HISモバイルの格安SIMカードの評判・利用レポート 2ページ目

総投稿数59件中21〜40件を表示

(投稿日:2022年8月16日)

10年前の端末が使えました

利用プラン

自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Xperia AX SO-01E docomo (2012年11月16日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
データ量は特に必要が無かったのでまあ満足です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ネット接続も多くを求めていないので満足です。
【手続き・設定の簡単さ】
5年前の端末を使う予定でしたが、シムカードスロットを壊してしまい、急遽10年前の端末にしましたが、問題なく使えました。(ドコモ回線)
【サポート】
質問を一度しましたが、直ぐに回答をもらえました。
【総評】
どうしても必要な回線があったので助かりました、満足です。

(投稿日:2022年7月15日)

7GBはすごいオトク感があります

利用プラン

自由自在2.0プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 mini 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
普段の利用量が6〜7GBの自分にシンデレラフィット!前の通信会社より千円ちょっと安くなったのでお得感がある。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ちょっと反応が遅い気がするけど、ちゃんとLTE使えます。調子良いときが50mbps以上出ることも。平日のお昼は動画見れないくらい遅いです。
【通話】
通話料は抜群に安いと思う。
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題ありません。
【サポート】
対応してもらう機会がありませんでした。
【総評】
初期手数料がなければ更に良いが、それでも月額の安さや手軽さはちょっと感動もの。通話料も安いし、どこで儲けてるんだか逆に心配になります。

(投稿日:2022年6月22日)

MY HISモバイルのサイトデザインが非常に分かりやすい◎

利用プラン

自由自在2.0プラン 1GB段階制 docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 256GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
基本のスマホ利用状況・・・
自宅でwifi接続での利用がメイン。外出時は、YoutubePremiumでの音楽再生(「オフラインに一時保存」して視聴)、たまにWEB検索。

なので、1GB/月あれば十分事足りる。

Rakuten mobileの0円/月1GBが終了するので乗り換えました。

povo2.0と比較しましたが、povo2.0は一見安そうに見えますが、「390円/1GB(7日間)」で利用日数の縛りがあるため、実質「990円/3GB(30日間)」より安くできない。

HISモバイルが「550円/月1GB」で安く、良いと思い契約しました。
「770円/月3GB」もpovo2.0やRakuten mobileより安いので、HISモバイルの方が価格面で優れている。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特に不満はありません。普通の格安SIMの速度・繋がりやすさ。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカードとともに送られてくるスタートガイド(1ページ)に従って、設定するだけなので簡単です。2ステップで利用可能になりました。
【サポート】
サポートを利用していないので無評価。
【総評】
良い点:

・月額利用料金が安い○
・開通手続き・設定が簡単○
・MY HISモバイルのサイトデザインが非常に分かりやすい◎

特に、MY HISモバイルのサイトデザインが非常に分かりやすいのが、個人的に一番高評価したい。
大手の通信会社などは、解約手続きの方法をわざとわかりにくくしているが、そんなことしても、引き留めることはできないし、ただの嫌がらせである。
その点、MY HISモバイルのサイトデザインは、一目で解約の方法がわかるのでユーザーファーストである。もちろん、各種設定もわかりやすい。

他の通信会社も見習うべき。

(投稿日:2022年6月16日)

満足です

利用プラン

自由自在2.0プラン 7GB docomo回線 音声通話SIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 13 128GB SIMフリー (2021年 9月24日発売)(iOS/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
paypay
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
普段利用するデータ量が6〜7GBなので、HISモバイルがシンデレラフィットしました。
前の通信会社の半額以下なので大満足です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼だけ詰まる感じは確かにありますが、それ以外は問題ありません。
【通話】
請求書を見てないので何とも言えないが、1分18円は確かに安と思う。
音もキレイに聞こえる。
【手続き・設定の簡単さ】
特段問題ありませんでした
【サポート】
-
【総評】
節約したい方にお勧めできるSIMカードです。
旅行会社のSIMカードというだけあって、オンライン体験ツアーに無料参加できました。ギリシャ→スペイン→ニューヨーク→カッパドキア→イグアスの滝を添乗員?レポーター?が生配信してて、各地の雰囲気を感じ取れ、かなり面白いコンテンツだと思います。

