
-
LIBMO(リブモ)
MVNO3.70(10件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
(投稿日:2017年11月11日)
キャンペーンで試しに契約しました
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / YOGA TABLET 2-830F 59426326 (2014年10月17日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
サブ機のタブレットで使用。
メールチェックや、ニュースの閲覧とYouTubeの視聴がメインです。
ニュースの閲覧は、毎日30分程度、動画は1時間程度の視聴ですので、データ量は十分です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
iij(メインの回線として3年程使用中)のsimと比較しても、殆ど違いは感じられず、良いと思います。
ただ、たまたまなのか、今朝、動画の速度が遅く感じました。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアルを見て設定する必要があり、少し面倒でしたが、誰でも設定できるレベルです。
- 【サポート】
- サポートは利用していないので、普通とさせていただきました。
- 【総評】
-
価格.comのキャンペーンで、試しに申し込みました。
聞いたことのない会社でしたので、少し心配でしたが、simが届く前に事前に書類が送られて来るなど、丁寧な対応だと思いました。
サービス面での不満は有りませんが、iijを使っている私には、通信速度の切り換えが、アプリで簡単に出来る機能が無いので、使いづらいと感じます。
(投稿日:2017年10月23日)
LIBMOで正解
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 4 Selfie Pro SIMフリー (2017年 9月23日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
以前はYmobile14GBプランを利用していて、今はDSDS機利用で他社3GB通話SIM+LIBMOデータSIM10GBにしています。
将来的には音声もデータもSIM一本化した方が安いのかもしれませんが、LIBMOが10GBまでしかないので残念です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
札幌での実測値(OOKLA SPEEDTEST使用)
10/20 7:42 下り16.06 上り10.57 PING76
10/20 12:32 下り2.35 上り18.38 PING97
10/20 17:46 下り11.48 上り10.03 PING89
10/20 22:44 下り29.03 上り14.74 PING78
10/22 4:46 下り36.63 上り19:72 PING71
10/22 23:54 下り37.80 上り13.77 PING60
Ymobileを使っていたのでMVNOの速度に不安があり、10GB以上のデータ量で少しでも速いところを探していました。
Zenfone4 selfie Proにて、SIM1=Biglobe音声、SIM2=LIBMOデータを刺すと、APN設定しても通信不可。
スロットを交換してSIM1=LIBMO、SIM2=Biglobeにすると利用可能。
テザリングも正常に機能しました。 - 【通話】
- 月200円使うか否かなので特にオプションもつけずに半額アプリで済ませています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
難なく申込、利用開始できました。
後日、別途契約書が送られてきました。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
LIBMOはまだあまり知られていないようで、利用者による情報も少なく、速度比較サイトでも取り上げられていません。
10/18時点で動作確認にZenfone4シリーズが出ていませんでしたが、価格コムのキャンペーンで月額2ヶ月無料+初期費用無料だったので失敗を恐れずにチャレンジできました。
無事に自前のDSDS端末でも利用でき、料金も安く、MVNOの中で首位を競うほどの速度が出るという素晴らしいものでした。
新しいMVNOの会社はポピュラーになる前が比較的速いというのはよくある話で、その後の利用者増加に対応できるか否かで速度も変わってくると思うので、注視しながら使い続けようと思います。
(投稿日:2017年1月29日)
無料に釣られたけれども
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI Y6 SIMフリー (2016年 4月15日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
3GBのプラン契約はずがウェブ上で使用量の確認をすると2GB程度しか使用履歴が無いのにクーポンは3GB分消費されていました。ウェブ上の表記と実際の通信量には誤差があるとの事ですが契約量の三分の一もズレますかね。謎です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
200kbpsに規制されてもネットラジオは聴けていたので気にしなかったのですが、3日で366MBを超えたらしくさらに規制されて0.01kbpsに…わたしの使い方とはどうも合わないようです。無料期間分を使用してからの解約となりそうです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- すぐに契約内容確認書という通常サイズの封筒が送られてきて、その後A4位の契約内容確認書が送られてきて、数日後にSIMがゆうパック(レターパックサイズの大きなの)で送られてきました。ひとまとめに送られてこないのでややこしいです。最初SIMの入れ忘れかと思いました。
