NifMo(ニフモ)の格安SIMカードの評判・利用レポート 2ページ目

NifMo(ニフモ)
MVNO
3.00(2件) ※満足度集計期間 2023/11/10〜2025/11/09

総投稿数27件中21〜27件を表示

  • 前へ
  • 1
  • 2

(投稿日:2015年9月17日)

かなりコスパ!

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / ARROWS NX F-01F docomo (2013年10月24日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • LINE
  • Twitter
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
 YOU−TUBEとかを利用してますが、それなりのものであり、満足!
【インターネットの速度・つながりやすさ】
 不便は感じず、比較的快適です。たまに不具合はありますが。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
 たまに、不具合を感じますが、許容範囲です。

(投稿日:2015年8月23日)

何で世の中に浸透しないんだろう?

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / ARROWS NX F-01F docomo (2013年10月24日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • 動画再生
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
 ほとんどはネットの閲覧。LINE、YouTubeの利用もたまにしていますが、家ではWiFiが使えるので、3Gあれば充分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
 総じていえば、以前のスマホと遜色なく使えています。ただ、ブラウザによっては遅いときがあります。
【手続き・設定の簡単さ】
 何の不満もなく使えました。
【サポート】
 電話によるサポートについても、丁寧な対応で満足です。
【総評】
 格安、サポート体制の良さ、niftyという信頼感、使い心地。どれをとってもいいと思います。
 なぜ、このような格安スマホがあまり普及しないのか不思議です。

(投稿日:2015年7月19日)

料金はガラケーと遜色ありません。

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
【データ量】
基本家の中では無線RANを利用している為、データー料は加算されず、屋外での利用もハードユーザーでは無い為実質2時間程度なので3Gでも使いきれない位です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
息子がドコモを利用していますが、家の中ではWIFIを使っていることもあり遜色はまったくありません。
【通話】
通信状況に問題無く、料金もガラケー並で安いです。
【手続き・設定の簡単さ】
中の説明書を参考に家に配送されてきたSIMカードを設定マニュアルの通りに設定するだけですぐにネットがつながりました。
【サポート】
サポートは今だ利用していませんが、ホームページを利用する限りでは必要性を感じていません。
【総評】
料金の高さがネックとなりスマホ切り替えをためらっていましたが、格安スマホのおかげで、ガラケーとほぼ同じ金額で切り替えることができ大変満足しています。息子はドコモを利用していますが、料金差に驚くばかりです。

(投稿日:2015年7月15日)

ガラケーと2台持ちしています。

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / G2 L-01F docomo (2013年10月11日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 データSIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
自宅では、wifyで利用していますので、3Gで十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
時間帯により、遅くなる場合が有りますが、満足しています。
【通話】
普通に使えます。
【手続き・設定の簡単さ】
シムカードを入れて、設定するだけで、簡単にできました。
【サポート】
利用していませんので、わかりません。
【総評】
安く使えて、ガラケーと2台持ちして、とても満足しています。

(投稿日:2015年5月2日)

やはり最近は食事の予約もスマホなので、1台はないと。

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • 動画再生
  • 地図サービス
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
特別ライン・動画などもするわけでもないので、1GBでも十分なぐらいなので満足です、IJJで始めた頃は500Mでした、その当時でも余っていましたが、今では値段が同じで3GBで繰り越し付きなので、毎月6GBになったままですね。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
特段変わりはありません、会社の名前が違うだけで同じNTTですからね、ただニフモは今でも通信料の制限を設けているので注意が必要、IJJ撤廃しているのにニフモも早く撤廃してほしい、普段ほとんど使わないのに固めて使う人にはじゃまでしかない、使用量オーバーならわかるが範囲内で制限を掛けるのは納得いかない。
【手続き・設定の簡単さ】
スマホのASUS ZenFone 5がよくできているので、挿すだけでOKです、事務手続きも特別手間もかからず、普通だと思います。
【サポート】
ASUS ZenFone 5が届いてアップデート中に使用不可能になりニフモに連絡しましたが、やはりメーカーに問い合わせして下さいとの返事この手の商品はどこで購入しても同じですね、リアル店舗だと1週間以内の場合は即交換してくれますが、やはりネット販売はたらい回しになる可能性が???
【総評】
総合的には満足です、ASUS ZenFone 5もニフモの場合1万円のキャッシュバック付きで、通信料も200円の割引などありましたので、実質1万8千円出購入できましたので満足です。

(投稿日:2015年4月18日)

安くスマホが使えます。

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
5
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / G2 L-01F docomo (2013年10月11日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況
【データ量】
通話は、ガラケーでしています。出先で調べものが出来て、3Gde十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモから格安SIMに変更しましたが、変わらないです。
【手続き・設定の簡単さ】
簡単です。
【サポート】
利用していないので、わかりません。
【総評】
お値打ちで、助かります。友達にも勧めたいです。

(投稿日:2015年4月18日)

auガラケーと併用して快適です

利用プラン

3GBプラン docomo回線 データSIM 事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM

満足度
4
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / ZenFone 16GB SIMフリー (2014年11月 8日発売)(Android/4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Facebook
  • 地図サービス
利用状況
【データ量】
外出時のメール、SNS、ノートパソコンのテザリング使用ですがヘビーに使わない限り十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
速度、つながりやすさとも不満はありません。
【手続き・設定の簡単さ】
マニュアルはありませんが、セット購入のスマホに設定がありました。
【サポート】
特に使ってないですが、それなりに期待できるのでは。
【総評】
安価で快適に使えてます。通話はauガラケーで千円で無料通話千円ついているのでコスト掛からず、合計でも2千円しません。公衆無線LANも限定的ですが活用できています。ただし、データ繰り越しや高速モードのON、OFFは無いのは地味に欠点かもです。
  • 前へ
  • 1
  • 2

※ 当サイトに掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。

※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

※ SIMプランの動作確認済み端末や端末の通信制限(SIMロック)については、通信事業者またはご購入店にてご確認ください。

このページの先頭へ