(投稿日:2022年5月18日)

主に音楽・ラジオ用に利用しています

利用プラン

ビタッ!プラン 30GB段階制 docomo回線 データSIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI nova lite 3 SIMフリー (2019年 2月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
100Mプランでその日のうちに速度制限に入りますが、速度制限後でも問題ありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
音楽(Sportify,amazon music)及びラジコは問題なく使えます。
画像が多いウエブページ閲覧は厳しいです。
Youtubeは動画によっては最低画質で見れます。
【手続き・設定の簡単さ】
sim送付も早く対応してもらって特に問題ありませんでした
【サポート】
-
【総評】
メイン回線(楽天)のサブ回線として使用していますが重宝しています

(投稿日:2022年5月8日)

通信速度は悪くないです

利用プラン

事業者:HISモバイル SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / HUAWEI nova 5T SIMフリー (2019年11月29日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
朝と昼間にインターネットでニュースサイトを見るのに使っています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
お昼休みの間は遅くなりますが、朝や夕方はニュースサイト閲覧程度ではストレス無く見ることができます。
【手続き・設定の簡単さ】
家にSIMが送られてきたら説明書通りにAPNを設定するだけなので難しくはありません。
【サポート】
サポートは利用していないのでよくわかりません
【総評】
他の格安SIMから乗り換えましたが、簡単にできました。
ただ、パソコンでHISモバイルのサイトで開通設定しなければいけないかったので
そこはちょっと面倒でした。

(投稿日:2022年2月8日)

安定した回線を安価に維持できるのが何よりも有難いです

利用プラン

事業者:HISモバイル SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー (2020年12月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自宅では100%Wi-Fi接続ですし、外出先ではライン
程度しか使用しないので全く問題ありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
モバイル通信での速度についてはゲームを一切しないので
不満も問題も一切ありません。安定して繋がるのも良いです。
【手続き・設定の簡単さ】
全くなにもしなくてOKとまではいきませんが、設定など
極普通レベルですので格安SIMを使おうとしている方
でしたら何も問題ないと思います。
【サポート】
疑問や不具合など皆無ですのでサポを使う機会が
ありませんので無評価としました。
【総評】
デュアルのメイン回線として使っています。当初OCNの500Mプラン
と比較検討しましたが、僅か数十円差でデータ量は倍なのでHIS
にしましたが正解だったと思っています。

4GでOK、モバイル通信ではゲームや動画は視聴しない方の場合
選択肢の最上位に来ると言っても過言では無いと思います。

(投稿日:2022年1月27日)

20GBまで定額でとにかく安い。

利用プラン

事業者:HISモバイル SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo (2021年 4月22日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
自分の場合、1ヶ月で使い切らない。テザリングでipad mini を外出時に利用することを考えた。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今のところストレスなくつながる。今は地方で利用しているが、都心部に行った時にどうか?
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
価格が安くて、通話用のアプリも必要なかったので契約しました。テザリングでの利用を考えて決めた。

(投稿日:2022年1月18日)

大阪市内では

利用プラン

ビタッ!プラン 30GB段階制 docomo回線 データSIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
3
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / iPhone X 64GB SIMフリー (2017年11月 3日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
必要なだけの料金はいいです
全く使わない月もあるのでこの料金は魅力です
データ使用量がわずかな方にはおすすめです
バイク、自転車のナビ程度なら十分です
【インターネットの速度・つながりやすさ】
大阪市内だけの使用ですから、
今のところ不具合は感じておりません
【手続き・設定の簡単さ】
特に問題もなく契約と開始はできました。
【サポート】
電話等人的サポートが無いのが不便に感じます
メールサポートはリアルタイムではないのでテザリング関係を聞きたくても
結局返事が無く使用しておりません
【総評】
サポートも全般的にメールが中心ですからこの程度かと思います
人的サポートがないのでこの評価です
繋がり具合などは大阪市内限定ですから評価はできません

(投稿日:2021年12月24日)