- 【サポート】
- 普通じゃないでしょうか
- 【総評】
- 通信量をちゃんと3GB使えなかったのが不満です。無料で2GB使えたから良いかな?と思おうにも個人情報を払ってしまっているので総合的にはやっぱり不満です。多く使いすぎない予備回線としてでしたら、docomo回線ですし良いかもしれません。
(投稿日:2016年11月28日)
使用開始から約1年半、普通に使えます
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Moto G4 Plus SIMフリー (2016年 7月22日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 利用当初はDocomoの7GB程度のプランからの乗り換えで足りなくなるかなと若干の不安を持ってのスタートでしたが利用用途の見直しやWi-fiの積極的な切り替えなどで十分な利用量に、使っていくうちに利用量の繰越サービスがスタートしていて今では月の頭には以前の5GBが丸々繰り越して実質利用可能量10GBになっております、これ以下のプランに切り替えても良さそうですが予定外の旅行などで結構な量を使う場合もあるので価格も安いというのもあり、当面はこのプランで行くつもりです
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- やはり昼休み時等の混雑の時間帯は速度が落ちます、これは他のmvnoにしたところで変わりはないかと・・・利用当初はFOMA回線からの乗り換えだったので逆に速さに感動したもんですw
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 特に問題なく利用開始できました、当該端末は最近買い替えたのですが以前のSONYのZ3 Compactでもネットで調べてテザリングでiPhone 5S,、Androidタブレットがの3台使いをやっておりましたが最近端末を買い替え1台でスッキリさせましたがAPN設定も契約当初に送られてきたパンフレットを見て問題なく出来ました。
- 【サポート】
- 現在までサポートを利用した事がないので評価はしませんが利用に迫られた事が無い点は評価出来るのではないでしょうか、どちらかと言うと自力で調べたりして問題解決していく方が好きなタイプですのでmvno自体がそういった性質のものなのだと思っております。
- 【総評】
- キャリアの利用料金は高すぎると思いこちらのプランを利用してもう1年半になりました、恐らく利用料も一度値下がりしております、現在はmoto G4 Plusに当プランのSIMと以前から契約しておりますタイプSSバリューの通話専用SIMの2枚挿しで利用しておりますが3千円ほどでスマホが維持出来、しかも繰越でほぼ毎月実質10GBが使用可能となっており大満足しております、キャリアの利用料が今後も下がることは無さそうですから長いおつきあいになりそうです。
(投稿日:2016年5月14日)
事務手数料無料キャンペーンが決め手だったが
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
主に使いたかったのはネット環境のない出張先でデーターをメールでノートPCに取り込み、Webで資料を探しながら文書作成してメールで発送、という作業で不定期に月間概算20〜50時間くらいの使用。
仕事用なのだが事情で自前で用意することになったため費用を出来るだけ抑えたくデータ通信のみ5Gのプラン+事務手数料無料キャンペーンを採用。この使い方では容量的には5Gまでいらなかったかも。4月後半導入で約一ヶ月、15時間程度使用で1Gも使っていない計算(サポートに確認)。キャンペーン中に3Gへのプラン変更を考え中。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 地域によるが、今まで使っていたドコモXiよりは幾らか遅い感じがする。ほとんどテキスト閲覧なので使用目的上支障が有るほどの差は感じていない。特に悪いわけではなく、普通だと思う。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ロックフリーの中古端末を使ったため、セッティングには手古摺ったが、それはこのSIMカードのせいではない。この手の導入、契約を初めて自分で行ったので、他社と比較は出来ないのだが、そんなに難しくはなく、付属の説明書とHPの手引を読んで思ったより簡単に使い始めることが出来たという印象。
- 【サポート】
- 日々の通信量を確かめる方法が解らなかったのでメールで尋ねてみましたが、この件はシステム構築中で遠からずネットで随時確認可になるとのこと。丁寧に説明してくれた上、現状の自分の使用量も調べて判りやすく知らせてくれました。何度か質問を重ねてやりとりしたのですが割合回答は迅速で大抵その日の内。システムがよく解っていない私のような初心者にも優しく細やかな対応で、正直の所、会社知名度は低いので失礼ながらちょっと心配していた部分も有ったのですが、全く払拭。大幅好感度UPしました。こういうサポートの印象はやはり大事ですね。
- 【総評】
- はじめは大手プロバイダの安いプランを使うつもりでしたが、一見初期費用が安いプランでも付けなければならないオプション契約や一定のサービス期間後の通常料金含めた3年以上のランニングコストで考えると、こういう格安SIMでは、(しかも事務手数料無料となれば)実質、大手の1/3程度の費用に抑えられる。多分通信環境は今後ローカルでも良くなることは有っても悪くなることは考え難いので通信品質としても将来的な問題は少ないだろう。但し中小業者さんの場合、安定経営を続けてくれるかどうか? がポイントではある。
