
-
HISモバイル
MVNO3.71(7件) ※満足度集計期間 2023/11/09〜2025/11/08
(投稿日:2025年5月28日)
追加データが安い¥220-
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー (2017年 3月25日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
- サブスマホとして使用。メインとキャリアが違うので山間部・海浜部でいづれかが.使用が可能となるので便利。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
ドコモ回線で快適に使用できるので便利。(speedtestMAX 18M)
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 使わなくなったスマホに差し替えて気軽に使えるので便利。
(投稿日:2025年2月7日)
wifiがある人が家で使うには最適
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS wish4 SIMフリー (2024年 7月26日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
- 【データ量】
- wifi接続なので、月に100MB以内を目指せます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 普通に使えますが、外出先で一度、休日の昼間につながりにくいことがありました。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 店の人がやってくれたので自分では何もしていません
- 【サポート】
- まだ使ったことがないのでわかりませんが、必要ないので使わないと思います
- 【総評】
-
これ以上ない圧倒的な安さ。これ以上の低価格はないのではないでしょうか。使い方によっては最強のプランだと思います。こんな安いプラン、他にはないと思います。
ただ、100MB以内で280円を目指していましたが、少し外で使うと意外と月に100MB以内は難しいと思いました。それでも1GBまで550円ですからデータ量は気にせず使っています。
(投稿日:2024年12月22日)
家にWi-Fiがあって,フリーWi-Fiのあるところに行く人ならば不自由しないと思います。
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー (2024年 9月20日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 外でワイファイを使うところに行けば?データ通信を常にオフにしてもそれほど困ることはありません。ただし。街に住んでいる人に限りますね。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモ回線を使っているのでしょうか?家の中では。信号強度が二本しかたたないんです。しかし。電話がかからなかったり、途切れたりすることはありません。やむをえず。データ通信を使う時でも藤王感じたことはありません。
- 【通話】
-
まず通話については、限られた首都が連絡を取らないので,ほとんどライン電話で間に合ってます。一般通話でも,1分9円という安さで,電話代を気にすることはあまりありません。
インターネットなどのデータ通信については,自宅に。Catv経由の光回線があるので。ほとんどはそれで間に合ってます。この機種や。通信会社に関わらず。ドコモとauは?一般に。フリーWiFiを提供してるので。繁華街やショッピングモール,スーパーマーケット、飲食店などで。データ通信をするのに困ることはありません。だいたいが今のところ,ひと月280円で納まっています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 普通に。携帯電話の契約知識がある人ならば。 HISモバイルに変更するのにさほど困らないと思います。販売店が少ないので主にネットから手続きをすることになります。手続きが面倒くさい人はeSIMよりも。マイクロチップの実物のSIMを買った方が良いと思います。
- 【サポート】
- サポートを受けることをほとんどありませんが。機種変更した時にHISプロファイルを作成するのを忘れていて、インターネットで調べてやっと謎が解けました。
- 【総評】
- 家にワイファイがあって。本あんまり外出しない人や。フリーワイファイのしっかりある所へよく出かける人ならば。かなり格安でスマートphoneが使えると思います。7ギガまででも。安いと思いますよ。
(投稿日:2024年3月16日)
用途に合えば良いプラン
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO A79 5G 楽天モバイル (2024年 2月15日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 1Gなので基本使わないことを想定した契約です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモ回線なので安心して使えます。不満に思ったことは1度もありません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 問題なく手続き出来ました。
- 【サポート】
-
手数料が他社に比べて取る、高いので、乗り換えには不向きかと思います。
付与された電話番号が最悪でした。
以前の使用者が何かの未払いがあったらしくその際使っていた電話番号で、ひっきりなしに取り立ての電話がかかってきました。この件をHISに伝えても何も対処をしてくれなく、結果解約しました。
- 【総評】
-
5分だけですが、とにかく無料通話を格安で使いたい方には良いプランだと思います。
ただ乗り換え時の手数料が他社より3000円ほど高いと思いますので、
契約は慎重にした方が無難です。
(投稿日:2024年2月4日)
月々の携帯電話料金の大幅削減
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 7 256GB SIMフリー (2016年 9月16日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
通話専用カード