大変満足しています

利用プラン

事業者:HISモバイル SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 basic A003SH ワイモバイル (2020年11月19日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
WiFi使用が多いので十分です。問題ありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
全く問題ありません。十分です。問題なし。
【手続き・設定の簡単さ】
ものすごく簡単かつ早いです
【サポート】
事前にお試しSIMを購入しましたが対応が良かった。
【総評】
大満足です。今までも何度かほかのシム使用していますが一番良い。

(投稿日:2021年12月12日)

安価でメイン回線として使える安定性が良い

利用プラン

事業者:HISモバイル SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
モバイル通信ではメールやライン程度でゲームなどは
一切しないので、用途に合ったデータプランは有難い。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特別速度が気になる様な使い方(ゲームとか動画閲覧とか)
はしていないので、速度的には全く不満ありません。接続
安定性についても一切不満はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
完全に自動設定という訳では無いので、僅かですが
設定作業が必要となります。とは言え、差ほど面倒な
ことはないので心配には及びません。
【サポート】
サポートが必要となる様な疑問やトラブルは無いので
使ったことがありませんので無評価です。
【総評】
使用するデータ量を把握していれば、メイン回線として
安心して使える安定性(ドコモ回線ですから)と価格
なので友人等にも自信を持ってお薦め出来ると思い
ます。安さと安定性を両立させている各社プラン中
では最上位に位置付けて良いかと思います。

(投稿日:2021年12月8日)

今後に期待

利用プラン

事業者:HISモバイル SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Galaxy S20+ 5G SC-52A docomo (2020年 6月18日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Facebook
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
専業主婦で家に居る事が多い為、1ギガでも毎月余る。
外ではチラッとラインや着信電話応答くらいなので。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
どこの格安シムと変わりない。普通な格安シム。
一点、気を付けなければならないのが事業者よりも端末側の対応周波数バンドに注意した方が良いと思う。
【手続き・設定の簡単さ】
今回私が契約した。以前主人のシムをこちらに移した時、特に問題なくスムーズに移行できた。
【サポート】
電話サポートを受けた事がない。
【総評】
価格はとても満足しています。
設定やhisモバイルのログイン、ホームページも分かりやすいかなと思います。
悪い所
かけ放題を付けたいけど、3ギガからに固定されている所。
1ギガにかけ放題1400円(他社で見かけた)も付けれたら、家族全員hisモバイルを間違いなく使う。
良い所
1ギガ安い。そして何よりアプリ不要で直接電話がかけられる所。
マイページも分かりやすい。

(投稿日:2021年10月27日)

制限は重くなり使えないので注意

利用プラン

ビタッ!プラン 30GB段階制 docomo回線 データSIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / HUAWEI nova lite 2 SIMフリー (2018年 2月 9日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
デザリングでオク出品作業するので1回だけで直ぐ容量オーバーで制限かかります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
5か月使用してますが、最初は制限されてもそれほど不満はなかったのですが、9月から急に制限は重くなり、アプリも途中で止まる有様なのでアプリの更新も何時間も終わりません。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単ですが、最初間違ったメールが2回着てアナログ感のある対応で、どうも質が悪い感じがします。
【サポート】
-
【総評】
上限100M契約なので、制限かかると使い物になりません。容量オーバーすると厄介です。

(投稿日:2021年10月10日)

判り易いプランと安定したネットワーク品質で安心

利用プラン

事業者:HISモバイル SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー (2020年12月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
出先でガンガン使う方では無く、通話以外は必要最低限の
使い方しかしないので少ないデータプランは有難いです。
自宅では基本Wi-Fi接続です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
コミュニティーツールしか利用せず、動画等はスマホでは
一切視聴しないので特に不満はありません。ドコモ回線
なので転入前と全く変化はないので安心です。
【手続き・設定の簡単さ】
アクティベートなど全てウェブで完結しますので楽で簡単
です。
【サポート】
利用するような状況に陥ることはないので使ったことが
ありません。サポートが良い悪い以前に問題が出ない
のは良いことだと思います。
【総評】
やたら複雑なプランでユーザーを翻弄する事業者が
多い中、判り易く安価なプランを提供してくれるのは
非常に好感度が高いですし助かります。回線もドコモ
なので安定していて安心です。唯一イマイチ知名度が
低くいのが残念です(知らない友人とかいます)