(投稿日:2016年3月15日)
安いです
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 / iPad Air 2 Wi-Fi+Cellular 128GB docomo (2014年10月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
家にもネットを引いていますし、動画は見ないので、
十分です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
佐賀では、問題無く快適に使用できました。
速度も快適です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 設定はとても簡単でした。
- 【サポート】
- 電話のサポートの対応はとても親切で丁寧です。
- 【総評】
-
ほとんどの点でとても満足していました。
速度を制限するアプリがあればもっと良いですね〜。
(投稿日:2016年3月14日)
どこのMVNOでも一緒なのかもしれません。
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / GALAXY J SC-02F docomo (2013年10月31日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
自宅ではWi-Fi環境があるので外出時のみデーター通信してます。
主にFacebookの閲覧や投稿、LINEでの投稿、乗り換えのアプリ等。
3GBの契約ですが毎月1GB超えるかどうかって感じです。
外出時は昼間で夜間は自宅です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
サポセンへ別件の相談した際に分かった事ですが、こちらの会社はiijmioからSIMを提供して貰ってるとの事で、速度や繋がりやすさはiijmioと変わらないかと思います。
昼間では20Mbps前後、夜でも10Mbps前後は出てるので、特に不便さは感じません。 - 【通話】
-
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
こちらの会社は小さい会社だから仕方ないのかもしれませんがSIMを申し込みしてから本人確認書類を郵便にて送付する必要があります。
書類到着してからSIMが発送されるので、身分証をアップロードできるMVNO会社と比べると多少の時間がかかります。 - 【サポート】
-
たまたま私の所持してるスマホ「SC-02F」が動作確認済一覧に記載されておらず、サポセンへ問い合わせました。
結局は動作確認済に記載されてない機種でも使える率の方が多いとの事です。
相談も親身にのって頂き安心しました。 - 【総評】
-
今まで楽天モバイル、UQモバイル、iijmio、OCNモバイルONEと利用してきました。
今回、価格ドットコムで初回事務手数料が無料だったのでこちらのMVNO会社を利用してます。
結論、特に遅さを感じた事もなく早いな〜って感じた事もありません。
私は速度を気にするような性格じゃないからかもしれませんが・・・
(投稿日:2016年2月21日)
スマホとガラケーの2台持ち
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia Z3 SO-01G docomo (2014年10月23日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 普段からWifi環境が多く、屋外での使用に耐えるためには3GBで十分でした。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
普通に計測する分では、それほど今までと差異はないと感じます。
ただ、格安SIMなので、過度な期待をせずに使うという割り切りも必要かと。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
アクセスポイントの設定はどこでも同じだと思う。
1回でもやったことがあれば、難しいものではないでしょう。 - 【サポート】
- 契約した時のメールのみでしたので、いつ発送したのか分からず、気づけば届いていたという感じ。
- 【総評】
-
ガラケーとの2台持ちで、ドコモ回線も一応維持した状態になり、維持費が半額以下になりました。
1000円以下で3GB使えれば十分です。
(投稿日:2016年2月7日)
半年ほど利用して
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Xperia Z3 SO-01G docomo (2014年10月23日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
キャリアSIM使用時でも月に2GBほどのデータ使用量だったので3GBもあれば不満はまったくない。
緊急に必要があって長時間ナビを使用したり画像や動画にアクセスする場面があってもデータ量を繰り越してあるので基本的には困らない。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
キャリアSIM使用時と比べると平均して僅かに遅いように感じるが概ねストレスなく快適。
エリアもドコモ系MVNOの恩恵は大きい。
時々回線が混み合っているのか全く読み込みが進まないときがあるが、そういう場合は機内モードにしてから戻す等してモバイルネットワークを繋ぎ直すと即座に回復する。