普段はあまりトラフィックを使わないんだ - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 携帯電話カードのネットワーク速度はかなり速い
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- シグナルは良好で、とても満足している。すべての人にお勧め
(投稿日:2023年12月22日)
安いし、動画速度等も十分に満足です
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense3 plus SH-M11 SIMフリー (2019年12月25日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 1日2〜3時間の使用、今まで他社で3GB程度を使用していましたが、少し足りなかったので、7GBにしました。未だ契約から1週間ですが、満足です。使用はPCでのテザリングがほとんどです。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 今まで楽天回線でしたが、中々繋がらなかったり、時間帯によっては極端に遅くなったりしましたがこちらは、繋がらない事はなし、時間帯によるスピードダウンは感じません(速度を計ったら普通時は10M前後、込み合う時間帯によっては3M〜6M前後まで下がりますが、動画等には影響を感じません
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
店舗での申し込みで、全ての手続きや設定が完結即開通(担当者も親切丁寧で好感が持てました)。
予約番号の獲得(前の契約先)が一番手間でした。 - 【サポート】
- 問題は現在発生していないので、無評価
- 【総評】
- 大満足です、地方都市の為回線が空いて居る為か、速度も満足です、今後回線混雑で、速度の低下が著しくなればその時考えます。それまでは使い続けたいと思います。
(投稿日:2023年11月18日)
使い物にならない
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 8 Plus 64GB SIMフリー (2017年 9月22日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
7GBで990円は良いと思うけど・・・
データ量はいいけど速度が問題外 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- とても遅い!特に昼はアプリも開かない。ヤフーもエラーになる。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
-
遅くて使い物にならない。ストレスを通り越して笑うしかない。
事務手数料を払たけど1か月未満でやめた。
(投稿日:2023年8月16日)
7GBで990円は最安値!通話音質も良好です!
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 繰り越しとかできませんが、用途に合う方にはお勧めできます。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼間だけちょっと困る。paypayは問題なく、d払いはレジでフリーズして冷や汗かきます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアル参照して普通に開通できました。特段難しい事はありません。
- 【サポート】
- 利用した事はありませんが、マニュアル参照して普通に開通できました。
- 【総評】
-
価格と通話品質で大変満足です。
自分の用途では楽天モバイルの半額程度になります。
楽天モバイルは通話品質に難があるらしく、音が割れる?みたいな事が頻発していましたが、HISモバイルはクリアに聞こえ、何度も聞き返す事が無くなり満足です。
(投稿日:2023年8月5日)
突然、通信を遮断されたので解約しました
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense7 SIMフリー (2022年11月25日発売)(Android/5G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 最初は3G契約だったが、途中で機種変して通信速度が上がったので7Gに変更。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- やはり昼時は速度制限がかかるので遅いので、新しいところはそれが無いところにする。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- -
- 【総評】
- 最初は良いと思っていたのですが、カードの有効期限が切れただけで何の通告もなしに通信を遮断され仕事に支障が出ました(決済するときに期限切れかどうかは分かりそうなものなのに)。同じカードを電気やガスでも使ってますが、それらの事業者からはカードの有効期限が切れるから更新してくれとの連絡がありました。それも無しにHISさんは突然遮断するので気を付けてください。
(投稿日:2023年6月24日)
クレジットカード自動更新じゃなかった
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / moto g32 SIMフリー (2022年 9月30日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 前の月の未使用データを繰り越せる。私は2GBのプランだが、使い切れなかった。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
特に問題は無い。試しに低速で繋いでみたが、速いと思った。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- クレジットカード自動更新でOKという私の思い込みと不注意により、契約解除になってしまった。びっくりした。HISモバイルはクレジットカードを自動更新しないのと、引き落とし失敗の電子メール連絡が○○できませんでしたという詐欺メールと非常に似ていたため、私は連絡を見逃してしまっていた。
- 【総評】
-
HISモバイルはクレジットカードを自動更新しないので、契約者が思い込みしてて気付かないと危ない。
(投稿日:2023年6月22日)
殆ど家中でwifi利用。電話もあまりかけない。
