続き・設定の簡単さ】
以前からniftyのサービスを使っていたので。
【サポート】
-
【総評】
以前の契約(3年前の契約)に比べればデータ量は
大幅に増えたが(決してベストなコスパではない)、
日常的に速度低下をはっきり感じる。

(投稿日:2020年11月6日)

過不足なく低料金でつかえる

利用プラン

3GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー (2018年12月21日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
通勤だと1か月で少し足りなくなるぐらい。今はテレワークメインになったので、余るようになった。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
普通にどこでもつながる。それほど遅いと感じたことはない。外で動画を見る事はまずない。
【手続き・設定の簡単さ】
特に困る事なく設定できた。
【サポート】
問い合わせしたことがないので評価しない。
【総評】
圧倒的に料金が安くなって不便も感じず。あえて別な所に乗り換える気も起きない。

(投稿日:2020年5月29日)

サブのスマホ用

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / Galaxy A20 SC-02M docomo (2019年11月 1日発売)(4G/LTE、3G)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
サブで、使用しているので3GBで充分、半分くらいしか使っていない
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度ど、繋がりやすさは気になって、困ったことはない
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアル通りに設定するだけで使用できた
【サポート】
安心保証で、スマホが壊れたときに、対応してくれた
【総評】
サブ用なので月額990円で充分安いし、スマホの保証も有償でつけれる

(投稿日:2019年3月2日)

特徴は無いが無難な格安SIMです

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / ZenFone Go SIMフリー (2016年 4月 2日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
3Gですが自宅やホテルではWIFIに切り替えるので足りないことはありません。データ繰り越しできて、複数回線契約するとボーナスがつきます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度はキャリアには正直負けます。特に昼休み時間は遅いです。ですが、普通にWEBやSNSを操作する分には問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
HPに説明があるので、問題なく設定が出来ました。
【サポート】
解約の際は不親切です。nifmoは解約と解除の二段階あり、解除は申し込み後11日後にならないと発効しません。なので無駄な料金を1ヶ月払う羽目になりました。
【総評】
nifty会員なら割引もあります。またタイミングによってはスマホとのお得なキャンペーンもあるので人によってはお得感があると思います。
格安SIMとしての選択肢としてはおすすめできます。

(投稿日:2018年12月26日)

ちょうどいい容量で通信速度も満足

利用プラン

7GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー (2017年12月 1日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • 動画再生
  • 地図サービス
その他:
音楽ストリーミング
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
  • SMART Talk
【データ量】
私の使い方(多い月は8GB、少ない月は6GBほど)だとちょうどいい容量です。
内訳としては、通勤中などの音楽ストリーミング (Google Play、YouTube Music) が3割、Web閲覧が3割、SNSが1割、ゲームが1割、マップなどその他のアプリが2割ほどです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
平日12時台はどうしても1Mbpsを下回りますが、Web閲覧やSNSの利用に支障が出るほどではありません。その他の時間帯は非常に快適で、動画再生や音楽ストリーミングも全く問題なく利用でき、以前使っていたエキサイトモバイルと比べると雲泥の差です。
【通話】
問題ありません
【手続き・設定の簡単さ】
普通です。格安SIMは5社目ですが、特に簡単だったり難しかったりという印象はありませんでした。
【サポート】
-
【総評】
価格が安く、ちょうどいい容量のプランがあり、速度も快適ということで満足です。
平日12時台に1Mbps以上出てくれれば言うことなしですが、あまり無理せず今の状況を長く維持していただけたら嬉しいです。

(投稿日:2018年7月5日)