もし同様の症状が生じて不満に思っている方がいれば試してほしい。 - 【通話】
- 音質はLINEの音質そのもの。その点ではキャリアSIMと遜色なし。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
申し込みからSIMが送られてくるのが早かったのはありがたい。
設定もこの事業者だから特別であるというようなことは何もない。
- 【サポート】
-
サポートというか、現在のデータ使用量及び繰り越しデータ量が事業者のサイトでも分からないのが不満。
MVNOを利用するにあたってその辺りの使用量管理はユーザーが行うのは当然だと思うが、だからこそ端末のデータ使用量履歴だけでなくしっかりサイトで確認したい。 - 【総評】
-
価格comからであれば契約時の料金が無料になるのは大きな魅力である。
3240円がタダというのは3ヶ月以上の月額無料に相当し、MVNOへ切り替えるハードルを下げる効果は大きいと思う。
規約によれば解約時の手数料もかからずいつでも解約出来るというのもありがたい。
といっても現状の満足を考えれば解約する予定は全くないのだが。
(投稿日:2016年2月1日)
悪く無いです。
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone 32GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 外出時の地図チェック、ほかLINEやメールくらいしか使わないので十分。おそらく1GBを超えていないと思います。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度を測ったりしたことがないので数字はわかりませんが、いつも快適です。以前に使っていたauの3G回線よりずっといい感じです。九州の田舎なので混んでいるということがあまりないのだと考えます。
- 【通話】
- 実用上問題ないです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- APN設定は必要ですが問題ありません。
- 【サポート】
- 未利用なのでわかりません。
- 【総評】
- 事務手数料が無料だったので申し込んでみましたが、すぐにSIMが届いて開通できました。つながりやすさや速度も普通に使っている限り問題ありません。使わなかった分は翌月に繰り越せるとのことですが、自分がどのくらいのデータ量を使ったのか知るすべが無い(スマホのメーターを見るだけ)のでどうなっているのか全く把握できないのが不満といえば不満です。私は大して使わないからいいのですが、ぎりぎりまで使う人には不便なのかと思います。
(投稿日:2016年1月24日)
MVNOの中ではマイナーな存在だが
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
タブレット端末 (4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 3GBだが、まあまあ。これは各人の使い方によるが、個人的には時に足りないことがある。かといって5GBのプランを選択するにはちょっと多すぎるような気がする。そこはデータ量の超過に気をつけるしかないと思う。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 端末のせいなのかどうか異常に遅い時あり。格安SIMということで速度は期待できないことはネット上で散々言われていることではあるが、DOCOMO、au、softbankのキャリアの繋がり具合を体験したことがないので、どうなのか結局分からず。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 時間は多少かかるかもしれないが、気になるほどではない。ただ気が短い人は遅いと感じるかもしれない。元々ビッグローブに加入していて、2台目用のSIMの手当てを考えていたところなので。
- 【サポート】
- サポート自体受けていないのでなんとも言えない。
- 【総評】
-
なんといってもこの事業者は価格.com経由で申し込むと、初期申込費用がタダなこと。キャッシュバックで対応している事業者もいるが、継続して6ヶ月契約するとか色々縛りがあったりするので、初めからタダなことは財布にとってかなり嬉しい。
あとこの事業に力を入れていないのか、加入後の、商品購入等のしつこい勧誘がないことも良い。
ここらへんの点はそっけないと見る人もいる訳で、見方が別れるだろう。
不満なところは、回線自体を複数枚のSIMで共用できないところ。家族で利用したり、複数の端末を使用したりする人にとって不便なところだと思う。
以上により、星を1つ下げる形になった。
(投稿日:2015年12月29日)
安定しています
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Ascend G620S SIMフリー (2014年12月12日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
通勤時間にweb閲覧やゲームをしています。動画は見ないので、3Gでも十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 私の行動エリアでは、いつもLTEでて通信できています。回線が混んでいると感じることは今のところありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 簡単だと思います。
- 【サポート】
- 使用してないので3で評価します。
- 【総評】
- いつも安定した通信ができているので満足しています。
(投稿日:2015年12月4日)
事務手数料無料!