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー (2019年 3月15日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 殆ど家中でwifi利用。電話もあまりかけない。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 混む時間帯はできるだけ利用しないので問題ない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
- 利用」なし
- 【総評】
- 一番安いプランで自分の使い方にあっている。
(投稿日:2023年3月10日)
HISモバイルに出戻った経緯
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 自身の利用量だとHISモバイルが最安値になり、3桁以内に納まる価格には満足しています。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 昼間はやや遅いものの、日中は50Mbps以上出るので問題にはなりません。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- マニュアルがしっかり整備されているので、サポートに頼る事はありませんでした。
- 【サポート】
- マニュアルがしっかり整備されているので、サポートに頼る事はありませんでした。
- 【総評】
- HISモバイルから楽天経済圏に浮気しましたが、通話品質が悪く、経済的メリットも失い、結局元サヤに戻りました。音質が決定的に違い、音割れとか聞き取りにくい事がなく、通話料と月額料金が他社より安いので、ほぼ一択でした。浮気してごめんなさい。
(投稿日:2023年2月21日)
7GB990円税込み安い
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / AQUOS sense4 lite 楽天モバイル (2020年11月12日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅では光回線Wi-Fiルータなので、7GBで充分です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- ドコモ回線なので問題ありません。速度も速い方です。
- 【通話】
- 特に問題なく通話できます。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- とても簡単です。自分1人ですぐ設定できます。
- 【サポート】
- サポートも良いです。
- 【総評】
- 今現在7GB990円税込み最安値です。とても良かったです。
(投稿日:2022年12月15日)
モバイルのデータ利用でメールだけの時に100MB未満なので最安で使えて便利
| 利用プラン |
ビタッ!プラン 30GB段階制 docomo回線 データSIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:データ専用SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
モバイルWi-Fiルーター / Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] (2015年 7月16日発売)(4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 通話は利用していない |
- 【データ量】
-
屋外では通常はメールとWEB検索のみで、動画の利用は無いので、上限設定100MBで最安料金はありがたい。リミッターで速度が低下しても、メールとWEB検索なら問題なく使える。
たまに旅行に出かけて、動画なども見るときはWEBで設定変更ページにアクセスして上限設定を100MB→5GB/10GBなどに簡単に切り替えして快適に利用できる。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 今まで別のSIM業者(回線は同じドコモ)だったが、HISに変更したが、使い勝手や速度は特に差はない。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
APN設定にHISモバイルを追加して必要事項(APN、ユーザー、パスワード)を設定して、APNを切り替えるだけなので、他のSIM業者と差は無し。
- 【サポート】
-
電話番号は記載しておらず、メールだけの問い合わせで、通常は困らないが、不便ではある。
一応、問い合わせの次の日には回答は来るので悪くはないが、追加質問があるとさらに回答まで時間がかかる。
せめてチャットサポートが欲しいですね。
- 【総評】
-
通常は家で光回線で、出先でWEB検索とメールメインなので、100MBの最低料金はありがたい。いままで、同じ使い方で約1000円だったのが、198円で大幅に安くなるのでお勧め。
また、旅行などでたくさん容量が必要な時は容易に上限を増やせる点もメリットがある。
(投稿日:2022年12月8日)
Ymobileからの乗り換えで、接続が改善でき満足しています。
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 3GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 12 mini 64GB SIMフリー (2020年11月13日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
-
家族で乗り換え、3G ,7G, 20Gで契約しました。
家ではWIFI使用のため十分な容量です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- Ymobileで使用していて、会社ではほとんど満足なつながりがなかったのですが、HISに交換してからは、昼休憩の時間でも(12〜13時)普通に使用できるようになり非常に満足しています。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- eSIMで契約しましたが、特に問題なくできました。
- 【サポート】
- 使用していないのでわかりません。
- 【総評】
- 月額料金も安くなり、外部での使用時の繋がりが良くなり満足しています。
(投稿日:2022年12月7日)
7GBで1000円台で済むのは安い!