電話さえ使わなければコストカットになる

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / ZenFone 4 Selfie Pro SIMフリー (2017年 9月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
その他:
メール
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
外ではラインで家族間のやりとり、お店の検索、地図などをメインで利用くらいですので、足りないと感じたことはありません。
外でしょっちゅうつなぐ方には足りないかもしれませんが、家族で一応シェアしています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
外ではラインで家族間のやりとり、お店の検索、地図などをメインで利用しています。
一度外でラインに動画をアップしてもらったのを見た時はとてもでないけれど見られませんでした。途切れすぎて。。。そんなものなのでしょうか?
でもこれは富士通のアローズM01の時だったからかもしれません。
【通話】
通話は家族だけですが、かけ放題プランなどがないので長電話をすると大変な金額になってしまいます。
ニフモ電話(アプリ)をとちゅう使ってみましたが、ライン電話もそうですが音が送れるので話しづらいです。
そうなるとどうしても普通の090や080のアプリを使わない電話になってしまいます。
アプリを使うと電話番号が変わるのも困りものでした。
【手続き・設定の簡単さ】
設定自体はとても簡単でした。
それよりも本体を購入するのに審査とか面倒でした。
【サポート】
サポートの方はたいがい親切です。
ただ、つながりにく時は本当に困ります。
手続きで〇〇の場合オンライン不可とかだと面倒です。
【総評】
あとは電話の30分1000円とかリーズナブルなセットが欲しい。
変なアプリ以外でお願いしたいです。

(投稿日:2018年6月11日)

速度も速く、料金も格安になりました。

利用プラン

3GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / HUAWEI nova lite 2 SIMフリー (2018年 2月 9日発売)(Android/3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
nifmo半額
【データ量】
ファミリープラン&シェアプランを契約しているので、自分のデータを家族とシェアできます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
早いです。すぐ繋がります。以前よりかなり早くなりました。
【通話】
全く問題ないです。
【手続き・設定の簡単さ】
すぐ携帯もsimカードも郵送で送られてきて、設定も超簡単です。
不明点はサポートセンターの方がじっくり教えてくれました。
【サポート】
いつもサポートセンターは電話が混み合ってなかなかつながりません。
しかし一度つながるとすごく丁寧なサポートをしてもらえ、話がわかる方が多いです。
そして、電話口のスタッフはみなさん本当親切でした。
【総評】
月額がかなりやすくすんで、サポートもばっちりです。不満は電話がつながりにくいことですが、一度繋がれば特に問題はありません。nifty光と契約すると毎月200円やすくなるまとめ割があるのでさらにお得になります。

(投稿日:2018年6月11日)

通信費が安い。

利用プラン

7GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(Android/3G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • 楽天でんわ
【データ量】
ほぼ毎日、1時間ほどのネット使用です。検索してニュース・記事を読んだり程度の使い方。それと週6日くらいゲームアプリでの使用。30分〜1時間程度遊んでます。これでデータ量が足りてますので私には合ってますね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
平日の12〜13時の昼休憩の時間に、たまにいつもより遅いなと思う時があります。毎日ではないしストレスを感じるほどではありません。
【通話】
音声など不満ありません。無料と半額で通話できて助かります。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアル通りで難なく設定できました。
【サポート】
申し込みの時に、文章のニュアンスが判断できずに問い合わせを1度したのですが、丁寧で感じの良い対応をしていただきました。
【総評】
こんな安くてスマホが使えて助かります。自分の場合は使い始めてからも困ったこともなく、窓口相談や問い合わせを必要としないので格安スマホで良いです。

(投稿日:2018年4月4日)

すっきり安くなった

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー (2016年 6月17日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
【データ量】
データ通信だと3GBはすぐ終わってしまうけど、どうしてもたくさん使う必要があるわけじゃないので、毎月の安さを優先している
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に悪いとは思わない。ネットワークのせいなのか端末の精度なのかよくわからないから。
【手続き・設定の簡単さ】
特に難しいことはなくすぐできた
【サポート】
普通に対応してくれた
【総評】
端末の機能のせいみたいだがIP電話の待機がよくなくて、コールがならないことが多い

(投稿日:2018年4月3日)

割引で料金がお得に

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / ZenFone 3 Max SIMフリー (2017年 1月14日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
3Gのデータプランを使っているが、家ではWiFi接続をしているので十分な容量で、繰越が可能なため最大6GBまで使える。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
やや重いと感じることがあるが、購入当初(2015年3月)に比べて改善の傾向があるように思う。
【通話】
音声通話は契約しているがほぼ使っていない。
インターネット接続は昼など混雑時間帯はやや重いと感じることがあるが、改善の傾向がある。
料金は、NifMoバリュープログラムという割引があり、サイトを通じての買い物、アンケートの回答、アプリのダウンロードなどで割引が適用される。平均して350円/月の割引を受けているため、かなりお得である。
【手続き・設定の簡単さ】
ネットから申し込んで、翌日に宅配便でスマホが届く(2017年6月購入)。
端末の割引期間中だったので、安く端末を手に入れることができた。
設定に関しては特に難しいことはなく、簡単に行えた。
【サポート】
NifMoの公式ツイッターとのやりとりが楽しい。
【総評】
料金を安くする仕組みMifMoバリュープログラムがグッド!!!!!
買い物等で割引になるのが嬉しい!!!