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Nexus 5X 32GB SIMフリー (2015年10月下旬発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- これまでドコモの2Gプランでだいぶ余ってたので、3Gあれば十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 今のところ不満は感じてません。ドコモ回線なのでカバー率は十分!
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 初期登録ページで最後に文字化けしてしまい不安になりました。電話で確認したら問題無く登録されてました。
- 【サポート】
- サポートに一度電話しましたが中々繋がりません。しかしこれは大手でも同じなので問題は無いでしょう。
- 【総評】
-
事務手数料無料は魅力的すぎます!
これまでのドコモ回線を通話のみにし、2台持ちにしましたが4,000円近く節約できました!
(投稿日:2015年12月1日)
家族みんなでLINEを使って電話代節約、快適利用
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / GALAXY Note SC-05D docomo (2012年 4月 6日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- インターネットで調べものをしたり通販をしたり、家族でLINEをしたりしています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 妻のスマホ練習用には十分なパフォーマンスです。
- 【通話】
- 半年前よりもそくどがはやくなったようなきがします。妻のスマホ練習用に契約しました。快適に利用しています。家族みんなで便利にLINEを利用しています。初期費用がかからないのが嬉しいですね。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 妻は大変満足しているようです。格安料金で使い勝手もよく、なかなか良いです。初期費用が掛からないのもいいですね。
(投稿日:2015年11月21日)
もっと早く契約しておけばよかったと思う
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 6 64GB SIMフリー (2014年 9月19日発売)(iOS/4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- 自宅ではWIFI環境です。 外で動画を見ないので3GBで十分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 全く問題ありません。むしろ早くなったようにも感じます
- 【手続き・設定の簡単さ】
- ネットでのやり取りですが特に問題と感じた事はありません。
- 【サポート】
- サポートを利用したことが無いのでわかりません
- 【総評】
-
端末はSIMフリーのアイフォン6です。
今までソフトバンクとの契約でiphoneを利用していましたが、ヤフオクでSBガラケーを購入し通話専用契約に切替をしました。 iphoneでこちらのSIMを入れて使用していますがキャリア表示がDOCOMOとなっただけで後はなんら不便はしていません。
むしろ早くなったような気もします。
(投稿日:2015年9月25日)
初期費用無料が地味にうれしい
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / HUAWEI P8lite SIMフリー (2015年 6月19日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
出先でWEB閲覧、LINE、地図などを利用
一日に2時間以上使っていると思うが、3GBは程遠いです。
WEB閲覧にしても大量の動画や画像を読み込むことはないのでデータ使用は一日100MBで多いほうかと思います。
アプリの制限の設定などで使用量を抑えているうえにWIFIのある場所ではそちらにつなぐので参考にはなりづらいかもしれません。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
割と田舎で使用していますが平均して10MB程度の速度はでます。
前は外出時には10MBも出ないWIMAXとキャリアを外したアイフォン4を使っていたので8MBもあれば不満もありません。
WEB、LINE、地図もサクサクで混雑するというお昼頃も気になったことはありません。 - 【通話】
-
ダウンロード速度は10m弱ほどだが、時間帯によってはぶつ切りになることがある。
設定如何で多少はましになるが仕事用には向いていないかと - 【手続き・設定の簡単さ】
-
ネットで申し込みますが、ここは普通です。
申し込み後、何故か書類が2度に分けて届き若干のわずらわしさがあります。
加えて1週間ほどかかり、ほかの業者に比べると遅いイメージがあります。
設定は届いた書類通りに進めるだけなんで楽ちんです。
- 【サポート】
-
地方業者ということもありサポートサービスの面ではまだまだこれからってイメージです。
例えば解約方法のページがわかりににく、電話対応のみだったりしています。
フリーダイヤルなので時間がある人は気にしないかもしれませんが、忙しい人は面倒かもしれません。ただ、引止めやわずらわしいアンケートもなく解約自体はサクッと手続きしてくれます。 - 【総評】
-
わけあって別の事業者に移りましたが品質自体は悪くないと思います。
