
-
LIBMO(リブモ)
MVNO3.70(10件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09
総投稿数5件中1〜5件を表示
(投稿日:2025年5月12日)
コストパフォーマンス最高!
| 利用プラン |
なっとくプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 256GB SoftBank (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
乗り換える前の業者に比べて、同じ使用内容なのにギガ消費量が少なくなったうえに、20ギガあれば私の使用範囲であれば十分対応できている。
電車のなかでの動画鑑賞もストレスなく視聴できている。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
速度は普通。
繋がりやすさは良好で動画もストレスなく見れるし、ネット閲覧も快適にできます。
一般的な使用では何の問題もないと思われます。 - 【手続き・設定の簡単さ】
-
他社に比べて開始手続きはかなり簡素化されておりわかりやすい。
設定も説明書通りで、構成ファイルもダウンロードすれば、それまでの業者の構成ファイルも自動的に削除されて、手間が半減して、助かりました。 - 【サポート】
- サポートはあまり利用していないのでわかりませんが、加入者に対するポイント制度など、宝くじ有り、ゲーム有り(ポイントがもらえる)、月一回のエビガチャありと大変楽しみながらポイントがたまる工夫がおもしろい。
- 【総評】
-
データ量、通信速度、価格、ポイント制度などコストパフォーマンスは最高です。
サポートセンターの対応も親切でした。
(投稿日:2024年7月20日)
5日間スマホ使えなかった
| 利用プラン |
なっとくプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Galaxy A54 5G SC-53D docomo (2023年 5月25日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 足りなくなる月も有るけど、これだけあれば満足です
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 速度は満足だけど低速から高速に切り替えるのは、wifiがないと無理
- 【通話】
- 使い始めて10ヶ月でスマホがSIMを認識しなくなり、サポートセンターに電話して無料で再発行してもらいましたが届くまで5日間スマホ無し
- 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアルどうりにすればOK
- 【サポート】
- 電話に出たサポートセンターの担当者次第、基本大丈夫
- 【総評】
- SIMの差し替えなんて普段やらないのに、スマホがSIMを認識しなくなる事が意味が分からない!
(投稿日:2023年8月7日)
キャリアを辞めたら、別のことにお金を使える。
| 利用プラン |
なっとくプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / Google Pixel 6a SIMフリー (2022年 7月28日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 基本はwifiなのですが、低速度モードと高速モードの切り替えがOCNのようにドコモ回線であるのは貴重です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 今のところは快適です。APNの設定も、pixel6aならば、切り替えも、サクサク。ディアルSIMを検討しています。
- 【通話】
- 普段はサクサクですが、時間帯やかける人によって、ノイズがあります。ドコモを使っていたときも、こういうことはあったため、格安だからではなく、どこを使っていても、たまにはあること程度のダウンだと思います。結論、基本はサクサクで、クリア。です。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- SIMは自分的には、ちょっと待ったけれど。サポートの対応がいいから普通です。
- 【サポート】
- サポートはプランの変更時にお願いしたけれど、自分で結局できたから。保証サービスに入れて、満足した。
- 【総評】
- 結局、キャリアを辞めて格安のジプシーしていましたが。そろそろ。落ち着きます。一年使わないと、罰金があるために、信用やクレヒスを積むために、リブモに落ち着きます。格安も色々試したけれど、キャリアじゃなくて、格安で十分だったため。あえて、罰金あるから、縛りが欲しくて、リブモにしました。お金を積めば、確かにいいサービスを受けられますが、サブスクリプションや読書にお金を回して、推し活や音楽も無料で済まして、オーディオブックにハマっています。
(投稿日:2023年5月8日)
アハモよりお得とはおもっていたけど。
| 利用プラン |
なっとくプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS R2 SHV42 au (2018年 6月 8日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
普通の平日で普通に使う分には問題はないと思います。
アハモより20G2000円以下なのでやすかったのでお得感はありましたが、
外出先でドコモユーザーが多いと思われる所での利用が繋がらず、
極端に遅かったのがきつかったです。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
普通の平日で使う分には問題はないと思います。
ただ、契約して最初の半年以上はドコモらくらくスマホ(meF-01)で繋いでいたためか、
デザリングで電池の消費は早く、夜ぐらいには電池がなくなることが多かったです。
今はシムフリーにしたauのスマホでなんとか一日持つぐらいです。
土日では野球場とか人が多い所での使用はちょっときついです。(埼玉の方とか) - 【手続き・設定の簡単さ】
-
着いたときにSIMと説明書がついていてそれに従ってスマホに入力して使える感じです。
最初に入る人はTLC会員のWAONがついてくるので、
まいばすけっととか、イオン系のお店とかで買い物する人はお得では無いでしょうか。 - 【サポート】
-
サポート地域は全国になると思いますが、どちらかと言えば静岡とか東海地方に特化したサポートになると思います。TLCグループのサービスとか利用してる人はサポートがしっかりしてるのかと思います。
ドコモショップでも対応してくれるようになったので一つ星は上げてます。 - 【総評】
-
ゲームとかするには大量データをダウンロードしてプレイするゲームには
いいかと思います。
前の月の分も使わないデータが翌月まで繰り越しになるのでいいですが
一年使って月10G以内で使う月が多く
繰り越されたデータが余って翌々月に消えるので
今は980円の3Gプランに変えました。
ただ20GもTLCポイント(静岡県内とかTLCpayで支払いも)と
dポイントも連携でたまるので効率は悪くないです。
渡されるTLCカード自体がWAONカードなのでイオン系での買い物利用で
通常のポイントが
常に二倍なので近くにお店があるとお得です。
私はほぼアプリとかで貯めたTLCポイントを
WAONポイントに変換して買い物利用です。
(投稿日:2022年12月30日)
繋がらないとは思いもしなかった
| 利用プラン |
なっとくプラン 20GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:LIBMO(リブモ) SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 64GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 20GB/月間も使用しないとは思いますが、なにせ2000円以下と安いので申し込みました
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
インターネットの速度:遅い
繋がりやすさについて:昼時、夕方 まったくインターネットを閲覧することができません。
yahooのトップページがタイムアウトでエラーになるか、文字だけ表示されてるのがやっとです。
それ以外の時間 早朝・夜も、文字だけ表示されしばらくして画像が表示される状態で早いとは言えない - 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアルに従って簡単に設定できました
- 【サポート】
-
インターネットの速度:遅い、繋がりにくい件をメールで問い合わせしました。
「速度改善のため、通信設備の強化や公平制御装置の導入等を
行っており、快適な環境となるよう調整を進めております。」との回答で
いつ頃、どのように改善できるかは不明確でこの会社は無理なんだなと感じました。
- 【総評】
- 地域により違いがあると思いますが、自分の環境ではとても継続して使用できないと判断しました。