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone XR 256GB SoftBank (2018年10月下旬発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
| 通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
- 自宅でも職場でもWi-Fiにつないでいるので、通勤時に2時間ほどYoutubeを見る程度ですが、7GBあれば十分使えて満足です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- そんなに不自由はありませんが、お昼時や地下にいるときなどに少し遅い時があります。
- 【通話】
-
通常の電話アプリと、LINE電話を使い分けています。
どちらも通話のつながりやすさは良好で、特に不便はありません。
LINE電話なら無料なので、基本はそれで電話しますが、LINEでつながっていない人やお店などに電話するときは通常の電話アプリで電話しています。
料金が安いので助かっています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- eSIMで利用していますが、説明書き通りに設定してスムーズにできました。eSIMですが申し込んだ後に郵送で確認コードが送られてくるので、やや時間はかかりました。
- 【サポート】
- Webサイトや紹介されている記事などで解決できるので、問い合わせなどは利用したことがなく、わかりません。
- 【総評】
-
月々のスマホ代が1000円台になったのが何よりうれしいです。
これまで機種代の割賦も含め月1万円ぐらいかかっていたので...早く変えておけばよかったと思います。
7GBあればケチケチせずに使えるので、その点も満足です。
(投稿日:2022年11月30日)
通話専用で使用しています
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 11 Pro 256GB docomo (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- デュアルSIMでデータ量は使用していません。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- この価格で繋がりやすさ等に全く不満なく通話が使えるのでありがたいです。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 開始手続きもすぐにでき、設定に関する説明書も丁寧に記載されていてそれ通りにやれば良いだけなので、簡単にできました。
- 【サポート】
- 問題なく手続きや設定ができたので問い合わせはしてませんが、ホームページに掲載されているサポートの情報量が多いので安心感があります。
- 【総評】
- 不満なく使えて格段にスマホ代が節約できるので、満足です。このまましばらく使い続けようと思います。
(投稿日:2022年10月29日)
スマホの維持費は毎月1000円前後です。しかもVoLTE(HD+)に対応しています
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / OPPO Reno5 A SIMフリー (2021年 6月11日発売)(Android/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- データは使っていません。通話とSMS専用です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- データは使っていません。通話とSMS専用です。通話については問題なく繋がります。ドコモキャリアと同じではないでしょうか。
- 【通話】
-
DSDV(デュアルSIM)の通話&SMS専用(物理SIM)で使っています。当然100MBは消費せず290円でSMSの分が数円から数十円加算される程度です。
HISモバイルの特筆するべき点は、通話品質がahamoなどと同じVoLTE(HD+)に対応していること。ほとんどの格安SIMは通常電話アプリでの通話をうたっていても、プレフィックスやオートプレフィックスを採用しており、通話品質は3G通話と大差ありません
データSIMはpovo2.0(eSIM)で、もしpovoでこちらから電話するときはG-CALL(30秒/8円)を使っています。ギガ活で毎月6GB以上データは行くので半年に一度のsmash220円をトッピングし回線を維持。半年に一度ですが、ショートホラーを楽しみにしています。 - 【手続き・設定の簡単さ】
- 通常の格安SIMと同じです。免許証やマイナンバーカードで顔の動画とかは必要なかったと思います。APN設定は必要です。マイページから開始すれば即、開通します。
- 【サポート】
- 分かりづらいとこにありますが、メールフォームから問い合わせることもできます。比較的はやく返答があった記憶があります。
- 【総評】
- もうMNPするとか考えられません。VoLTE(HD+)が290円ですよ。VoLTE(HD+)で検索して音質の違いを確認してください。今はほとんどの人がVoLTE対応スマホを使っています。
(投稿日:2022年9月16日)
楽天からMNP転入しました
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone 13 mini 256GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- ある程度データ量を使うので、料金を比べて決めました。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 楽天との比較をしてもあまり意味は無いかもしれませんが、やっぱりドコモ回線の有難みを感じます。昼頃は少し遅い感じですが、それ以外は何の問題もありません。
- 【通話】
- 普通に使えてます。通話代が他より安いところは、安心感はあります。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 問題なくスムーズに手続きできました。
- 【サポート】
- 利用していないので何とも言えませんが、設定などの手順で迷う事はありませんでした。
- 【総評】
- 安くてもちゃんと使えるSIMカードで、楽天0円よりも満足度は高いのではと思います。
(投稿日:2022年9月3日)
トラブル対応に難あり!
| 利用プラン |
自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
|---|---|
| 満足度 |
|
| 利用端末 |
スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 256GB ワイモバイル (2022年 3月18日発売)(iOS/5G、4G/LTE、3G)
|
| よく利用する サービス |
|
| 利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 自分が利用しているエリア内では、格安SIMでメインは電話なので普通では?
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 自分が利用しているエリア内では、格安SIMだかほかのSIMより遅い計測結果出る
- 【手続き・設定の簡単さ】
- -
- 【サポート】
-
電話対応なし。
メールにて、1日に1回のみ!
トラブルと1週間かかる。
まともに使えない。 - 【総評】
-
スマートホン利用には適さないと思う。
値段で選ぶのは、危険がある。