(投稿日:2018年3月14日)

やはり低価格で利用できるところですね

利用プラン

3GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー (2015年 5月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • 地図サービス
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
外では基本的に、LINEやSNS(動画含まない)を利用します。帰宅後は家にインアターネット回線を引いているので、wifiに接続しています。
そのおかげで、3Gプランに加入していますが、不足したことは一度もありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に格安SIMだからといって繋がりにくいと感じることはありません。どちらかというとインターネットの速度や繋がりやすさは、使用している端末の性能に左右される気がします。
【通話】
回線に接続するまでに少し間が空きます。何も音がせずに待たされるので、「あれ、繋がらなかったかな?」と思う事もしばしばあります。
繋がってしまえば音声はLINEの無料通話などに比べるとクリアだと思います。
料金は10円/分とほかの通話アプリと同等の価格設定かと思います。普段、家族や友人にかける時はLINEの無料通話を利用し、仕事の電話に楽天でんわを使用しています。
うまく使い分ければ、1か月の電話料金は気にならないレベルに抑えることができます。
【手続き・設定の簡単さ】
加入当初は、キャリアのSIMが停止(格安SIM側で手続きがスタート)してから数日間、スマホが使用できませんでしたが、この間はかなり不安でした。ただ2日ほどで手元にSIMが届いたので特に不自由することはありませんでした。逆にこんなに早く届くんだと思い、感心しました。
【サポート】
現在、サポートが必要なトラブルには見舞われておりません。(利用開始から2年半)
開始手続きも早く、手続き途中の質問にも迅速に回答いただけたので、不安になることはありませんでした。
【総評】
やはり低価格で利用できるところですね。キャリアのSIMカードを利用していた時と比較すると、月額1/3以下の価格にまで下がりました。余ったお金をほかの趣味に回すこともできます。
そして、懸念していた通信速度も全く気にならないレベルですので、まったくと言っていいほど非の打ちどころがありません。もっと早くに気付いて格安SIMに変更していれば、出費をかなり抑えられたのかなと思います。

(投稿日:2017年12月22日)

格安SIMも品質で選択する時代!

利用プラン

3GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 7 32GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
NifMo 半額ダイヤル
【データ量】
家ではWi-Fi利用、外では主にLINEやWeb検索程度ですので、現在のところ3Gでも余ってしまうくらいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
NifMoを契約するまでに、他3社の格安SIMを過去に利用または現在も利用していますが、NifMoのSIMが一番安定しています。速度も十分でストレスなどはありません。
【通話】
通話はほとんど利用しませんが、通話品質は全く問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】
格安SIMもこれで4社目。慣れたもんです。本人確認書類を確認されてから2日で届きました。
【サポート】
どのくらいで届くのか一度尋ねたのみですが、とても好印象でした。また、以前にも検討段階のときにいろいろ聞きましたが、応対品質は高かったです。
【総評】
高校生になる娘に初めてスマートフォンを持たせることになり、NifMoさんの格安SIMを運用。娘も私を見て育ってますから、「NifMoにしたよ」って言ってiPhoneをプレゼントしたら、「さすが時代の先端を行く男」と褒められました???親子共々大変満足しています。

(投稿日:2017年8月3日)