価格.com経由の初期費用無料も、後々に初期費用をキャッシュバックとかではなく最初からかからない仕様になっているのは正直かなり楽です。
現在の使用量のチェックや追加購入のサービスなどもなく、まだまだの面もありますが初期費用を抑えて試しに使ってみたい人がいればすごくお勧めです。
(投稿日:2015年8月3日)
スマホの月額料金が下がり満足満足7
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 5s 32GB SIMフリー (4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
以前のキャリア時代と同様に1か月使用して通信量は2GB
想定内です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
速度で不便さを感じたことは全くないです。
95%LTEの状態でした。
大阪地下鉄中央線で 一時圏外になり 驚きましたが
ほかの地下鉄では異常なし - 【通話】
-
LINE電話をたまに使うが問題ない。
ソフトバンクよりつながりやすさが良い。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
あまり聞いたことのない事業者で 不安もありましたが
ここのレビューで ちょっと安心し申し込み。
手続して2日後に カード到着。
案内書通りに設定し完了。 - 【サポート】
-
アドレスを無料でいただき 設定しまして
うまく作動せず 電話問い合わせしまして
丁寧に教えてくださり 無事設定することができました。
- 【総評】
-
自分の通信容量に見合う価格で 利用でき
ストレスもなく 満足しています。
これで 徐々に 家族も 移行予定です。
(投稿日:2015年7月31日)
だんだん遅くなってきた
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / FLEAZ F4s+ SIMフリー (2015年 4月10日発売)(Android/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- 職場や自宅にはWIFIがあるので、3Gあれば充分。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
購入して3ヶ月目。
最初は3メガ以上の速度が出ていたが、最近目に見えて速度が落ちてきた。
夕方以降は100kbsも出ない時がある。
低速SIM以下か?
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
本人確認書類を送ったりSIMカードを送ってもらったりと時間がかかる。
いまひとつ融通が利かない感じ。 - 【サポート】
-
Xperiaでつながらずサポートに問い合わせたところ、丁寧に教えてくれた。
- 【総評】
- 最近あまりに遅いので、乗り換えを考えています。
(投稿日:2015年7月29日)
利用料大幅削減で満足です
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン (Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 毎日利用していますが、ラジオやウェブサイトを見るくらいでは十分足りています
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 普通に快適です。とりたてて書くことはありません。
- 【通話】
- lineでは快適
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 普通に使えます
- 【サポート】
- 利用していませんのでわかりません
- 【総評】
- キャリアの料金は高過ぎます。このくらいの価格が適当ですね。
(投稿日:2015年6月29日)
静岡県外でも使える
| 利用プラン |
事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:不明 |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / freetel priori2 スペシャルパック SIMフリー (2014年12月27日発売)(Android/3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | データSIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 無制限なので問題ありません。ニュースの受信やwebの閲覧に使っています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 遅いプランなので、こんなもんかと思います。お店で、アマゾンなどを検索するとかなり時間がかかります。通常は困りません。たまにデータ通信が切れることがあります。ひどいと5分間隔で20秒間くらい使えないとか。他のsimでも発生するので、スマホのせいか、docomoを使う限りだめなのかと思います。
- 【通話】
- SMART Talkを使ってみたが、かなり送信品質が悪い。月額料金がかかるがLaLa Callにしたら、まず良いようだ。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 土日に発送してくれないのが不満ですが2,3日で届きます。無駄にはがきや封書で契約プランが送られてきました。
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
メールアドレスがもらえます。
ワイヤレスゲートよりは切れにくい気がします。