(投稿日:2021年9月11日)

ほぼWiFi下で電話を受け取るため何とも言えないのですが、楽天LINKで十分に聞き取れるし会話も成立します

利用プラン

事業者:HISモバイル SIMの種類:不明

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno A 128GB 楽天モバイル (2019年10月 1日発売)(Android/4G/LTE)

  • 中古の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
2GBもまずつかわない。テザリングの予定があってもHISモバイルで事前に3GBに上げておくか、いきなりでも1GBづつ購入すればいいかと。楽天の電波が入るなら、3GBで1000円なのでたいした問題ではないですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天のデータをたまに数メガ使わないと警告が来そうなんで、データを使う設定してるとき、たまたまスーパーのレジで使ってて(QR)バーコード決済のアプリがくるくるして開かないw おそらくHISモバイル(ドコモ回線)をデータ用にしてれば問題はなかったかと
【通話】
メイン電話番号を楽天SIMにしてデータ用のサブ回線にHISモバイル(ドコモ回線)で、月額590円で運用しています。ここ半年で分かったのですが、在宅勤務で完全なWiFi下だと月に300MBもデータを使わないんですよ。完全に2GBもあれば余裕。電話を受けるのがほとんどですし。
【手続き・設定の簡単さ】
HISモバイルは届く前からAPN設定で受け入れ万全で、管理ページで「MNPの切り替え」ボタンを押すのみ。どこの携帯会社も似たようなものですが、IIJmioだけ電話からの自動応答認証だったので、少し手間取ったですね。すべて管理ページからできればいいのに。eSIMはもっと簡単でした。
【サポート】
もともと聞くようなことがないのもありますが、UQモバイルのSIM解約が電話のみなので、非常に面倒だった。しかもあまり感じのいい人じゃなかった。そうした不満をアンケートに書いたらAUIDを剥奪されました。まだAUガスがあるのに管理ページも見れない。完全にブラックでしょうねw 他のMVNOは人が絡まないしすごく簡単な印象しかない。
【総評】
半年間で最初はpovo、UQモバイル、Yモバイル、IIJmio、日本通信(1390円)、ときてHISモバイルです。半年前にスマホ代が月額8000円だったのが、いまや通話込みで590円ですからね。いろんな格安SIMを試し初期費用とかで結構使って本末転倒なところもありましたが、今後は試すことも少なくなりそうだしおサイフにやさしいでしょうね。NHKの視聴料どこじゃない節約になったと思います。

(投稿日:2021年9月2日)

品質を落とさずに低コストは有難い

利用プラン

事業者:HISモバイル SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー (2020年11月27日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ほぼWi-Fiでの使用で、外出時もライン程度しか使わないので
不満は全くありません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ほぼWi-Fiでの使用で、外出時もライン程度しか使わないので
不満は全くありません。
【手続き・設定の簡単さ】
何度もMNPを繰り返しているので、特別難しいこと無く
簡単でした。
【サポート】
利用していないので無評価です。
【総評】
維持費がとても安く助かっています。0G〜¥495というプランが
他社にあり気になりましたが、0Gじゃないと最低料金にならない
分かりにくいプランだったので、分かりやすいこちらにしました。

通話品質もアプリ経由じゃ無いので安定していますし、ドコモ回線
なので今まで同様に使えるのもうれしいです。

おいしい特典がないのは残念ですが、これはCPを考えると
致し方無いかと思います。

(投稿日:2021年8月2日)