問題なし

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone 3 SIMフリー (2016年10月 7日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • SMART Talk
【データ量】
普段遣いにまったくもんだいないです。
以前はwimaxなどを携帯して接続してましたが、つながらない場所が多くストレスを感じていました。
このSIMにしてからはとくにストレスを感じたことがありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
とくに繋がらなかったということがありません。
まったく問題ありませんでした。
【手続き・設定の簡単さ】
普通にネットで申し込んで、開通してSIM入れて設定も楽々だったので、なにも苦痛はありませんでした。
【サポート】
-
【総評】
最初様子見で契約しましたが、このまま使い続けていいかなと思っている今日この頃でございます。

(投稿日:2017年1月24日)

超高速で安定した通信容量と速度、ブラウジングも快適で評判どおり最高級回線

利用プラン

13GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
PCでのブラウジング、Yahoo検索、アイドルお宝画像系、見逃し配信系なども容量内でガンガンみてしまうほど、通信品質がよい。ヒカリ並みとはいわないがWIMAX2を契約していた当方からしてみればほぼ同等の速度がでるので即効10GBに到達。もっと欲しいとおもってしまう
【インターネットの速度・つながりやすさ】
とにかく格安SIMを6社ヘビーな条件で渡り歩いてきた輩にとって、最高級回線と完全太鼓判を押す。キャリア回線ではなく設備増強に相当力を入れているというカキコが多いとおり安定してかつ高速な通信品質を確保している。しかも首都圏、どこのエリアでも差別なく接続可能。もっとすごいのが通信制限後200kbpsにおいても動画が見れる、生動画も若干のカクツきがあるもみれる感動が素晴らしい。BNRスピステでもIIj、FREETELが制限においても1M以下にもかかわらず、なんと17Mbpsと2系統でたたき出す脅威。スピステ用ブーストも使ってないだろうという検証サイトでもお墨付きもあり、間違いなく最高級
【手続き・設定の簡単さ】
キャッシュバックが半年使用で15000円ってのがいい。これだけの高品質でコスパ最上級。すばらしい
【サポート】
対応はすばやい。QAにも聞きたい内容が全て網羅。
【総評】
老舗プロバイダってだけあって妥協がいっさいない高品質高速回線でダントツの二重丸。常にBNRスピステでも15Mbpsたたき出す実力からしてもとにかくストレスフリー。スマホユーザー向けよりか一般PCユーザー向けだと思う

(投稿日:2016年12月30日)

問題なし

利用プラン

3GBプラン docomo回線 音声通話SIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Xperia Z3 SO-01G docomo (2014年10月23日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
前キャリアでは2Gプラン+自宅Wi-Fiで足りていたので、3Gあれば十分。
ゲーム・SNSはほとんどしません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今のところキャリア時とほぼ変わりません。(体感的に)
スピードテストアプリでも20〜30Mbps出てます。(今のところ1Mbpsを下回ることはありません。)
【手続き・設定の簡単さ】
価格.com経由での申し込みでしたが、元々niftyを利用(niftyID所有)していたため、申し込みはスムーズ。
MNPで申し込み日に本人確認書類アップロード⇒翌日17時頃本人確認完了(メール)⇒翌々日SIM発送⇒翌日到着⇒その日の11時頃切り替え申請⇒約2時間後開通。
申し込みから4日後に開通です。MNP切り替え処理は15時までに行わないと翌日の処理になるので注意です。
【サポート】
-
【総評】
初MVNOでしたが、スムーズに移行できました。ドコモガラケー(家族無料通話用+キャリアメール)との2台持ちですが、結果的には安く済みますので満足です。

(投稿日:2016年8月3日)

ライトユーザーにはお薦めだと思います。

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
メール、LINE、マップなどがメインです。
たまにテザリングで使用しますが大容量のデータや動画などは利用しないのでほぼ問題ないです。
1回だけ650M/3日の制限になりましたがスマホでの利用は問題なかったです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
OCNモバイルONEも別の端末で利用していますが、nifmoの方が繋がりやすい気がします。
速度的にも問題ないと思います。
【手続き・設定の簡単さ】
@niftyも契約していたのでホームページより申込しました。
設定も問題なくできました。
【サポート】
利用していないですので無評価
【総評】
ライトユーザーでしたら満足だと思います。
softbankのiPhoneを利用していましたが1〜2MB/月の利用でしたのでガラケー+格安SIMに替えました。
通信費は半分以下になりましたし、利用上で不便もないので満足です。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