データ使用量の正確性に疑問

利用プラン

ビタッ!プラン 30GB段階制 docomo回線 データSIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
2
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / ZenFone Live (L1) SIMフリー (2018年12月21日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
その他:
facebook messenger, Gmail
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
SMARTalk
【データ量】
データの消費量がそれまで使用していた〇〇モバイルと比較すると、非常に早く消費するように感じている。以前は一か月で使用していたデータ量が、10日ほどで使いきってしまう。(使用するアプリや頻度は変わっていない)
データ量のカウントがどのようにされているのか不明だが、データ使用量の正確性に疑問を持っている。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
つながりやすさに関しては、可もなく不可もなく。それまで使用していた他のサービスと差は感じなかった。
【通話】
つながりは問題なく、その点については不満はない。ただし、データの消費量がそれまで使用していた〇〇モバイルと比較すると、非常に早く消費するように感じている。以前は一か月で使用していたデータ量が、10日ほどで使いきってしまう。(使用するアプリや頻度は変わっていない)
データ量のカウントがどのようにされているのか不明だが、データ使用量の正確性に疑問を持っている。
【手続き・設定の簡単さ】
手続きは簡単(他と変わらない)。設定も簡単にできた。
【サポート】
サポートを利用していないので、評価できず。
【総評】
データ量の消費が非常に早く感じている。(他と比較して)それ以外は不満はないが、限られたデータ量なので、その点が致命的。

(投稿日:2021年6月17日)

会社はHISですが、日本通信です。

利用プラン

事業者:HISモバイル SIMの種類:不明

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 128GB SIMフリー (2020年10月23日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
ahamoより安くNTT回線を使えます。
ほかのNTT回線を使う格安simの中でも、最高の品質です。
5Gが使えないという制限はありますが、そもそも電波が届いていないので関係ありません。
そのうちに5G対応になるかもしれません。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度は昼とか夕方は遅いという話ですが、
私の地域では最低でも30Mbps出ますので満足しています。
時間帯で100Mbps越えます。uq並みに速い時間の方が多いです。
【通話】
アプリを使わないNTT回線だから、アプリを使うよりも通話品質が段違いです。
通話が途切れることもないし、折り返し電話も設定いらずで格安simとは思えません。
【手続き・設定の簡単さ】
ネット申し込みで簡単でした。
全く不満ではないのですが、申し込みから、simが届くまで5日はかかります。
なので、当たり前なのですが、急いでいる方は、店頭で契約できる格安sim業者に行くしかありません。


【サポート】
変なsimがサービスでもらえました。
さすがは海外旅行のHISです。
サポートは、まだ使っていないので分かりません。
【総評】
とんでもなく安くて品質が良い。
日本通信はシンプルだけど、HISモバイルはプランが多く、その分コストも
かかっていると思います。
コロナ渦で海外旅行が激減しているでしょうが、こんな値段で
やっていけるのか心配になります。
とりあえずコロナ渦が収まったらハワイにでも行きます。
当然ですがHISを使いますよ。

(投稿日:2021年6月8日)

設定、サポートには満足しています。

利用プラン

事業者:HISモバイル SIMの種類:不明

満足度
3
  • データ量2
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン (Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
元々番号の維持の為の契約であり、データ量を考えていなかった。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
機種の影響も有るとは思うが繋がりにくかった。
【手続き・設定の簡単さ】
他の契約を考えていたが残日数の制限が厳しく契約出来ず急遽契約したがスムーズに使えるようになった。
【サポート】
マイページで色々な手続きがスムーズに出来てとても良かった。
【総評】
使用かっては不満もありますが、設定、サポートには満足しています。

(投稿日:2021年4月2日)

低速でも充分に使える

利用プラン

ビタッ!プラン 30GB段階制 docomo回線 データSIM 事業者:HISモバイル SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート3
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Wi-Fi STATION HW-01L [Indigo Blue] (2019年 3月 8日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Googleマップ
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
その他:
PayPay
【データ量】
データ量は100MBで充分です。超過すると低速に切り替わりますが、GoogleマップやPayPayの利用でしたら問題はないですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
docomoエリアですので繋がりやすさは問題ないです。
【手続き・設定の簡単さ】
事前に手持ちのモバイルルーターで試せるのでお試しがあるのが良かったです。
ただ、本サービスへの移行での案内がちょっと手間取ったというか、説明が実際と異なっていて問い合わせました。結果的には本サービスへの移行には問題が無かったので良かったです。
【サポート】
問い合わせたらすぐに回答が来ますが、内容が実際と異なっているのでちょっと戸惑いました。
【総評】
今の処、自分の使用用途ではこれがベストですね。

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